Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【5ページ目】静岡駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

静岡駅(JR東海道新幹線)の口コミ一覧【5ページ目】


静岡駅の総合評価 (ユーザー518人・3169件)

ユーザー評点

4.3

口コミ数

3,169

ユーザー投票平均

静岡駅の口コミ一覧

  • 518 人 の口コミがあります。
  • 518 人中、 161 200 人目を表示します。

2023年3月 静岡駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 駅の周りは、静鉄もバスもあるため交通の便もしっかりしている。
生活利便施設の充実
4
メリット ショッピングモールが存在するため、困らないと思う。
飲食店の充実
5
メリット ご飯屋さんはたくさんあり、歩いていると所々におしゃれなお店がある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 周りに高校、中学が多いため、充実していると思う。公園も多いように感じる。
治安
3
メリット 近くに交番があり、警察も見回っていることが多い。
コストパフォーマンス
5
メリット 他のところに比べたら街の充実に比べ、比較的安い方であると思う。

2023年3月 静岡駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 間隔が短くて時間の無駄にならなくてたすかる
生活利便施設の充実
4
メリット いろいろなお店があってここで解決するとおもう
飲食店の充実
5
メリット めちゃくちゃいいいろいろあるから楽しめる
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 地下道にはスロープあり
エレベーターもたまに見る
治安
5
メリット いいと思う
飲み屋街以外なら安心出来ると思う
コストパフォーマンス
5
メリット コストパフォーマンスは分からないけどいいのかな

2023年3月 静岡駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 詳しい始発、終電等はおぼえていないのですが、東京駅へ行く時に23時ぐらいの新幹線に乗った憶えがあります(終電では無かった気がします)。

静鉄ジャストラインがとおってるのでバスが多く、南にも北にも行きやすいです。南行きだと石田街道線、北行きだと大浜麻機線が使いやすいと思っております。

自分がよく使うバスは本数が多めなので10分に1回は来ます。バスの行き先や曜日などにもよりますが、だいたい20、30分に1回は絶対来ます。

タクシー乗り場は南口にあったと思います。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅構内に、スーパー、パン屋、衣料品店、食べ物屋、等なんでもありとても便利です。

本屋、百均、コスメショップのようなあったら便利的な店も含まれているため、ショッピングモールの役割を果たしております。

衣料品店の店舗数は凄く多いです。

外に出て少し歩けば、コンビニやマックなどがあるので困ることはあまりないと思います。
飲食店の充実
4
メリット 駅出てすぐ南口にマックがあります。

横断歩道を渡ると綺麗な焼肉屋さんがあります。

コンビニも沢山あり、駅構内にも沢山店がある為かなり充実しております。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット スロープは何故か小さい階段にはあるのですがしっかりした地下に入る時に使うようなものがなく、エレベーターを探さないと厳しいです。

トイレは綺麗なトイレが所々設置されており、オムツ替え台なども設置されてあったと思います。

手すりが地下にはほぼ全て設置されており、便利だと思います。
治安
4
メリット 駅自体は凄く綺麗です。

防犯対策もしてあると思います。ポスターや監視カメラ、放送等も良く流れております。

駅員さんも見回り等をよくしていらっしゃるので、どちらかと言えば安全だと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 静岡の中心なので、場所は良く、基本的になんでもあります。

住みやすいと思いますし、綺麗な家が多いいです。

2023年2月 静岡駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット ひかりなら東京から1時間、こだまでも1時間20分ほどで行けるのが便利だと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅の中にもたくさんのお店が入ってますし駅周辺にもデパートや飲食店などあるので便利です。
飲食店の充実
5
メリット ファミレスやカフェや居酒屋などなんでもあるので家族でも1人でも友人とでも楽しめます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校なども多く大きな公園もあるので子育て環境には困りません。
治安
3
メリット 昼間はサラリーマンや主婦などが多くとても治安がいいと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 東京まで1時間ほどで行けるのに10万円以下で住めるのでコスパはいいと思います。

2023年2月 静岡駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新幹線があるため、長距離移動ができる。また、駅周辺が発達しており買い物に困らない。
生活利便施設の充実
4
メリット 改札を出ると、商業施設があり買い物に困らない。また、静岡駅を出て周辺も充実した店が並んでいる。
飲食店の充実
4
メリット 静岡駅内に、美味しいお店がたくさん並んでいて良いと思う。マクドナルドもあり、手軽に食事をする事ができる。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅には多目的トイレがあり、子供が立ち入っても大丈夫だと思う。
治安
3
メリット 静岡駅自体が大きいので、明るく綺麗であり安全に思う。昼は静かで、夜は少し騒がしいくらいに感じる。
コストパフォーマンス
3
メリット 新幹線があり、都心へのアクセスを考えると家賃相場は普通くらいに感じる。

2023年2月 静岡駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 駅近くに色々あるのはいい。ホームも分かりやすく、迷わない
生活利便施設の充実
3
メリット 構内が広いのでたくさんの人が待つことが出きる
飲食店の充実
3
メリット 改札を通ると珈琲店、キオスクがあるため、困らない
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 広いのでベビーカーでも通りやすく、家族連れでも通りやすい
治安
3
メリット 監視員かたっている時はみんな大人しく通っている。
コストパフォーマンス
3
メリット 駅近になんでも揃っていて行きたいところにすぐ行ける。

2023年2月 静岡駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 静岡駅は新幹線も止まる大きな駅で、すぐ近くには複数のバス乗り場や、タクシー乗り場もあり、かなり交通の便利さでは上位のほうに属している部分がメリットです。
生活利便施設の充実
5
メリット 静岡駅構内や周辺には、様々な施設が充実しており、パルシェが駅から繋がっていることが大きいです。それに、カフェから飲食店はもちろん、ドラッグストアや雑貨店、本屋、服屋、果てにはスマホ修理店などもあり、ほとんどの用事を済ませることができると思います。
飲食店の充実
4
メリット 駅の周辺には、駅弁の売店から、マックなどの比較的リーズナブルな飲食店、少し奥に進めば、パスタや中華専門店に加えて居酒屋などがありかなり充実しているといえます。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 子育て的な面では、近くに公園があったり(徒歩5分)、アミューズメント施設である「るくる」があるので、1日くらいならば家族連れでも容易に過ごせるのではないかと思います。
駅には多機能トイレが複数設置されており、かなり配慮はされていると思われます。
また、駅構内からは主要な施設までほとんど視覚障害者用の点字ブロックが設置されている点も良い点だと思います。
エレベーターとエスカレーター、階段などは全てあるので、駅の利用においては誰でも利用しやすいです。
治安
5
メリット 治安はかなり良い方だと思われます。
駅前に交番があり、何年か利用していても、何か犯罪などを見かけたことはありません。
コストパフォーマンス
5
メリット 静岡駅からは新幹線も出ているので、様々な場所にアクセスするといった利便性においてはかなり良い評価がつけられます。
次に、駅構内と周辺で様々な施設があるため、静岡駅周辺で殆どの用事を済ませられる点も高評価です。

2023年1月 静岡駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 静岡駅があります。東海道新幹線、JR東海道線が停まります。タクシーのりばは北口、南口共にあります。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅周辺は繁華街となっていて、多数の商業施設があります。病院の数も多いです。駅北のほうが店舗、人共に多いです。
飲食店の充実
5
メリット 駅周辺は飲食店充実しています。
様々な種類の店舗があります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園保育園、その他の学校も多くあります。
治安
4
メリット 治安はいいと思います。駅北に歓楽街があります。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅周辺は店舗が多く、買い物や食事にはとても便利かと思われるます。

2023年1月 静岡駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 在来線だけでなく新幹線も停車する駅であること
生活利便施設の充実
5
メリット 駅ビルのため、パルシェなどのデパートがあること
飲食店の充実
5
メリット 周辺では基本的に何でも食べることができる
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅構内は広く、人が多くてもあまり気にならない
治安
5
メリット 駅はかなりきれいで、ロータリーも治安good
コストパフォーマンス
5
メリット メリットは特に見つからない。住める場所はない......

2023年1月 静岡駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット タクシー乗り場あり
複数路線利用できる
主要駅
生活利便施設の充実
3
メリット いろいろあります。
ここで完結できるので便利です
飲食店の充実
5
メリット いろいろあります。
飲食店もあります。
飲み屋もあります
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅施設はとても充実してると思います。
いろいろあります
治安
5
メリット 警察署が近くにあるので防犯としてはいいと思います
コストパフォーマンス
3
メリット 利便性はとてもいいと思います。
とにかく便利

2023年1月 静岡駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット ・静岡県内では、特急も新幹線が止まる大きい駅。
生活利便施設の充実
4
メリット ・パルシェ、パルコ、セノバ等の商業施設がたくさんある。
飲食店の充実
3
メリット ・駅中のASTYやセノバの中に飲食店が入っている。お洒落な店もそこそこある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット ・少し車で走れば広い公園もある。住宅街も多く子供もそこそこいる。
治安
4
メリット ・駅周辺はまあ綺麗だと思う。北口には交番もある。凶悪事件もあまり聞かない。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃も関東ほど高くなく、商業施設もそこそこあり、新幹線で都内まで2時間で出られる距離なので遊びに行ける。

2023年1月 静岡駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新幹線との接続駅で、少し離れたところにし静岡鉄道の路線駅もあるのでアクセスはとても便利です。
バスの本数も充実しており、タクシーも多いです。
生活利便施設の充実
5
メリット デパートが複数あり、買い物する場所には困りません。
商店街も流行っています。
飲食店の充実
5
メリット なんでもあります。チェーン店から個人店まで幅広くあるので店選びが楽しいです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校保育園公園ともに相当数あります。駿府城公園で遊ぶ家族連れもよく見ます。
治安
3
メリット 常に活気があり、昼は人数も多いので治安は悪くないです。警察署も駅から歩ける距離にあります。
コストパフォーマンス
4
メリット 新幹線が止まる駅の中ではトップクラスに住みやすく地価も低いのではないかと思われます。

2023年1月 静岡駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 県内で一番栄えてる駅だと思う。新幹線もあり、バスもこの駅が始発がほとんど。
生活利便施設の充実
5
メリット パルコや伊勢丹など大型ショッピングモールがあり、駅地下もカフェやアパレルショップなどがいくつもある。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋はもちろん今風のカフェなど多々ある。チェーン店もたくさんあるため店選びに困ることはない。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 少し歩けば住宅街なので、大きい公園学校保育園などたくさんある。駅のトイレも綺麗。
治安
4
メリット 繁華街があり遠方からの旅行客はお酒など楽しめる。交番も駅にある。
コストパフォーマンス
3
メリット 利便性は申し分ない。新幹線で東京まで一時間、名古屋もそのくらいでいける。

2022年12月 静岡駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新幹線が止まり、かつ東海道新幹線のひかりに乗れるので、東京・名古屋へ1時間程度で行ける。
生活利便施設の充実
4
メリット 静岡県中部地区最大の駅であり、ショッピングを中心とした施設が充実し複数の百貨店もある。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は多数あり、駅構内・周辺でもクオリティの高い飲食店が揃っている。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 城周辺をはじめとして、広い公園がいくつかあり、教育機関も充実している。
治安
3
メリット 飲食店飲み屋街が固まっているが、人の波が引くのが早く、危険な雰囲気はあまりない。
コストパフォーマンス
4
メリット 街のコンパクトさによって住やすさと利便性が共存している。

2022年12月 静岡駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大阪方面にも東京方面にも行ける。
目の前にタクシー乗り場と大きなバスターミナルがある。
買い物ができる大きな街が近い。
生活利便施設の充実
5
メリット 病院が近くに沢山ある。種類も豊富。
こどもクリニックから産婦人科まである。
ご飯のお店には困らない。
また、近くに100円ショップがあるため旅行中の急な日用品を買うのにも便利。
飲食店の充実
4
メリット ご飯を食べることが出来るお店が多い。
駅から出てすぐのところにサイゼリアやチェーン店の牛丼屋さんもあるため安く食べたい方も大丈夫。
またカフェも多くあるので休憩や待ち合わせにも便利。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学校が近くに沢山ある。
朝から夕方にかけては人も多くいるため治安が比較的良い。
救急に対応している病院も近くにあるため安心出来る。
治安
3
メリット 朝から夕方にかけては人も多くて明るく治安が良い。子供が遊べるところが多くあって子連れ家族が多い。
子供の緊急避難所のお店もある。
コストパフォーマンス
4
メリット 安い賃貸のアパートが多く、街が近いため働く場所も多い。
最低でもアルバイトしていれば住むことが出来る。

2022年11月 静岡駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 市外からのアクセスもよく最寄りにたくさんの施設がある
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーやコンビに、フード全般など買い物にはとても便利
飲食店の充実
4
メリット 駅をおりて直ぐに飲食店が立ち並んだエリアがあるので食事に困らない
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 市内に住んでいる訳では無いので分からないが子供たちが公園で遊んでるのを見掛ける
治安
3
メリット 昼はオフィスも多く治安がよく見られると思う
コストパフォーマンス
2
メリット 街中は施設は多いので利便性は長けていると思う

2022年11月 静岡駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新幹線こだまが止まる
ひかりに乗れば東京まで1時間
東海道本線主要駅
混雑している
ばすのりばが北側及び南側にある
タクシー乗り場も両方にある
多くの商業施設がある
高架化されているので
北側から南側まで行くのに階段を利用することなく行ける
生活利便施設の充実
4
メリット まあまあ便利じゃない。まあまあいいんじゃない。
飲食店の充実
4
メリット 贅沢しなければいろいろある。
ラーメン、お寿司、ライオンがある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット ずっと平であるきやすい。
車椅子でも通行できる広さがある。
エスカレーターとエレベータある。
治安
5
メリット 治安はいい。駅北に交番がある。
歓楽街は北側南側にある。
コストパフォーマンス
4
メリット 住みやすい。
小学校保育園
病院がある。日赤、私立病院がある。

2022年11月 静岡駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 市内の主要駅で新幹線、東海道線を利用できる点が便利。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅ビルであるパルシェや、駅周辺には伊勢丹といったデパートやセノバなどの商業施設がある。
飲食店の充実
5
メリット 駅直結の駅ビル:パルシェの飲食店充実している。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駿府城公園をはじめとして、駅周辺に公園が複数ある。
治安
3
メリット 駅の南側は住宅街で治安はいいが、北側は繁華街のため治安が悪い場所もある。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅徒歩圏内に住んでいたが、家賃と比較したコストパフォーマンスはよい。

2022年10月 静岡駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 県庁所在地ながら東海道本線しかないためシンプルなため間違いがおきにくい
生活利便施設の充実
5
メリット 駅を降りればすぐに繁華街がありとっても便利です
北口は混んでますが、南口の居酒屋は穴場
飲食店の充実
5
メリット 南口すぐの蕎麦屋だけどラーメンとカレーが人気の清美そばがおすすめ
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駿府公園の周りは幼稚園小学校中学校があるため
治安
3
メリット 県民性から悪い人は少ないと思う
警察が厳しいことでも有名
コストパフォーマンス
5
メリット 4季を通して寒暖差が激しくないため快適にすごせる

2022年10月 静岡駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 新幹線の発着が多くて遠出するのに便利。使いやすい
生活利便施設の充実
3
メリット 近くにパルコやパルシェ、地下には飲食店もあり便利
飲食店の充実
5
メリット 種類はおおいイメージ
迷うくらいに多いから便利
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 電車も多いし、バスタクシーターミナルもある
治安
4
メリット 治安が悪い。とにかく悪い
夜はうるさいし街中でお酒を飲んでいる
コストパフォーマンス
5
メリット タクシーバスもあり住みやすいとはおもう

2022年10月 静岡駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東海道新幹線への乗り換えも複雑でなく、県内の主要駅として利便性が高い。
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設と繋がっており飲食街、小売スーパーなども入ってるので生活に欠かせない。
飲食店の充実
5
メリット 全国チェーンの有名な飲食店や、地元の食材を楽しめるローカルな店まで揃っている印象。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 多機能トイレなど必要最低限の設備は揃っており、環境として大きな不満はないです。
治安
4
メリット 駅周辺の綺麗さは認められるので治安が悪いと感じることは少ない。
コストパフォーマンス
4
メリット 都心に比べると地価、物価など住みやすさは感じられるのでコストパフォーマンス早いと感じる。

2022年10月 静岡駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット タクシー乗り場や路線バスの乗り場もあり、バスのチャージができるところもあるので便利です。
改札も在来線と新幹線用とそれぞろありますが、大都市のように新幹線口が複数ないので逆にわかりやすいと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅ビルや地下道を通ると百貨店にもいけます。ホテルも近くにあるので観光客の方も便利だと思います。
飲食店の充実
5
メリット 駅ビル内などに飲食店があります。
カフェなどもあるので、選べてべんりです。1人でも入りやすいお店もあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅から少し歩きますが公園があり、お子さんが遊んでいます。
治安
5
メリット 治安は地下道にホームレスの方などはいますが、普通に歩くには怖いと思うことはありません。駅北口に交番もあるので、何かあればそちらに行くことも可能かと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 利便性は高いと思います。都会と地方のいいところをとっているし、気候も温暖です。

2022年9月 静岡駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット JR線と新幹線のホームが近く乗り入れしやすい
生活利便施設の充実
4
メリット 大きめのPARCOが駅直結であり、他百貨店なども充実
飲食店の充実
5
メリット 駅構内に沢山ある。居酒屋からファミリー向けの店まで充実
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅南に学校公園が多い。遊ぶ場所は駅北に多い。
治安
4
メリット 綺麗。駅南の方が若干治安が良い。夜まで明るい。
コストパフォーマンス
4
メリット 浜松駅周辺と比べると月極や時間貸しの駐車場の値段は安い。

2022年9月 静岡駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 改札口を出てすぐスタバなど色々な飲食店があるのでとてもゆっくり出来ます。また、駅の近くにはデパートもあるので楽しめます。
生活利便施設の充実
5
メリット 色々なものがあります。沢山たべものが売ってたりするので楽しいですよ。
飲食店の充実
5
メリット 定番のチェーン店が沢山あります。ゆっくり出来るスペースも多いです
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 小中高等学校保育園幼稚園色々な施設があります
治安
3
メリット とくにありません。警察署が南口北口の近くにありますが。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅に近いとそこそこしますが、都会に比べたら安いです

2022年9月 静岡駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 静岡県の主要駅なので、新幹線も止まります。
JR本線を降りてそのまま新幹線の方に入る改札もあるので、楽です。
駅から出てすぐのところにバス乗り場やタクシー乗り場があり、すぐに移動することができます。とても利用しやすいです。
生活利便施設の充実
5
メリット 静岡県の中心駅で、利便性がとても高いと思います。
駅にパルシェやASTIといった両業施設があり、電車を利用して買い物をしやすいです。
また、近くにある松坂屋などの駅北商業施設へ駅から地下道を通っていけるので、雨の日も安心です。
飲食店の充実
5
メリット 隣接しているパルシェやASTIに飲食店があります。手軽に食べられるよう、一階にはカフェなどが多く入っていて、ビルの上層にもゆっくりご飯が食べられる飲食店があります。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 駅に多機能トイレがあります。入りやすくなっています。
治安
3
メリット 駅前に交番があります。駅自体はきれいで、周りは比較的治安が良いです。
コストパフォーマンス
3
メリット 駅南口は北口より静かで住みやすいところが多いです。

2022年9月 静岡駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新幹線が通っていたり、バスの拠点になっている。
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物施設や商業施設はかなり充実していて物価も東京ほど高くない。
飲食店の充実
5
メリット チェーン店も、自営業のお店も充実している。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園保育園はそれなりにあると思う。住宅街は駅から少し離れている。
治安
5
メリット 駅の周辺は綺麗で交番もあるので治安の面は安心できる。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃相場も安いし、子育てにも申し分ないと思う。

2022年9月 静岡駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新幹線と在来線の乗り換えが簡単に出来ます。
大きなバスターミナルがあるので交通の便はいいかと思います。
新幹線は「のぞみ」が止まりませんが、「ひかり」は一時間に1本「こだま」が数本止まります。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅に併設してお店があるのでお買い物をしてそのまま帰ることが出来る
飲食店の充実
5
メリット スタバもマックもあり飲食店充実している
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに子供が遊べる施設があります。子供は無料なので助かります
治安
5
メリット 駅前には交番があるので安心できる。夜遅くても明るい
コストパフォーマンス
4
メリット 自転車置き場があるので近場の人は住みやすい

2022年9月 静岡駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速や新幹線などがとまる主要駅です。通勤ラッシュ時は込み合いますが、普段はそんなに込み合っていません。
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物施設がとても充実しています。食事もショッピングも困ることはありません。
飲食店の充実
5
メリット 駅ビルに飲食店が沢山入っているので、雨が降ってもぬれることなく食事できます。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 街中なので公園などは少なくちいさいです。多目的トイレなどはしっかりと整備されています。
治安
5
メリット 街中にあるため治安はとてもいいです。交番なども近いです。
コストパフォーマンス
5
メリット 街中なので家賃は高いと思いますが、便利なのでとても住みやすいです。

2022年9月 静岡駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 比較的空いてて利用しやすい。
迷わなくて済む。
生活利便施設の充実
4
メリット なんでも揃うので助かる。
生鮮市場もあったり、お惣菜売り場も種類が豊富。
お土産物も揃うし、飲食店もたくさんある。
飲食店の充実
5
メリット パン屋さん、スタバお弁当やさん店舗数は多いと思う。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 街中なのであまり学校はないような気がする!
治安
4
メリット 夜のお酒を提供するお店が立ち並ぶ場所は、怖い感じもあるが駅周辺は大きい交番も設置されていて安心。
コストパフォーマンス
3
メリット 駅が近ければ交通の便は良いと思うが。。。

2022年9月 静岡駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新幹線が停まる駅なので、乗り換えもできて便利です。始発駅なので座ることもできます。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅直結で商業施設があるので、買い物や食事など便利です。
飲食店の充実
5
メリット イタリアン、牛丼のチェーン店など色々なお店があります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅は広いので、ベビーカーや車椅子での移動も不便でないと思います,
治安
5
メリット 犯罪はあまり起こらない地域だと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 交通の便も悪くなく、気候も落ち着いているので住みやすいと思います。

2022年9月 静岡駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット こだまは座席もゆっくりと座れてのんびり出来る。
生活利便施設の充実
3
メリット 飲み屋が多く地場の名産を飲み食いして帰れる。
飲食店の充実
5
メリット 駅南に海ぼうずというおでんの美味しいお店がある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 静岡という土地柄で優しい人が多く、せかせかしてない。子供もにも優しいイメージ。
治安
5
メリット 基本的に治安はいいが、夜の飲み屋街は危険がないこともない。
コストパフォーマンス
5
メリット 程よく田舎で住みやすく、困ることがない。

2022年9月 静岡駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 静岡県の主要駅。新幹線が停まる。新幹線からJRへの乗り換えの距離も近く、簡単。タクシー乗り場も北口と南口と両方にあり、利便性は高い。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅構内にアスティと呼ばれる飲食店や雑貨の入ったお店が並ぶ。さらに、パルシェと呼ばれる大きなショッピングモールも入っている。ユニクロやGUなどの有名ブランドも入っているため、何かトラブルがあって洋服を買い足したいときなどにもとても便利。
また、少し歩けばPARCO、セノバ、伊勢丹など、さらに買い物を楽しむことができる。
主要駅のため、病院も近くにあり、利便性は高い。
飲食店の充実
5
メリット スターバックス、タリーズ、ドトールなどのメジャーどころのカフェがある。
パンは、アスティ食彩館の中に2軒パン屋が入っているが、どちらも美味しい。奥のパン屋には猫耳食パンやチョコリングなど、目でも楽しむことのできる映えるパンが販売されている。
新幹線横にあるスイートポテトショップは最高。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 南口から10分ほどのところに、森下公園という簡単な水遊びもできる公園がある。広くてボールも使える公園である。近くに美味しいiroha(イロハ)と呼ばれるパン屋さんもあり、そこのパンを買って、公園内で子どもと食べるのもおすすめ。トイレも2箇所あり、多機能トイレもある。
北口から15分ほど歩くと駿府城公園があり、徳川家康ゆかりの地。こちらも広くて景観もいいため、訪れて損はない。
治安
5
メリット 駅周辺は綺麗で街灯も多い。近隣で生活しているが、治安の悪さを感じたことは一度もない。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅周辺はやはり土地や家賃の相場がかなり高いが、利便性を考えると仕方のないことではあると思う。

2022年9月 静岡駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新幹線、JRともに通っているため、便利。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅ビルが併設されているため買い物
は便利。
飲食店の充実
4
メリット 駅ビルにはレストラン街があるため、便利。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅にはエレベーターやおむつ替えシートが充実している
治安
4
メリット 駅前すぐの場所に交番があるため、安心できる。
コストパフォーマンス
4
メリット 公共交通機関が充実しており、全体的に住みやすいと思う

2022年8月 静岡駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東海道線も本数も多くとてもいいと思っています。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅を出てすぐに駅ビルあるし雨でも濡れずに買い物できる。
飲食店の充実
5
メリット カフェなどの軽食やパン屋さんがあるのは嬉しい。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 色んなものがあるから学べることも多いと思います。
治安
4
メリット 賑やかだからいいと思う。
楽しく過ごせると思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 土地相応だと思います。
満足できる買い物ができる

2022年8月 静岡駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東京、名古屋までひかりで1時間です。タクシー乗り場は北口南口の両方にあり、駅を利用する際に不便さはありません。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅は広々とし、連結した商業施設が複数あります。
食料品、飲食、ドラッグストア、ファッション、雑貨などお買い物に不便はありません。
飲食店の充実
5
メリット 駅構内に飲食店は豊富にあります。昼夜限らず利用でき、大変便利です。駅を出ると比較的近くに飲み屋街があり、行き先に困ることはないかと思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 静岡駅近くの保育園はとても入りやすい印象です。0歳クラスは年の途中でも入れます。(下期は微妙かも)
1歳クラスだとしても、4月は入れることが多いと聞きます。
治安
5
メリット 全体的に治安は良いです。穏やかな人が多く、子連れでも迷惑がられることはありません。エレベーターで赤ちゃんと居合わせても笑顔で話しかけてくれる人が多いです。
コストパフォーマンス
2
メリット 東京へのアクセスを考えると、静岡駅はベッドタウンにもなれる距離だと思います。リニアが開通し、のぞみのダイヤ改正があると思うので、今後さらに便は良くなる可能性が高いです。

2022年8月 静岡駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 静岡駅は大きな駅ですが、JR東海道本線の新幹線と鈍行電車のみの運行なので構内は迷うことなく分かりやすいです。「エキパ」という駅の地下の駐車場も利用できて便利です。バスターミナルタクシー乗り場もあります。
生活利便施設の充実
5
メリット 静岡駅構内の食彩館や駅ビルのパルシェが利用できる他、駅から地下通路を通ると直通で松坂屋やPARCOにも行くことができます。ショッピングや食事場所には困りません。
飲食店の充実
5
メリット 駅構内にサブウェイやマクドナルド等のファストフード店やレストラン、居酒屋もあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅から徒歩圏内に子育て支援センターがあるので、乳幼児を連れて行くことができます。
治安
5
メリット 駅の北口・南口どちらから出ても飲食店がありますが、北口から出た方が大きな商業施設が近くにあります。
コストパフォーマンス
5
メリット 買い物場所や銀行・病院などが近くにあるので住むにあたり利便性は高いです。

2022年8月 静岡駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 新幹線と在来線の乗り換えがスムーズにできる。ホームの数が少ないし、車両も少ないので歩く量が少なくて済む
生活利便施設の充実
4
メリット パルシェが隣接で買い物に困らない。松坂屋や郵便局、パルコには地下で移動可能で雨の日に助かる
飲食店の充実
5
メリット 大手チェーンがたくさんある。地元のお店も駅北、駅南ともあるから有難い
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 公立学校、認可保育園充実している。オムツ交換できる施設が多い
治安
3
メリット 昼間子連れで買い物しやすい。子供たちだけで遊んでいる人も多い
コストパフォーマンス
2
メリット アパートが充実している。1人暮らしはしやすい。

2022年8月 静岡駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新幹線だけではなく、他の主要線も通る静岡市のメイン駅。ここを起点に様々な場所に向かうことができる。
生活利便施設の充実
5
メリット パルシェというショッピングモールが併設され、様々なテナントがある。
飲食店の充実
5
メリット 駅構内に飲食店が数多く存在。特に居酒屋が多く静岡おでんなど、ご当地色の強いグルメが多い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 多機能トイレは基本的に完備されていて、エレベーターも多く設置されている。
治安
5
メリット 北口と南口の二つがあるが、どちらも駅前に交番があり治安は非常にいい。
コストパフォーマンス
5
メリット 適度に緑があり、適度に栄えていて非常にバランスが良い。都心にも新幹線で1時間ほどで行ける。

2022年8月 静岡駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 駅を降りると、直結でショップがたくさんあり、お買い物が楽しめます。
生活利便施設の充実
5
メリット 様々お店があり、良いです。ドラッグストアがあるのが良いです。
飲食店の充実
5
メリット いろいろあり、楽しい。ちょっと飲める店もあり、良いです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子供が楽しめる店があります。それが良いです。
治安
5
メリット とても良いです。のんびりお買い物ができます。
コストパフォーマンス
5
メリット さらに安いと良いです。特に食品類が安い特に良いです。

2022年8月 静岡駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新幹線、東海道線、ローカル線と複数の路線があり、西にも東にも行きやすいです。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅構内に飲食、商業施設が入っているのでお買い物には困らないと思います。図書館や美術館も駅の近くにあります。
飲食店の充実
4
メリット 駅構内においしいカフェが入っており、よく行きます。飲食店もたくさんあるので、わざわざ街中まで出なくても駅で済ませることができます。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅から歩いて徒歩5分くらいのところに大きい公園があるので子どもがいる家庭も助かるとおもいます。
治安
4
メリット 駅に交番があり、街中もパトロールしてくれているので安心です。
コストパフォーマンス
4
メリット コンパクトにまとまっているため、街に出ればたいがいのことは片付くので便利だと思います。

静岡駅の総合評価 (ユーザー518人・3169件)

総合評価 4.3 口コミ数 3,169
交通利便性 4.3 生活利便性 4.4 飲食店の充実 4.4
暮らし・子育て 4.2 治安 4.3 コスパ 4.3

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR東海道新幹線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。