Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【3ページ目】千里中央駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

千里中央駅(大阪モノレール本線)の口コミ一覧【3ページ目】


千里中央駅の総合評価 (ユーザー257人・1669件)

ユーザー評点

4.4

口コミ数

1,669

ユーザー投票平均

千里中央駅の口コミ一覧

  • 257 人 の口コミがあります。
  • 257 人中、 81 120 人目を表示します。

2023年5月 千里中央駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 乗換無しで難波・梅田・新大阪まで、モノレールで伊丹空港まで行ける。
生活利便施設の充実
5
メリット 改札を出て、進んで階段を登るとコラボの近くにオアシスがあり、コンビニもたくさんある。モノレール付近にはセンリトがある。
飲食店の充実
5
メリット takozoというたこ焼き屋さんがとてもおしいしいし、ソースや塩やマヨネーズからゆずシロップなどのアレンジもできてとてもいい。モノレール付近にはマクドもある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット スロープやエレベーター、エスカレーターはかなり多く、ベビーカー、車椅子でも移動に困ることはあまりない。近くに学校も多く、学力のレベルがとても高い
治安
5
メリット 悪い噂などはあまり聞かないし、巻き込まれたこともない。夜でも明るいので安心できる。
コストパフォーマンス
4
メリット 近くに便利なお店も多いしとても住みやすい

2023年5月 千里中央駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 始発駅なので必ず座れる、百貨店とスーパーもあるので買い物に便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 阪急百貨店、スーパーなどの買い物施設は充実しており比較的便利。
飲食店の充実
3
メリット 海鮮や焼肉などの魅力的なお店があるのは好きなところ。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット バリアフリーはしっかり整っており身体の不自由な方、ベビーカーの方も安心して暮らせる。
治安
5
メリット 駅前には交番もあるし住んでいる住人も比較的裕福な方が多いので治安は良い。
コストパフォーマンス
4
メリット 始発駅なので必ず座って通勤通学できるメリットは大きい。

2023年5月 千里中央駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 始発駅なので必ず座れる、百貨店とスーパーもあるので買い物に便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 阪急百貨店、スーパーなどの買い物施設は充実しており比較的便利。
飲食店の充実
3
メリット 海鮮や焼肉などの魅力的なお店があるのは好きなところ。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット バリアフリーはしっかり整っており身体の不自由な方、ベビーカーの方も安心して暮らせる。
治安
5
メリット 駅前には交番もあるし住んでいる住人も比較的裕福な方が多いので治安は良い。
コストパフォーマンス
4
メリット 始発駅なので必ず座って通勤通学できるメリットは大きい。

2023年4月 千里中央駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 出発点、終点ですので乗る時は座席に座れて降り過ごしもないこと
生活利便施設の充実
5
メリット いろんな店が集まっていて買い物が一度で済む
飲食店の充実
5
メリット 色々な店があって選べるのは良いところかな
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育て世帯が多いので安心出来る環境ではある
治安
5
メリット 生活水準が高い家庭が多くとても良い治安であると思う
コストパフォーマンス
5
メリット 移動がしやすいと言う点をみれば家賃等も妥当かもしれない

2023年4月 千里中央駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 地下鉄もモノレール、阪急バス多数もあるしどこに出るのにも便利です
屋根も多い、地下街があるので雨の日も濡れずに移動できる!
生活利便施設の充実
5
メリット 阪急百貨店は化粧品など比較的並ばず変えてノンストレスです!
買い物スーパーが3つもあるのでレパートリーも増えます!病院、薬局もたくさんあるので自分にあったとこを探せます
飲食店の充実
5
メリット また食べるお店もいっぱいで乗り換えの合間や仕事などのランチも選び放題です!また
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園、小児科が多数で病院があいてないてことがない
どこかしらでら見てもらえて助かります
治安
5
メリット 治安は最高にいい
遅くまで空いてる店がないことや
駅のビルは大手の店舗が多く、酔っ払いや、路地で荒れているサラリーマンなどあまりみかけない
コストパフォーマンス
5
メリット 子連れやペット可のファミリーマンションから学生マンションなど幅広い世代で選べる!

2023年2月 千里中央駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 現在は北大阪急行線の終点/始発駅。
バスの本数も多く、タクシー乗り場も充実している。
生活利便施設の充実
5
メリット 銀行、郵便局、スーパー、豊中市役所の出張所以外に千里阪急百貨店、ヤマダ電機、無印良品、UNIQLO、GU、アーバンリサーチドアーズなど、ひと通りのお店が揃っている。
飲食店の充実
5
メリット 駅の構内を囲むように多数の飲食店があり、軽く飲んだり食べたりすることには全く困らない。
駅の外には居酒屋なども充実している。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 豊中市役所の出張所と図書館があり、小さい子がいる家庭には便利。近隣に幼稚園保育園も多数あり。
治安
5
メリット 静かで豊中市南部に比べると治安も良い。駅前に交番があり、自転車の信号無視などを定期的に取り締まっている。
コストパフォーマンス
3
メリット 利便性と環境の良さのバランスが取れている。住みやすい。

2023年2月 千里中央駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 交通利便性はとても良いです。御堂筋線と直結している北大阪急行線なので、梅田や難波など大阪の主要駅まで一本で行けます。大阪モノレールも乗り入れています。バスの路線も多く、タクシーも数多く停車しているので、交通利便性はかなり良いと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 生活の利便性は抜群です。千里阪急・オトカリテ・SENRITOよみうり・千中パル・LABI千里ヤマダと5つの大型商業施設があり、その中に飲食店、本屋、アパレル、病院、ドラッグストアなどが多数揃っています。スーパーだけでも4ヶ所あります。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店ファーストフード居酒屋、レストランと色々と揃っています。食べる所には困らないと思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育ての環境も抜群です。子育て地域と呼ばれているだけあり、幼稚園や小中学も周辺に沢山ありますし、学習塾やスイミングなどの習い事の施設なども複数あります。特に学習塾の数は多いです。暮らしに関しては、市役所の出張所や郵便局やメガバンクの窓口やATMなど暮らしに必要な施設も殆ど揃っています。
治安
4
メリット 大騒ぎをしている酔っ払いなどを見かける事も殆どなく、深夜まで開いてる施設もないので、若い子達の溜まり場にならないので治安は悪いとはあまり感じません。
コストパフォーマンス
3
メリット 土地の値段や家賃はお高めです。ただ、駅前でほとんどの用事が済む利便性治安の良さや子育てのしやすさがあるので、生活の中のそれらに重きを置いている方には良いのではないでしょうか。

2023年2月 千里中央駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大阪モノレール千里中央駅から少し歩くと地下鉄乗り場があるので、どこに行くにもアクセスが良いです。また、バス乗り場とタクシー乗り場もあり、たくさんの本数が運行しているので便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅の改札を出てすぐのところに千中パルという商業施設があり、飲食店や雑貨屋、アパレルショップなどがあります。また、近くにイオンやすーぱ^もあり非常に便利です。
飲食店の充実
4
メリット 美味しいランチができる洋食屋さんや、韓国で人気のチキン屋さん(bbqチキン)、カフェ、居酒屋などが充実しているので、色々な人が楽しめるエリアだと思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅のホームと改札を繋ぐエレベーターがあるので、ベビーカーや車椅子の人でも利用しやすいです。
治安
4
メリット 千里中央駅には高級マンションが建ち並び、富裕層の人たちが住んでいるので、治安は非常に良いです。
周辺の飲食店も(特に居酒屋)、比較的早い時間に閉店するので、夜中に酔っ払いが歩いているということもありません。
コストパフォーマンス
2
メリット 利便性が良いです。物価は他の地域とあまり変わらないので、買い物面ではコストパフォーマンスは悪くありません。

2023年2月 千里中央駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 梅田まで、電車で20分ぐらいです。始発駅なので、座りやすいです。
生活利便施設の充実
4
メリット 千里中央駅に直結して、デパート・ショッピングモールがあります。
飲食店の充実
4
メリット デパート・ショッピングモール内に、100を超える飲食店があります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育所・学校公園などが多く、子育てにおすすめです。
治安
4
メリット ファミリー層が多く賑わっているので、治安の悪さを感じたことはありません。
コストパフォーマンス
3
メリット URを中心に、いくつものマンションがあり、価格帯はいろいろです。

2023年2月 千里中央駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 現在はまだ始発駅なので絶対に座れます。
梅田、新大阪、難波、伊丹空港まで全て一本で乗り換えなしで行けるところがとても便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前にkoyoがあるのでまずスーパーマーケットに不便はないです。
駅付近にはセブンイレブン、ローソン、ファミリーマートもありコンビニも問題なし。
郵便局はもちろん、UFJ、三井住友、みずほ、りそな銀行などメガバンクは全てあります。
大きな本屋さん田村書店もありとても便利です。
昔ながらの服屋から。ユニクロ、GUまで何でもあります。
飲食店の充実
4
メリット 数多くあります。
マクドナルドからラーメン屋の熊五郎、天風堂、ちゃんぽんが有名です。
居酒屋もたくさんあるので飽きません。
ヤマダ電機の中にも沢山あるので便利です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校等全て近隣にあります。
多くの人が訪れる為、トイレも多数あるので便利です。
またはスロープ付きが多く、バリアフリー化されています。
治安
5
メリット 特に大きな事件もなく、警察の出動も少ない。
週末の夜も静かで落ち着いています。
コストパフォーマンス
2
メリット 利便性最高です。様に全く不自由がない。理想の土地です。

2023年1月 千里中央駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 阪急バスとの接続が多いため色んな場所に行きやすい
生活利便施設の充実
4
メリット せいかつりべんしせつは色んな場所があっていいと思う
飲食店の充実
4
メリット 色んないんしょくてんがあっていいとおもう
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット えきにきちんとたきのうといれがあるのでいいとおもう
治安
3
メリット がいとうがあまりおおいイメージがありません

2023年1月 千里中央駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 始発なので、必ず座ることができます。逆に帰って来るときは終点なので寝過ごす事もありません。また、電車は約10分に一本のペースで出ているので、便利だと思います。ホームに早く着いてしまっても待機している電車で座って待つことができるのでいつも助かっています。
生活利便施設の充実
5
メリット 千里中央駅はせんちゅうパル、セルシーという建物のと併設しているので、カフェやファミレス居酒屋などの飲食店充実しています。また、スーパーや百均などの日用品を購入できる店もたくさんあるので、なにか直前で困ったことがあってもすぐに買いに行くことができます。
飲食店の充実
5
メリット 人気居酒屋チェーンやファミレス、カフェなどよく聞く名前の人気店がたくさんあります。入れ替わりも多いので、最近できた店などはSNSでよく聞く名前の店もあります。前は古い店も多く、若い人には入りにくい店も多かったですが、最近は若い人を意識した店が多くなって利用しやすいです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅を中心に学校や学習塾が密集していて、子供の数も多いように感じます。駅には整備された多目的トイレが多く設置されているので、安心して利用できます。
治安
5
メリット 全体的に教育水準が高いエリアなので、治安面で心配する必要は全くありません。公道も見晴らしが良く、整備されているので、とても歩きやすい街だと思います。路地などで治安の悪さを感じる事も全くありません。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅を中心にして建物が密集しているので、買い物や通院などもしやすいと思います。高齢者が利用しやすいような病院が密集している建物や設備になっているので、バリアフリーが行き届いていると思います。

2022年12月 千里中央駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 「駅」としての機能が充実しており、都市部へのアクセスは最高です。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーマーケットや飲食店が多数あり便利
飲食店の充実
2
メリット マクドナルド、ロッテリアを筆頭にファーストフード店が立ち並ぶ
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット ベビーカーなどに優しい駅づくりとなっている
治安
5
メリット ヤンキーなどは全くおらず治安は安定している
コストパフォーマンス
2
メリット 家賃はやや高め、しかし、利便性には富んでいる

2022年11月 千里中央駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 梅田等都心へのアクセスが良く、
伊丹空港にも近い
生活利便施設の充実
5
メリット 阪急百貨店、スーパー各種、商業施設が揃っていて便利です。病院もたくさんあります。
飲食店の充実
5
メリット めちゃめちゃ充実してます!
ディープな雰囲気の居酒屋さんから
おしゃれなイタリアンまで
何でもこいです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園は近くに一箇所ですが、
通園バスが千中に多くきてくれます。
色々と素敵な園を選べると思います。
治安
5
メリット モノレールの駅はキレイです。
交番も近くにあります。
コストパフォーマンス
5
メリット 通勤通学にはバスもたくさんあるので
とても便利かと思います。

2022年11月 千里中央駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット モノレールの駅も近隣にあるお陰でとても発展している駅です。
バスの運行も多く、至る所にバス停があります。
始発駅でもあるのでサッと座れるしそのまま梅田や難波へと行きやすいです。
生活利便施設の充実
3
メリット 大体の物がここで揃うんじゃないかと思います。
スーパーから病院から市役所の出張所まであるので便利です。
飲食店の充実
3
メリット ランチが出来そうなお店から飲み屋まで揃っているので食べて帰るという仕事帰りに選択肢が取れます
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット ちょっとした子供の遊べる場所があります。
スロープがついている場所が多いので安心です。
治安
4
メリット 駅に交番があるので目立った騒ぎを見たことがありません。
コストパフォーマンス
3
メリット 通勤として使っていますが、周辺は住みやすそうな整備された町だと思います。

2022年10月 千里中央駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 大阪メトロとは別路線ですが、大阪駅から千里中央まで乗り換えなしです。大阪モノレールに乗り換えで、万博記念公園駅へアクセス可能です。バスターミナルもビル中に改善されて便利になりました。
生活利便施設の充実
3
メリット KOYO(旧Peacock)、千里阪急地下街と改札口から東西に繋がっていて、食材など買い物に便利です。改札口からの食堂街は、せんちゆうパル地下店舗で、ランチや夕方のちょい呑みも楽しめるお店もあります。駅から南は、SENRITOよみうりがあります。スターバックスや無印良品などの店舗も入っています。駅から北は阪急オアシス、電化製品のラビヤマダ、せんちゅうパルを中心に、沢山の商業施設があります。
飲食店の充実
3
メリット 千里セルシーから独立した店舗が、千中パルに移って開業しています。洋麺屋ピエトロ、たこ焼きのわらじやなどは、長く人気のお店です。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 豊中市市役所の新千里出張所があり、市の手続きの、ほとんどのことができます。出張所の前には子供を遊ばせれるスペースがあり、買い物ついでの気分転換も可能です。
治安
4
メリット 長く地元として住まわれている方や、少し前までは、転勤の方が多く環境は良いと思います。ラビヤマダの近くに交番があります。
コストパフォーマンス
3
メリット 賃貸マンションは3LDKで15万円、2LDKで8万円くらいなので、価格帯は普通で世帯向けです。

2022年10月 千里中央駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 地下鉄もモノレールの駅もあるので、いろんなところに行きやすい。電車の本数も多い。始発駅で座れる。
生活利便施設の充実
5
メリット 暮らしに必要なものは何でもそろっている。
飲食店の充実
5
メリット 和洋折衷なんでも楽しめる。おいしいお店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子供が遊べるスペースがたくさんある。イベントなども多い。
治安
5
メリット 治安は良い。飲食店、デパート、などなんでもそろっていて活気がある。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は高いが住みやすさはとても良い。利便性を考えるとコストパフォーマンスは良い方だと思う。

2022年10月 千里中央駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 始発なので、並んでさえいれば、必ず座席に座れる。
生活利便施設の充実
5
メリット 基本的に生活に必要なものはなんでもある駅
飲食店の充実
5
メリット どんなジャンルも揃っているので、基本食べたいものは食べられると思う。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 整っているかと思う、子育て世代も多いのが良いところ
治安
5
メリット 安心して過ごすことができる、夜も静かで快適
コストパフォーマンス
5
メリット 良くも悪くもないが、そこそこ良い方だと思う

2022年10月 千里中央駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新大阪や伊丹空港に一本で行ける交通の良さです。大きなバスターミナルがあり、周辺はかなりの範囲にバスが出ています。
生活利便施設の充実
5
メリット お店はカジュアルなものから高級店まで各種たくさんあるので買い物はここで完結できます。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店も各種とてもたくさんあります。ジャンルも多いので飽きることはないと思います。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 周りに大きな公園が点在しています。子どもの絵本が充実した図書館もあります。歩道も広くベビーカーで歩きやすいです。
治安
4
メリット 駅全体には一日通して人通りが多く、交番もあります。
コストパフォーマンス
4
メリット いろんなジャンルのお店の多さ、交通の便の良さでは言うところがないです。

2022年10月 千里中央駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 空港行きのモノレールと乗り継ぎができるので、出張,旅行に便利
生活利便施設の充実
4
メリット 銀行、百貨店,スーパーなんでも揃っている
飲食店の充実
3
メリット いろんな飲食店が揃っている
ファミリー層には安心できる店が多い
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子供、ベビーカーが使いやすい作りとなっている。
子供の遊び場もあって安心
治安
5
メリット 駅に交番もあり、あんまり犯罪の噂も聞かない、酔っ払いもいない
コストパフォーマンス
4
メリット 公団住宅もたくさんあり、タワーマンションと混在し、物価が高すぎるとは言えない。

2022年10月 千里中央駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大阪モノレールとの連結駅で便利。
始発駅であり座っていける。
バス路線のターミナル駅。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅直結で商業施設が複数あり充実している。
市の出張所や公民館、図書館等公共施設が充実している。
飲食店の充実
4
メリット カツサンドで有名な「ニューアストリア」というお店がある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅周辺に新千里東町公園、千里中央公園と大きな公園が2つあり、緑が多い。
治安
5
メリット 駅周辺は住環境が良いため住民の生活レベルが高く、治安はとても良い。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅周辺はオールドニュータウンであるが、団地の建て替え等がうまく進み、資産価値が高く維持されている

2022年9月 千里中央駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大阪市内の主要駅「新大阪」「うめだ」「なんば」「天王寺」すべてに止まるので、アクセス利便は完璧。モノレールやバス停、タクシー乗り場もある。
生活利便施設の充実
5
メリット ショッピングモールやデパート、大型の電気屋、クリニックビルなどもあってとにかく便利。
飲食店の充実
5
メリット チェーン店が多めだけど、たくさんあるので選択肢はかなりある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅に多機能トイレやスロープ、エレベーターがある。自然が豊か。
治安
5
メリット 歓楽街がないので治安は良いと思う。酔っ払いや変な人も見たことがない。
コストパフォーマンス
5
メリット 住みやすさ、利便性治安の割には物価は他と変わらない。

2022年9月 千里中央駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 梅田、天王寺、なんばに乗り換えなしで行ける御堂筋線に直通というところがとても便利。
生活利便施設の充実
5
メリット 生活に必要なお店は基本すべて揃っている。
飲食店の充実
5
メリット 大手チェーンから、ここだけのお店まで充実している。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園学校も近くに多数あり、困ることはない。
治安
5
メリット 酔っ払いも少なく、ゴミなども少ないため、非常にいい。
コストパフォーマンス
5
メリット 住みやすさが非常に満足であるので、コスパは良いと思う。

2022年9月 千里中央駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット いろいろな商業施設が駅そばにあり、買い物には困りません。飲食店も豊富です。
生活利便施設の充実
3
メリット ヤマダ電機がありそのビルには飲食店もかなりの数入ってます
飲食店の充実
4
メリット ファーストフード、ラーメン、スイーツ、ガッツリ系などいろいろある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 病院、子供服も売っており不便はしないです。
治安
5
メリット 比較的治安はいいと思います。
交番も近くにあり。
コストパフォーマンス
4
メリット 住みやすさはいいとおもいます。近くに団地もあります

2022年9月 千里中央駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 始発駅なので通勤時も座れていい。バスの半数も多く、夜の運行も多いのでたすかる。
少しなら電車待ってくれるのは始発の特権。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーや100均など、ちょっと買って帰るのに大変便利。
千里中央にいけば大体なんでも揃う。
飲食店の充実
4
メリット バス乗り場までにお店が多くあり、誘惑が多いです。
ケンタッキー、マクドナルド、フレッシュネスバーガー、ロッテリアとファーストフード多め。
スシローの持ち帰り店ができたのが個人的に嬉しいです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 広場が多く遊ぶ場所は多くあるかと思います。
治安
5
メリット 治安はいいと思います。
酔っ払いなどあまり見る事もなく、ゆっくりとした空気感です。
コストパフォーマンス
5
メリット 御堂筋線とモノレールが通っているので、梅田やららぽーとまでアクセス抜群です。

2022年8月 千里中央駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大阪モノレールと御堂筋線が通っており、梅田や難波などにも乗り換え無しで向かえます。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅周辺にスーパー飲食店が立ち並んでいます。
飲食店の充実
5
メリット 駅周辺にジャンル問わず多くの飲食店があります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅近くに子供が遊べる人工芝の広場があります。
治安
3
メリット 駅から少し歩いたところに交番があります。また人通りも多いです。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅周辺にスーパーや大きなダイソーがあるため利便性は高いです。

2022年8月 千里中央駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 始発駅である。梅田まで20分と便利である。モノレールの千里中央駅へ乗り換えできる。
ホームに可動式扉が設置されていて安心して利用できる。
駅を出るとバスターミナルタクシー乗り場が近くにあり利用する人が多い。改札口は北、中央、南と計4箇所ある。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅を出ると地下にもコンビニや専門店、飲食店がある。
スーパーKOHYO、阪急オアシス、千里阪急百貨店など商業施設充実していて便利。
ユニクロ、GU、無印良品は人気である
銀行、病院コンビニ、ドラッグストアもある。
役所の出張所もあり生活に必要なものは一通り揃っている。
飲食店の充実
5
メリット マクドナルド、ロッテリア、ケンタッキーフライドチキンなどのファストフード店がある。
ベーカリー、飲食店もたくさんあり便利である。
アストリア(カツサンド)、和楽路屋(たこ焼き)が人気である
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット スイミングスクール、各種教室、塾など子供の習い事はたくさんある。
せんちゅうパルにぱるやまという子供の遊び場がある。
LABIヤマダにキッズランドがある。
休日には時々イベンドや物産展をやっている
治安
4
メリット 駅を離れると住宅やオフィスがあり夜はとても静かである。
平日の夜でも会社帰りに飲食店を利用する人が多くにぎわっている。
駅近くに交番がある。治安は悪くない。夜遅くになると会社帰りの人や塾帰りの子どもたちがウロウロしている。
コストパフォーマンス
4
メリット 物価は高めである。駅から徒歩圏内は家賃も高いが安心して住める町である。 

2022年8月 千里中央駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット モノレールが高いところを走っているので、電車からの景色がいい。
北大阪急行の千里中央駅に乗り換えできる。阪急バスターミナルがある。タクシー乗り場にタクシー多い。
箕面大江戸温泉物語その他の施設へのシャトルバスに乗れる。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーが3件ある。千里阪急百貨店、ピーコック、イオンSENRITOその他専門店があり充実している。
病院、銀行、市役所の出張所もあり便利である。
飲食店の充実
4
メリット マクドナルド、ロッテリア、ケンタッキーフライドチキンなどのファストフード店がある。
ベーカリー、飲食店もたくさんあるので便利である。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット スイミングスクール、塾がある。駅に多機能トイレあり。駐輪場駐車場が駅の近くにある。
治安
4
メリット 駅はきれいで人通りも多い。
近くにオフィスが多いので平日の夜も飲食店はにぎわっている。
駅を離れるとお店はほとんどなくて静かである。歓楽街はなく治安も悪くないと思う。
コストパフォーマンス
3
メリット 物価は高めである。駅から徒歩圏内は家賃も高いが安心して住める町である。

2022年7月 千里中央駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 始発駅。モノレールが他にもある。地上に出るとタクシー乗り場、バス乗り場が近くにあり。
生活利便施設の充実
5
メリット デパート、商業施設と直結。雨の心配なく買い物ができる
飲食店の充実
5
メリット チェーン店、個人店大体のものは揃っている。スーパーも一つではないので選べる
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット モノレール、タクシーバス乗り場が近いので移動は便利。都心よりトイレなど人が少ない
治安
4
メリット 駅周辺はお店等が多いため明るい。お酒などを飲むところが都心より少なめのため酔っ払いなどが居たとしてもこの駅を通り過ぎてるだけ(使っているだけ)
コストパフォーマンス
5
メリット 駅前のURは駐車場もありかなり便利。御堂筋線沿線なので家賃は高い、都心の梅田、難波まで直通で行ける

2022年7月 千里中央駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 北大阪急行と大阪モノレールの複数路線が利用できる。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーだけで3件(コーヨー、ピーコックストア、オアシス)、千里阪急デパート、専門店街のせんちゅうパルと商業施設が大変充実している。
クリニックも多く医療体制も充実している。
飲食店の充実
3
メリット スターバックスコーヒー、マクドナルド、ケンタッキー、サイゼリヤ、プロントなど大手飲食店が多数ある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小学校は4校(西丘、東丘、南丘、北丘)、こども園は4園(西丘、みくま、せんりひじり、北丘聖愛園)あり、子育て施設は充実している。また、馬渕教室、類塾、サピックス、進学館などの塾や河合塾マナビス、東進衛星予備校などの予備校もあり教育施設も充実している。
治安
5
メリット 町全体が落ち着いた雰囲気で、パチンコ屋なども少なく、犯罪が少ない。
コストパフォーマンス
4
メリット 新幹線、空港、繁華街アクセス抜群で利便性が高い割に東京に比べれば家賃相場は安い。

2022年7月 千里中央駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 北大阪急行(御堂筋線の延線)と大阪モノレールが利用できます。北大阪急行は終点なので、何かと便利な駅です。
大阪モノレールは神戸方面、京都方面へ接続できるので交通の面では大変便利なところです。
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設や公共施設、病院等については駅周辺にまとまっているので、全く不便さは感じられません。
飲食店の充実
5
メリット それなりにチェーン店や個人店など、飲食店はありますので、全く問題ありません。和食・洋食・中華・居酒屋ファストフードあらゆるジャンルのお店があります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 教育面や公園などの公共施設も多く、バリアフリー化も進んでいると思います。
治安
5
メリット 歓楽街でなく、ビジネス街でもあるので治安は良いところだと思います。警察、消防も近くにありますので安心です。
コストパフォーマンス
5
メリット 便利さゆえに家賃や住宅購入額が高いというところはありますが、日常生活に必要なものは揃っているので、トータル的にはコスパは高いと思います。

2022年6月 千里中央駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット モノレールやバスなどの乗り換えができるのは便利、梅田まで一本で行けるとこも評価に値する。
生活利便施設の充実
5
メリット イオンや他のデパートもあり、生活するのに困ることはない。
飲食店の充実
5
メリット 数はある、数は…だいたい食べたいものはあるイメージ
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校も多くあり、大阪では学力も高い方であり、育てるならいい場所
治安
5
メリット 子供が安全に暮らせるぐらい治安はいいとおもう
コストパフォーマンス
4
メリット 家族で暮らすなら色々な値段の家があり、住みやすいとおもう

2022年6月 千里中央駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 始発駅のため朝のラッシュ時でも大体座れる
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物施設やその他の店舗は凄まじく多いです
飲食店の充実
5
メリット 飲食点は凄まじく多く、美味しい店も数多い
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット トイレ等の施設についても数が多く充実しています
治安
5
メリット 街灯も明るく街並みも綺麗で治安は凄く良いです
コストパフォーマンス
5
メリット 利便性は凄く良いのでこの辺りだけで事足りる点です

2022年6月 千里中央駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット モノレールと地下鉄、さらにバスタクシーも乗れる
新しい駅ができる
生活利便施設の充実
5
メリット コンビニがあって近くにはスーパーや本屋などなんでもある
飲食店の充実
5
メリット マクドナルドなど学生に人気なお店がある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小学校中学校が近くに結構あり、治安もいいので安心
治安
4
メリット 酔っ払いも少なく怖い人が歩いているところも見ない
コストパフォーマンス
5
メリット 最近は土地の値段が上がってきているけど駅も近くにできるのでいい

2022年6月 千里中央駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 北大阪急行の終点として、また大阪モノレールへの乗換駅として、加えて各所へ出発する阪急バスターミナル駅として便利な駅です。
生活利便施設の充実
4
メリット 買い物をする施設としてはかなり充実しており、欲しいものはたいてい揃う。
病院も駅のそばにあるため、いざというときも安心。
飲食店の充実
5
メリット 種類も数も豊富に揃っており、食事のために駅へ向かうこともできる。
Jリーグのご当地飯として取り上げられたカツサンドのお店や、常に混雑しているたこ焼き屋など、人気のお店も多くある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 広場では子どもが常にたくさんいる小高い丘があり、たいへん賑わっている。
バリアフリーも行き届いており、あまり移動に不自由さはない。
治安
4
メリット 子供連れや学生が多く、たいへん賑わっているため治安が悪いという印象はない。
コストパフォーマンス
4
メリット 住環境としては申し分なく、都市部や空港、各方面へのアクセスは非常によいため、住んで損することはない。

2022年6月 千里中央駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 御堂筋につながっているので、梅田、新大阪のアクセスが便利
生活利便施設の充実
4
メリット 飲食店、小売、コンビニ、雑貨、など代替ある
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋、レストラン、蕎麦や、ラーメンなんでもある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園保育園駅近くにたくさんある。おむつを変える場所もおおい。
治安
5
メリット 駅に警察があり、見回りもしっかり
している印象。
コストパフォーマンス
5
メリット 利便性の割には、利便性治安もよく住みやすい

2022年5月 千里中央駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大阪梅田、伊丹空港、新大阪どれもアクセスが良い
生活利便施設の充実
5
メリット 阪急百貨店と無印とスタバとミスドとユニクロとGU、100円ショップもありとても便利
飲食店の充実
5
メリット たくさん立ち並んでいる。ファストフードからタバコが吸える喫茶店まで幅広い
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット マンモスマンションが建ったり大きな公園もあり、最近若い子育て家庭が増えた
治安
4
メリット 治安は良いと思う。マンションにも警備員がいつも配置されれいる
コストパフォーマンス
5
メリット 生活するにはとても便利だと思う。必要なものはなんでも揃う

2022年5月 千里中央駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 御堂筋線と大阪モノレール、どちらも行けるのでとても便利です。
各方面行きのバスも出ています。
生活利便施設の充実
5
メリット ショッピングモールやデパートなど、あらゆるお店が揃っています。
飲食店の充実
5
メリット ファストフードコンビニも、有名なチェーン店は大体揃ってます。個人店も色々充実しているので、食べるところには困りません。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 最近になってエレベーターなど増えてきたので、ベビーカーでも行きやすくなったのではと思います。
治安
5
メリット 治安は良いです。
周りはほとんど住宅地なので、夜は結構静かです。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は多少高くても、歩いて行ける距離で大体のものは揃うと思うので、利便性が勝つ気がします。

2022年5月 千里中央駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 今のところ、始発なので朝は確実に座れる。また、モノレールにも乗り換えられるので、万が一、御堂筋が止まっても、交通手段がある。
生活利便施設の充実
4
メリット 阪急デパートもあり、また充実していて、生活に問題はない。
飲食店の充実
3
メリット 必要最低限の飲食店は駅周辺にあると思う。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育てファミリーが多く住んでいて、保育園の数も増えたので、満足している。公園も多いので、遊びに出かけるのにいい。
治安
5
メリット 駅、駅周辺はとても綺麗で、緑も多いので、治安はかなりよい。酔っ払いも少ない。
コストパフォーマンス
4
メリット とても住みやすい。一度、公団で住んだが、気に入ったので、マンションの購入を決めた。

2022年2月 千里中央駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 北大阪急行電車の終着駅です。
色々な方面へ向かうバスバス停が近くにたくさんあり

……続きを読む(残り140文字)

千里中央駅の総合評価 (ユーザー257人・1669件)

総合評価 4.4 口コミ数 1,669
交通利便性 4.5 生活利便性 4.4 飲食店の充実 4.3
暮らし・子育て 4.4 治安 4.5 コスパ 4.3

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

大阪モノレール本線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

大阪モノレール本線

JR

京阪

北大阪急行電鉄

南海

大阪メトロ

大阪モノレール

水間鉄道

能勢電鉄

近鉄

阪堺電気軌道

阪急

阪神

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。