Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【2ページ目】茨木市駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

茨木市駅(阪急京都本線)の口コミ一覧【2ページ目】


茨木市駅の総合評価 (ユーザー222人・1254件)

ユーザー評点

4.3

口コミ数

1,254

ユーザー投票平均

茨木市駅の口コミ一覧

  • 222 人 の口コミがあります。
  • 222 人中、 41 80 人目を表示します。

2023年7月 茨木市駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 特急が停車するため、梅田、京都まで20分と都心へのアクセスが良い。
生活利便施設の充実
5
メリット 茨木市の人口が30万人であり、大阪府のベッドタウンである。近年、イオンモールや大型家電店、大手飲食チェーン店などが進出しており、生活施設が充実している。
飲食店の充実
5
メリット 和洋中と老舗、チェーン店が出店おり充実している。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校関係も多く、進路の選択肢もたくさんある。
治安
4
メリット 大阪府の中では北部にあり、比較的に治安は良い。
コストパフォーマンス
5
メリット 交通アクセスが良く、大阪、京都、兵庫への至便は良い。

2023年7月 茨木市駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 駅内には色々な店(無印良品や文房具屋)があり、電車に乗車する前乗車した後に欲しいものを買って帰ることができる
生活利便施設の充実
5
メリット ホームがいくつかあるためすぐに乗車できて快速も止まるのでありがたい。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店はカフェ中心にいろんな店がある。店内は狭いがご飯はとても美味しい。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに小学校が一つだけあり栄えている。駅から少し行ったところにイオンもある。
治安
3
メリット 色んな店があって栄えているため利用しやすいと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅から近いところにイオンもあるし住宅地もあるから利用しやすいと思う。

2023年7月 茨木市駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 特急が停まるので、大阪市内までは20程度で行ける他、京都方面にも30分程度で行くことができる。
また、バス乗り場とタクシー乗り場もあり、多方面に行く事ができる。
生活利便施設の充実
4
メリット 商店街飲食店が並んでおり、買い物を食事を楽しめる。
飲食店の充実
4
メリット 鳥貴族やまんまるなど、リーズナブルな居酒屋が多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅構内に多機能トイレがあるため、安心してオムツの交換ができます。
治安
4
メリット 日中は人通りも多く、交番も東西に2ヶ所あるため治安は良い方です。
コストパフォーマンス
5
メリット 価格は平均くらいだと思いますが、交通面では住みやすいと思います。

2023年6月 茨木市駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット タクシー乗り場があり色々なとこに行ける。
生活利便施設の充実
3
メリット 近くにAEON STYLEがあり買いに行きやすい。
飲食店の充実
4
メリット 美味しいお店が多く選択肢も多いのであまり不便しない。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園幼稚園が駅から近めにある小学校も近め。
治安
4
メリット 駅前には交番があり街頭も多くいざというときには心配はあまり無い。
コストパフォーマンス
3
メリット 物価的にはそこまで高くはないのでてを出しやすい。

2023年6月 茨木市駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速が止まるし駐輪場も近くに何個かあるのでとても便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット コンビニやパン屋さんなどが周りにあり駅の中のロサヴィアには小物店や洋服屋、薬局などがあり便利です
飲食店の充実
4
メリット 駅の中に家族亭など数店舗食べれるお店があります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園などは駅近にはあまりないですが小学校中学校はあるので子育てはしやすいと思います
治安
4
メリット 改札などでトラブルなどは聞いたことがないのでそこそこ治安はいいと思います
コストパフォーマンス
4
メリット 土地の値段も安すぎず高過ぎずで丁度良くて住みやすいです

2023年6月 茨木市駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 駅が広いから集合する時も便利だと思いました。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅ナカにも駅近にも色んなものが多いから便利。
飲食店の充実
5
メリット どんな気分の時でも食べれるものが多いと思う。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに色々なものが多いから環境が整っている。
治安
4
メリット 周りの人柄も良く穏やかな町だと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅近だしなんでもあるしここに住んだら便利だと思う

2023年6月 茨木市駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速が止まるので、梅田まですぐに行くことができる
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにショッピングモールもあるので特に困ることは無い
飲食店の充実
5
メリット 美味しい飲食店が多いので特に困ることがない
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット ほとんどの場所に多機能トイレがある、階段にはスロープもある
治安
5
メリット ガラの悪い人などはそこまで見かけることは無い
コストパフォーマンス
5
メリット 利便性は全てにおいてほぼ完璧だと思った。

2023年6月 茨木市駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速が止まるので、梅田まですぐに行くことができる
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにショッピングモールもあるので特に困ることは無い
飲食店の充実
5
メリット 美味しい飲食店が多いので特に困ることがない
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット ほとんどの場所に多機能トイレがある、階段にはスロープもある
治安
5
メリット ガラの悪い人などはそこまで見かけることは無い
コストパフォーマンス
5
メリット 利便性は全てにおいてほぼ完璧だと思った。

2023年6月 茨木市駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 特急が止まるので便利です。1時間に何本かは堺筋線の方にも行ける電車が来ます。また、たまに始発になる時間もあります。梅田駅まで1本で20分くらい、京都の河原町までも特急で30分くらいで行けるので便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅すぐ近くにロサヴィアという商業施設があり、100円ショップ、アパレル、飲食店、ドラッグストア、本屋、雑貨屋などが入っています。商店街も近くにあり、八百屋さんやスーパーが何店舗かあり、便利です。また、歯医者やクリニック、整体院も多数あり充実していると思います。
飲食店の充実
5
メリット 駅周辺にはファーストフードやカフェなどのチェーン店が沢山あります。また安いお惣菜の売り場もあり、食べるものには困らないです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅はエレベーター、エスカレーターがあり困ることはないと思います。駅トイレも階段なしで行けます。
治安
5
メリット 駅周辺は夜でも人通りがあり、街も明るいです。夜に歩いていて不安に感じたことはありません。飲み屋街ではないため、酔っ払いは少ないと思います。
駅周辺は綺麗にされています。駅近くに交番もあります。パトカーがよく通っているのもあまり見かけないため治安は良いと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃からみて利便性がとても高く、コストパフォーマンスは良いと思います。電車に乗って何かを買いに行くことなく、駅周辺で概ね買い物が済ませられるのはメリットです。また、スーパーも特売日があり、安くで購入出来ます。

2023年4月 茨木市駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット バスターミナルが大きく、特急も止まるため、他の地域にアクセスしやすい
生活利便施設の充実
5
メリット 駅近くの商業施設充実していて、駅近くでいろいろな用事を済ませられる点
飲食店の充実
5
メリット 近くにラーメン点や喫茶店などいろいろな種類の店が充実している点
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園小学校が近くにあり、近所の公園の数も多い点
治安
5
メリット 特に大きな犯罪や事故を耳にしておらず、安全だと思うところ
コストパフォーマンス
5
メリット 自転車さえあればほとんどのことを近所で済ませられる点

2023年4月 茨木市駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 特急が止まる、駅構内にたくさんお店が入っている、京都にも大阪にも行きやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット 100均、アパレル、本屋、文具屋、その他たくさんの飲食店が入っている
飲食店の充実
5
メリット 駅の近くに有名なラーメン屋が多い、スイーツ屋も多い
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 家族連れが多く、治安がいい気がする。商店街やイオンがあって住みやすい
治安
5
メリット 駅の周りは治安がいい、綺麗な気がする、人も多く明るい
コストパフォーマンス
5
メリット 安い店が多かったり、補助金があるのが助かる

2023年4月 茨木市駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都心部までのアクセスが利便。梅田や京都へ行く時どちらとも遠くないのが良い。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅のついでに普段使いで買いたかったと思っていたものが買えることは多々あるので、それなりに施設は充実しているのかなと感じます。
飲食店の充実
3
メリット 色んな飲食店があり、駅周辺で食べ歩きができます。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 幼稚園保育園学校もあり、スロープも配置されています
治安
5
メリット 治安はとてもいいです。駅、駅周辺は綺麗で、歓楽街は無く、交番もあり、昼と夜の違いははっきりはないです。
コストパフォーマンス
4
メリット 利便性は高く、住みやすい場所です。物価もそこまで高くないです

2023年4月 茨木市駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 梅田まで通勤特急で20分、また河原町までも乗り換えなしで行けるので便利です
生活利便施設の充実
5
メリット イオンがリニューアルされてとてもきれいになっています。買い物はイオンでほぼすべて完結できます。
飲食店の充実
4
メリット 商店街周辺にもたくさん飲食店がありますので食事に困ることはない
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 小さいながらも公園が点在しているのと散歩コースも川沿いにありますのでのんびりできます。
治安
5
メリット 飲み屋街がありますが、夜中に帰っても安全です。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅周辺10分圏内にいろいろな施設があるので住むには便利です。

2023年3月 茨木市駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 自分は家から駅が近い
自転車置き場もたくさんある
生活利便施設の充実
5
メリット 近くに飲食店がたくさんあるのでとてもいい
飲食店の充実
5
メリット 前述した通りいんしょくてんの充実はとてもいい
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット こそだてをしているひとがいばらきしにはたくさんいるのでいい
治安
5
メリット ちあんはとてもよくじぶんのまわりでさつじんなどはおきたことがない
コストパフォーマンス
5
メリット こすとぱふぉーまんすはいいとおもいたいです

2023年3月 茨木市駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 特急も停まる便利な駅
大阪梅田まで17分、京都河原町まで26分と最高の立地です
バスロータリーも大きく、駅から郊外へもアクセス良好
タクシー乗り場も有り
地上への移動も、エスカレーター、エレベーター充実しています
生活利便施設の充実
5
メリット 駅には商業施設ロサビアが付帯しているためとても便利
最近無印良品もでき、モールなどに入っていることが多いなかで、非常に利便性が高く個人的に助かっている
ドラッグストアや文房具店、本屋も入っており、帰宅時の買い物はもちろん、乗車までの時間潰しやついで買いにが可能
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は多数入っている
主に有名どころのチェーンではあるが、家族亭やパスタ壁の穴、鶴橋風月などバラエティ豊かに軒を連ねている
帰宅時につい買いたくなるビアードパパや、手土産を買うのに便利な千鳥屋も有り
個人的には、ハニーミツバチ珈琲のドーナツがおすすめ
疲れてご飯の用意をしたくない時は、惣菜屋も入っているので便利
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット ファミリーの多い街なので、幼稚園保育園も割と数はある
公立幼稚園は2年保育から3年保育になっており、認定子供幼稚園もあり人気
私立の幼稚園も多く、市内は各幼稚園バスがよく走っている
立命館大学の茨木キャンパスを利用する学生もいるため、総じて賑わっている街
治安
5
メリット 駅近に歓楽街はある
治安が悪いと感じることはないが、飲み屋やキャバクラなど、気になる人は気になるかもしれない
駅の東側がその傾向が強いが、一方で新しく綺麗なお店が多いのも東側
コストパフォーマンス
5
メリット 治安が良くアクセスも良い居住人気エリアの北摂において、茨木は比較的土地値や家賃なども他エリアに比べれば手が届きやすいように感じる
ただし、ここ数年で古い家屋の更地化やマンションの建設も非常に多く見受けられるため、今後地価が上がってくる可能性はある
学校等も充実しているため、住むなら早めの検討が良いかもしれない

2023年3月 茨木市駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 阪急茨木市駅です。バス停がすぐ近くにあり、わかりやすいと思います。タクシー乗り場には、よくタクシーが止まっているのを見かけるので、タクシーも捕まえやすいのではないかと思います。特急までは止まります。
生活利便施設の充実
4
メリット 近くに、イオンがあります。また、駅に小規模のショッピングできる場所が併設されているので、ちょっとした買い物をする分には便利です。本屋や文具店、服飾系、飲食店などがあります。
飲食店の充実
4
メリット 飲食店充実している方ではないかと思います。すぐ近くにベーカリーやコメダなどがあります。近くにおいしいラーメン屋さんがいくつかあります。近くには茨木高校があるので、学割などを実施している店が多いイメージです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 少し歩けば、公園がたくさんあるので、子供が遊ぶ場所は困らないと思います。グラウンドや遊具がある公園がおおいです。
治安
5
メリット 駅近くに交番が2つあり、治安は良いと思います。
駅周辺はごみも少なくきれいです。
街灯も明るく安心して歩けます。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃の相場はわかりませんが、近くには買い物のできる場所がある。
梅田に行くには一本で行けるので、遊びに行くのも利便性が高いと思います。

2023年3月 茨木市駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速止まる、都心部までのアクセス便利、本数多い、タクシー乗り場あり
生活利便施設の充実
5
メリット いろんなドラッグストアが多い、スーパー多い、本屋やアパレル、雑貨屋あり
飲食店の充実
3
メリット カフェは行きやすい、充実しているとは言えないが何かしらはある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校幼稚園など他のエリアより比較的多い、エレベーターある
治安
5
メリット 出口に酔っぱらいなど居ても警察が見回りしているのであまり居ない、駅周辺綺麗、交番ある、街灯は基本多い
コストパフォーマンス
3
メリット スーパーが多いので比較して物価は安いものを買えやすい

2023年3月 茨木市駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 梅田へは特急で15分程度、河原町へは30分程度で行ける。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーがとにかく多い、徒歩圏内に5個ほどある。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋からカフェまで様々なジャンルのお店が揃っている
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子育て支援が厚く、市役所前にも芝生広場があり力を入れている印象
治安
4
メリット 大阪の中では治安はいい方だと思う。駅前は街頭が多く、夜道が怖いと思ったことはない
コストパフォーマンス
4
メリット 大阪市内、京都方面へのアクセスが良く、住みやすい駅だと思う

2023年2月 茨木市駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 阪急電鉄の特急停車駅で、茨木市の中心エリアになっています。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅西口を降りると、茨木ショップタウンがあります。
飲食店の充実
4
メリット 茨木市内では飲食店が多いエリアで、不自由はあまりないです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 万博公園にもバスを通じて行く事が可能で、充実したライフスタイルを送れます。
治安
4
メリット 北摂地域に所属しているエリアで、治安は良好だと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃や生活費のコスパは平均的で、大きなネックになる心配はないです。

2023年2月 茨木市駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 冬になったらイルミネーションがかわいい。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くに商店街もあるし、生活する上で全く問題ない
飲食店の充実
5
メリット めちゃめちゃいい
穴場のお店もたくさんみつけた。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット めっちゃいいと思う。実際、紹介してくれた不動産の人も茨木は家族層が多いと言っていた。
治安
5
メリット かなり良い。夜帰っても怖さとかはない。商店街のおかげで明るい。
コストパフォーマンス
5
メリット 住みやすさは完璧。
駅近くのわりに全然騒音ないし、家賃も安いと思う。

2023年1月 茨木市駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 特急が止まりますし、電車の本数も多いです。天下茶屋にも行けるので、とても便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット AEONや食べ物屋さんもあり、駅周辺として買い物はとてもしやすいです。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は多く、駅にも入っているので、とても便利です。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園は多く、駅から少し行くと広い公園があります。
治安
5
メリット 治安は悪くなく、過ごしやすいと思います。駅のそばに交番があったり、特急が止まるので、夜遅くなってもタクシーバスがよく走っています。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅近くになると、土地も高く、家賃も上がりますが、バスが走っているので、駅から少し離れていても値段が高めです。

2023年1月 茨木市駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ◦特急も停車するので遠出するときも便利
◦比較的大きい駅なので使いやすい
◦周りの街も発展していて買物や通院でも便利
◦駅の中にお店もあるので便利
生活利便施設の充実
5
メリット ドラッグストア、スーパー病院、などは非常に充実していて便利。
飲食店の充実
5
メリット 有名なラーメン屋が、数個あり、馴染み深いチェーン店もあり、色んな種類の飲食店がある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅にはトイレが多数あり、小中学校も近くにある。バリアフリーにも気を配っている。
治安
5
メリット 駅周辺は綺麗で、治安もそこまで悪くない。駅前には交番あり。
コストパフォーマンス
3
メリット 駅周辺の賃貸などのマンションは非常に利便性が良い。

2022年12月 茨木市駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 阪急京都線のほぼすべての列車が止まるので、非常に便利。
生活利便施設の充実
4
メリット 近くに商店街があり、人通りも多く店も多いため活気がある。
飲食店の充実
5
メリット チェーン店は少な目ながら地元に根差した個人店が豊富にある為、食べる者には困らない。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校は近くに多くあり、茨木高校など高学歴な公立高校がしっかりしている。
治安
5
メリット 近くに交番もあり安心感があります。駅周辺は明るいので治安はいいかと。
コストパフォーマンス
3
メリット 数年前の地震の後から建て替えが進んでいて新しい建物が増えている。

2022年12月 茨木市駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 普通、準急、快速急行、通勤特急、特急があるため非常に使いやすい。
バスタクシーの乗り場も充実している。
生活利便施設の充実
4
メリット 最近では無印良品が入ったため買い物もしやすくなった。
服屋さんも高いところから学生が手の出しやすいところまである。
飲食店の充実
4
メリット パン屋さんやカフェ、フードーコートもあるため気軽にたちよる人が多い印象。
様々なジャンルの食事ができる。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 多機能トイレがあり、高齢者や車椅子の方も使いやすいと思う。
治安
3
メリット 駅の比較的近くに交番があるため安心はしやすい。
コストパフォーマンス
4
メリット 自分の家からは同じような時間でJR茨木、阪急茨木市駅に行けるが、JRよりも価格が安く、さらに人身事故などで止まることも少ないため良い

2022年12月 茨木市駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 一つずつ隣の南茨木とか総持寺と違い特急までの電車が止まるのが地味に良い。あと駅前は大阪中心部とまではいかないが割と繁華街で便利。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅の両側がJR駅前にくらべて割と繁華街商店街があり生活するには十分事足りる。
飲食店の充実
5
メリット わりかし繁華街なので必要なものは全てそろっている。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 適度に都会で適度に田舎で家賃もそこまで高くなくてよい。大阪中心部から20分から30分くらいで便利で良い。
治安
5
メリット 北摂なので治安は比較的いいのではないかと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット やはり適度に都会で適度に田舎で家賃もそこまで高くなく大阪中心部から近いのがよいのではないのでしょうか?

2022年11月 茨木市駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 駅自体の評価ですと、阪急京都線の茨木市駅は、快速が止まり、大阪梅田まで約20分、京都河原町まで約30分という好立地にあります。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーや各種クリニック、その他生活に必要な場所が駅チカにそろっています。また古き良き商店街も多く、ほっこりします。
飲食店の充実
4
メリット 安くて美味しい庶民的な飲食店が駅周辺にたくさんあります。また、ここ最近ではおしゃれなパン屋が充実してきたと思います。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園学校の数は平均的かと思います。また、近々市民の憩いの場となるであろう公園併設の総合施設が駅から徒歩10分程の場所(市役所の横)に建設中です。
治安
4
メリット 歓楽街は少なく、また酔っ払いといった子供に悪影響な状況はほとんど見られません。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は相場からするとやや高いですが、駅から離れ、川、公園に囲まれた静かな環境は気に入っています。

2022年11月 茨木市駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 京とれいん以外の列車がすべて停車する。梅田、河原町ともに特急が使えてアクセスが良い。また、駅前にバスターミナルがあり、タクシーやレンタサイクルも使うことができる。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅直結のロサヴィア茨木には100円ショップや書店、文房具店、フードコート、飲食店などがあって便利。
飲食店の充実
5
メリット ロサヴィア茨木の1階にフードコートがあり、つるまるうどんやケンタッキー、カフェなどが自由に使える。その上の階には飲食店が入っており、様々な食事を楽しむことができる。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子供が高校生の時に茨木市に来たので、幼少のお子さんの教育環境についてはあまり詳しくないが、保育園幼稚園バスは良く走っているのを見かけるし、学校充実していると聞いている。図書館が市内に5つあるのも教育に力を入れている証拠だと思う。また、大学も多く建てられている。
治安
4
メリット 大阪府下なので、多くは望めないが大阪市内やその周辺に比べれば治安はましな方だと思う。歓楽街と呼べるほどの場所も、もともと少なかったが、コロナ以降はさらに静かになった印象。
コストパフォーマンス
3
メリット 利便性は非常に良い。小さめのスーパーが多く、それぞれ個性を発揮しているので、使い分ければ良い買い物が出来ると思う。福祉面は充実しているのではないだろうか。

2022年9月 茨木市駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 土日祝に運行される快速特急と快速特急A以外は全列車停車するため、列車が来る頻度がとても高く利便性が良いです。具体的には、日中であれば大阪方面も京都方面も10分待てば3本来ます。路線バス充実しておりひっきりなしに発着しています。
生活利便施設の充実
4
メリット 近所にはイオンをはじめとしたスーパー、大黒ドラッグなどをはじめとした薬局など生活する上で必要な商業施設は一通り揃っております。総合病院こそ近くにはないものの、小規模なクリニックは点在しています。
飲食店の充実
4
メリット ラーメン店や牛丼チェーン、ファミリーレストラン、居酒屋など一般的な人が想像するよくある飲食店はある程度は揃っています。ラーメンは駅周辺に5-6店舗ほどあり、特に茨木きんせいというお店は13時台とかでも並んでいる人を見かけます。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 保育園幼稚園、小中学校などの教育の場は駅の周囲にある程度揃っています。茨木市駅自体もエレベーターや多目的トイレが用意されており、バリアフリー化がしっかりとしている印象を受けます。
治安
4
メリット 深夜に駅周辺をウォーキングすることもありますが、夜遅くなると人通りはかなり減ります。歓楽街などがあるわけでもないので、治安は良好だと思います。駅の目の前には交番もあり、警察官がよくパトロールをしたり、交通違反の取り締まりをしているところを見かけます。
コストパフォーマンス
3
メリット 安さを売りにしたスーパーやドラッグストアがあったりするせいか物価が特別高いとは感じません。

2022年9月 茨木市駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 本数も多く、快速も通っていて京都にすぐに行きやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット キャンドゥや、イノブン、キリン堂など飲食も沢山揃っていて、駅中が充実して、雨でも買い物しやすい。
飲食店の充実
5
メリット ビアードパパがあり、お土産に持って帰れる。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園幼稚園子育て支援センター図書館なども駅近にあり、エレベーターもあるので行きやすい。
治安
5
メリット 駅はとてもきれいで、広くて変な人もいない。
コストパフォーマンス
5
メリット お店、美容院が多く、利便性はほんとに高い。それなりの値段がするのもわかる。

2022年8月 茨木市駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 特急が停まるため梅田まですぐに出ることができる。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅周辺にイオンやドラッグストアなどがあり、仕事帰りでも便利。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋ファーストフード店が多くあり利用しやすい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園、図書館、体育館が充実して子育てに良い。
治安
5
メリット 駅周辺は夜になっても明るく人通りが多いので怖くはない。
コストパフォーマンス
5
メリット 安いスーパーやドラッグストアがあり買い物しやすい。

2022年8月 茨木市駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 普通〜特急まで止まり大阪中心部(大阪梅田駅)や京都方面(京都河原町駅)までの移動時間が30分くらいと利便がよい。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅周辺に銀行、郵便局、コンビニ、ご飯屋さん等が豊富にある。
銀行→三菱UFIやみずほ銀行
コンビニ→ローソン
ご飯屋→吉野家など
飲食店の充実
4
メリット 周辺に吉野家、ラーメン屋さん、ミスド、マクド、すき家等豊富にあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅周辺にイオン新茨木店や阪急オアシスやセリア等がありますし、保育園も周辺にしっかりとあります。
治安
4
メリット 駅前に交番があり比較的道幅もしっかりとあるので安心です。
コストパフォーマンス
5
メリット 周辺環境(イオン、病院、銀行等)がしっかりと整っていて、大阪や京都にも行きやすいのでよいです。

2022年8月 茨木市駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 特急で梅田へは20分ぐらいで行けます。京都へも30分ぐらいかな?なんで、いい位置にあります。
生活利便施設の充実
5
メリット 商店街もあり、安いスーパー 八百屋もあるので便利です。
飲食店の充実
5
メリット 駅の上と下に食べ物屋があり、ちょっと食べたい時には便利です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 地域にもよりますが、教育環境は整っています。
治安
5
メリット とってもいいです。駅近交番が2箇所あります。
コストパフォーマンス
5
メリット 地域によっては格安賃貸があったりします。

2022年8月 茨木市駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 阪急茨木駅はラッシュ時ほとんどの電車が停車して時刻表見る必要がないです
生活利便施設の充実
5
メリット 駅周辺は商店街があり賑わっており買い物に困ることはないです。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋充実しており簡単に店が見つけられて比較的味もいいと思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅のバリアフリー化が進んでいるので子供がいても問題なく生活できます。
治安
4
メリット 昔ながらの町なので比較的人たちが優しく人情味があるので安心です。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅チカはやはり家賃が高いですが少し遠くて築古なら家賃が非常に安いところもたくさんあります。

2022年8月 茨木市駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 京都に行くにも大阪に出るにも丁度間にある為、どちらにも行きやすい。
また普通だけでなく快速などある程度の電車が停車するため、電車の本数も多く利用しやすい。
バスの本数も多く、あらゆる場所に向かうため利用しやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット 生活に必要なものは全て周辺の商店街や店舗などで揃えることができ、生活しやすい。
アパレルに関してはJRの方まで行けばイオンがあるのでそちらで揃えることができる。
体調を崩しても病院も多くあるため通いやすい。
飲食店の充実
4
メリット 駅周辺に飲食店居酒屋やカフェ、パン屋さんなども充実しており困ることはない。
駅の中にもレストランやお菓子やさんが入っており、ちょっとしたお土産を買うことができるのが良い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 緑が豊かな公園があるし、少し歩けば川も流れているので割と近くに自然を感じることができる。
保育園学校も多く存在している。
タイムズレンタカーなども多くあり、車を所有していなくても少し必要なときに使いやすい。
治安
4
メリット 駅周辺は割と明るく、交番もある。
西口のほうは酔っ払いもおらず街灯も多く明るいが、東口のほうは少し暗い印象がある
コストパフォーマンス
5
メリット 利便性が高いので家賃は少し高い印象があります。
食品の物価は、商店街の八百屋さんが安く売られており野菜は安くで手に入れられました。
安いスーパーがあったり家電量販店も相場かなという感じで物価は高くは感じなかった。

2022年8月 茨木市駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 普通から通勤特急まで全てとおります。大阪梅田と京都河原町の中間くらいに位置しているためどちらも出やすい
生活利便施設の充実
4
メリット 歯医者などの病院が多い。ドラックストアが多いので安くで物がかえる
飲食店の充実
4
メリット チェーン店などが少なく個人店が多い。オシャレなカフェなども探せば多い
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子供が無料で遊べる広場などが多い。ママ友などのコミュニティが多い
治安
5
メリット かなり良い。夜は静かなので子供が起きる心配もない
コストパフォーマンス
3
メリット 駅からから少し離れれば家賃が低くなるのでコスパは良い

2022年8月 茨木市駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ほぼほぼ全ての電車が止まるのでありがたい。
生活利便施設の充実
4
メリット 本屋さんや文房具屋さんがあってとても良い。
飲食店の充実
5
メリット ケンタッキーやうどん屋さんなど結構飲食店がある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校保育園幼稚園はたくさんある方だと思う。
治安
5
メリット 地安は良い方だと思う。
綺麗だし、近くに交番もあるので安心。
コストパフォーマンス
5
メリット 利便性や住みやすさはとても良いまちだと思う。

2022年7月 茨木市駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 阪急の大阪京都をつなぐ観光用特急以外は全て止まるので、非常に利便性がいいです。
使用している人柄もお上品に感じます。
生活利便施設の充実
5
メリット また、大阪、京都、兵庫にも出やすい土地なのでオススメです。
飲食店の充実
4
メリット そこそこあるとは思います。個人経営の美味しいお店もとても多いです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 治安がとても良いので、子供連れでも問題なく過ごせると思います。
治安
5
メリット 治安は非常にいいと思います。駅周りもゴミが落ちているなどがほぼないです。酔っ払いもすくないです。
コストパフォーマンス
5
メリット 治安がよく、様々な土地に行く利便性を考えたらコスパはとても良いと思います。

2022年7月 茨木市駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 特急、通勤特急が止まる。
大阪にも神戸方面にも行きやすい。
駅前に寄り道スポットが沢山ある。
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設があるので、帰りに日用品など寄り道しやすい。
飲食店の充実
5
メリット 色んな飲食店が種類豊富にあり、大阪まで行かなくても食べれる。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 商店街が近くにあり、地下街通ると雨もあまり濡れないので便利。
治安
5
メリット 駅前に交番があったり、人の気配があるので、比較的治安は良い。
コストパフォーマンス
5
メリット 高いが高いだけ駅近だったり、綺麗なマンションに住める。

2022年7月 茨木市駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 阪急京都線の特急、快速、普通全ての停車駅になっています。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅周辺は商業店舗が多いです。また近くに阪急本通り商店街がありますので、生活するには便利です。
飲食店の充実
5
メリット 駅周辺は大概のチェーン店はありますし、個人経営の飲食店も数多くあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅周辺から少し離れると住宅街となりますので、都会の便利さと住宅街が密接した地域でもあります。
治安
4
メリット 駅を挟む形で交番が2つあり、常に巡回しているので治安に不安はありません。
コストパフォーマンス
5
メリット 都会の便利さと閑静な住宅街が密接した良いとこどりのような街である印象です。

2022年6月 茨木市駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 特急が停車して大阪梅田まで30分ほどで到着できる。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅直結のロザヴィアという商業施設があり買い物には困らない。
飲食店の充実
5
メリット 商業施設ロザヴィア内にはフードコートや飲食店が多く入っていてリーズナブルなお店も多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園など遊ぶ場所は多く市役所前には誰でも利用できる大きなグランドがある。
治安
5
メリット 駅周辺はきれいに整備されており、駅前にはすぐ交番があり治安は良好だ。
コストパフォーマンス
4
メリット 住みやすい街でコストパフォーマンスは良好だ。

茨木市駅の総合評価 (ユーザー222人・1254件)

総合評価 4.3 口コミ数 1,254
交通利便性 4.4 生活利便性 4.3 飲食店の充実 4.3
暮らし・子育て 4.3 治安 4.4 コスパ 4.3

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

阪急京都本線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

阪急京都本線

JR

京阪

北大阪急行電鉄

南海

大阪メトロ

大阪モノレール

水間鉄道

能勢電鉄

近鉄

阪堺電気軌道

阪急

阪神

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。