Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【2ページ目】高の原駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

高の原駅(近鉄京都線)の口コミ一覧【2ページ目】


高の原駅の総合評価 (ユーザー149人・725件)

ユーザー評点

4.2

口コミ数

725

ユーザー投票平均

高の原駅の口コミ一覧

  • 149 人 の口コミがあります。
  • 149 人中、 41 80 人目を表示します。

2022年9月 高の原駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 急行も特急も停まる駅なので非常に便利です。バスタクシーのロータリーもあり、電車利用の前後も移動しやすいです。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅を出てすぐに大型のイオンモールがあるし、少しいけば近商ストアもあって、なんでも食べられるしなんでもそろう!イオンでは映画も見られるし、歯科も眼科もあるから便利です。
飲食店の充実
4
メリット イオンモール内は和食から洋食、カフェまでなんでもある。駅から少し足を伸ばせば、隠れ家のようなオシャレカフェも増えてきている印象です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット THEベッドタウンという感じで、広い公園も緑も多く、こどもたちや学生も穏やかで伸び伸びしている印象です。
治安
5
メリット 基本的にはとても良いと思いますが、昔からたまに不審者情報が出ます。ただ、大きな家も多く、セキュリティが万全なお宅が多いので、狙いにくいのか頻繁ではないです。
コストパフォーマンス
5
メリット 中古の戸建てでも、高いなぁという印象です。でもそれ相応の品のある住民の方が多い気がします。京都にも奈良にも大阪にも出やすくて、とても住みやすいところだと思います。

2022年8月 高の原駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 駅員さんがとても優しく、京都橿原吉野行きの電車が出ること
生活利便施設の充実
2
メリット トイレットペーパーなどの最低限の設備がしっかりしていること
飲食店の充実
1
メリット 周辺の飲食店充実とはしては、近くにイオンがあるので、そこのフードコートやお店で食べられて、混みを合わせて15分すれば食べられること。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 周辺には木津川台や相楽台や高の原と小学校保育園などの学校が多い。公園や自動販売機も多いのもメリットであると思う。
治安
4
メリット 警査沙汰も聞いたことがなく、自分も切符を落としたら拾ってくれたこともあって治安は非常にい良いと思う
コストパフォーマンス
4
メリット アパートやマンション、賃貸が多く、住宅街であるため人口も地域であれば10万人は居るので住みやすいと思う

2022年8月 高の原駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 奈良、京都、大阪の3方面にアクセスしやすい。急行もとまるので都心部までの所要時間が短い。バス乗り場もあるので、駅までのアクセスもいい。
生活利便施設の充実
4
メリット イオンや近商などの商業施設があり、銀行、病院も揃っており、美容院も多くありますので、駅近くですべて用事を済ませることが可能です。
飲食店の充実
4
メリット イオンの中のレストラン街やフードコートが充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園小学校、中学、高校と全て駅から歩ける範囲でそろっているので、通いやすいです。
治安
5
メリット 飲み屋街がないので、夜が遅くても治安はいいとおもいます。
駅近くには交番もあるので安心です。
コストパフォーマンス
3
メリット スーパーなどでの物価は他の地域とさほど変わらないと思います。 
高すぎず品質も良いと思います。

2022年8月 高の原駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 近鉄のみの乗り入れだが特急も停車し京都、奈良へのアクセスは良好。
生活利便施設の充実
3
メリット イオン高の原があり、その他にも中小規模の商業施設がある。病院クリニックも近くて便利。
飲食店の充実
3
メリット イオンなどの商業施設内に飲食店がある。個人経営の居酒屋もちらほらある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 高校や大学、専門学校が多い。バス通学自転車通学が主になるため、駅前のバス停が広い。
治安
4
メリット 駅周辺はきれいに整備されている。娯楽施設や居酒屋も少ないため夜は人通りが少ない。閑静で新しい住宅街といった感じ。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は駅徒歩圏内でも少し離れればリーズナブル。

2022年8月 高の原駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 急行が止まる。
15分に1本電車があるイメージ
生活利便施設の充実
4
メリット イオンがあるので帰りに買い物もできるので便利です
飲食店の充実
4
メリット 駅では無いが隣のイオンに飲食店が入っている
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 奈良、京都どちらの学校にもアクセスできる
治安
4
メリット 閑静な住宅街が多い印象。
高級住宅街が多い
コストパフォーマンス
1
メリット 奈良側にいけばコスパが良いところはあると思います

2022年8月 高の原駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット ・京都方面はもちろん、近くの大和西大寺で乗り換えると大阪方面へも行ける
・普通、急行、特急が止まる
通学通勤で利用する人が多く、通学通勤時間以外を避けると比較的空いている
・近くバス停やタクシー乗降り場があり利便性が良い
生活利便施設の充実
5
メリット 生活施設の利便性は高い。
・近くに大型ショッピングモールがある
・改札から出てすぐバス停がある
タクシー乗り場もある
・少し歩けば大きな病院がある
・市役所や図書館など公共の施設がある
飲食店の充実
5
メリット ・大型ショッピングモールのなかにフードコートやレストランがたくさん入っているので選択肢も多く便利
・近くにカフェやビルに居酒屋などと入っているので利用目的に合わせた店選びが可能
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット ・住宅街に囲まれた場所に存在しているので少し移動すれば学校公園なども多い
エレベーターがある
・多目的トイレがある
治安
5
メリット ・駅周辺はゴミなども落ちていなくいつもきれい
駅近くに交番がある
・夜でも街灯が多い
居酒屋が少ないので酔っ払いはいない
コストパフォーマンス
3
メリット 利便性を考えるとスーパーショッピングモール学校病院通勤に便利な駅があり便利。
ファミリー向け

2022年8月 高の原駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 急行の停車駅です。大阪や、奈良に通じる大和西大寺駅まで急行で一駅なので利用しやすいです。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅近にイオンモールがあるので、買い物をして帰れます。待ち合わせにもちょうどいいです。
飲食店の充実
5
メリット イオンモールがあるため、飲食店は豊富です。スタバやマクドもあるので気軽に立ち寄れます。イオンモールの他にも小さめのショッピングモールもあり、その中にミスドもあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エレベーターもエスカレーターもあるのでベビーカーや車椅子も入れます。近くに幼稚園小学校もあるので子供も多いです。
治安
4
メリット あんまり都会ではないので治安はいいです。サラリーマンより学生の量が多いので、治安は全然気になりません。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅から徒歩圏内のアパートやマンションも豊富にあり、公園もそこそこあるので住みやすいです。土地の値段も高級住宅ではないのでいい方だと思います。

2022年7月 高の原駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 普通~快速まで全ての電車が止まるのが便利。
生活利便施設の充実
5
メリット イオン高の原店や近商高の原店、高の原病院に奈良市北部図書館など、買い物や生活には便利。また周辺に新しくカフェが出来ていて華やかになってきました。
飲食店の充実
5
メリット 大型のイオンがあるのでそこに大体のものは揃っているかと思われます。
リーズナブルなお店が多いです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅前には塾やクリニックが集まった「すずらん館」という施設があり子育てはしやすいかと思います。
治安
5
メリット 駅前の交番や街灯も多く明るめなので治安は良いほうだと思います。
ご近所での横の繋がりもしっかりあるようで、防犯意識は高いと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 生活に必要なものが大体揃っていて、単身向けの1LDKが4.5~6万円、ファミリー向けの2LDKが6~7万で借りられるのでコスパは良いかと思われます。

2022年6月 高の原駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 京都に途中下車せずに行けるのが便利です。奈良駅には10分程度で行けますし、大阪へも西大寺駅での乗り換えが必要ですが50分程度でいけるので、通勤にも不便はないと思います。急行はもちろん、特急も止まりますので、急ぎのときは助かります。
生活利便施設の充実
4
メリット 生活は便利です。駅のすぐ近くにイオンがあります。他にも大型の電気製品の量販店や、スーパーも複数あります。駅から歩いて10分以内に、市役所の別館や市立図書館の入った建物や総合病院があるので、生活にも便利です。
飲食店の充実
4
メリット 周辺の飲食店充実しています。超有名な店はありませんが、おすすめのケーキや屋等、楽しみのある店がそれなりに点在しています。何よりイオンの中に飲食店が揃っていますので、不便はありません。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園を含め、学校公園充実していると思います。広い公園が近くにありますので、恵まれた環境だと思います。駅のエレベーター設置等、施設面も整備されていると思います。
治安
4
メリット 治安は良いと思います。駅周辺に歓楽街は無く、駅前に交番もありますので、小さな子供のいる家庭でも安心できると思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃と利便性は良いと思いまう。駅の近くには公団もおおいため、賃料の安いものもあります。土地の値段は、おおむね坪40万以下だと思います。

2022年2月 高の原駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 改札内にコンビニがあり、ホームも広く移動しやすい。
急行も止まるので便利。 ……続きを読む(残り209文字)

2022年2月 高の原駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 近所なので、いつもイオンモール高の原に行くときに利用してます。
メリットは ……続きを読む(残り184文字)

2022年2月 高の原駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 イオンモール高の原にとても近く、誰でも友達などと一緒に行きやすい。しかもイオンモール高の原

……続きを読む(残り193文字)

2022年2月 高の原駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 駅の目の前にイオンモールがあるので、帰りに何か買わないといけないものがあったら買って帰れる

……続きを読む(残り125文字)

2022年2月 高の原駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 奈良県と京都府の境目にあり、
京都方面と大阪方面へのアクセスがいい。電車の本数も

……続きを読む(残り208文字)

2022年2月 高の原駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 マンションが多く、利用している人は多いと思います。駅から高の原イオンまで徒歩すぐなので、買

……続きを読む(残り125文字)

2022年2月 高の原駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 京都駅に一本で出れるので、京都にお勤めのサラリーマンにはおすすめの駅です。駅前には大型イオ

……続きを読む(残り141文字)

2022年2月 高の原駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 駅全体が広く急行電車が止まってくれます
駅にコンビニが品揃えも良くて

……続きを読む(残り194文字)

2022年2月 高の原駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 急行が停まります。本数も多く、奈良に行くにも10分で行けます。京都に行くにも30分で行けま

……続きを読む(残り145文字)

2022年2月 高の原駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 イオンなど商業施設アクセスしやすく、綺麗で気持ちが良い。急行や特急が停まるし、治安も良い

……続きを読む(残り205文字)

2022年2月 高の原駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 駅を降りてすぐ、イオンモールやキンショウなどのスーパーがあり、治安も良い。銀行やショッピン

……続きを読む(残り128文字)

2022年1月 高の原駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 奈良の中心地や大阪方面、市内循環などのバスがたくさん出てる。
近くにイオン、すず

……続きを読む(残り138文字)

2022年1月 高の原駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 近くにイオンや、飲食店、スポージムなどが入った商業施設があり、便利。駅ナカに売店もあるので

……続きを読む(残り136文字)

2022年1月 高の原駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 急行も止まり、近くにはイオンモールもありますので買い物の際にはとても便利です。また、1駅先

……続きを読む(残り161文字)

2022年1月 高の原駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 降りると大型ショッピングモールのイオンモールがあります。少し雨に濡れる距離はあるのですが、

……続きを読む(残り138文字)

2021年12月 高の原駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 改札を出てすぐ近くにショッピングセンター(イオンモール)がある
電車の本数も朝は

……続きを読む(残り146文字)

2021年12月 高の原駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 近くにイオンモールが立地しているので、移動がとてもスムーズである。なかなかの本数の電車もや

……続きを読む(残り124文字)

2021年12月 高の原駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 駅前にイオンがある
大きい駅なので、バス停、タクシー乗り場があり、便利
……続きを読む(残り169文字)

2021年11月 高の原駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 京都と奈良の境界に位置する高の原駅。降りてすぐに高の原イオンとすずらん館があり、買い物を楽

……続きを読む(残り282文字)

2021年11月 高の原駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 駅を出てすぐに高の原イオンがあり便利。その他にもすずらん館、ひまわり館などもある。図書館も

……続きを読む(残り169文字)

2021年11月 高の原駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 京都府と奈良県の県境にある駅で、普通・急行(一部特急)が停車します。京都駅まで40分弱、大

……続きを読む(残り296文字)

2021年11月 高の原駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 駅から歩いてすぐのところにイオンモールがあります。専門店も充実していて使いやすいです。駅自

……続きを読む(残り181文字)

2021年10月 高の原駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 県境を跨ぐ駅というかなり珍しい駅で、住宅街から近いので気軽に遠征できる所が良い点です。 ……続きを読む(残り152文字)

2021年10月 高の原駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 駅前に高の原イオンがあり、少し歩けば南陽高等学校もあるので、学生から社会人まで利用する人は

……続きを読む(残り221文字)

2021年10月 高の原駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 降りてすぐ、高の原イオンがあります!大きめのイオンなので、ここを目的に高の原イオンで降りる

……続きを読む(残り122文字)

2021年10月 高の原駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 近くにイオンモール高の原があり、ショッピングや映画、食事を楽しむことができる。イオンモール

……続きを読む(残り114文字)

2021年10月 高の原駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 なんといっても駅を降りたすぐのところにイオンがあります。様々な専門店街、スターバックスも入

……続きを読む(残り186文字)

2021年10月 高の原駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 住宅街にある中程度の大きさの駅です。急行、特急の停車駅となっており、通勤通学の利用客が大変

……続きを読む(残り134文字)

2021年10月 高の原駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 近鉄高の原駅は急行停車駅になっております。人の乗り降りも多い駅となっております。また駅周辺

……続きを読む(残り120文字)

2021年10月 高の原駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 近鉄特急が停車する駅なので少し大きめの駅です。改札口付近とホームにトイレがありますが、常に

……続きを読む(残り114文字)

2021年10月 高の原駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 高の原駅の近くにはイオンモール高の原店があります。比較的新しい街なので道も綺麗ですし、駅自

……続きを読む(残り169文字)

高の原駅の総合評価 (ユーザー149人・725件)

総合評価 4.2 口コミ数 725
交通利便性 4.2 生活利便性 4.3 飲食店の充実 4.1
暮らし・子育て 4.2 治安 4.3 コスパ 4.1

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

近鉄京都線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

近鉄京都線

JR

近鉄

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。