覚王山駅(名古屋市営地下鉄東山線)の口コミ一覧【2ページ目】
覚王山駅の総合評価 (ユーザー93人・457件)
ユーザー評点
4.3口コミ数
457ユーザー投票平均
覚王山駅の口コミ一覧
- 93 人 の口コミがあります。
- 93 人中、 41 ~ 80 人目を表示します。
2022年1月 覚王山駅
2021年12月 覚王山駅
【メリット】 駅自体は小さいですが、近くに名古屋では比較的有名な日泰寺というお寺があり、参道には商店街も
……続きを読む(残り178文字)
2021年12月 覚王山駅
【メリット】 高級住宅街が近いセレブなエリアだけあってお洒落なカフェや飲食店が多いです。スーパーや銀行も
……続きを読む(残り140文字)
2021年12月 覚王山駅
【メリット】 名古屋、栄まで東山線で1本で行けることが何よりも便利です。駅周辺にはおしゃれな飲食店が多く
……続きを読む(残り209文字)
2021年11月 覚王山駅
【メリット】 飲食店など、お店が何軒かある。日泰寺の参道には雑貨店等も何軒かある。スターバックコーヒーも
……続きを読む(残り158文字)
2021年11月 覚王山駅
【メリット】 小学生時代からの中日ドラゴンズファンであり、身近に試合観戦が可能である。自動車の運転に関し
……続きを読む(残り160文字)
2021年11月 覚王山駅
【メリット】 とても美しい街。古くからある商店街と新しい街並みが融合し、高級住宅地も点在するので人気の高
……続きを読む(残り182文字)
2021年10月 覚王山駅
2021年10月 覚王山駅
【メリット】 覚王山駅は、立地がよく、高級住宅もあり閑静な住宅街という感じです。おしゃれなカフェや洋食屋
……続きを読む(残り110文字)
2021年10月 覚王山駅
【メリット】 駅前にスタバがあり、日泰寺に向けての参道におしゃれな店が立ち並ぶ。癒されたい休日、非日常の
……続きを読む(残り126文字)
2021年10月 覚王山駅
【メリット】 とても綺麗な駅で広いのでお気に入りの駅になります。飲食店も周りにたくさんあるのでランチやデ
……続きを読む(残り119文字)
2021年10月 覚王山駅
【メリット】 覚王山は日泰寺があり、日泰寺までの通りにはオシャレな飲食店がある。こじんまりしたオシャレ通
……続きを読む(残り126文字)
2021年10月 覚王山駅
【メリット】 名古屋の主要地下鉄沿線です。大きなお寺があり、毎月マルシェが開かれます。世界規模のコーヒー
……続きを読む(残り118文字)
2021年10月 覚王山駅
【メリット】 名古屋市営地下鉄の東山線の駅です。日当たりで1万人近くの方が利用されており、駅周辺は古くか
……続きを読む(残り114文字)
2021年10月 覚王山駅
【メリット】 覚王山駅の近くは昔ながらの風情ある街並みが残っていてとても懐かしい気持ちになります。近くに
……続きを読む(残り120文字)
2021年10月 覚王山駅
【メリット】 東山線の重要な駅の一つと言えます。駅はさほど特徴はありませんが駅周辺には大きな幹線道路が走
……続きを読む(残り154文字)
2021年10月 覚王山駅
2020年4月 覚王山駅
【メリット】 名古屋地下鉄主要路線の東山線の駅、名古屋や栄へのアクセスも良い。駅の北側、日泰寺に向けてス
……続きを読む(残り158文字)
2020年3月 覚王山駅
【メリット】 覚王山駅は、名古屋市営地下鉄の東山線の駅です。日当たりで1万人近くの方が利用されており、駅
……続きを読む(残り122文字)
2020年2月 覚王山駅
【メリット】 おしゃれな隠れ家的な雑貨屋やカフェやレストランがある。東山線で名古屋駅や栄駅まで直通で行け
……続きを読む(残り109文字)
2020年2月 覚王山駅
【メリット】 テレビでも取り上げられるオシャレなお店(フルーツサンドやシフォンケーキ、高級食パン専門店な
……続きを読む(残り196文字)
2020年2月 覚王山駅
【メリット】 駅北側に日泰寺、覚王山商店街があり、イベントが多く開催されていて、老若男女問わず賑わってい
……続きを読む(残り136文字)
2020年1月 覚王山駅
【メリット】 落ち着き、買い物などの施設環境、アクセスの便利さ、これら全てが揃ったバランスのいいエリアで
……続きを読む(残り258文字)
2020年1月 覚王山駅
【メリット】 もともとスーパーやコンビニなどの施設が充実しており、アクセスも良好で暮らしやすい覚王山です
……続きを読む(残り310文字)
2019年12月 覚王山駅
【メリット】 東山線沿線なので、栄にも名古屋駅にも一本で20分かからないので、とても便利です。
……続きを読む(残り149文字)
2019年10月 覚王山駅
【メリット】 地下鉄駅内に小さいですが本屋があります。駅近くにはスーパーありますし、コンビニはローソン、
……続きを読む(残り132文字)
2019年6月 覚王山駅
【メリット】 名古屋駅、栄、今池、池下、新栄等の繁華街に20分足らずで行くことができるためアクセス性に優
……続きを読む(残り123文字)
2019年5月 覚王山駅
【メリット】 ■駅から覚王山日泰寺までの参道には、お洒落なカフェや飲食店、雑貨屋さんが多くある。
……続きを読む(残り142文字)
2019年5月 覚王山駅
【メリット】 文教地区なので環境がよいです。覚王山近くにはテレビによく出るカフェ、レストランだけではなく
……続きを読む(残り142文字)
2019年4月 覚王山駅
【メリット】 駅周辺には高級系スーパー1件、コンビニは100円ローソン、セブンイレブン、ローソン、ミニス
……続きを読む(残り176文字)
2019年3月 覚王山駅
【メリット】 名古屋の主要地下鉄沿線です。大きなお寺があり(日泰寺)、昔から毎月マルシェが開かれます。コ
……続きを読む(残り184文字)
2019年3月 覚王山駅
【メリット】 駅からすぐのところに、長時間営業の大型スーパー、コンビニ(複数社)、パン屋、カフェ、ケーキ
……続きを読む(残り269文字)
2019年3月 覚王山駅
【メリット】 覚王山駅の近くには高級住宅街がありとても閑静な町づくりをされているのでファミリー層が住むに
……続きを読む(残り122文字)
2019年2月 覚王山駅
【メリット】 ・駅近くに日泰寺というお寺があり、駅からお寺に向かうまでの道に飲食店やスイーツ店などいろい
……続きを読む(残り125文字)
2018年12月 覚王山駅
【メリット】 スーパー、コンビニ、調剤薬局、クリーニング店、銀行、郵便局、カフェといった生活に必要な施設
……続きを読む(残り357文字)
2018年11月 覚王山駅
【メリット】 名古屋の地下鉄でもメインである、東山線が通っています。地下鉄東山線を使用して、栄駅まで約1
……続きを読む(残り203文字)
2018年10月 覚王山駅
【メリット】 日泰寺という歴史あるお寺が駅の近くにあり、寺の参道は歴史のある店からおしゃれなカフェや雑貨
……続きを読む(残り208文字)
2018年8月 覚王山駅
【メリット】 名古屋市の高級住宅街の一つに位置する地下鉄駅で、駅周辺は閑静な住宅街。オシャレな雑貨屋や日
……続きを読む(残り157文字)
2018年8月 覚王山駅
2018年7月 覚王山駅
【メリット】 覚王山祭りが定期的に行われるところです。この時期になると沢山の人が集まってとても賑わいます
……続きを読む(残り126文字)覚王山駅の総合評価 (ユーザー93人・457件)
総合評価 | 4.3 | 口コミ数 | 457 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.4 | 生活利便性 | 4.3 | 飲食店の充実 | 4.4 |
暮らし・子育て | 4.3 | 治安 | 4.5 | コスパ | 4.2 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。