Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【4ページ目】浦和駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

浦和駅(JR湘南新宿ライン)の口コミ一覧【4ページ目】


浦和駅の総合評価 (ユーザー620人・3039件)

ユーザー評点

4.6

口コミ数

3,039

ユーザー投票平均

浦和駅の口コミ一覧

  • 620 人 の口コミがあります。
  • 620 人中、 121 160 人目を表示します。

2023年7月 浦和駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 路線が多いため交通の便は良く、乗り換えもしやすい。
生活利便施設の充実
4
メリット 買い物施設はたくさんあり充実していると感じる
飲食店の充実
3
メリット 西口の飲み屋はめちゃ多い。美味しい鶏だしラーメンがあるらしい。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット よく分からないが、保育園などは多いのではないか
治安
2
メリット お店も多いため夜間でも明るい印象、交番多い気がする
コストパフォーマンス
3
メリット 駅周辺に店も多いことや交通の便がよく立地は良いと思う

2023年7月 浦和駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 高崎線意外にも京浜東北線や宇都宮線があるのでとても都合が良い!!
生活利便施設の充実
5
メリット PARCOの中には本屋さんや文具店、フランフランや、家電食品も充実してるので浦和で完結します
飲食店の充実
5
メリット サイゼリヤなどの安いお店から叙々苑などの美味しいお店まで揃っています
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園なども近くにあります、、
そこまで困らないかと思います
治安
5
メリット 悪くないです。
けれど少し汚い道もあるかと感じます
コストパフォーマンス
5
メリット 物自体は高くもない、そして安くもない、、

2023年7月 浦和駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京に行きやすいなぜなら湘南新宿ラインがこの駅に止まるから。
生活利便施設の充実
5
メリット 東口にはパルコがあり中には色んな店があり西口には伊勢丹、コルソがあり充実しています。
飲食店の充実
5
メリット 色んな食べ物が食べられるので充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子供が多く住みやすいと思う。学校が多いし幼稚園保育園、放課後児童クラブも多い。
治安
5
メリット 治安はとてもいい。警備員もいて、東京のようにやばい人、酔っぱらいの人とかいないからまじで安心安全
コストパフォーマンス
5
メリット 東京にすぐ行けるのに家賃がまじでやすい。びっくりした。

2023年7月 浦和駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 路線が複数あり都心にも短時間で行ける。駅がとても綺麗で商業施設もあり、設備も充実している。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅周辺に様々な施設があり、移動しなくても事足りる。
飲食店の充実
5
メリット 人気店、ファーストフードファミレス、個人店ともにある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園なども多く、子育てに熱心な方が満足出来る環境。
治安
5
メリット 夜も明るく、駅前に交番もあり治安も良い。
コストパフォーマンス
3
メリット 駅周辺の施設が充実、とても住みやすい。西口開発が始まり、今後もっと利便性が良くなりそう。

2023年6月 浦和駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 湘南新宿ラインや東京上野ラインがとまるため都内へのアクセスがいい
生活利便施設の充実
5
メリット パルコやアトレなど大きい施設が駅周りにたくさんあり楽しめる
飲食店の充実
5
メリット パルコやアトレにたくさん飲食店が入っている、
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット アトレの授乳室がとてもきれい。認可保育園は0.1歳はほぼ空きなしで途中入園はできなそう
治安
5
メリット 治安も良く品がある街。常に綺麗だと思う。西口に交番もある。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅から少し離れると住宅街になるため静かで住みやすい。

2023年6月 浦和駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 宇都宮まで宇都宮線一本で乗換なしで行けることです。
バスもたくさん走っています。
生活利便施設の充実
5
メリット デパートや飲食店がたくさんあり買い物を楽しむことができます。
飲食店の充実
5
メリット 伊勢丹やPARCO、CORSOにレストラン街があり、とても美味しい料理を楽しむことができます。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット いとう医院という皮膚科は人気でいつも混んでいます。
治安
5
メリット 西口と東口、両方に交番があるので治安は良い方だと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 色々と店や施設があるのでとても充実してた生活ができると思います。

2023年6月 浦和駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 乗り換えがわかりやすく、スムーズ。1分も可能。
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設病院も多い。人々が行き来しやすいです。
飲食店の充実
5
メリット 様々なものを食べられて便利で、いつでも食べられる。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校が多く教育環境が整っていると感じています。
治安
5
メリット 基本的に安全に通れる街であり、賑やかな街。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃も程よく、利便性も素晴らしいと思います。

2023年6月 浦和駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線あり、快速が止まり、駅の作りがシンプルで使いやすかった。
東京駅にも約20〜30分でそこから地方行きのバスに乗れる。
東武の乗り入れもあり、栃木に約1時間で行けるのも便利だった。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前にギフトには伊勢丹、買い物にはパルコ、ニトリやUNIQLO、ドラッグストアもいくつもあって買い物に困ることはなかった。
飲食店の充実
3
メリット そこそこ何でも揃っていましたが、東口にある焼き鳥大ちゃんのやげんは唯一無二のおいしさでよく買っていた。
お手製おにぎりのお店の玄米おにぎりは売り切れるのが早いが美味しくておすすめ。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット パルコにはベビーカーに有難いスロープや優先エレベーターがあった。
保育園の数は多かった。
治安
5
メリット 夜道を歩いても危険を感じたことは特になかった。
駅前西口は朝〜夕方までは人通りが多い。あまり飲み屋がないためか酔っ払いもあまり見なかった。
コストパフォーマンス
4
メリット 治安が良く親切な人も多く、住んでいて殺伐とした気持ちになることはなく、買い物にも便利だったため高い家賃を払う価値はあったと感じた。
買い物して高いなと感じたのは伊勢丹のスーパーの食料品くらいだった。

2023年6月 浦和駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット アクセス抜群。
京浜東北線、湘南新宿ライン、上野東京ラインで都内、神奈川、栃木、群馬、どこにでも行けます。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅周辺になんでもあります。
飲食店は数知れず、美容院や医療機関、不動産も多数あり好みにあわせて選べます。
特にPARCOの上の映画館と図書館、芝生エリアはとてもオススメです。
飲食店の充実
5
メリット イタリアン、ラーメン、中華、焼肉などなんでもあります。ランチだったら1000円前後で絶品のものが食べられるお店もたくさんあります。
オススメはばんだいという焼肉屋です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅の近くに小さな公園がちらほらあります。少し歩くと別所沼公園や常盤公園など大きい公園があっていつも親子連れでにぎわっています。
治安
5
メリット 他の駅に比べるとかなりいい方だとおもう。会社員やお金持ちそうな主婦などが多い。
コストパフォーマンス
3
メリット 物価は高め。そのかわり最新のものはなんでもあります。

2023年6月 浦和駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 通勤列車(京浜東北線)、中距離列車(宇都宮線、高崎線)が停車する
・東京、新宿、横浜等都心方面に乗り換え無しで行ける
・終電は比較的遅い(都心からの列車は25時ごろ最終)
・高架工事が終了して、東西の行き来が便利になった
生活利便施設の充実
4
メリット ・駅ビル、百貨店(伊勢丹)、PACRO等買い物に便利
・図書館、映画館がPARCO内にあり便利
飲食店の充実
5
メリット ・有名な洋菓子店が多い(アカシエ等)
・パスタのお店が多い(サムシング等)

暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小学校の教育レベルが高い(定期的に中学の先生が教えに来る)
・駅は高架により新しくなったので、設備は充実している(多機能トイレは1か所、各ホームへのエレベーターあり)
治安
5
メリット ・歓楽街がないため県内では良いほうです。
コストパフォーマンス
4
メリット ・浦和に住んでいるというステータスと価格のバランスになる。
上野東京ライン開通以降はやや割高な印象

2023年6月 浦和駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 基本的にどこでも行けるのでとても使いやすいと思っています。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅の近くにデパートがあったりととても便利です。
飲食店の充実
5
メリット 近くに有名なお店も多く、色々なものが購入できます。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園駅近なので駅を利用して出勤する方には便利だと思う。
治安
5
メリット とても良いです。尋ねたら答えてくれる方が多いと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 物価はそこまで高くは無いと思います。色々なお店を比べる必要はあると思います。

2023年6月 浦和駅

総合評価:2.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 改札が多く、どの方向からでも入れる。複数線が止まる
生活利便施設の充実
3
メリット 商業施設が多いため、仕事帰りにものが帰るのがメリット
飲食店の充実
3
メリット 多くの飲食店があり、何を食べたいにも対応できる。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット スロープやエレベーターがあるため、お年寄りに便利
治安
3
メリット 朝晩はとても静かで、日中は人がとても多い。
コストパフォーマンス
2
メリット 家賃が高いため、そこまで治安が悪くないためそこは良い。

2023年6月 浦和駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線利用でき、大宮やさいたま新都心はもちろん、上野、東京、品川、新宿、渋谷全て一本で行けます。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパー、デパート、映画館、ユニクロ、カルディなど一通り揃っており大変便利です。
飲食店の充実
5
メリット ラーメン、定食、居酒屋さんなど和洋中問わずたくさんの飲食店があります。中山道沿いは歴史のあるお店も多く楽しいです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 文教地区であり学校等の施設は充実していると思います。
治安
5
メリット 繁華街としては治安は比較的良い印象です。
コストパフォーマンス
5
メリット 生活利便性が非常に高く、まだまだコストパフォーマンスは良い思います。

2023年6月 浦和駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 京浜東北線、上野東京ライン、湘南新宿ラインと使えて、東京方面のいろいろなところに乗り換えなしで行けて便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 東口、西口ともに、買い物や食事をするとことがたくさんあります。
飲食店の充実
5
メリット 東口、西口ともに、ランチやディナーで使えるお店がたくさんあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 文教都市として、教育レベルも高く、治安もよいと思います。
治安
5
メリット 夜は割と静かになりますが、犯罪などは少なく、治安は良いと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃相場は周辺に比べて高いですが、電車が便利なので、許容できると思います。

2023年6月 浦和駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 複数路線あり、新宿池袋方面にも上野・東京方面にもスムーズにアクセスできます。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅周辺に商業施設充実飲み屋はそれなりに多いが、それほど騒がしいこともない。
飲食店の充実
5
メリット 美味しいお店がたくさんあり、恐らくどんなジャンルでも好みのお店は見つかると思います。個人的にはフレンチのお店が多くて嬉しい。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 教育環境良好、医療施設も十分、駅も大きすぎず、ベビーカーでも使いやすい。
治安
5
メリット 駅周辺表通りは明るく、治安も良いと思います。レッズ戦の日も、にぎやかではあっても特に騒がしく感じることはないです。
コストパフォーマンス
4
メリット 都心に比べれば、まだマンションの値段はマシと言えそうです。

2023年5月 浦和駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 京浜東北線と宇都宮線が通っていて便利なところです。
生活利便施設の充実
5
メリット パルコが駅前にあり、なんでも揃って便利です。
飲食店の充実
5
メリット パルコ、伊勢丹、軽さがあり、和洋中なんでも食べれます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 教育熱心な方がとにかく多いです。弁護士、お医者さんなども多く住んでいるため、学習についてはかなりレベルが高いと思います。
治安
5
メリット 駅前は広々としていて、交番もあり、明るく安心できます。
コストパフォーマンス
4
メリット 住みやすく、なんでも揃う良い土地ですので、少しお高いのは仕方ないかな?という感じです。

2023年5月 浦和駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 湘南新宿ラインや、上野東京ラインが通っており都内、神奈川への主要駅へのアクセスが最高です。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅ビルが複数あり、買い物には困りません。
飲食店の充実
5
メリット 商店街通りには複数の居酒屋があり、飲みの席には困りません。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 歩道が広いので、歩行者にはかなり優しいと思います。
治安
5
メリット あちこちパトカーがパトロールしているので、問題ないと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 警察や消防署があるため、そこのアクセスはいいと思います。

2023年5月 浦和駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 多方面へのアクセスがしやすい。
本数が多く、複数路線を利用できるためとても融通がきく。
週末夜のタクシー乗り場も割とすぐに次のタクシーが来るためとてもいい。
生活利便施設の充実
5
メリット パルコや伊勢丹など必要なものが全て揃うため、わざわざどこかへ出向く必要もない。駅まで行けば全てが完結できる。ためとても住みやすい。
飲食店の充実
5
メリット いろんなジャンルのお店が揃っている。人気のお店も多く賑わっている感じ。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園の数は多いように感じる。
子供はいないが、地域の小学生の登校中、上級生が下級生を挟んで列になり、歩いているところをみるが、とてもいい考えだと思う。また、登下校中は保護者や、地域パトロールのお年寄りが見守っているため安心できそう。
治安
5
メリット 朝はとても綺麗だと思う。
まさに今日、吐かれたガムを剥がしている清掃の方を見たが、こういう人たちのお陰で綺麗に保てているのだと感じた。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅から少し離れているため、そこまでのギャップは感じない。

2023年5月 浦和駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 京浜東北線のため電車が止まることが少ないです。ストレスなく通勤できます。緑の窓口が駅内にあります。
生活利便施設の充実
5
メリット 西口に商店街があります。買い物にはとても便利です。東口にはパルコがあります。診療所、薬局多いです。
飲食店の充実
4
メリット 子連れ親子で入れるカフェ、ファストフード店、ファミレスたくさんあります。お弁当屋も最近増えたと思います。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 綺麗なマンション、住宅が多いです。治安は良いため子供を安心して育てられます。
治安
5
メリット 西口と東口とも居酒屋などの店が駅近くに集中しているため少し離れれば酔っ払いは居なく、街はきれいで治安はとても良いです。
コストパフォーマンス
3
メリット きれいなマンションが多いです。駅内にはアトレがあり便利です。駅に行けば何でも揃います。

2023年4月 浦和駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 宇都宮線、高崎線、湘南新宿ライン等、多くの快速が通っており、都内に出やすい。また、それらが遅延しても京浜東北線を使用すればよい。
生活利便施設の充実
4
メリット アトレ、伊勢丹、パルコ等、買い物する場所が非常に充実している。
飲食店の充実
4
メリット 学生が利用するお店からご高齢の方が利用できるような店までは場広い世代が使いやすい。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット エスカレーター、エレベーター、地下道等、駅周辺は徒歩で移動がしやすい。
治安
4
メリット 飲食店の閉店が早いため、治安は良い方であると思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 住みやすいため、人気な立地であると思う。

2023年4月 浦和駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 京浜東北線なら大宮~東京方面まで各駅なので利用しやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くには施設がたくさんあるので楽しめるし、バス交通面も良いので浦和からの行動範囲が広い
飲食店の充実
5
メリット 調べればいくらでも良いお店が出てくる。リーズナブルなものもあれば少し高級な焼き肉もある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 東口には中学校公園など公共施設が充実していると思う。
治安
5
メリット とてもよいと思う。大宮と比べると風俗などなく、やんちゃな人もいない印象
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は高いと思うが利便性を考えたらコスパはいいかも

2023年4月 浦和駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 治安が良く交通の弁もいいです。
住みやすいかと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット デパート、スーパーがあり家族層が高いです。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋は意外と多く、飲食店充実してます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校は非常に多いのと駅内は非常に綺麗です。
治安
5
メリット 治安はいいです。夜は閑散としてます。若い人はあまり少ないです。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅近にマンションは多いので駅近は多いです。

2023年3月 浦和駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 遅れはそこまでないので時間的に信頼できます。
車内が汚くないときはそこまでストレスなくのんびり目的地まで行けます。
生活利便施設の充実
4
メリット PARCOや伊勢丹、コルソなどがあってお買い物はたくさんできます。
映画館や図書館もPARCO内にあります。
周辺には安くて腕のいい美容院もいっぱいあります。
飲食店の充実
5
メリット PARCO内にも駅周辺にもイタリアンから定食まで色んなご飯屋さんがあります。PARCOの叙々苑が美味しいです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅近幼稚園もあります。商業施設も多いし、マンションも多いです。でも比較的静かで住みやすいと思います。浦和から通いやすい圏内には浦和高校、浦和第一女子高校、大宮高校などいいとこの高校も揃ってます。
治安
5
メリット そこそこ綺麗で、治安も悪くありません。駅前に交番もあります。酔っ払いはあんまり見ないです。
コストパフォーマンス
5
メリット 住みやすく、利便性もあります。東京方面への交通の便もいいです。

2023年3月 浦和駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都内の主要駅(東京・上野・新宿・池袋など)へ一本で行ける。上野東京ラインなら宇都宮や高崎までも一本なので、実際に私も熱海から浦和まで乗ったことがある。埼玉県内でも大宮まですぐなので、新幹線も利用できる。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅周辺は店も多く便利で治安も良い。パルコには図書館も入っている。それ以外にもデパート、カフェ、マックやケンタなどの主要なファストフード店も揃っている。
飲食店の充実
5
メリット ファストフードファミレスからデパートのレストラン、叙々苑まで幅広く揃っている。個人的にはワゴンカーのケバブ屋がおすすめ。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 私は子育てしていないので当事者ではないが、浦和駅周辺に住むことを決めた理由は「ファミリーの多さ」だった。小学生が集団登校するのを見守っていたり、子供を保育園にあずけるママチャリのママさんたちをよく目にする。
治安
5
メリット ファミリー層が多いので治安はいいと思う。仕事柄帰りが深夜になることも多いが、大通りは明るいし夜出歩いている人も少ない。
コストパフォーマンス
4
メリット 住みやすいところだと感じる。買い物には困らない。

2023年3月 浦和駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 複数路線があって便利。湘南新宿ラインも快適。
生活利便施設の充実
3
メリット 伊勢丹やパルコがあるので、ちょっとオシャレな買い物ができる。
飲食店の充実
3
メリット 有名なパン屋さんや、ラーメン屋さんがある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子育て世帯はかなり多い。施設も整っている。
治安
4
メリット 開発が進んでいるので、建物がきれい。治安も良くなった。
コストパフォーマンス
3
メリット 東京が近いので、場所的にはベストな地域。

2023年3月 浦和駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 浦和駅は京浜東北線以外にも、宇都宮線と湘南新宿ラインがが走っており都内へのアクセスがとても簡単です。また、浦和駅周辺には伊勢丹やパルコといったデパートもあることから買い物も困ることなく住みやすい町です。小さい町ですが、公園小学校幼稚園中学校、高校もあることから浦和から出なくても完結するのもメリットだと感じます。
生活利便施設の充実
5
メリット 伊勢丹、パルコ、駅複合施設としてアトレがあることから生活利便施設は充分だとお思います。また薬局、病院商店街もあるのでデパートなどでの買い物以外も楽しめますし、病院も近くに複数あるのですぐに診察をすることも可能で便利な場所だと思います。
飲食店の充実
5
メリット スターバックスが浦和に3店舗ほどあり、そのほかも個人がやっているコーヒー屋さんなどあっておしゃれです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 暮らしやすいです。マンションが多くあり、家族層も多く住んでいるため小学校幼稚園も豊富にあります。なので子育てしやすく、また浦和は教育に力を入れているため、他の地域から引っ越してくる方もいらっしゃいます。
治安
5
メリット 治安は良い方だと思います。犯罪も少なく、物価が高いので一定数収入がしっかりある方が住んでいるので落ち着いてます。
コストパフォーマンス
5
メリット 一人暮らしのアパートなども5〜10万/月で借りることができ、駅へのアクセスも良い物件が多くあるのでコスパは良いと思います。おすすめです。

2023年3月 浦和駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 浦和駅には特に東京方面と繋ぐ複数の路線が入っているので非常に便利です。特に湘南新宿ラインは主要の池袋、新宿、渋谷、恵比寿などにも停まりますし停車駅が少ないぶん早く着くので良いです。湘南新宿ラインで鎌倉駅までも乗り換え無しで行けるのは嬉しいです。上野東京ラインも上野、東京、新橋、品川など主要駅に停まるので、よく利用します。平日の日中は電車も空いていることが多いので割と座れます。電車の終電は結構、遅くまであります。改札もコンパクトなのでホームからすぐに駅の外へ出れるので急いでいる時には助かります。
浦和駅から住宅地エリアまでのバスは複数路線あり、多くの主要な所へバスで行くことが可能なので通勤通学には便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前には買い物をする施設が西口に伊勢丹・コルソ、ヨーカドー、東口にPARCOなどで生活に必要な物が十分に揃います。駅ナカにもアトレや本屋が入っており、バス自転車で帰宅する前についでに買い物をすることが簡単です。診療所など医療機関も駅の近くに多く、公共施設もそれなりに充実しています。
飲食店の充実
3
メリット どのジャンルの飲食店も昔ながらの名店や隠れ家的な美味しいお店は結構ありますので、SNSやブログなどで口コミ情報を自分でリサーチできる人は素敵な飲食店を利用していると思います。チェーン店も多いので、価格は安くもなく高すぎもしない、割と平均的な価格のお店が多い印象です。パティスリーは特に有名な人気店が多いようです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 自分自身が浦和に生まれ育ったから、体感してきたことでもあるのですが、浦和駅周辺の教育水準は非常に高く、それも有名なので関東地方の方と話していると出身地が浦和だと言うだけで、羨ましがられます。現に地元の同級生たちは優秀な人が多く、今も沢山の人が立派なお仕事に就いて活躍しています。大学は多くありませんが、幼稚園から高校まで多くの名門校があり、人気もあるので激戦区でもありますが文武両道という理念を掲げている教育熱心な学校が多いと思います。
公園もたいてい近所にいくつかありますし、子育て世帯には困らない充実した環境です。
治安
5
メリット 夜の歓楽街がないぶん、治安はとても良いです。駅の出口による治安の違いもありません。西口を出てすぐ左に駅前交番があります。酔っ払いもほとんど見かけず、泥酔者など一度も見たことがありません。駅前は昼は人が多く賑わっていますが、夜はほとんど住民や仕事帰りの人達しかいないので割と静かです。駅から少し離れるだけで人が全然いなくなります。駅前は特別に綺麗というわけでもありませんが、程良く定期的に手入れがされており、それなりに清潔感がある駅前だと思います。汚いと感じたことはありません。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃相場や土地などは高いので予算次第ですが、これからも価値は上がり続けると思いますので(マイナス要素が少ないので)家や土地を購入しても基本的に損することはないと思います。物価は安くもなく高すぎることもないです。当然ですが質の良い物を求めるとそれなりに高くなり、物や食の質は気にせず生活費を抑えて暮らすことも可能です。東京へ出やすいという利便性が大きなメリットになりますので、コストパフォーマンスはとても良いと思います。

2023年3月 浦和駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都心へのアクセスが良い。上野東京ライン、湘南新宿ラインのおかげで、池袋新宿渋谷東京上野品川横浜など主要駅をも移動圏内に。
生活利便施設の充実
5
メリット 様々な分野の医療機関が揃っている。政令指定都市なだけあるかと。
飲食店の充実
5
メリット 有名チェーン店はもちろん、ここにしかないような店が多い。スイーツ関連は客の争奪戦が。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園保育園は数が多い。駅もバリアフリーを意識した工事が行われている。
治安
5
メリット 暴走族だのヤンキーだのはいません。交番も多く設置されています。
コストパフォーマンス
5
メリット 利便性がある。アクセスなどを考えると住みやすい。

2023年3月 浦和駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ・複数路線利用できる
・快速が止まる
・都心部までのアクセスが良い
・電車の本数が多い
タクシー乗り場がある
・両方の出口からバスが複数出る
生活利便施設の充実
5
メリット ・駅周辺に百貨店が多い
・駅から周辺の百貨店への地下通路がある
・駅ナカのお店がたくさんある
飲食店の充実
5
メリット ・駅周辺にに飲食店が多い
・駅ナカのお店がたくさんある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園公園、支援センターが充実している
治安
5
メリット ・駅前に交番がある
・駅周辺は大きい道路も多く、明るい
コストパフォーマンス
4
メリット 駐車場がたくさんある
・電車やバスがあり、交通の便は良い
・歩ける範囲で、何でもそろう

2023年2月 浦和駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 京浜東北線、宇都宮線、高崎線、湘南新宿ラインと複数路線利用できて都心へのアクセスに便利。
生活利便施設の充実
4
メリット 西口には伊勢丹、東口にはパルコ、
駅ビルにアトレがあり、ショッピングに困ることはない。スタバは西口方面に2件、東口に1件ある。
飲食店の充実
5
メリット 人気のあるケーキ屋はアカシエ。テレビで何度も紹介されていていつも行列している。
浦和駅西口から徒歩20分。
新しく北浦和に本店ができた。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 文教地区で教育水準が高い。
昨年、常盤公園はきれいになって憩いの場となっている。ボール遊びエリアもフェンスで仕切られており、思いっきり子供達もボール遊びができる。
治安
5
メリット 治安は良いと感じる。
県庁や浦和警察も近く、全体的に落ち着いた雰囲気。
コストパフォーマンス
3
メリット 交通利便性、文教地区、落ち着いた街並みが揃っているエリアは全国探してもそうないと思う。

2023年2月 浦和駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東京駅・上野駅・渋谷駅・新宿駅・池袋駅など、東京の主要駅に乗り換えなしで行くことができ、とても利便性が高い。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅の近くに大きな商業施設や百貨店(パルコ・伊勢丹)があり、買い物には困らない。
特に伊勢丹は駅から通路がつながっていて、雨の日でもぬれずに済む。
飲食店の充実
4
メリット 駅の近くに多くの飲食店があり、外食で困ることはほぼない。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅はバリアフリー化が進んでおり、ベビーカーでの移動が比較的しやすい。
治安
4
メリット 飲み屋街があるが、大宮などと比べると規模が小さく、酔っ払いもそこまで多くない。
コストパフォーマンス
4
メリット JR線のみとはいえ、複数路線が乗り入れているので交通の便がとても良い。
閑静な住宅街が広がっており、治安も悪くない。

2023年2月 浦和駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 駅前にPARCOがあるため、買い物に困ることがなく、便利である。
生活利便施設の充実
2
メリット 医療機関が駅の周辺に多く、安心であると思う
飲食店の充実
5
メリット 飲み屋が多く、安めのお店から高めの店まで幅広い
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 周辺に浦和高校など、進学校も多く、教育が充実している
治安
5
メリット 夜も静かで、治安がいいと思う。あまり変な人もいない
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は少し高いが、都内へのアクセスの良さなどからいいと思う

2023年2月 浦和駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京駅を通るる上野東京ライン・京浜東北線と、新宿駅を通る湘南新宿ラインが使える東京都に一番近い駅である為アクセスは抜群に良い。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前の伊勢丹やパルコなどの百貨店や、イトーヨーカドーなどのショッピングセンターがある点
飲食店の充実
4
メリット 百貨店内のレストラン街に行けばある程度の和洋中揃っている所
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅から徒歩圏内に常盤公園があり子供の遊び場としては良い環境。また文教地区に相応しく教育の質も高い
治安
5
メリット 浦和自体が特区のため歓楽街を作らないようになっているため治安はとても良い
コストパフォーマンス
3
メリット 利便性が抜群に良いため、都内どこに勤めていても通勤圏内となる点

2023年2月 浦和駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JRの線が多く通っており、すぐ都内に出ることができる
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前にパルコ、伊勢丹があり必要な生活品はすぐに買うことができる
飲食店の充実
5
メリット パルコ・伊勢丹に美味しいレストランがたくさんあり充実している
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅の中に多く、エレベーターがありバリアフリーになっている
治安
4
メリット 駅前など人が多く、夜遅くになっても明かりがあるので安心
コストパフォーマンス
3
メリット 安いスーパーも車で行けばあるので生活費を安く抑えることもできる

2023年2月 浦和駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 宇都宮線、京浜東北線、湘南新宿ラインなど複数路線が利用できる。
改札を出なくても利用できるお店がある。
生活利便施設の充実
5
メリット パルコや伊勢丹、商店街もあり生活にはとても便利です。
飲食店の充実
5
メリット 西口から5分ほど歩いた場所に、浦和では有名なスイーツ屋さんがあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅前に浦和区の図書館やコミニティーセンターがあり、困ったことがあればすぐに聞きにいけます。
治安
5
メリット 静かで、駅から少し歩くと県庁もありとても治安がいいと思います
コストパフォーマンス
5
メリット 商業施設やお店が多いこと、利便性を考えると家賃は相場かと思います。

2023年1月 浦和駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 湘南新宿ライン、高崎線、宇都宮線、京浜東北線が使えるのでとにかく便利。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅の近くに伊勢丹とパルコがあるので帰り際に寄れる。
ヤオコーがあるのも嬉しい。
飲食店の充実
5
メリット 駅周辺に色々とあります。ジャンル問わずなので気分で食べられます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育ては凄くしやすく、人気エリアで教育に力を入れている。
治安
5
メリット 住宅街なので街頭は少ない印象。治安はいいと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 3年住みましたが、コストパフォーマンスは最高に良いです。

2023年1月 浦和駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット アクセスに関しては本当に充実しています。京浜東北線から高崎線宇都宮線、湘南新宿ラインと、副都心アクセスから都心アクセスまで完璧に網羅できる駅なので、最高です。
生活利便施設の充実
5
メリット 伊勢丹にパルコに、なんでも揃いますので完璧です5点です。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋からチェーン店からラーメン屋や大型商業施設があるので、何にも不便ありません。カフェやパン屋さんなども有名なところもたくさんあり、行ききれないほどです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 生活利便施設が多く、浦和区は学区でも人気があるので、子育て環境には安心感を持っています。緑が多くてすごくのどかなまちというわけではありませんが、ブランドと歴史があるので、街として汚れなく安心です。
治安
3
メリット 賑わっている街ですが、比較的治安はいいのかと思います。都内で言うと下町のような、酔っ払いがたくさんいるような街ではないです。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃は比較的高めだと思います。相応の費用という印象なので違和感はありません。

2023年1月 浦和駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 高崎線、京浜東北線等、複数路線が使え、とても便利。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅周辺は店舗が多く、買い物するのに困らない。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店の数が多く、豊富で、絶対に困る事はない。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 人口が多く活気があり、子育てには向いている。
治安
5
メリット 常に人がいるので、基本的に良い治安が維持されている。
コストパフォーマンス
5
メリット 利便性を考えるとメリットしかない。住むのに困らない街。

2022年12月 浦和駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 湘南新宿ラインや上野東京ライン、京浜東北線が使え、都心へのアクセスが便利。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前にショッピング施設が複数あり、買い物には困らない。
飲食店の充実
5
メリット 駅前が栄えているので、飲食店には困らない。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 大宮や都心へのアクセスが良いので、通学するのに便利。
治安
4
メリット 駅前は綺麗で、歩道も整備されているので、歩行者には優しい。
コストパフォーマンス
4
メリット 大宮や都心に近くて便利だし、買い物飲食店には困らない。

2022年12月 浦和駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 複数の路線が入っているのでどこに行くのも便利です。
東京駅までも1本、新宿までも1本、というのはありがたいです。
生活利便施設の充実
4
メリット 商業施設充実しています。
パルコ、伊勢丹、コルソがあればたいがいのものはそろいます。
飲食店の充実
4
メリット ウナギ屋さんがとても多くて、他の場所にはない魅力だと思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット すごく有名な公立小学校があり、わざわざそこに入学するために引っ越す人もいるそうです。
治安
4
メリット 駅周辺はまあまあ治安が良いと思います。キャッチなどもいないです。
コストパフォーマンス
4
メリット 電車通勤の方にはすごく利便性が良いと思います。

浦和駅の総合評価 (ユーザー620人・3039件)

総合評価 4.6 口コミ数 3,039
交通利便性 4.6 生活利便性 4.6 飲食店の充実 4.6
暮らし・子育て 4.6 治安 4.6 コスパ 4.5

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR湘南新宿ラインのその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

JR湘南新宿ライン

JR

埼玉新都市交通

埼玉高速鉄道

東京メトロ

東武鉄道

秩父鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。