千種駅(名古屋市営地下鉄東山線)の口コミ一覧【2ページ目】
千種駅の総合評価 (ユーザー175人・995件)
ユーザー評点
4.2口コミ数
995ユーザー投票平均
千種駅の口コミ一覧
- 175 人 の口コミがあります。
- 175 人中、 41 ~ 80 人目を表示します。
2023年9月 千種駅
なゆさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | JR線に乗り換えができるため、とても便利だと思う。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 買い物施設や商業施設は、意外と多いと思います。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅の構内にスターバックスがあるので、寄ることができます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 近くに河合塾千種校があり、学生さんたちにはありがたいです |
治安 |
5 |
メリット | 基本的にはいいとおもいます。悪い噂は聞きません。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃はそこまで高くはなく、コスパよくて住みやすい街です。 |
2023年9月 千種駅
アニさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
そもそも電車速い。 市外に出る時、早く出れる。 駅中にきしめん屋があり、たまに利用する。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 乗り換え楽々。名鉄にも地下鉄にもアクセスしやすい。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | カレーもあんかけパスタもラーメンもある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 中学校近い。飲食店多い。スーパー近い。たくさんある。 |
治安 |
5 |
メリット | ヤンキーいない。治安は良い。警察見たこと無い。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 金山まで何と、190円!地下鉄より安い! |
2023年8月 千種駅
ぷりんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
JRとの乗り換えもできる。 スターバックスが駅内にあり、夜遅くまで営業しているので、おしゃれだし快適。待ち合わせにも適している。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | イオンやメガドンキが近くにある。ラウンドワンやカラオケもあるのでずっと楽しめる。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅を出たところにチェーン店から個人店に沢山並んでいる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 大手塾がたくさんあるので学生が多くいる。 |
治安 |
5 |
メリット | ポイ捨てなども少なく全体として治安はいいと思う。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 名古屋市内にしてはそこそこだと思う。住むのにも問題はない。 |
2023年8月 千種駅
ととままさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 地下鉄東山線にも乗り換えができるのが便利! |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
待ち合わせに早くついても東山線改札内にスタバがあるので、地下鉄に乗らなくてもスタバ利用ですというと改札を通してくれます! 駅出てすぐコンビニや喫茶店もあります! |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 階段登ってすぐのコメダが大好きです!朝早くからやってるからモーニングたべてました。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 教育レベルが高い地域。幼児教室も結構たくさんあるイメージです! |
治安 |
4 |
メリット | 駅を出てすぐ交差点があり開放的な印象なので夜でも怖いと感じたことはないです。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
一人暮らしは7万前後 家族は16万前後くらいの家賃です。 |
2023年7月 千種駅
やこさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 2路線使用可能で名古屋駅・栄駅まですぐいける。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 診療所はそれなりにあり、本屋も近くにある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 牛丼チェーンラーメン、フレンチなど充実している。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 幼稚園・保育園・小中学校それなりにある。公園もそれなりの規模のがすぐそばにあり便利。塾もたくさんある。 |
治安 |
4 |
メリット | 日中は酔っ払いなどもおらず危険を感じたことはない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃はそれなりだがそれに見合った利便性や快適さがある。 |
2023年7月 千種駅
ののさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 駅自体は2路線で地下鉄と乗り換えができ、屋根があるので乗り換えも快適にできる |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット |
駅ナカにはコンビニ(セブンイレブン)もスタバもあり便利です 近くには吉野家など安めの飲食店もあります |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 最近ハイドアンドアウェイというタルトの美味しいお店がオープンしました シヤチルというカフェも人気です |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット |
大学予備校のほか、中学受験で有名な塾が2つあります 幼稚園、保育園はそれほど多くないです 児童館も二駅先で駅からもかなり遠いです |
治安 |
3 |
メリット | 地下鉄コンコースがきれいになりました トイレも明るいです |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 便利なエリアなので男性ひとりぐらしにはいいかもしれません |
2023年6月 千種駅
まかさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
お出かけするのに必ず利用します。 名古屋まで10分乗り換えなしで行けるのでとても便利だと思います。 ホームも広く綺麗です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 改札を出たらマツキヨ、コンビニ?があるので会社や学校終わりにはとても便利です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
コンビニ、飲食店が多くあるので 飲み会とかを千種で行います。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 塾が周りにあるので中学〜高校生くらいのお子さんだったら塾にも通いやすいしいいかも。 |
治安 |
5 |
メリット | お店が多いので20時ごろでも全然明るいです。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 地下鉄やJR沿線なので高い所と安い所の差が激しいですが値段に見合ってると思う。 |
2023年5月 千種駅
おイヌさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 普通と快速に加え、特急(しなの)の停車駅。また地下鉄東山線との乗り換え可能。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 飲食店は駅周辺に多く、また大手予備校(河合塾)がある。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 駅周辺はビジネスオフィスがあることから、フランチャイズ店やラーメン店など飲食店は多数ある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 名古屋市中心部の栄や名古屋駅へのアクセスは抜群であり、通勤通学やプライベートにおいても大変便利。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅周辺はビジネスオフィスや大手予備校もあり、夜間でも人通りは多い。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 名古屋市内でも指折りの交通アクセスの良さ。 |
2023年5月 千種駅
rairaiさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 千種駅は、JR中央本線と名古屋市営地下鉄東山線が乗り入れているターミナル駅です。名古屋市内中心部へのアクセスが良く、周辺には大学や学校、病院、公園などが多く、住みやすい環境です。また、治安も良く、子育て世代にも人気のエリアです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
JR千種駅のホームにある立ち食いそば「住よし」。名古屋名物のきしめんをはじめ、そば、うどん、丼物、定食など、様々なメニューをリーズナブルな価格で提供しています。お店は立ち食い形式で、食券制です。 住よしのきしめんは、細くてコシのある麺に、風味豊かなつゆがよく絡みます。きつね、天ぷら、かき揚げなどのトッピングも豊富に取り揃えられており、お昼でも仕事帰りにでもふらっと立ち寄れ、値段もリーズナブルでとても魅力的なお店です。 千種駅で立ち食いそばやきしめんを食べたくなったら、ぜひ住よしを訪れてみてください。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 中国料理 味仙: 中華料理の定番メニューが美味しいお店です。餃子、エビチリ、麻婆豆腐など、どれもボリュームたっぷりで美味しいです。なかでも台湾ラーメンは、辛さの中にもコクと旨味があり、一度食べたら忘れられない味です。名古屋を訪れた際には、ぜひ味仙の台湾ラーメンを味わってみてください。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
大学や学校が多いため、教育環境が充実している。 公園や児童館が多く、子どもが遊べる場所が多い。 名古屋市の中心部へのアクセスが良好で、買い物や食事に便利。 治安が良く、安心して暮らせる。 |
治安 |
5 |
メリット |
大学や学校が多いため、学生が多い。学生は比較的治安を守る傾向がある。 名古屋市の中心部に位置するため、警察や交番が多い。 夜でも人通りが多いため、安心して暮らせる。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 千種駅付近のコスパは名古屋界隈では中間程度。交通アクセスの割には家賃相場、物価も手頃。利便性も高い |
2023年5月 千種駅
ぐぅさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
JRの乗り換えができ、東山線ということもあり、名古屋から乗り換え無しで来れること。タクシー、バス乗り場も多く、交通の便は非常に便利。 駐車場はないが、ターミナルにお迎えの車がよくとまっている。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
駅構内にスターバックスや、セブンイレブンがあり、非常に便利。 地上に出ても、ファミリーマート、ローソン、喫茶店、飲み屋なども多い。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット |
徒歩1分圏内に多くの飲食店があり、仕事終わりの飲み会に非常に便利。 有名なチェーン店(コメダ珈琲、世界の山ちゃん、串カツ田中、鳥貴族)などの看板が見えるため、安心して利用しやすい。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 河合塾の大きなビルが駅のすぐ横にあるため、学生が多い。 |
治安 |
3 |
メリット | 昼間は学生やお年寄りなど、老若男女問わず利用出来る普通の駅。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 繁華街の栄からも近く、行きやすいため、利便性としては良い。マンションも多い。 |
2023年4月 千種駅
カヤさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 複数の路線が利用でき交通の利便性はいいと思う |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 近くに買い物できる施設は多々あるため困ることはない |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 様々な店があるため色々ご飯や飲みなどの選択肢は多い |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 周りに様々な施設があるため不便に思うことはない |
治安 |
3 |
メリット | 駅周辺は綺麗でいつも新鮮な気分でいられる |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | コストパフォーマンスはいいとは言えないが、その分いい物件などはいくつもある |
2023年4月 千種駅
ryさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 地下鉄、JRの2線が通っており、非常に便利 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット |
駅近くは飲食店が多い印象です オフィスを構える会社も多いです |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
駅近くに飲食店が多くあります。 個人経営の割合高いです |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 千種駅横に公園がありますが、駐車場はありません。路駐しています。 |
治安 |
3 |
メリット | 学生や社会人が多く、治安は普通だと思います。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 交通のアクセスは非常に良いのでオススメです |
2023年4月 千種駅
やすおかさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 名古屋へ向かう列車が頻繁に止まってくれる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 近くにラウンドワンがあり、エンタメ施設も充実。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 飲食店の種類は豊富である。むしろそれしか見当たらない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅前には塾が多くあり子供の教育という点においては大変良い場所だと思う。 |
治安 |
2 |
メリット | 夜でも人が多いため、街頭が多く明るいこと |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 住んでいないので分からないが、少し道を外れれば住宅街である。 |
2023年4月 千種駅
ききさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 地下鉄・JRがあり、バスターミナルもあるのでとても利便性が高い駅です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅前には受験生御用達の大きな書店があり、河合塾もあるので受験生がとても多く、学生向けのリーズナブルな飲食店がたくさん有ります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 学生向けのリーズナブルなチェーン店や居酒屋、大衆食堂が多くあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
駅は地下鉄・JRがあり、栄へは地下鉄ですぐ、名古屋駅にはJRですぐ行けるので本当に便利です。バスの路線も充実しています。買い物は少し行くとイオンモール千種があり、子ども連れでもゆったり買い物ができます。 駅の近くに公園もあります。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅周辺には居酒屋や飲食店が沢山ありますが、予備校生が多い地域なので遅い時間にになってもあまり荒れることはなく、落ち着いています。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 利便性が高く、名古屋の中心地にも近いとてもよい場所です。その分家賃は高めです。 |
2023年3月 千種駅
すーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 地下鉄東山線だけでなく、JR中央本線も利用可能なので様々なところへのアクセスがとても便利である。また、地下鉄東山線でもJR中央本線でも名古屋駅まで10分程度で行くことができるのでとても便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 徒歩圏内に買い物施設はあるので、その点で言えば便利であると言える。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 周辺にはコンビニもローソン、ファミリーマート、セブンイレブンなどがありとても充実している。徒歩圏内に飲食店が多くとても充実している。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 周りに学校なども多く、有名な私立の中学校や高校も千種駅から電車でそれほど遠くない場所にある。また、千種駅周辺はとても学習塾が多いので通塾にはとても便利である。 |
治安 |
4 |
メリット | 千種駅は出口がそれほど多いわけではないため、出口による治安の差はそれほどない。昼は学生がたくさんおり、夜は塾や仕事終わりの学生や社会人が多い。ただ、千種駅付近にも居酒屋はあるのでそれが気になる人は注意がいるかもしれない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃相場が少し高いが、あまりにも高すぎるわけではないので、JR中央本線と地下鉄東山線の沿線の割にはコスパがいいと個人的には感じた。 |
2023年3月 千種駅
ぽぽんたさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 栄駅まで2駅、名古屋駅まで4駅なので主要駅までのアクセスは非常に良いです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | 1番出口から徒歩2分位にバロー車道店というスーパーマーケットがありす。駅構内にセブンイレブン、1番出口の横にもセブンイレブンがあります。歯医者や内科は駅近くに何軒かあります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
JR千種駅側(今池方面)に餃子屋さん、鉄板焼、 磯丸水産、ホルモン焼き屋、串カツ田中、インディアンステーキ等、道路沿いにずらっと飲食店が並んでいます。鉄板焼はドラゴンズの選手もよく来られてます。 おにぎり屋はテイクアウト専門ですがにぎりたてなのでとても美味しいです。 栄方面にはモスバーガーやミスタードーナツなどもあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
東区なので小学校、中学校の学区や評判はとてもいいと思います。 駅周辺には学習塾がたくさんあります。 |
治安 |
5 |
メリット |
歓楽街もなくどちらかというとオフィス街の要素もあるので、変な人には遭遇したことはないです。 県警安心メールでもこの地域はあまり変出者発生情報は見たことないです。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 名古屋市の主要駅に近いのは最大にして最高のメリットです。 |
2023年3月 千種駅
ゆきさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 名古屋駅や、栄駅などの主要駅に5分から10分程度で行くことができ、便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
駅周辺には、コメダ珈琲店や、居酒屋や有名なカフェがある。 また、コンビニも駅の中や、周りに数か所あるので、便利。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
居酒屋や、カフェなどが充実している。 駅から少し歩いたところにある「シャチル」という喫茶店が人気で、いつも人が並んでいる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
駅前には、大きな河合塾や、小学校がある。 駅の近くに、遊具や噴水がある小さな広場があり、子供たちが遊ぶことができる。 |
治安 |
5 |
メリット | 学校や予備校があり、ファミリー層が多く住んでいるため、住宅街は静かで落ち着いた雰囲気。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 千種イオンや、飲食店、薬局などもあるため、生活するのに困らない。 |
2023年3月 千種駅
ゆゆさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
栄駅や名駅に行きやすい。 駅内のトイレが綺麗。スターバックスとセブンイレブンがあるので便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅内にスタバとセブンイレブンがある上、駅をでてすぐのところにはファミリーマートやコメダ、吉野家などがあるのでとても便利。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | ラーメン屋が近くに4店舗くらいあるのでとてもありがたい。色んなラーメンが食べれるし、どこも美味しいのでおすすめ |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
近くに小学校がある。 そこまで広くはないが公園もある。 |
治安 |
4 |
メリット |
割と静かで、暮らしやすいと思う。 駅周辺や駅自体も綺麗なのも良い。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | コンビニやスーパー、郵便局も近くにあるので暮らしやすい。 |
2023年3月 千種駅
ちくりんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 地下鉄とJR線が利用できます。名古屋駅や栄にもうすぐ行くことができます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | コンビニはとても多くあります。セブンイレブンやローソンが利用できます。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | いろいろなお店があります。ピザの美味しいお店が有名なので行ってみたらいかがでしょうか。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 大きな公園も近くにあるので、子供を遊ばせておくには充分だと思われます。 |
治安 |
5 |
メリット | 警察のパトロールがよくあるので安心して過ごせると思います。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 名古屋栄に行きやすくて、しかもJRも利用できるのはとても良いと思いました。春日井方面にも行きやすいです。 |
2023年2月 千種駅
YPさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 地下鉄東山線とJR中央本線が通っているので通勤通学がしやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 地下鉄に乗れば星ヶ丘や栄に簡単に行くことができる。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 居酒屋や串カツ田中などのいろいろな美味しい飲食店がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 近くに四谷学院や秀英予備校などの大手の塾がとても多い。 |
治安 |
3 |
メリット | 大通り付近なので夜でも明るく人通りも多い。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 塾が多く治安も悪くないので住みやすいと思う。 |
2022年11月 千種駅
ぽんこさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | JRも走っていて、近くに車道駅もあらので交通の便がよい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | スーパーも大きいのがあるし、薬局もあるため。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 飲食店は割とあるので、ご飯を食べに行くことには困らない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 小学校は駅近くにある飲食だが、子供がいないので詳細は不明。 |
治安 |
4 |
メリット | 繁華街から距離があるので、あまり治安が悪い印象はない |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | バローが近くにあるので、食料品は安く済む |
2022年10月 千種駅
スイさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
乗り換えしやすく、駅の周辺に飲食店があり朝も昼も夜も使いやすい。 乗り換え先の案内も大きく表示がされているので分かりやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅から少し歩くがドラッグストアやスーパーがあり使いやすい。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 全国的に有名なお店が多く大人数でも入りやすい |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | トイレが見つけやすいところにあり子連れでも使いやすい |
治安 |
3 |
メリット | 街頭は多く夜でも明るく見やすい、比較的駅の中や外も綺麗 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 地下鉄や本線があるため駅としての利便性は高い |
2022年10月 千種駅
月野さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 千種駅はJR東海中央線の快速も止まりますし、地下鉄東浦線が通っているので交通の要所としてとても便利な駅です。JRから地下鉄への乗り換えも3分あればじゅうぶんなので、安心して乗り換えができます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 千種駅周辺には、少し歩きはしますが古くからあるイオンがあります。家族連れが多く活気のある印象です。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 千種駅は、コメダやカレー屋などの入りやすいお店があるのがメリットです。流行りのグランド純喫茶店もあり、賑わいのあるところです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 千種駅の地下へ行く方の道はとてもきれいになったので良い雰囲気です。トイレも広くきれいになりましたし、多機能トイレもじゅうぶんな広さがあって良いと思います。 |
治安 |
3 |
メリット | 朝から夜まで予備校生が出入りしているので、治安は良い方だと思います。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 千種駅周辺は、家賃はそこまで高くない印象なので人によっては住みやすくもあるエリアだと思います。そこで働いている人にとっては最適な場所だと思います。 |
2022年10月 千種駅
もりもりさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
駅が大きく乗り降りがしやすい どの電車も止まる |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 周りに大きい建物が多いので、買い物するのに便利 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット |
おしゃれなお店がおおく、飲みに行きやすい |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 住みやすいし、育てやすいのでいいと思う。 |
治安 |
5 |
メリット | ここらへんはいい方だと思う。駅近くも良い |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット |
総合的にみて住みやすいと思う。 お洒落な街といった印象 |
2022年9月 千種駅
もねさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
JRと地下鉄の乗り換えが便利です。 また、近年は地下鉄の改札付近にちょっとしたカフェができ、待ち合わせや時間調整の待機もしやすいです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
地上へ出ると、バスターミナルもあり、近隣には大抵のショップが揃っています。 また、駅の南側には大手学習塾があるので、治安も悪くありません。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
オフィス、塾があるので、飲食店はわりと豊富にあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | JRは地下鉄の改札乗り換え口付近は階段の高さの割にエレベーターがあるので、ベビーカーでも安心です。 |
治安 |
4 |
メリット | 大手学習塾もあるくらいなので、駅周辺は比較的治安は良いです。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット |
市内中心地に限りなく近く、郊外にも出やすい乗り換えターミナル駅でもあります。 金山や名古屋駅へもJRなら10分以内、中心部の栄や伏見も地下鉄で5分くらいで便利です。 |
2022年8月 千種駅
サンサンさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 中央本線と東山線の乗り換えができ、交通が便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | かわいじゅくなどのじゅくがおおいことからがくせいがおおい。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 近くにチェーン店がたくさんあり安心して入れる |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 通学に利用する学生がたくさんいて交通に便利 |
治安 |
4 |
メリット | 基本的に夜は店などの影響で明るいと思われる。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 乗り換えができるので交通に便利だとも思われる。 |
2022年7月 千種駅
りんごさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 地下鉄に乗換えることが出来るのでとても便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 近くにはコンビニやスーパーなどもあるので生活しやすいです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | テイクアウトできるお店や居酒屋などがあり充実しています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 教育施設や塾も充実していて教育関係には充実した土地だと思います。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅周辺は整備されていてとても綺麗な印象を受けました。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 全体的に住みやすいと思います。物価も高くなく家賃もそこまで高い印象ではありません。 |
2022年7月 千種駅
プリモさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | JRと市営地下鉄が乗り入れ、市バスのターミナル駅もあり、非常に利便性は高いです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 各種商業施設、病院・診療所等、日常生活に必要となる施設は駅周辺に揃っています。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 和食・ラーメン・ベーカリー・イタリアンからフレンチまで飲食店がそろっていて、しかも名古屋でも指折りの名店が数多く出店しています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 多くの予備校・学習塾が集中しており、学習図書の豊富な書店もあります。 |
治安 |
4 |
メリット | 通勤通学のため朝夕は人の往来が激しいですが、昼間や夜間は割と静かな雰囲気となります。街灯も多く、夜間の一人歩きも危険を感じることはないと思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 大通りから一歩中に入ると閑静な住宅街となっています。都心とは思えないのどかさがあります。 |
2022年6月 千種駅
柴犬好きさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 地下鉄もありJR本線の利用としても学生に会社員も利用する駅として便利。バスは停留所がありバス利用者にはおすすめ |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 学習塾が乱立して有名だと河合塾と四谷学院がある。勉強したい学生に向いている。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店は多い。コンビニも多いので好きな食べ物を選択できるからおすすめです。今池方向へ向かう通り道で吉野家、ココイチ、ラーメンから中華飯店まで10店舗以上ある。千種駅の出入り口から南に視線を向ければすぐわかります。横断歩道を渡ってすぐ。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 学校は中学校がひとつと小学校がある。小学校の隣に交番がある。JR駅にもトイレはあるが外のトイレより駅内部にあるトイレの方がきれいでお勧めだと思う。改札口のすぐ横にあるはず。公園はある団地の目の前にあるが、駅から今池方面に向かって歩くと10分ほどかかるし大通りから少し外れているので初めての人には見つけるのは難しいかもしれない。千種駅と今池駅の中間ぐらいの場所で大通りから少し南に入った通りに面しているので初めての人にはグーグルナビを使ってしらべてほしい |
治安 |
4 |
メリット | 昼は学生が多く夜は人通りが少ない。ライトがついているし酔っぱらいはいなし繁華街ではないので治安はいいと思う |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 名古屋市の土地と考えて家賃相場は適正価格だと思う |
2022年6月 千種駅
ちくまるさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | JR中央線と地下鉄が使えるので便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | なんでもあります。ここで買い物も遊ぶこともできました。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 食事では困らないと聞きます。ビストロディックスがおいしかった記憶があります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 河合塾があるため、受験生をもつ家庭には最高な環境かなと。 |
治安 |
5 |
メリット | 治安は悪いときいたことはありません。錦三丁目のような雰囲気ではありません。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃は思ったほど高くはないと聞いています。 |
2022年6月 千種駅
ちくさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | JR中央線と東山線が使えます。乗り換えもできます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 大きな商業施設もあり生活には困りません。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 新しいお店もどんどんできるのでたのしいです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 保育園も多いので子育てはしやすいと思います。 |
治安 |
5 |
メリット | 錦三とかに比べると安心して暮らせますね。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | コスパはいいとおもいます。2路線使用できるので。 |
2022年6月 千種駅
けろさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
乗車する所に安全扉がついてる。 1時間の中で通る電車の本数が とても多いから通勤通学の方など とても助かると思います。 改札までの距離も近い。 終電時刻が夜遅くまであるので、 とても助かると思います。 すぐバス停もある所。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット |
アパレル、病院などは 近くにあまりないが 雑貨屋などはあるので そこを目当てにくる方も たくさんいると思います。 駅内に飲食店があるのが とてもいいところ。 改札の通るところの数が 多いので混雑時に行列にならないところ。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
駅内にとても有名なお店があり 飲み物や軽食などが出来るので 休憩に適しているところ。 改札の近くにあるのが とてもいいとおもいます。 コンビニもあるので、 時間のない時や小腹が空いた時など とても便利に使わせて もらっています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
トイレがきれいなところ。 多機能トイレで 障害者の方なども通勤通学の際 安心して使えるので とてもいいと思います。 トイレが広いところ。 トイレの中がオシャレでかわいいところ。 手を洗うところも多くて混雑時に 並ばなくていい。 |
治安 |
5 |
メリット |
街灯はあかるいので 夜も明かりのことは 気にならないしむしろ明るい。 改札の出入り口は 数が多いのでとてもいいと 思います。 やはり 通勤通学のラッシュの時間帯は とても人が多いので 駅が広いところがとてもいいと 思います。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
千種駅まで とても安いと思います。 エコきっぷも使えるので とても安いかなと感じました。 あと定期券を買えば もっと安く使えるので 通勤通学の際は定期券を買うことにより コストも抑えられるので 金銭面ではいいと思います。 |
2022年5月 千種駅
りゅうせいさん
12件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 特急のしなの号も止まるので、使いやすい。名古屋の東の玄関。 |
---|---|---|---|
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅前に飲食店があって、使いやすい。コンビニも |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 河合塾千種校があって、新しくきれいである。 |
治安 |
5 |
メリット | jr線沿いとあって、少し入ったところに住宅街が |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
なんでもある。 基本的にぜんぶそろうのでよし。 |
2022年5月 千種駅
あと吉ボンバーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット |
JRと地下鉄の乗り換えが雨に濡れずスムーズ JRの構内には在来線には珍しいきしめん住吉があり、地下鉄内にはスタバがあります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
コンビニから飲食店まで充実してます。 少し歩けばボーリング場もあります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
吉野家、ココイチ、フジ一番らーめん、モスバーガーを始め、居酒屋、ステーキ屋、海鮮など駅周辺は充実してます。 コンビニもローソン、セブン、ファミマが駅周辺にあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 地下鉄、JRともに本数が多いので便利です。 |
治安 |
3 |
メリット |
酔っ払いが多いのでいいとはいえません。 その分人通りは多いので怖くはないです。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
立地の割に家賃相場は安いです。 学生さんより出張の多い会社員が多い街らしいです。 |
2022年4月 千種駅
のんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 地下鉄につながっているから栄にすぐいける。名古屋にも近いからよい! |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 本屋とか塾とかコンビニが多いからすごく便利だと思う。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ほんとに美味しいお店がたくさんある。少し歩くとマックもあるし、ラーメンとか焼肉とかタピオカとか色々ある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 近くにドン・キホーテがあるから色々買うならそこに行くといいなって思える。 |
治安 |
4 |
メリット | うるさくないし、公園も多くてのどかな方だとおもう。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 家賃もそこまで高いほうじゃないと思うし住みやすいと思う。 |
2022年2月 千種駅
【メリット】 JR中央線と乗り換えするのに地上に出る必要がないのが嬉しいポイントです。1分もかからない距
……続きを読む(残り157文字)
2022年2月 千種駅
2022年2月 千種駅
【メリット】 東山線が通っているため、名古屋に行くにも栄に行くにも使いやすいです。そして、改装されたため
……続きを読む(残り174文字)
2022年2月 千種駅
【メリット】 ホームに立ち食いのうどん屋さんがあるので、常にいいにおいがする。下へ乗り換えのために降りる
……続きを読む(残り131文字)
2022年2月 千種駅
【メリット】 地下鉄に直結していて雨にも濡れないで行けるのが便利。駅構内にあるお蕎麦やさんが美味しい。電
……続きを読む(残り156文字)千種駅の総合評価 (ユーザー175人・995件)
総合評価 | 4.2 | 口コミ数 | 995 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.4 | 生活利便性 | 4.2 | 飲食店の充実 | 4.3 |
暮らし・子育て | 4.1 | 治安 | 4.2 | コスパ | 4.1 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。