日本語内省記
- 日本語について、色々考えたことを書き連ねています。現在 21 個の記事があります。
日本語変調器
- 他のウェブサイトの日本語を変換して表示する仕組みです。勝手に口語調にしたり、旧字体にしたりなど、面白いと思うので是非お試しください。
世界の言語の数体系 (更新)
- 世界の言語での数の数え方を集めています。現在 69 個の言語があります。日本語の数体系が素晴らしいことが分かるでしょう。
日本語を学ぼう (英語)
- 日本語を英語で説明するページです。現代日本語文法を主に解説しています。このページは訪問者数が 90 万人に達しました。
日本語の門 (英語)
- 日本語のウェブサイトを日本語書体がなくても見れるようにする仕組みです。URL を入力するだけで日本語の文字が画像に変換されます。説明は英語で書かれています。
|
自己紹介
- 私の個人的な情報が載っています。
ハンガリー逍遥記
- 1997 年の夏、メール友達に会いにハンガリーに旅行した時の記録です。写真もあります。
アメリカ散歩録
- 1998 年末にアメリカ一人旅行に行きました。その時のことを日記風に書いています。まだ半分くらいは制作中です。
意見
- 私の主に社会問題に対する意見を集めたページです。
読書記録
- その名のとおり、本の感想です。本の注文もできます。
音楽寸評
- 私が持っている CD の感想です。ブラックミュージック、特にプリンスと P ファンクがほとんどです。
|
電脳画廊:無限の渦
- 私が作った CG を展示しています。市販の画像ソフトは一切使わないで純粋に数学的に作成した絵です。
(お気に入りの絵)
マンデルブロ顕微鏡
- フラクタルの中でも特に有名なマンデルブロ集合とジュリア集合を表示する Java プログラムです。計算速度は意外に早く、最近のパソコンならほとんど時間はかかりません。
フラクタルの雲と海
- 1/f ゆらぎフラクタルを用いて雲と海を表示する Java プログラムです。
Java お絵描き
- お絵描きソフトを Java で作ろうと思って結局制作を中断しています。
ネクタイ集
- マンハッタナーズのネクタイを中心に、私が持っているネクタイを展示しています。面白いネクタイが多いと思います。
|
訪問者数プログラム
- ウェブサイトで訪問者数のカウンターを表示するプログラムと、導入方法の解説です。契約しているプロバイダーによっては動かないこともあります。
万年暦
- 任意の西暦を入れるとその年のカレンダーを表示します。年号、干支などが表示されます。
覆面算
- 覆面算を解く Java プログラムを載せています。何の解説もありませんが特に難しくはないでしょう。
ナンバープレース
- ナンバープレースを解く Java プログラムを載せています。これにも何の解説もありません。最近は新聞のパズル欄でも紹介されているので分かる人には分かるでしょう。
コンピュータ・アルゴリズム (英語)
- インテルの 386 系の CPU の上で高速に除算を行うコードを出力します。最近はアセンブラを使う人は少ないのであまり有意義なものではありません。英語で書いてあります。
NPS WPS エンハンサ 1.82 for OS/2 (英語)
- かつて一部の世界で一世を風靡したプログラムの解説です。英語で書いてあります。最近は全然触れていないのでプログラムの中身を大分忘れてしまいました。
その他の OS/2 用フリーウェア (英語)
- その他の無料プログラムを説明しています。こちらも最近は更新していません。英語で書いてあります。
|
ドボン標準化委員会
- ドボンというトランプゲームの解説をしています。
インターネット検索 (英語)
- 複数のインターネット検索エンジンを集めたものです。英語で書いてあります。
リンク一覧
- 一般的なリンク集です。上記の各ページにもそれぞれリンクがあります。
|