六本松駅(福岡市地下鉄七隈線)の口コミ一覧【3ページ目】
六本松駅の総合評価 (ユーザー113人・486件)
ユーザー評点
4.5口コミ数
486ユーザー投票平均
六本松駅の口コミ一覧
- 113 人 の口コミがあります。
- 113 人中、 81 ~ 113 人目を表示します。
2019年12月 六本松駅
【メリット】 プラネタリウムのある科学館があり、休日は家族連れが多い。また同建物にはスターバックスと蔦屋
……続きを読む(残り321文字)
2019年11月 六本松駅
【メリット】 地下鉄七隈線以外にバス便がたくさんあり、天神と博多まで1本で行ける本数が多い。再開発が行わ
……続きを読む(残り184文字)
2019年11月 六本松駅
【メリット】 最近商業施設ができ、賑わいを見せているエリアです。買い物・外食などには不便はないと思います
……続きを読む(残り116文字)
2019年11月 六本松駅
【メリット】 駅の近くに、スーパーや飲食店、カフェが充実している。また、子供も大人も楽しる科学館がある。
……続きを読む(残り102文字)
2019年11月 六本松駅
【メリット】 福岡県の中心地天神に好アクセスの立地、駅から地上に出れば、今や街の象徴になった六本松421
……続きを読む(残り182文字)
2019年10月 六本松駅
【メリット】 周辺には商業施設も多く、飲食店や郵便局、スーパーなども揃っており、利便性という意味でとても
……続きを読む(残り180文字)
2019年10月 六本松駅
【メリット】 2~3年前に駅周辺が大規模改装され、スーパーや福岡市科学館などが入った商業施設ができました
……続きを読む(残り113文字)
2019年6月 六本松駅
【メリット】 都市部からのアクセスもよく、学校もあるため安くて美味しいお店や病院など施設は充実している。
……続きを読む(残り135文字)
2019年5月 六本松駅
【メリット】 駅周辺はスーパー、ドラッグストア、大型本屋、飲食店など多数のお店がある。夜遅くまで営業して
……続きを読む(残り154文字)
2019年5月 六本松駅
【メリット】 スーパーや、おととしにオープンした複合施設六本松421や、マツモトキヨシやドラッグイレブン
……続きを読む(残り131文字)
2019年3月 六本松駅
【メリット】 天神エリアからすぐ側という立地ながら、有名な大濠公園も近く、都会と自然の両方を味わうことが
……続きを読む(残り131文字)
2019年3月 六本松駅
【メリット】 駅からすぐの九州大学キャンパス跡地に「六本松421」という私施設ができ、賑やかになりました
……続きを読む(残り174文字)
2019年2月 六本松駅
【メリット】 福岡市の中心地天神より三駅目の駅になります。六本松エリアの中心に駅があるため地下鉄をおりた
……続きを読む(残り120文字)
2019年2月 六本松駅
【メリット】 地下鉄とバスの交通の便がたいへん良い。天神や博多などの繁華街や地方へのアクセスに適している
……続きを読む(残り104文字)
2019年2月 六本松駅
【メリット】 昔はありませんでしたが最近、駅の近くに商業施設ができ、本屋、カフェ等が入っていて長時間過ご
……続きを読む(残り139文字)
2019年1月 六本松駅
【メリット】 駅には2017年10月にオープンの六本松421ができ、中には蔦屋書店や福岡市科学館なども入
……続きを読む(残り134文字)
2018年12月 六本松駅
【メリット】 地下鉄六本松の真上に位置しているのは、昨年10月にオープンしたばかりの福岡市科学館がありま
……続きを読む(残り137文字)
2018年12月 六本松駅
【メリット】 ・駅前に商業施設「六本松421」があり、スーパー・書店・ドラッグストア・花屋・八百屋などが
……続きを読む(残り134文字)
2018年11月 六本松駅
【メリット】 ・最寄り駅周辺にはスーパー、コンビニ(ローソン)、モスバーガー、ツタヤ、居酒屋等1人暮らし
……続きを読む(残り214文字)
2018年9月 六本松駅
【メリット】 地下鉄、バスが交通機関になっているため、天神、博多に行きやすいです。また、銀行やスーパー、
……続きを読む(残り122文字)
2018年8月 六本松駅
【メリット】 九州大学の教養キャンパスの跡地に最近開発された地域で、福岡市科学館、スタバ+ツタヤ、オムラ
……続きを読む(残り114文字)
2018年7月 六本松駅
【メリット】 九州大学跡地に六本松421という複合施設が建ち、スーパーや福岡市科学館、蔦屋書店などが入り
……続きを読む(残り238文字)
2018年6月 六本松駅
【メリット】 駅周辺は、新しく複合施設「六本松421」が2017年9月に開業し、とても賑やかで街自体がお
……続きを読む(残り188文字)
2018年5月 六本松駅
【メリット】 現在大型の蔦屋や、少年科学館などが駅を降りてすぐにできたため、それを中心に様々な店舗が増え
……続きを読む(残り133文字)
2018年5月 六本松駅
【メリット】 大学跡地が再開発されたばかりで、おしゃれなカフェや書店、スーパーなどが増えました。護国神社
……続きを読む(残り156文字)
2018年4月 六本松駅
【メリット】 元九大跡地のすぐ傍です。娯楽施設や飲食店が多く、昼は少年化学文化会館や喫茶店、夜は居酒屋な
……続きを読む(残り150文字)
2018年2月 六本松駅
【メリット】 最寄駅周辺が近年活発化してきているのでかなり住みよい待ちになってきている。また、今後裁判所
……続きを読む(残り131文字)
2017年10月 六本松駅
【メリット】 六本松駅周辺は再開発が進んでおり、飲食店、天神から移転してきた本屋、科学館、ジムや公園など
……続きを読む(残り168文字)
2017年10月 六本松駅
【メリット】 天神まで地下鉄で5駅で行ける立地で、地下鉄なので天候不良によってダイヤが乱れることがないの
……続きを読む(残り197文字)
2017年9月 六本松駅
【メリット】 六本松駅周辺は以前大学があったので、今も学生向けの安い食堂や個人商店がたくさん残っています
……続きを読む(残り248文字)
2017年5月 六本松駅
【メリット】 数年前まで国立大や高校もあり、バスの集合地点。いろいろなコースの重複地点なのでこの駅から地
……続きを読む(残り155文字)
2017年5月 六本松駅
【メリット】 天神に近い子育て環境抜群の駅です。子供をのびのび育てようとすると郊外の方が良いのかな?と考
……続きを読む(残り198文字)
2017年5月 六本松駅
【メリット】 六本松駅前の元九州大学があった広い場所に、最近新しい施設がどんどん出来てきており、カフェや
……続きを読む(残り151文字)六本松駅の総合評価 (ユーザー113人・486件)
総合評価 | 4.5 | 口コミ数 | 486 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.5 | 生活利便性 | 4.6 | 飲食店の充実 | 4.6 |
暮らし・子育て | 4.4 | 治安 | 4.5 | コスパ | 4.4 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。