南平岸駅(札幌市営地下鉄南北線)の口コミ一覧【2ページ目】
南平岸駅の総合評価 (ユーザー77人・341件)
ユーザー評点
4.0口コミ数
341ユーザー投票平均
南平岸駅の口コミ一覧
- 77 人 の口コミがあります。
- 77 人中、 41 ~ 77 人目を表示します。
2020年3月 南平岸駅
【メリット】 大きな複合施設はありませんが、大手のスーパーや飲食店、居酒屋、コンビニ、さらに病院も多いの
……続きを読む(残り175文字)
2020年1月 南平岸駅
【メリット】 札幌駅まで10分程で価格も安いと思う。周りにはスーパーやコンビニもあり、住むには困らない。
……続きを読む(残り106文字)
2020年1月 南平岸駅
【メリット】 地下鉄に乗ってしまえば、札幌の都心である大通駅まで9分、札幌駅まで10分で付きます。駅周り
……続きを読む(残り166文字)
2020年1月 南平岸駅
【メリット】 駅の目の前にスーパーやコンビニがあるので、仕事帰りの買い物には便利です。駅から都心まで10
……続きを読む(残り225文字)
2019年12月 南平岸駅
【メリット】 札幌市の中心部である、すすきの駅、大通駅、札幌駅まで10分程度で行けます。
……続きを読む(残り170文字)
2019年12月 南平岸駅
【メリット】 地下鉄駅をでてすぐ横にマックスバリュ平岸店があります。営業時間は7:00~25:00です。
……続きを読む(残り286文字)
2019年10月 南平岸駅
【メリット】 大通りや札幌駅まで10分程度で着きます。近くに大学があるので学生さんが多い印象です。本数も
……続きを読む(残り126文字)
2019年10月 南平岸駅
【メリット】 駅付近にスーパーがあるので、仕事帰りに買い物するのに便利ですし、焼き鳥屋等の居酒屋が多い為
……続きを読む(残り118文字)
2019年9月 南平岸駅
2019年8月 南平岸駅
【メリット】 南平岸駅周辺にはスーパーや居酒屋、ゲオなどがあります。とても美味しいつけ麺屋さんが駅徒歩一
……続きを読む(残り118文字)
2019年4月 南平岸駅
【メリット】 駅の出口が一カ所しかないので、待ち合わせなどには利用しやすいです。駅構内に小さな売店、自動
……続きを読む(残り155文字)
2019年1月 南平岸駅
2019年1月 南平岸駅
【メリット】 大通駅までは10分程度です。駅のすぐ近くにスーパーとコンビニがあり帰りの買い物には便利です
……続きを読む(残り165文字)
2019年1月 南平岸駅
【メリット】 地下鉄駅隣にはスーパーマーケットがあるので、仕事帰りの買い物にとても便利です。百均や服飾コ
……続きを読む(残り131文字)
2019年1月 南平岸駅
【メリット】 札幌駅周辺まで地下鉄で10分と非常に近い。駅周辺にマックスバリュがあり買い物に便利。近くの
……続きを読む(残り103文字)
2018年10月 南平岸駅
【メリット】 スーパーやコンビニがすぐ隣にあるので仕事帰りに買い物に寄りやすい。まわりに小さな居酒屋や焼
……続きを読む(残り166文字)
2018年9月 南平岸駅
2018年4月 南平岸駅
【メリット】 駅周辺に美容室や飲食店が多く、生活するには大変便利です。緑地が多いので、自然を感じながら生
……続きを読む(残り111文字)
2018年4月 南平岸駅
【メリット】 周囲にスーパーマーケットやコンビニ、飲食店がそれなりにある。特にスーパーは隣接しているため
……続きを読む(残り166文字)
2018年4月 南平岸駅
【メリット】 賃貸物件が豊富にあるので南平岸駅は一人暮らしやファミリー層に最適です。駅から徒歩ですぐの場
……続きを読む(残り149文字)
2018年4月 南平岸駅
2018年4月 南平岸駅
【メリット】 駅周辺に24時間営業のスーパーマーケットが1軒、コンビ二が2件あり、買い物には苦労しません
……続きを読む(残り111文字)
2018年4月 南平岸駅
【メリット】 札幌中心部まで9分で行くことが出来るので、札幌駅に買い物等で利用すると、とても便利です。近
……続きを読む(残り126文字)
2018年4月 南平岸駅
2018年3月 南平岸駅
【メリット】 駅を降りてすぐにスーパーや、飲み屋があったりと、非常に栄えているのと同時に、深夜でも人通り
……続きを読む(残り126文字)
2018年3月 南平岸駅
【メリット】 地下鉄に乗ってしまえば都心まで9分なので、通勤通学には便利だと思います。スーパー、コンビニ
……続きを読む(残り140文字)
2018年1月 南平岸駅
【メリット】 駅周辺は、とにかくお店が充実しています。居酒屋や喫茶店、スーパーや病院などが沢山あり、生活
……続きを読む(残り137文字)
2018年1月 南平岸駅
【メリット】 駅前には24時間営業のスーパーがあり、ドラッグストアもあるので日用品の買い物には困りません
……続きを読む(残り129文字)
2018年1月 南平岸駅
【メリット】 駅の改札を出てすぐの所にスーパーのマックスバリューがあり、ローソンとセブンイレブンもあって
……続きを読む(残り134文字)
2018年1月 南平岸駅
【メリット】 乗り継ぎなしでススキノやビジネス街に行けるので、通勤やショッピングに遊びと便利が良いです。
……続きを読む(残り137文字)
2017年11月 南平岸駅
【メリット】 駅を降りたら目の前にイオン系スーパーがあるので、会社帰りの買い物に便利です。他にも、ちょっ
……続きを読む(残り119文字)
2017年10月 南平岸駅
【メリット】 札幌駅、大通、すすきのの中心部から街は発展してきており、その流れがとうとうこの駅まで来たと
……続きを読む(残り230文字)
2017年10月 南平岸駅
【メリット】 駅の周辺にはマーケットが多いので買い物に便利です。 また飲食店も多いので、友達と集まっての
……続きを読む(残り122文字)
2017年10月 南平岸駅
【メリット】 駅の出入り口の目の前に営業時間が24時間のスーパー、マックスバリュがあるので、いつでも買い
……続きを読む(残り166文字)
2017年10月 南平岸駅
【メリット】 駅前には大きな商業施設があります。最低限のものは揃えることができるくらいのお店の数だと思い
……続きを読む(残り120文字)
2017年10月 南平岸駅
【メリット】 徒歩圏内に大きな公園や遊具が豊富な公園が多く、緑豊かで子供を遊ばせる場所が多い子育てしやす
……続きを読む(残り151文字)
2017年8月 南平岸駅
【メリット】 もともと一人暮らし向けに開発された場所というだけあり、一人暮らし向けの手頃な物件が多いです
……続きを読む(残り249文字)南平岸駅の総合評価 (ユーザー77人・341件)
総合評価 | 4.0 | 口コミ数 | 341 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.0 | 生活利便性 | 4.0 | 飲食店の充実 | 3.8 |
暮らし・子育て | 4.0 | 治安 | 4.0 | コスパ | 4.0 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。