Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
上牧駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

上牧駅(阪急京都本線)の口コミ一覧


上牧駅の総合評価 (ユーザー29人・136件)

ユーザー評点

3.4

口コミ数

136

ユーザー投票平均

上牧駅の口コミ一覧

  • 29 人 の口コミがあります。
  • 29 人中、 1 29 人目を表示します。

2024年9月 上牧駅

総合評価:2.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 大阪梅田まで乗換なしで行ける。
エレベーター改札近くにあるので便利
生活利便施設の充実
2
メリット すぐ近くにコンビニスーパーがあるのは便利
飲食店の充実
1
メリット 小さいケーキ屋や古い弁当屋はあるが、利用したことがないのであまりわか、ない。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 近くに学校幼稚園、歯医者、薬局などが揃っている。
治安
3
メリット お年寄りがよく前を散歩している。のとかで穏やかな雰囲気。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃や物価は安い。もう少し周辺に施設が揃っているとよい。

2024年1月 上牧駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 人が少なくていいと思います。
トイレが綺麗です!
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにスーパー病院公園などがあります。すごく便利です。
飲食店の充実
5
メリット チェーン店が多いです。リーズナブルなお店が多くて生活しやすいです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 私立金光大阪の学校が近くにあり、通いやすいです。
治安
5
メリット ヤンキーの集まりやホームレスはいないので、安心です。
コストパフォーマンス
5
メリット 家がきれいです。新しいマンションや家が多いです❢

2023年12月 上牧駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 内が綺麗過ごしやすい。暖房、冷房がきいていて弱冷もありどの季節でも快適員さんの対応が良い。
生活利便施設の充実
5
メリット 阪急京都沿線周辺にたくさんの学校建物がある
飲食店の充実
3
メリット 構内にはマクドやけんたっきーがあるが多い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 員さんが小さな子供にシールを配っていてよかった。
治安
3
メリット 喧嘩や殴り合いがおこったら一般の方もしっかり対応できる。
コストパフォーマンス
5
メリット 遠出するなら電車のほうがよい!!

2023年11月 上牧駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 梅田方面には高槻で乗り換えして簡単に行けて、京都方面に行くにも利用しやすく交通の便が良い。
生活利便施設の充実
3
メリット スーパーからすぐ近くにあり、非常に便利。ドラッグストアも隣にあるので日用品や薬などはすぐ買えて良い。
飲食店の充実
3
メリット 周辺はそこまで多くの飲食店はない。チェーン店は国道方面にたくさんあるので利用しやすい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 周辺には公園もあり、学校幼稚園などもあるため、子どもにとって暮らしやすい町だと思う
治安
5
メリット 周辺は綺麗治安は良いと思う。暗く感じるが不審者などの目撃情報も少ないので安心して過ごせる。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃はそこまで高くなく交通の便がいいことから、コストパフォーマンスは高いと思われる。

2023年11月 上牧駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 10分にだいたい一本ほど、電車が止まります!
生活利便施設の充実
3
メリット 前に、コンビニスーパーなどがあります!
少しあるけば、100均も。
さらにもっと歩けば、高槻イオンがあります。
飲食店の充実
3
メリット 前にあるフレスコというスーパーが周辺では有名です。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園はまあまあ、あると思います。
にスロープもあります。
治安
5
メリット 周辺は綺麗でも、汚くもありません。
コストパフォーマンス
4
メリット 住みやすさのバランスは取れていると思います。

2023年9月 上牧駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 準急がとまります。一で高槻市に行くことができ、梅田、河原町までも30分程度でアクセスできます。近くにバス停、を出たところに迎えのが停められるロータリーもある点はとても良いと思います。ロータリーはたいていすいています。
生活利便施設の充実
4
メリット デイリーヤマザキというコンビニや、郵便ポスト、フレスコというスーパー、サンドラッグがあるので生活には困りません。病院近くに多くあります。青野内科、しんの歯科、安田クリニックという小児科もあります。
飲食店の充実
5
メリット ケーキ屋さんがすぐ近くにあるので、帰りに寄って帰ることができとても便利ですし、店主もとても素敵な方です。味もおいしく、遠くから買いに来られる方もいるようです。餃子の王将やびっくりドンキー、リンガーハットも近くにあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット にはオムツ替えのできるトイレがあります。公園は何ヶ所かあり、桜がきれい公園もあります。人はいつも多くなく、小さな子供が安心して遊べます。保育園の隣には大きな公園があり、犬の散歩もゆっくり楽しめます
治安
5
メリット 近くでも虫のが聞こえるくらい静かです。付近は街灯やフレスコの店の明かりでも怖くないです。飲食店が少ないので酔っ払いなどもあまり見たことがありません。集団登校をしている子どもたちもとてもいい雰囲気に見えます。
コストパフォーマンス
4
メリット 賃貸マンションを高槻市前もしくは上牧前で探していましたが上牧前は住所は高槻市ですが、家賃は高槻の前と比べるとかなり安価です。家族で住むことができる賃貸もありますし、駐車場の値段も高槻市前よりは安いです。

2023年9月 上牧駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大阪も京都もすぐ行ける、そこまで混んでいない
生活利便施設の充実
4
メリット 前にコンビニスーパー・ドラッグストアあり、クリニックあり
飲食店の充実
2
メリット 美味しい居酒屋さんがある、少し歩くとチェーン店もある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 前に保育園がある、にはエレベーターがある
治安
4
メリット 終日静かで平和な雰囲気、周辺も綺麗不審者はほぼ出ない
コストパフォーマンス
4
メリット 比較的住みやすい場所、周辺にマンションが多い

2022年8月 上牧駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 高槻市まで5分ほどで行くことができる。通勤ラッシュ時は混雑し、最初は座れないこともあるが、大阪方面であれば高槻市や茨木市で人が一度に降りるため、座ることができる。改札を入ってすぐに階段があるため、ホームが近い
生活利便施設の充実
3
メリット からすぐ近くのところに、フレスコとサンドラッグがあるため、日用品の買い物困らない。フレスコは日付が変わっても開いていて、利用しやすい。前のロータリー横の交差点の信号をわたったところに内科や皮膚科、眼科など病院が集まっていて仕事終わりに利用しやすい。
飲食店の充実
3
メリット パティスリースイという青の看板が目印の美味しいケーキ屋さんがあります。こだわりのティラミスはとても美味しくてオススメです。ナマステタージマハルというインド・ネパール料理のお店のカレーが安くて美味しいです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット は手すりがついており、妊婦さんや年配の方なども利用しやすい。のトイレは綺麗子ども連れでも利用しやすい。公園が所々にあるため、子どもと遊びに行くのにとても良い。周辺の道幅が広く、歩行者が歩きやすく、ベビーカーなどでも通りやすい。
治安
4
メリット 周辺は街灯が多く、深まで開いているスーパーもあるため、明るくでも治安が良い。周辺も綺麗で、新築のマンションや一軒家も多く、道が綺麗に舗装されている。酔っ払って道で寝ている人なども見たことがない。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃は新築2DKで10万ほど。高槻市まですぐ行くことができるのがとても便利です。静かな住宅街で、周辺には公園もあり、自然を感じられます。からすぐにスーパーやドラッグストアがあるため、仕事帰りに日用品を買って帰ることができるので、便利です。

2022年6月 上牧駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 準急と普通が停するです。
大阪方面に進むと特急が止まるに着きます。
京都河原町と大阪梅田の丁度間ぐらいなので、どちらにも行きやすいです。
生活利便施設の充実
3
メリット 前にスーパー、ドラッグストア、コンビニがあります。
徒歩10分圏内には、各種病院、美容院、100円ショップ、大型日用品店、レストランがあり便利です。
飲食店の充実
3
メリット 前に居酒屋、ケーキ屋があります。
徒歩5分圏内の国道沿いにはレストランが数店有ります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット から徒歩10分圏内に3カ所、保育園とこども園があります。
公園も複数有り、遊ばせやすい環境だと思います。
治安
4
メリット 住宅街なので治安は良いと思います。
居酒屋もあまりないので酔っ払いも少ないです。
コストパフォーマンス
4
メリット JR島本にも歩いて行くことが出来るので、目的地に合わせてを選ぶ事が出来ます。
どちらも一行けば特急が止まるに出られるので便利です。
土地の値段や家賃も特急が止まるに比べれば安価だと思います。

2022年2月 上牧駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 最近前の開発が進み、超高層マンションが複数建築されています。
JR島本が出来

……続きを読む(残り176文字)

2022年2月 上牧駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 大阪梅田や京都河原町まで所要時間は30分程度。特に大阪梅田へは準急で快適アクセス

……続きを読む(残り142文字)

2021年11月 上牧駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 スーパー、ドラッグストア、クリニック等生活するのに最低限のお店は一通り揃っています。お子さ

……続きを読む(残り157文字)

2021年10月 上牧駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 のどかでいいです。
のどかなのですが国道もすぐ近くで、食事するところや病院、ス

……続きを読む(残り135文字)

2020年5月 上牧駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 周辺には、商業施設は勿論のこと、公共施設にも恵まれているので非常に便利なところです。その

……続きを読む(残り140文字)

2020年4月 上牧駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 周辺はファミリー向けの住宅が広がり、になっても街灯がしっかりと付いているので、1人で歩

……続きを読む(残り105文字)

2020年4月 上牧駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 10分ちょっと歩くとJRのもあるので何かと便利です。大きなお店はありませんが小さなスーパ

……続きを読む(残り117文字)

2020年2月 上牧駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 終着の大阪梅田まで30分弱ほどで移動できる。逆の終着である京都河原町にも同様に30

……続きを読む(残り172文字)

2019年11月 上牧駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 の近くにコンビニスーパーだけではなくホームセンターもあり日用品の買い物をする事ができま

……続きを読む(残り107文字)

2019年7月 上牧駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 スーパー、ドラッグストア、ケーキ屋など最低限の施設が揃っており不便さは感じません。乗り換え

……続きを読む(残り123文字)

2019年4月 上牧駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 上牧の目の前にデイリーヤマザキ 上牧前店が営業しているので、通勤通学の途中で立ち寄っ

……続きを読む(残り145文字)

2019年1月 上牧駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 この辺りでは阪急京都線は東道新幹線と並んで南西から北東に向かっています。そのためのホー

……続きを読む(残り146文字)

2018年11月 上牧駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 前にはデイリーのコンビニがあります。
また、近辺のかくれ居酒屋で「ひだまり」と

……続きを読む(残り144文字)

2018年10月 上牧駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 前にコンビニスーパー有り。2分歩いた国道沿いにはGSや飲食店も有り。 
梅田

……続きを読む(残り230文字)

2018年10月 上牧駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 広い道が多いので歩道もちゃんと整備されており歩きやすい。から徒歩圏内に郵便局、スーパー

……続きを読む(残り177文字)

2018年8月 上牧駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 のすぐ近くに国道171号線が走っているため、その国道沿いに様々なお店が並んでいて、ショッ

……続きを読む(残り135文字)

2018年6月 上牧駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 阪急京都線上牧の近くには、ホームセンターのコーナンやマクドナルドなどがあります。
……続きを読む(残り154文字)

2018年2月 上牧駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 周辺には、レストランやドラッグストア、スーパーコンビニ、ホームセンターなど一通り揃って

……続きを読む(残り129文字)

2017年10月 上牧駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 ベッドタウンではあるが、周辺にはドラッグストアや各種クリニックが集中している。線路に並走

……続きを読む(残り112文字)

2017年6月 上牧駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 比較的小さなで、前にはスーパーとドラッグストアが1件ずつあります。京都の四条と大阪の

……続きを読む(残り156文字)

上牧駅の総合評価 (ユーザー29人・136件)

総合評価 3.4 口コミ数 136
交通利便性 3.4 生活利便性 3.4 飲食店の充実 3.2
暮らし・子育て 3.5 治安 3.6 コスパ 3.5

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

阪急京都本線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

阪急京都本線

JR

京阪

北大阪急行電鉄

南海

大阪メトロ

大阪モノレール

水間鉄道

能勢電鉄

近鉄

阪堺電気軌道

阪急

阪神

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。