Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【2ページ目】西院駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

西院駅(京福電鉄嵐山本線)の口コミ一覧【2ページ目】


西院駅の総合評価 (ユーザー214人・1008件)

ユーザー評点

4.1

口コミ数

1,008

ユーザー投票平均

西院駅の口コミ一覧

  • 214 人 の口コミがあります。
  • 214 人中、 41 80 人目を表示します。

2023年2月 西院駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 特急以外止まるので(通勤特急も)、四条に出やすい駅で通勤に便利。京都駅にも電車乗り継ぎ、もしくはバスで直接行ける。駅前もスーパー、ドラッグストア、飲食店など便利な立地。病院関係も各種ある。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパー、ドラッグストア、飲食店が駅前に多くあり便利。TSUTAYAもある。病院関係も多く有り。夜遅くまで開いているお店も多いので安心感もある。
飲食店の充実
5
メリット 駅前のビルの中にチェーン店の寿司屋やイタリアンがある。飲食街もあるので居酒屋や穴場のお店も多い。ラーメン、焼肉等種類豊富。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 小学校中学校が近くにある。駅にはエレベーターや、電動スロープ?があるので車椅子やベビーカーも利用しやすい。
治安
5
メリット 駅前に交番があり、周辺も遅くまでやっている店が多く明るいため安心感はある。大通りに面しているため街灯も多い。
コストパフォーマンス
4
メリット 住環境は整っており住みやすい。マンションも多くあり、家賃はピンキリ。

2023年2月 西院駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 河原町や烏丸へ10分かからずに行けるのがありがたいです。
生活利便施設の充実
4
メリット 西院駅からは少し距離はありますが、
イオンモールがあることが大きいです。スーパー病院コンビニ、困ることはありません。
子供の習い事の施設も多いです。
飲食店の充実
4
メリット チェーン店飲食店は一通り揃っています。少し離れたあたりにも口コミのよい名店も多いです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園も徒歩圏内に多く、幼稚園バスも多くの園を見かけますので納得いくまで選べると思います。
小学校はやや学区が広いですが、共用部が新築されて綺麗になりました。
治安
4
メリット 大きい通り沿いは人通りも多いので
治安の悪さは感じません。
コストパフォーマンス
4
メリット ファミリー向けのマンションが多く、いわゆる田の字地区よりもコストパフォーマンスもよく暮らしやすいです。

2023年1月 西院駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 京都の中心部である烏丸・河原町へのアクセスがとても良い。また、大阪へのアクセスも乗り換えせず1本で出来るのでとても利用しやすい。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前にはドラッグストアやバス停もあり生活に困る事は少ないと思います。
飲食店の充実
5
メリット 駅前に飲食店はたくさんありますし、リーズナブルなお店が多いので困る事は無いと思います。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 教育施設は多いと思います。駅中のエレベーターまでの動線も階段と分離されているので利用しやすいと思います。
治安
4
メリット 駅中は比較的綺麗で、道を挟んですぐ向かい側に交番がるので安心だと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 交通の便は便利で、都会すぎず田舎すぎずのとても良い雰囲気で住みやすいと思います。

2023年1月 西院駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 駅を出るとスーパー飲食店、本屋にドラッグストア、ホテル、スポーツジム、ファストフード、ホテルコンビニ、塾などいろんな施設が揃ってるので便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 生活に必要な店は近隣にほぼそろっています。
飲食店の充実
5
メリット ファストフードやイートインスペースもあるコンビニが複数あるのでとても便利です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くには有名塾もあり、託児施設もあります。
治安
5
メリット 夜でも大通りは明るく、駅出てすぐ警察署が目の前です。
コストパフォーマンス
5
メリット ドラッグストアや電気店、コンビニファストフードと短時間でいろいろ回れてコスパ良いです。

2023年1月 西院駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 嵐電との接続が良い。河原町、烏丸方面行きの京都市バスの本数が非常に多く、街なかへのアクセスは良い。
生活利便施設の充実
4
メリット 回転寿司、ファーストフードチェーン、コンビニ、ケーキ屋、家電量販店など、学生の街なので、何でも揃っている。
飲食店の充実
4
メリット 駅周辺はかなり飲食店が多い印象。学生などが使いやすお店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット イオン系列のお店が多数ありますので、小さな子供がいてもあきないと思います
治安
4
メリット ホームレスなどはみかけないが、駅周辺に交番があります
コストパフォーマンス
4
メリット 烏丸や河原町より、スーパーなどが多いので、暮らしやすい

2022年12月 西院駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 特急以外止まるので乗り換えが少ない。主要部の河原町にすぐ出れる。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前にはジョーシンやドラッグストアが入ったビルなどが立ち並ぶ。
飲食店の充実
4
メリット 駅前メインに多くの飲食店がある。飲み屋よりもご飯をメインにした店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 近くに京都外国語大学があり通勤時間は学生で賑わう。
治安
4
メリット 駅は数年前に改修され、かなり駅前はきれいになっている。
コストパフォーマンス
5
メリット 隣の大宮駅に比べて家賃がグッと下がるため良い家に住める。

2022年11月 西院駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 京都市の中心地(河原町や烏丸)、大阪(梅田)どちらにもアクセスしやすい。阪急のほか京福電車への乗り換えもできるので嵐山方面へも行きやすい。バス乗り場も複数箇所あり、路線によっては本数も5〜10分に1本くらいあるので便利。
生活利便施設の充実
4
メリット ドラッグストア、100均があるのは便利。歯科や眼科、小児科をはじめ病院も複数あるので安心。
飲食店の充実
5
メリット ファーストフードから焼肉、ラーメンなど飲食店充実している。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 数年前に駅が改装されてエレベーターが設置されたのでベビーカーや子供連れで電車に乗るのが楽になった。
治安
5
メリット 駅前の交差点に交番がある。酔っぱらいを見かけることはほとんどない。
コストパフォーマンス
3
メリット 四条通や西大路通から一本中に入れば静かで、交通機関が充実しているので便利。

2022年11月 西院駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 阪急京都線の西院駅である。阪急京都線を使って烏丸駅、京都河原町駅へは10分以内、大阪梅田駅へは1時間程度で行ける。朝は混雑する。終電は0時程度。駅前にバス停が多く、交通の便はすこぶるよい。電車も必ず10分に一本はある。
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物施設の充実度は高い。周囲にはJoshinをはじめ、商業施設がたくさんある。公共施設の充実度も高く、病院・診療所が多く存在するので苦労しない。商店街充実しており、買い物には苦労しない。
飲食店の充実
5
メリット 周辺には飲食店が数多くある。人気のおいしいお店もたくさんあり、毎日人だかりができている。お弁当屋も多い。飲食店やリーズナブルな店も多く、飲食店には困らない。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅に多機能トイレがあり、ベビーカや車椅子が入れる広さ、おむつ替えシートがある。手すりが設置されており、障碍者やお年寄りにも優しい。また、エレベーターもある。
治安
2
メリット 駅前に交番があり、警官が頻繁に周囲をパトロールしている。
コストパフォーマンス
1
メリット 探せばそれなりにアパートやマンションの安い部屋が出てくる点。

2022年10月 西院駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 駅を出ると横断歩道を歩いた先にバス停があるので電車からバスへの乗り換えに時間がかからないです。
生活利便施設の充実
4
メリット バス停からすぐ近くの場所にビルがありその中には本屋さんがあったり、向かい側ではコンビニがあるので時間つぶしができます。
飲食店の充実
5
メリット ビルがあるのですがその中にサイゼリアがあるので食事をしてから帰りたい時にはおすすめです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅近くに塾があるので電車に乗れる年齢であれば、通わせやすいかなと思います。また、観光地行のバスの本数も多いため乗り換えのしやすい場所です。
治安
4
メリット 駅周辺はお店が多いため夜でも比較的明るいと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット ワンルームマンションなのですが知人に聞いた所、エレベーターセキュリティ対策もされているのとお店も近くにあるため安心して大学生活を送れたようです。

2022年10月 西院駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 阪急西院駅は急行も止まるし、京都の繁華街にも大阪の繁華街にも行きやすい。
生活利便施設の充実
4
メリット けっこう賑わっている地域なので大体の物は揃う。
飲食店の充実
5
メリット 飲み屋がめちゃくちゃ多いので、飲み過ぎにはたまらない環境。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 近くにイオンが2つあって、駅チカに子供病院もある。
治安
2
メリット 駅前に交番があるので安心。パトカーもよく走ってる。
コストパフォーマンス
5
メリット かなり栄えてる割には家賃は安めなのでおすすめ。

2022年9月 西院駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 西院駅は京都の河原町に行くのにも、大阪の梅田に行くのにも一本の電車で行くことができるのでとても便利でよく使っています。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅を出てすぐに飲食店やカラオケ、病院など基本的施設が充実している。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋チェーン店が多く立ち並んでいる。お店の価格帯は様々で、いろんな人が楽しめる。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット エレベーターや多機能トイレがあるので、子育て中の方には安心かとは思う。病院が割と近くにある。
治安
4
メリット 街灯も人の行き来が激しいので、治安は割といいとおもう。
コストパフォーマンス
4
メリット 最寄駅が近いといろいろなところに行きやすい。

2022年9月 西院駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 改築によって阪急京都線と駅舎がつながって以来、乗り継ぎが便利になった。少し歩くと京都市バスへの乗り継ぎも可能で、嵯峨野方面、京都駅方面、河原町方面、あらゆるエリアに移動できる。通勤客や観光客の利用があるため、混雑しがちである。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅舎が商業エリアのど真ん中にあるため、銀行、美容室、書店、飲食店コンビニエンスストア、ドラッグストアなどアクセスが容易である。四条通沿いに歩けば、必要なものは大体そろう。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店充実度は高く、メディアで紹介された和菓子屋やラーメン屋、カレー専門店など多数存在する。観光地でもないため、価格も相応で満足感のある飲食が可能。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 西小路通り沿いにはマンションを含め住宅街が広がっており、駅を離れるとかなり穏やかなエリアに入る。スーパーマーケットもこのあたりにある。駅舎は古いが改築されバリアフリー対応。学校施設や公園もある。
治安
3
メリット 人通りが多く、夜まで明るいエリアである。西小路通沿いには交番もある。駅舎は改築以降、かなり清潔で明るくなった。
コストパフォーマンス
3
メリット 華やかなエリアに暮らしたい場合、京都市のど真ん中からは少し離れた西院周辺は生活空間と商業空間の合いまったバランスのとれたエリアでいいと思う。

2022年9月 西院駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 京都・大阪の中心部(河原町・梅田)へアクセスが1本で可能なためとても便利です。
降りてすぐタクシー乗り場もあるので、急な雨の日も安心です。
生活利便施設の充実
5
メリット 居酒屋、カラオケも駅近にあり、社会人も楽しめる。
コンビニはメインどころは全て揃っています。
京都市立病院までもバスで行きやすく便利です。
飲食店の充実
3
メリット 居酒屋チェーン店は多いため、食べたいものはある程度制覇できると思います。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校が近くに多いため、バス通学する学生さんも多いです。
駅はエレベーター、エスカレーターもあるため、お年寄りでも安心です。
治安
4
メリット 駅近くは昼夜通して人も多く、灯りも多いため、安心です。
コストパフォーマンス
4
メリット 賃貸不動産で働いていましたが、賃料と利便性は良く、とても人気の駅でした。

2022年9月 西院駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 駅としては特急等は止まらないですが、京都市内へ向かう際、普通で利用するとほぼ座れるし、駅周辺が高架改修工事があったため比較的きれい。
生活利便施設の充実
3
メリット JRと阪急の間に大型商業施設ができたので比較的便利になった。
飲食店の充実
3
メリット 徒歩圏内ではないが、北へ行ってファミマの信号を右に曲がったら蕎麦屋があり、おいしかった。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 大きな建物も少なく、静かで治安もそこそこいいと思う。
治安
4
メリット 変な人にはあまり出会わないが、たまにおじいちゃんおばあちゃんとかがいるちょっと田舎のイメージ。
コストパフォーマンス
3
メリット 自転車生活が苦にならない人であれば、電車を利用すれば問題ない感じ。

2022年8月 西院駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット バスとの乗り換え、別路線の乗り換え駅。目的地に行くために利用する。
生活利便施設の充実
5
メリット 飲み屋街、コンビニなどが充実。ドラッグストアや家電量販店もある。
飲食店の充実
5
メリット 飲み屋さん、回転寿司、様々なお店が密集。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅から少し離れると住宅街がある。その辺では落ち着いている雰囲気。
治安
3
メリット お店も多く、大きな通りに面していて、人通りは多い。
コストパフォーマンス
4
メリット 都会であり、便利ではあると思う。色々なお店も多い。

2022年8月 西院駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 京都の中心部に行くにも、大阪の中心部に行くにも便利な駅です。快速も止まりますし、この駅に着くバスも多いです。
生活利便施設の充実
5
メリット 周りには商業施設が多く、徒歩圏内で衣食住なんでも揃うので住みやすいです。
飲食店の充実
5
メリット 駅の周りは飲食店だらけなので、食で困ることはありません。テイクアウトできるお店も多いため、買って帰って食べる、みたいなこともしやすいです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校が多いので選びやすい環境だと思います。大きな公園もあり、遊ばせやすいです。
治安
3
メリット 特段事件は耳にしません。学生の多い若い街ですので夜もわりと明るいです。
コストパフォーマンス
4
メリット かなり利便性が良いので、単身で働きに行く方には良いと思います。

2022年8月 西院駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 嵐電に乗り換えが出来る。通勤快速や快速は止まる。
生活利便施設の充実
4
メリット 嵐電の乗り換えも出来てバスも多い。Joshinやニトリも少し離れてるけどあるので便利。
飲食店の充実
4
メリット 駅近くに色々な店が集中してるので、立ち飲みからしたら座り飲みなど狭い範囲で楽しんで帰れるのが好き。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅は綺麗になったばかりなのでトイレ等も利用する時狭いけどオムツ替えも使える。
治安
4
メリット 大通りに面しているし角に交番もあるので治安は守られています。
コストパフォーマンス
5
メリット 意外にマンションとか土地価格が低いのでコスパはいいと思う。

2022年8月 西院駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 烏丸、河原町までのアクセスが良い。
改札がホームの両端にあるため、利便性も良く、嵐電とのホームが近いので乗り換えもしやすいです。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅直結ビルがクリニックビルのようになっており、駅前スグにドラッグストアがあります。
飲食店の充実
5
メリット 駅前はラーメン、ファーストフード居酒屋、牛丼チェーンなどが揃っています。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅にエレベーターはあり、幼稚園学校も近辺にいくつかあります。
治安
4
メリット 駅前に交番もあり、チェーン店が多いので、夜もあまり暗くありません。治安は良い方だと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 河原町にも行きやすく、駅から少し離れてもイオンやスタバなどがあり、そこまで家賃も高すぎない相場なのでちょうど良いと思います。

2022年7月 西院駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 京都の街中(烏丸や河原町)にも大阪(梅田)にも行きやすい
通勤特急などが止まる
本数の多さ
終電も遅い
駅構内は空調が効いている
生活利便施設の充実
5
メリット 病院や銀行、交番飲食店、なんでも揃っている
少し足を運べば大型商業施設もある
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋、カフェ、ファーストフード店、チェーン店、パン屋なんでもある
隠れ家的なご飯屋さんも多い
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット マンションや住宅街が広がっているので、小学校中学校公園は多いように思う
治安
4
メリット ファミリーで暮らしている人が多いので治安はいいと思う
駅前に交番もあるし、駅自体改修をして綺麗になった
コストパフォーマンス
4
メリット 駅周辺だと利便性はかなり良い
駅から少し離れても大型商業施設があったり家具屋があったりするので便利
街中が近くて大阪にも行きやすい土地にしては家賃は比較的安いのではないかと思う

2022年7月 西院駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 昔はとても汚かったけど、改装されてからとても良くなりました。改装されてあまり年数がたってないので、非常にきれいです。バリアフリー化したし、出入り口も増えて、駅出てすぐ、飲食店からドラッグストアまでいろいろ揃っているので便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット ローソン、セブンイレブン、ファミマのコンビニ御三家揃っており、ジョーシン、スギ薬局、本屋、マックにモスに餃子の王将などなんでもそろってる
飲食店の充実
5
メリット 大手ファーストフードから個人居酒屋系まで近隣に何でもそろってるし、コンビニも持ち帰りも飲食スペースもあるところなので、コンビニで飲食もゆっくりできます
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに大手有名塾もあり、夜間でも人通りが多く通いやすいところです。
治安
4
メリット 西大路通りと四条通の十字路に交番があるので、交番から駅は丸見え、安心できますね
コストパフォーマンス
4
メリット 利便性は良いと思う、生活に困らないし移動も楽

2022年7月 西院駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 特急はとまりませんが特急以外の電車はとまるのでとても便利だと思います!駅の周りにバスタクシー乗り場などもあり交通の便はいいと思いますよ!
生活利便施設の充実
3
メリット 徒歩15分ぐらいあるけどイオンなどあり便利な場所。
飲食店の充実
4
メリット 駅から出て直ぐに居酒屋さんがたくさんありお酒を楽しめる人はいい場所。ら
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅の近くにとても大きい公園があり子供を遊ばせるにはとてもいい。
治安
3
メリット 昼間は年配の人など親子連れが溢れていてとても治安がいい。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅から少し離れると賃貸の値段が安く住みやすいところだと思う。

2022年7月 西院駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 電車の乗り口は地下にあり薄暗いイメージ。電車は10分に一本で通勤・退勤ラッシュ時には通勤快速や快速急行が止まるため5分に一本ほど電車が止まる。大阪梅田方面には売店があり、両方面に自動販売機がある。地上に出れば京都市内各地に行ける市バスが通っている。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅の上にあるビルには病院などがあり仕事帰りに寄ることが可能。少し歩けば100均やドラッグストアもあり急な買い物時に便利。JoshinやTSUTAYAなどの専門店もある。
飲食店の充実
5
メリット マクドやスシロー、モスバーガーなどのチェーン店がある。駅の裏は飲み屋街になっており、仕事帰りなどに立ち寄りやすい。学生から大人まで楽しめると思う。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット トイレは綺麗で多機能トイレもある。エレベーターもあるため、ベビーカーを使っているお子さんも駅を使いやすい。
治安
5
メリット 駅の前には交番がある。歩道が広いため歩きやすく、最近駅は綺麗になった。街灯は多いので夜でも明るい。
コストパフォーマンス
5
メリット 京都市内で栄えているため住みやすいと思う。この駅からなら、大阪方面にもすぐ行ける。

2022年6月 西院駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 特急は止まらないが快速や準急は止まるので大阪へのアクセスが良い。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーや銀行などが密集しており非常に便利。
飲食店の充実
5
メリット チェーンや個人店が密集しており非常に便利。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 飲み屋街という印象なので該当駅周辺は子育てに関するメリットは思いつかない。
治安
4
メリット 飲み屋街の割には治安は悪くなく騒音も少ないと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃と利便性コストパフォーマンスはかなり高い。

2022年6月 西院駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 特急は止まらないが、通勤特急は止まるので、通勤は問題なし。京都中心部の京都河原町まで6分、大阪最大の駅、大阪梅田駅まで、約45分。混雑している。終電は、桂止まりがあるので、大阪行きは比較的遅くまである。改札までの距離は普通。西口にはエスカレーターがある。電車の本数は充分。バスは色々な所に行ける。嵐電(京福電鉄)に乗り換えられる。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーは、周りにたくさんある。コンビニもたくさんある。公園は駅から少し離れたところにたくさんある。病院、診療所は駅近に沢山ある。京都市立病院も近い。本屋も複数ある。アパレルは、駅の近くにちょこちょこある。雑貨は100均のダイソーがある。
飲食店の充実
5
メリット スシロー、サイゼリヤ、鳥貴族、天下一品、すき家、松屋、吉野家、等のチェーン店の他、現在(2022年)はコロナ時短で6時までだが、「朝」10:00まで開いていた「ぶった」という焼き豚屋がある。カフェは豊富。ベーカリーも駅近にある。弁当屋も複数ある。リーズナブルなお店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園は、市立西院幼稚園がある。駅中ビルに病児保育園がある。保育園はたくさんある。小学校は西院小学校、中学は西院中学校がある。駅に多機能トイレがある。エレベーターあり。
治安
5
メリット 駅前に交番がある。駅近くにも2か所交番がある。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は知らないが、住みやすい。ライブハウスや、呑み屋など、娯楽が多い。

2022年6月 西院駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 西院 バストの乗り換えが便利。嵐電への乗り換えもできる。
生活利便施設の充実
3
メリット 大概なんでもあるので、非常に便利である。
飲食店の充実
5
メリット いろいろなジャンルのお店がたくさんある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット コンパクトなエリアに大概なんでもあるのでよいと思う。
治安
3
メリット 交差点のかどに交番があり安心感があります。
コストパフォーマンス
3
メリット 利便性がある割には安いと思うが日とそれぞれ。

2022年6月 西院駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 近くにバス停があり、交通利便性はそこそこあると思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 様々な店が近くにあり、様々な買い物が楽しめます。
飲食店の充実
4
メリット 様々な種類の店があり、食べたいものを食べることができる。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 公園や運動施設が近くにあり、良いと思う。
治安
5
メリット 駅、駅周辺はとてもきれいであり、治安は良いと感じた。
コストパフォーマンス
4
メリット 利便性も高く、物価などもそれほど高くないので良いと思う。

2022年5月 西院駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 河原町まで10分、大阪まで1時間程度で通える利便性の高さ。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパー病院があるので生活をする上で不便は少ないです。
飲食店の充実
4
メリット マクドナルドや牛丼屋さんなどのチェーン店が豊富です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小学校保育園もあるので通わせやすいかと思います。
治安
3
メリット 交番が駅のすぐ近くにあるのでいざというときは安心です。
コストパフォーマンス
4
メリット 特急が止まる駅の割には賃貸住宅が多く安いところを探せば掘り出し物があります。

2022年5月 西院駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 特急などすべての快速が止まる。河原町駅、烏丸駅など主要駅にかなり近い。
生活利便施設の充実
4
メリット 飲み屋やカラオケなど充実している。少し歩くと大きなTSUTAYAもある。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋中心だが、様々なジャンルの飲食店があるため困らない。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 嵐電とエレベーターで繋がっていて、ベビーカーや車いすでも乗り換えしやすくなっている。
治安
3
メリット 駅は整備されたので、以前よりきれいになった。
コストパフォーマンス
3
メリット 京都の中心部に行きやすい立地。バスも様々な系統が走っている。

2022年3月 西院駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 駅周りには居酒屋等々多くあって良い。京都の中心地だけにあって集まりやすい場所でもある!居酒

……続きを読む(残り157文字)

2022年2月 西院駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 駅周辺に飲食店がとても多いです。
ランチもできるし、居酒屋系統も多いですが繁華街

……続きを読む(残り158文字)

2022年2月 西院駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 ここ数年で綺麗になったので気持ちよく利用することができます。周辺にはコンビニやファストフー

……続きを読む(残り131文字)

2022年2月 西院駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 近年に大幅リニューアル工事が行われ、バリアフリー化と京福電鉄の駅との直結化が行われた。 ……続きを読む(残り187文字)

2022年2月 西院駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 嵐電の西院駅にアクセスがしやすいこと。
構内で繋がっていて、雨天時も雨にあたるこ

……続きを読む(残り159文字)

2022年2月 西院駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 阪急の駅からバス停も近く、エレベーター、エスカレーターもあります。快速特急は止まらないので

……続きを読む(残り186文字)

2022年2月 西院駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 京都市の中心にあるのでアクセス的にも便利です。あと飲み屋がとても多く、すごく楽しいなと思い

……続きを読む(残り125文字)

2022年2月 西院駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 最近は周辺にたくさんの新しいお店ができ、電車までの少し時間等潰すときに便利になりました。駅

……続きを読む(残り213文字)

2022年2月 西院駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 以前は設備が古めだったのですが、最近改装されたため、ホームなどごくごく一部を除いては、文字

……続きを読む(残り152文字)

2022年2月 西院駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 四条や河原町まで阪急で約10分、大阪までも約40分で行けます。
朝は通勤特急も止

……続きを読む(残り175文字)

2022年2月 西院駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 少し前に改装工事がされてから、とてもきれいになったので快適です。駅周辺には銀行、コンビニ

……続きを読む(残り267文字)

2022年2月 西院駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 河原町へも、大阪方面へも出やすい。通勤特急も停まってくれる。エレベーターが設置され、出口も

……続きを読む(残り124文字)

西院駅の総合評価 (ユーザー214人・1008件)

総合評価 4.1 口コミ数 1,008
交通利便性 4.1 生活利便性 4.1 飲食店の充実 4.2
暮らし・子育て 4.0 治安 4.0 コスパ 4.0

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

京福電鉄嵐山本線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

京福電鉄嵐山本線

JR

京福電気鉄道

京都市交通局

京阪

北近畿タンゴ鉄道

叡山電鉄

嵯峨野観光鉄道

近鉄

阪急

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。