新田辺駅(近鉄京都線)の口コミ一覧【3ページ目】
新田辺駅の総合評価 (ユーザー91人・414件)
ユーザー評点
4.1口コミ数
414ユーザー投票平均
新田辺駅の口コミ一覧
- 91 人 の口コミがあります。
- 91 人中、 81 ~ 91 人目を表示します。
2018年9月 新田辺駅
2018年6月 新田辺駅
【メリット】 近鉄京都線で京都駅まで約30分で行くことが出来ます。奈良方面にも行けるので、便利です。駅前
……続きを読む(残り200文字)
2018年5月 新田辺駅
【メリット】 駅周辺に中央病院、コンビニ、スーパー、飲食店があり、一人暮らしなどの生活には不自由しない。
……続きを読む(残り172文字)
2018年5月 新田辺駅
【メリット】 駅周辺には飲食店や病院が多数あり、京田辺市で最大の繁華街。居酒屋やコンビニが多く、夜も駅前
……続きを読む(残り136文字)
2018年4月 新田辺駅
【メリット】 急行も停まる大きめの駅なので、駅周辺に色々なお店がたくさんあります。コンビニ、スーパー、大
……続きを読む(残り156文字)
2018年1月 新田辺駅
【メリット】 駅の西側が表玄関で、大きなバスロータリーがあります。急行も停車するので京都や奈良方面へのア
……続きを読む(残り143文字)
2018年1月 新田辺駅
【メリット】 駅の中にドラッグストアや本屋さん、各銀行のATMまであります。JRにも徒歩10分で乗り換え
……続きを読む(残り286文字)
2017年10月 新田辺駅
【メリット】 駅にはコンビニ、本屋、パン屋といった商業施設が多くある。その上急行列車もとまるので、京都市
……続きを読む(残り114文字)
2017年10月 新田辺駅
【メリット】 15年ほど前から同志社大学のおかげで、かなり駅前が開発されました。百貨店などはありませんが
……続きを読む(残り112文字)
2017年6月 新田辺駅
【メリット】 同志社大学田辺キャンパスが近いため、学生の町といった感じです。それなりに遊ぶところや居酒屋
……続きを読む(残り130文字)
2017年5月 新田辺駅
【メリット】 同志社大学、同志社女子大学の発展とともに開発され、JRの居田辺益にも近いので、ショッピング
……続きを読む(残り126文字)新田辺駅の総合評価 (ユーザー91人・414件)
総合評価 | 4.1 | 口コミ数 | 414 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.2 | 生活利便性 | 4.1 | 飲食店の充実 | 4.1 |
暮らし・子育て | 4.1 | 治安 | 4.0 | コスパ | 4.1 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。