今池駅(名古屋市営地下鉄桜通線)の口コミ一覧【3ページ目】
今池駅の総合評価 (ユーザー150人・964件)
ユーザー評点
4.2口コミ数
964ユーザー投票平均
今池駅の口コミ一覧
- 150 人 の口コミがあります。
- 150 人中、 81 ~ 120 人目を表示します。
2021年11月 今池駅
【メリット】 街に近くて便利。とにかく交通の便が良い。栄まで地下鉄で5分で行ける。名古屋駅までは、桜通線
……続きを読む(残り215文字)
2021年11月 今池駅
【メリット】 出口が多いが、出る出口によりドラッグストアや大型スーパーなどさまざまなお店を利用することが
……続きを読む(残り172文字)
2021年11月 今池駅
【メリット】 名古屋駅から地下鉄で15分くらいです。繁華街の栄と比べれば小さいですが味のある飲み屋街があ
……続きを読む(残り181文字)
2021年10月 今池駅
2021年10月 今池駅
【メリット】 改札内にカフェドクリエとファミマがあるので便利です。昔は改札外の地下街に喫茶店や本屋があっ
……続きを読む(残り133文字)
2021年10月 今池駅
【メリット】 東山線も桜通線も通っていて、栄まで約5分、名古屋駅までは約10分で行くことができてとても便
……続きを読む(残り129文字)
2021年10月 今池駅
2021年10月 今池駅
【メリット】 名古屋の中心街の栄駅まで2駅、名古屋駅まで4駅で行けます、駅周辺には大型のドラッグストアの
……続きを読む(残り128文字)
2021年10月 今池駅
【メリット】 駅近くには、スーパーや美味しい飲食店などが多くあります。買い物にも便利な場所ですね。明るく
……続きを読む(残り108文字)
2021年10月 今池駅
【メリット】 今池駅にはドンキホーテ、スーパーのイオンがあり、買い物はしやすい。また、飲食店も結構あるの
……続きを読む(残り111文字)
2021年10月 今池駅
【メリット】 桜通線の沿線上では数少ない繁華街の最寄駅で、チェーン店の飲食店だけではなく、個人店も多々あ
……続きを読む(残り137文字)
2021年10月 今池駅
【メリット】 東山線と桜通線の乗り換え駅です。周囲には商業施設や飲食店街があって、立ち寄ることもあります
……続きを読む(残り114文字)
2021年10月 今池駅
2021年10月 今池駅
【メリット】 地下鉄桜通線、東山線が交差する駅です。都市部へのアクセスは抜群です。飲食店、コンビニ、スー
……続きを読む(残り136文字)
2021年10月 今池駅
【メリット】 千種区内の中でも駅周辺に飲食店などが多いので、サラリーマンやオフィス勤務の人が比較的多く利
……続きを読む(残り120文字)
2021年10月 今池駅
2021年10月 今池駅
2021年10月 今池駅
【メリット】 ガスビルと駅が直結しており、雨でも濡れないし、エレベーターに乗ればお目当ての階に行けるので
……続きを読む(残り119文字)
2021年10月 今池駅
【メリット】 名古屋で1番主要な東山線も乗り入れている駅です。出口が沢山あります。東山線の今池駅の奥の改
……続きを読む(残り180文字)
2021年10月 今池駅
【メリット】 メリットは利便性の高い駅である「千種駅」が歩いてすぐの場所にあるということです。今池駅周辺
……続きを読む(残り220文字)
2021年10月 今池駅
【メリット】 名古屋の中心地から少しだけ離れた駅ですが大きなマンションなどが多数あり利用者は大変多い駅の
……続きを読む(残り138文字)
2021年10月 今池駅
【メリット】 駅周辺には様々な飲食店やお店が軒を連ね、非常に便利な地域です。夜でも街灯が多く明るいです。
……続きを読む(残り127文字)
2021年10月 今池駅
【メリット】 朝夕と乗降客が多い桜通線駅の一つと言えます。名古屋の中心から少し離れた駅ですがオフィス街と
……続きを読む(残り128文字)
2021年9月 今池駅
【メリット】 駅近くにバス停があるので駅降りてからの移動はしやすいです。ニッポンレンタカーもあります。駅
……続きを読む(残り135文字)
2020年8月 今池駅
【メリット】 名古屋駅、栄駅ともにアクセスが良く住みやすい。
【デメリット】
……続きを読む(残り25文字)
2020年8月 今池駅
【メリット】 名古屋駅、栄駅ともにアクセスが良く住みやすい。
【デメリット】
……続きを読む(残り25文字)
2020年4月 今池駅
【メリット】 今池駅は、名古屋市営地下鉄の桜通線の駅です。桜通線に加えて、東山線も乗り入れており乗り換え
……続きを読む(残り120文字)
2020年3月 今池駅
【メリット】 出口近くにコンビニやファミレスなどのお店が豊富で雨の日でも近くの出口から出ればそこまで濡れ
……続きを読む(残り166文字)
2020年3月 今池駅
2020年3月 今池駅
【メリット】 ・名古屋市営地下鉄の主要路線である東山線と桜通線の乗り換えとなるため、非常に便利です。(栄
……続きを読む(残り258文字)
2020年2月 今池駅
【メリット】 東山線と桜通線の二路線が乗り入れているため、名古屋市内どこへでもアクセス便利です。
……続きを読む(残り153文字)
2020年2月 今池駅
2020年2月 今池駅
【メリット】 名古屋駅までのアクセスが良い、地下鉄2路線使える。少し歩けばJR千種駅も利用できる。バスも
……続きを読む(残り114文字)
2020年2月 今池駅
【メリット】 地下鉄出入口が大きな通り沿いにあるので、車、人通りも多く、夜もそこまで大きな不安はありませ
……続きを読む(残り143文字)
2020年2月 今池駅
【メリット】 商業施設は、ドン・キホーテ名古屋今池店、イオン今池店、千種郵便局など多くあります。また、三
……続きを読む(残り149文字)
2020年2月 今池駅
【メリット】 東山線・桜通線が乗り入れをしているので、名古屋市内をまわるには大変便利です。主要駅である栄
……続きを読む(残り114文字)
2020年2月 今池駅
2020年1月 今池駅
【メリット】 桜通線、東山線が乗り入れていて、どちらの路線でも名古屋駅まで11分で移動でき、利便性は高い
……続きを読む(残り197文字)
2019年8月 今池駅
【メリット】 名古屋市営地下鉄の主要線である東山線と桜通線が乗り入れているので、名古屋市内であれば、ほと
……続きを読む(残り157文字)
2019年6月 今池駅
今池駅の総合評価 (ユーザー150人・964件)
総合評価 | 4.2 | 口コミ数 | 964 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.4 | 生活利便性 | 4.3 | 飲食店の充実 | 4.5 |
暮らし・子育て | 3.8 | 治安 | 3.8 | コスパ | 4.2 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。