相川駅(阪急京都本線)の口コミ一覧【2ページ目】
相川駅の総合評価 (ユーザー56人・338件)
ユーザー評点
3.4口コミ数
338ユーザー投票平均
相川駅の口コミ一覧
- 56 人 の口コミがあります。
- 56 人中、 41 ~ 56 人目を表示します。
2019年10月 相川駅
【メリット】 梅田まで直通電車があり、17~18分で到着します。各駅停車しか停まりませんが、通勤時間帯は
……続きを読む(残り144文字)
2019年8月 相川駅
【メリット】 駅周辺は小さなエリアということもあり、大きなスーパーや商業施設はないもののローカルな人情味
……続きを読む(残り149文字)
2019年8月 相川駅
【メリット】 梅田まで直通電車があり、乗り換えなしで20分かからずに到着します。各駅停車しか停まりません
……続きを読む(残り118文字)
2019年3月 相川駅
2019年3月 相川駅
【メリット】 大学や高校の最寄り駅なので、学生が多く賑やかです。駅の近くにコンビニが5つもあります。駅前
……続きを読む(残り121文字)
2019年2月 相川駅
2019年2月 相川駅
【メリット】 阪急梅田駅まで約15分とアクセスが非常に良く、伊丹空港までのアクセスも便利です。駅周辺は学
……続きを読む(残り127文字)
2019年2月 相川駅
【メリット】 阪急梅田から役20分くらいと町から近いです。また4駅先の南茨木駅からモノレールで大阪伊丹空
……続きを読む(残り159文字)
2018年12月 相川駅
【メリット】 普通電車しか止まりませんが、大阪の中心地の梅田まで15分ほどでアクセスできます。大阪府済生
……続きを読む(残り122文字)
2018年10月 相川駅
【メリット】 ・近くに大学があり、学生にもおすすめ。
・駅前にコンビニがあり、便利。
……続きを読む(残り138文字)
2018年8月 相川駅
【メリット】 梅田まで20分ほどの好アクセスだが、周辺の通域に比べ家賃相場が安い。目立った建物は学校のみ
……続きを読む(残り125文字)
2018年3月 相川駅
【メリット】 駅周辺には、大手コンビニが複数あります。また、個人経営の店が多く、飲食店が多いです。近くに
……続きを読む(残り166文字)
2018年1月 相川駅
【メリット】 駅周辺にお店は少ないが、コンビニ、銀行、郵便局、居酒屋、喫茶店、飲食店、パン屋等一通りは揃
……続きを読む(残り108文字)
2017年6月 相川駅
【メリット】 駅のすぐ近くに高校や大学があるので、駅周辺にはファミリーマート・ローソンのコンビニがあり便
……続きを読む(残り194文字)
2017年6月 相川駅
【メリット】 大阪 梅田まで15分程度、京都までも30分ぐらい程でのアクセス。駅周辺は比較的静かな感じで
……続きを読む(残り157文字)
2017年5月 相川駅
【メリット】 相川駅のいいところは、こじんまりとした下町という雰囲気がまだ残っていることです。大阪市の端
……続きを読む(残り125文字)相川駅の総合評価 (ユーザー56人・338件)
総合評価 | 3.4 | 口コミ数 | 338 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 3.4 | 生活利便性 | 3.3 | 飲食店の充実 | 3.3 |
暮らし・子育て | 3.5 | 治安 | 3.5 | コスパ | 3.5 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。