Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
Claude Clawmark (クロード クローマーク) - にじさんじ Wiki*
[go: Go Back, main page]


Claude Clawmark (クロード クローマーク)

Last-modified: 2025-10-26 (日) 15:31:25
big magic claws
face_orig.png
Icon from: にじさんじ公式サイト ライバー一覧
主な活動場所YouTube / X(Twitter)
ハッシュタグ配信:#CLAUDECAST
アセット:#CLAWSSETS
ミーム:#CLAWMAO
ファンアート:#PICLAWSSO
└NSFW: #CLAWSSIFIED
切り抜き:#CLAUDEIN4K
コスプレ:#CLAWSPLAY
ボイス:#CLAUDEKOE
ファンの呼称等ファンの呼称:Outclaws
ファンマーク:🧤❔(手袋、白い疑問符)*1
公式紹介文
[日本語]
訪問者を癒す仕事の傍ら、魔法の研究にいそしむクレリック。
あるきっかけから大きな魔法のグローブを身に着けるようになったが、器用に使いこなしている。
[英語]
A cleric who studies magic while providing healing to visitors.
His gigantic magical gloves are the tools of his trade, which he wields with great skill.

illust:荒野(@arayadmdm)


目次

宣伝

配信予定

今後の配信予定

最近の配信状況

期間限定グッズ

クロード クローマーク 2nd Anniversary

クロード クローマーク 2nd Anniversary
 スチームパンク風の奇術師衣装での記念グッズ。祝・2周年! 

期間限定ボイス

にじさんじ お泊りボイス

にじさんじ お泊りボイス

購入ページ / プレスリリース

  • 販売期間:2025年10月10日(金)12時~10月31日(金)23時59分
  • 収録言語:英語・日本語
  • 価格:【通常】1,200円(税込) 【EX】600円(税込)
    Claude Clawmark「😪」(※眠い顔の絵文字)
にじさんじ ミニライバーボイス

【再販】にじさんじ ミニライバーボイス

購入ページ / プレスリリース(初回販売時)

  • 販売期間:2025年10月17日(金)12時~10月24日(金)23時59分
  • 収録言語:英語・日本語
  • 価格:【通常】1,000円(税込) 【EX】500円(税込)

常設販売グッズ

にじさんじ ノスタルジアコレクション2025

にじさんじ ノスタルジアコレクション2025

  プレスリリース

  • 発売日:2025年9月19日(金)12時 ~
  • アクリルブロックキーホルダー / 販売ページ
  • 価格:1400円(税込)
  • ランダムコレクションカード / 販売ページ
  • 価格:400円(税込) 全14種ランダム
2025年8月【ボイスビジュアルカード】ランダムコレクションカード

2025年8月【ボイスビジュアルカード】ランダムコレクションカード

  販売ページ / プレスリリース

  • 発売日:2025年8月8日(金)12時 ~
  • 価格:400円(税込)
    全6種ランダム。ボイスデータは付属しない。

イベント

LOCK ON FLEEK GAME FESTA プレイヤーリスト

LOCK ON FLEEK GAME FESTA (特設サイト)

過去の宣伝はこちら

最新曲

2024.08.16

Claude Clawmark 2nd Cover



愛想のない君は







「化け猫」


loading...

他の歌動画・各楽曲に関するエピソードはこちら

紹介

NIJISANJI EN 9期、「TTT」の一員としてデビューしたライバー。
低音の美声と、等身大の人間らしい人柄、弾けるような笑い声と叫び声が特徴。

  • 佇まいや「聖職者(クレリック)」という肩書きからは意外に感じられるほどの、エネルギッシュで愉快なお兄さん。
  • ジョーク交じりの賑やかな早口トークやリアクションの大きさが持ち味。トーク以外にも、歌、演技、実況解説など、声に関する才能を多方面に発揮している。
  • また、ゲームプレイが上手く、特にFPSが得意。VALORANTでイモータルに到達した実力者。
  • 自身の声に強いコンプレックスを抱えているが、にも関わらず独学で忍耐強く歌唱や発声の改善を行い続けており、歌唱のレベルは高い。とても魅力的な歌声の持ち主。
    • クロードにもし興味を持った人は、是非彼の歌を聴いてみてほしい。

プロフィール

年齢😕非公開自分としてはまだ若さを保っていると思っている。
誕生日1月22日デビューから3ヶ月しかなく、誕生日配信の準備があまりできなかったと後に語っていた。*2
身長171cmClaude Clawmark「I am not short.」
言語英語、日本語(少し)殆ど英語だけ。中国語も断片的に知っているが、きちんと話せる程ではない。
職業クレリック&魔法研究者回復担当。投げるポーションは90%の確率で上手く作用するが、残り10%は…。
イメージカラー#7D3CAF初配信より。*3

好み

好き炭酸飲料コーラ味や甘い味全般が好き。炭酸が抜けていても構わない。
魔法技術、オーディオ、コンピューターなんでもござれ
冷たい飲み物お湯や常温の水は苦手
声優、ナレーター日本語・英語、両方の声優が大好き
嫌い攻撃的な暑さ汗をかくのが嫌。強い日差しも嫌
トマトとフルーツピザやケチャップなどトマト味の物は食べるが、生のトマトはダメ
球技元々不得意だったが、今は爪があるので余計に難しい
スパークリングウォーターシューベルト・ヤミノ・デューベルト先輩に言われても意見は変えない
グラフィックデザインGraphic design is my passion(※デザインセンスのなさを皮肉るミーム)
自分の声(笑)ライバー活動を通じていつか自分の声をもっと好きになれたらと願っている
ゲームValorant、APEX、Team Fortress 2、Quake、ULTRAKILL、GTFO、Risk of Rain2、ロックマン、ペルソナ
(1回プレイし始めたら2~3時間くらいずっとやっちゃうんだよね)
アニメ&マンガBLEACH、文豪ストレイドッグス、弱虫ペダル、デュラララ、SK8、ちはやふる、BLEACH(もう一回)、BEASTARS、ゴールデンカムイ、
ブルーピリオド、ブルーロック、ホリミヤ(BLは面倒だから追加してないけど、読んでるのを知っておいて)(追加したい作品がたくさんあるけど、時間が足りない)
音楽ボカロ
烏屋茶房、r906、FUSHI、Aoris、Youman
アニソン+JPOP、Jロック
Luck Life, frederic, UVERworld, SCREENmode, millennium parade, BUMP OF CHICKEN, ASIAN KUNG-FU GENERATION
声優EN声優
Kyle Hebert, Steve Blum, Johnny Yong Bosch, Yuri Lowenthal, Aleks Le, Alejandro Saab
日本声優
宮野真守、檜山修之、榎木淳弥、津田健次郎、諏訪部順一、細谷佳正、小野大輔

全身像

詳細は衣装等まとめのページを参照。

設定画(三面図)1 設定画2 設定画3
本人のポストより画像引用

気をつけよう!

「気をつけよう!」の項目をご覧いただく前に、必ずこちらのお願いをご確認ください。

【RULES】

配信概要欄より

・Please be respectful. No harassment, discrimination, doxing, inflammatory behavior, etc
・Any speak of Drama or Discourse will be banned. No Warnings.
・No spam or self-promotion, please do not engage and just report/block!
・Keep the chat on-topic and maintain your composure, don't go too wild.
・Do not talk about other VTubers or creators unless relevant or if I bring them up.
・Do not mention me unprompted in other people's chats.
・Inappropriate messages will be timed out or banned
・Do not bring up how you're procrastinating, avoiding responsibilities or losing sleep by watching stream.
・I will not be the reason you choose to be irresponsible. ie. watching in class, not doing work, etc.you will be banned, no questions.
・Do not announce your arrival or departures. Think of stream like a public space, you don't shout out to everyone that you're leaving or showing up in a lecture hall.
・Keep pre-chat jokes to a minimum as streams start as to not alienate incoming viewers
・Be Normal.
・Think Before You Speak.
・You’ve Been Warned.

日本語訳

・敬意を持って振る舞うこと。ハラスメント、差別、晒し、煽りなどは禁止です。
・いわゆる炎上などのトラブルや論争について話すことは、警告なしでBANの対象になります。
・スパムや自己宣伝は禁止です。反応せずに報告・ブロックしてください!
・チャットは配信中の話題に沿った内容にしてください。冷静さを保ち、羽目を外しすぎないように。
・配信に関係がある場合や、俺から話題に出した場合を除き、他のVTuberやクリエイターの話はしないこと。
・他の人のチャット欄で許可なく俺の名前を出さないこと。
・不適切なメッセージは、タイムアウトまたはBANされます。
・配信を見ているせいで先延ばしや責任回避をしてしまった、あるいは寝不足になった、といった話は禁止です。
・俺は君が無責任な選択をする理由には決してなりません。言い換えるならば、授業中に配信を視聴したり、やるべきことを放棄するなどの無責任な行動は、議論の余地なくBAN対象となります。
・配信に来たことや離れることを、コメントで知らせるのは控えてください。配信を公共の場のようなものだと考えてみてください。講義室の出入りを、皆に聞こえるように大きな声で伝える必要はないはずです。
・配信開始前のチャットでのジョークは最小限にして、入ってくる視聴者を遠ざけないようにすること。
・常識的に振舞うこと。
・発言する前に考えて。
・警告はしたからね。

2025年2月18日の配信の冒頭で、口頭でのルールの再確認・説明・補足を行った。

配信内容

VALORANTを中心に、FPSゲームを多くプレイしている。複数人でのコラボでのゲーム配信や、雑談配信もよく行っている。
視点移動の激しいFPSゲームをプレイしているため、配信ルールと共に「気分が悪くなった時は自分の体に耳を傾けて、必要な措置を取ってほしい」という意図の注意喚起を記載している。

FPSゲームに関する注意事項の原文・意訳

配信概要欄より

【DISCLAIMER】
If you are prone to motion sickness, I play FPS/All games are higher POVs.
Please know that there is no problem with watching the VOD or having audio only. Listen to your body, and take the necessary actions!

日本語訳

【免責事項】
もし君が乗り物酔いしやすい場合……俺がプレイするFPSゲームは、視点移動が速く激しいものばかりです。
だから、もしライブ配信中に見るのが辛くなっても、後でアーカイブで見たり、音声のみで楽しむことに問題はないことを知っておいてください。
自身の体に耳を傾けて、必要な措置を取ってください!

配信開始時間はおおむね日本時間の午前中。(早朝から昼頃の時間帯の開始が多め)たまに深夜からの配信開始の場合もある。

  • 配信時間がX(旧Twitter)で予告されないことが多いため、もし見逃したくない場合はYoutubeのチャンネルの通知をオンにすることを推奨。
  • 配信予定が決まっている場合は、予め前日などから早めに枠立てがされることもある。
  • 週間スケジュールはYouTubeチャンネル内の「投稿」(コミュニティ)タブに投稿される。
  • 2025年の9月に日本に引っ越しをしたが、配信時間はアメリカに居た頃と同じ時間帯を維持する方針。

活動場所

詳しく知りたい

エピソード

ミーム、ジョーク

ミーム、ジョーク

  • 愉快なインターネットミームやジョークが好き。
デビューライン(+ミーム、パロディ)に関するエピソード
  • クロードはデビュー直後の2023年11月上旬に、配信上でデビューラインの抑揚や別案などについて振り返っている。
    • 二つ目のデビューラインは、APEXに登場する狂気の科学者・コースティックの台詞を意識したものとのこと。
      元ネタであるコースティックの台詞は「Let the experiment begin.」で、「実験を始めよう」という意味ではあるが、仰々しく古風、命令のような雰囲気の言い回し。
    • だが、やはり著作権的な問題が気になり、現在のデビューラインに落ち着いた。こちらの方がより現代的かつ一般的で、共に実験するような協力的な雰囲気。
    • もしも著作権的に大丈夫であったならば、別案として同キャラの台詞から「I'm just better than you.」が言えたらとてもカッコ良かっただろう、とも。
      「単に、君より俺の方が優れてるだけだ」という、自信過剰でヴィランめいた天才研究者を演出する煽り台詞である。
      クロードはこのClaude Clawmark「I'm just better than you.」をコースティックの物真似の低い声で喋っており、台詞に見合った色気を醸し出している。
レンガ(a brick)🧱
  • 英語圏には「WOE BRICK BE UPON YE」というミームが存在しており、更なる元ネタはこのミームかもしれない。
    (BRICK=レンガ。レンガを投げつけるようなミーム画像がこの言葉に添えられている。レンガの部分が他の物・言葉になっているバージョンも多数ある。)
    • 「WOE BE UPON YE」で「汝に災いが降りかからんことを」といった古風な呪詛の言い回しなのだが、そこにレンガを入れることでシュールさやネタっぽさを発生させている。
    • 「WOE」は不幸や深い悲しみを表す単語。
      Claude Clawmarkwow brick be upon ye(わぁ、レンガが降ってくるぞ!)Zeal Ginjoka「wow!」
    • 前述の即興劇でも、最終的にはクロードはレンガをセイブルに投げるつもりだと言い、(ミーム画像のように)レンガを投げている。
ゲーム

ゲーム

  • ゲームはやりたいように遊ぶ。
    • それが特定の役割や特定のキャラクターであろうとなんであろうと、自分のやりたいように遊ぶ。
      なぜなら、ただそれが楽しいから。
    • デビュー配信では自分のこのゲームプレイ傾向を「one trick wonder」と表現していた。*12
    • デビュー時の目標の一つとして「Minecraftを一度クリアしたい」*13という目標を掲げるほど、自分がやってみたい遊び方に対して正直である。
      ゲームの遊び方に関するエピソード

      「やりたいように遊ぶ」気質がゲームに集中して勝つためにプレイする方向に作用することもあれば、
      友人と落ち着いて楽しくプレイする方向に作用することもある。また、時々、自由過ぎるプレイをすることも…。

      • 2025年3月2日、ついに初のマインクラフト配信兼マインクラフト「クリア耐久」配信を行った。
      • 8番出口では、スピードランに興味を持ち、タイムアタックに挑戦し始めた。
      • スーパーマーケットシミュレーターでは、段ボール箱を捨てずに店の隅に積み重ねた。
        クロードは私生活では綺麗好きでミニマリストなのだが、まさかのゴミ屋敷のような店舗運営である。
      • 同ゲームの次の配信では更に、従業員を段ボール箱に生き埋めにした。
        視聴者から箱について言及される度に「何の箱?」ととぼけ続ける、凄まじく良い性格っぷりを発揮。
        視聴者により「何の箱?」の発言箇所がタイムスタンプとして残されている。
      • ファストフードシミュレーターのコラボでは、語尾に「にゃ」をつける流れになっても、頑なに無視してただ肉を焼いていた。
      • 同ゲームをより大人数でプレイした際も、周囲がどんなにカオスで騒がしくても、一貫して落ち着いて肉を焼いていた。
      • Among Us 3Dでの大人数コラボでは、すぐにタスクを終わらせ、残り時間を溶岩のそばの椅子でくつろいでいた。
        元々このコラボでは周囲も大人数での悪ふざけを楽しんでおり、真剣に推理や勝負をする雰囲気ではなかったこともあり、
        クロードは目の前でキルが発生してもくつろいだまま視聴者に向かって喋り続けるという極めて落ち着いた(?)プレイをしていた。
  • 2024年2月3日にじさんじ6周年!ゲーム&バラエティ2DAYSオールスター大決戦2nd Round にじさんじ ボンバーマン ビッグバトル!!に参加し、計7戦して1位を2回とった。
    • 1位2回という成績は参加者40人中ハ・ユンハ・ユン愛園愛美愛園愛美(1位3回)に次いでトップ3に入る好成績。
  • 唯一遊び続けているソーシャル(ガチャ)ゲームはグランブルファンタジー。
    • ブラウザゲームであることを理由に、グランブルーファンタジーの配信は行っていない。
    • ただし、雑談などの配信中に(画面を出さない形で)ガチャを引いたり、手持ち無沙汰な時に開いていたり、視聴者の中の有識者にグランブルーファンタジーのプレイ方針について相談・質問することがある。
    • 好きなキャラクター(のうちの一人)は十天衆、シス。
      • クロードのお気に入りの声優である檜山修之氏が声を担当している他、自分と同じ大きな爪を持っている点を好きな理由に挙げている。
漫画・アニメ・映像作品

漫画・アニメ・映像作品

  • ロマンスを取り扱った作品全般が好き。
    • BL作品も読むが、本人は自分を腐男子とは定義しておらず、ただBLを読んでいるだけ、と語っている。*18
    • BL作品「佐々木と宮野」を視聴済みである。
    • Vantacrow Bringerベンタとのオフコラボ配信中に好きなロマンス作品の傾向の質問を受けた際は、早口で好きな作品の傾向を語っていた。
      Claude Clawmark「追いかける恋ではない作風の作品を特に消費してる。俺は基本的に、彼らがもう結婚してるような関係性で、家庭的な生活を送ってるやつが本当に好き」
      Vantacrow Bringer「んー、なるほど!」
      以下、クロードのロマンス作品についての語り

      Claude Clawmark「例えば…家事をする夫が出てくるような、『焼いてるふたり』みたいな。二人は既に結婚してて、ただ彼らなりの生活をずっと送ってるんだけど。ランダムなエピソードの中で二人がちょっとかわいいことをしてて…、あぁ~良い…こういうの大好物! ってなるんだよね。例えば、彼らはクレイジーな水族館デートを計画するんだけど、全部が魔法みたいにめちゃくちゃになるんだよ。でも最終的には『あれ、意外と結構良い一日だったよね』ってなる。…良い!! こういうので良いんだよ!! だってさぁなんでわざわざ苦労し続けなきゃならないんだ? こういうシリーズのポイントは、見てる俺が良い気分になれることだと思う。オッケー、二人が幸せなら俺も幸せ、彼らが幸せで、最高! 俺はわざわざ苦しい展開みたいなのは求めてなくて…あぁ~! もし苦悩を求めたいならそれを探しに行くけど、でも、ロマンスを探すなら、もう既にそこにあって、どんな状況でも花咲くような上手く行ってるロマンスが良いんだよね。わかる?
      Vantacrow Bringer「わかる、わかるよ」

歌・音楽・声

歌・音楽・声

歌唱アーカイブのまとめ

歌ってみた動画のまとめはこちら→【Claude Clawmark/歌

カラオケ配信の切り抜きルール:DAMカラオケは切り抜き禁止。(配信概要欄より)
それ以外のカラオケ配信は、歌部分のみ切り抜き禁止。(曲の間の雑談部分は切り抜き可)
  • 日本の声優、英語の声優、どちらも好きで、複数の好きな声優が居る。
  • ボイスパックには積極的に参加している。
    • 2025年6月現在、ボイスパックの参加を逃した月はジューンブライドがテーマだった2024年6月のみ。
    • スケジュールなどの都合さえ合えば日本語でもボイスパックを収録することが多い。
    • ボイスパックの参加状況についてはこちら。(TTTページ内のまとめ)
    • ボイスタグ#CLAUDEKOEでボイスの感想を募集している。
SNS

SNS

  • 配信スケジュールはX(旧Twitter)ではなく、YouTubeの「投稿」(コミュニティ)タブにのみ投稿されている。
    • 配信スケジュールの更新頻度も高くはない。基本的には、通知をオンにしたり、待機所(早めに枠を立てる傾向がある)をチェックするのがおすすめ。
固定ポストに関するエピソード
  • 一時期は固定ポストとしてスケジュール投稿が固定されていた。
    • 週の配信スケジュールの更新は2024年7月で止まっており、後述の新衣装お披露目までは週のスケジュールが固定ポストだった。
      スケジュールは2025年1月に更新再開が予告されたのち、同年2月から場所を変えて投稿が再開された。
  • 2024年12月の新衣装(2nd outfit)お披露目配信の後、固定ポストが新衣装での顔写真を添えた「love u all」(みんな、愛してるよ)という投稿に変更された。
  • 2025年のエイプリルフールにて、名前が「hd」になり、アイコン、ヘッダー、プロフィールの全てがホットドッグになった。
    ホットドッグの絵文字(🌭)が投稿され、固定ポストも解除された。
  • (アメリカ時間での)エイプリルフール後、プロフィールと名前は元に戻ったが、アイコンとヘッダーと固定ポストは元には戻らず、アイコンとヘッダーは荒野先生による撮りおろし写真に差し替えられた。
語学

語学

  • 初配信で中国語をほんの少しだけ知っていると言及している他、フランス語などのその他の言語を少しだけ喋ることもある。
    Claude ClawmarkLe français est difficile.(フランス語むずかしいぃ…)」Yu Q. WilsonC'est vrai. C'est très vrai.(それ。ほんとそれ)」
金銭感覚

金銭感覚

  • 現実的で堅実な金銭感覚の持ち主。
    • 電気代やガソリン代、空港の高いハンバーガー、自分がスイカゲームにキレて投げると壊してしまうかもしれないジョイコンの値段など、出費を気にしている姿が度々見受けられる。
    • 贅沢は全くと言っていいほどせず、想定外の出費に落ち込み、高い買い物は避けたり給料日やセールを待つ、生活感にあふれたVtuber。
  • 学生ローン返済を抱える以前から金銭的に苦労してきており、金銭的安定を求めている。
  • 赤スパや数の多いメンバーシップギフトを受け取ると、驚いて目を見開いたまま固まりがち。
配信傾向

配信傾向

  • ゲーム配信であれ、雑談であれ、自分が好き・楽しいと思う事をやりたいという気持ちにとても正直な性格。
    • 雑談配信中にどうしても気になったことについて、他ライバー複数にメッセージを送って調査する「実験」を行い始めることも。
    • 好き嫌いが非常にはっきりしており、また、様々な物事に自分なりの意見を持っている。
  • 配信の内容や時間帯などについては、配信内容の項目も参照。
    配信内容・時間帯について
    • 配信内容はほとんどの場合、ゲームか雑談配信。
      • 複数人でコラボでのゲームをすることも多い。
      • コラボ・ソロ問わず、FPSゲームの配信が非常に多い。
      • 逆に、複数回に渡るようなRPGなどの配信は比較的少ない傾向。
    • 配信開始時間は日本時間の午前中(早朝~昼頃)が多い。
      • 太平洋標準時での昼(日本の早朝)、夕方~夜(日本の昼頃)、場合によっては朝(日本の深夜0時以降)など。
      • 日本に引っ越した後も引き続きこの時間帯で配信をする方針。
    • 配信の告知などがX(旧Twitter)ではほぼ行われていない点に注意。
      • コラボなど、事前に時間が決まっている場合は枠が早めに立てられる傾向がある。
      • やりたい配信内容や時間帯が決まっている場合、配信上で今後の予定が話される場合もある。
    配信で行わないと明言している事
    • BFE(BoyFriend Experienceの略語。恋人のような距離感で接するロールプレイを指す言葉)系統のファンサービスは配信上では行わないとしている。
      • ボイスパックでは恋愛系のファンサービスを(有料で)行うことを明言しており、ボイスパックの内容は恋愛系の物が多め。
        ただし、クロード自身は別人格が収録を行っているとしており、配信上ではボイスパックの内容を忘れてしまっている。
    配信タイトルの傾向・エピソード
    • 配信タイトルは、ジョークなどの非常にカジュアルなタイトルが多い。
    • ゲーム配信の場合、タイトルにゲーム名が明記される場合が多いが、例外もある。
    • 2024年ごろは雑談配信に【雑談】と明記されることが多かったが、2025年8月現在、雑談という表記がされなくなっている。
      とはいえ、ゲーム配信にはタイトルが明記される傾向があり、雑談とはサムネイルの傾向なども若干異なっている、が…。
    • クロードがVALORANTに熱心に取り組んでいた2025年4月25日、日本時間では深夜3時前、「gm」というタイトルの配信が事前の枠立てなく開始された。
    • サムネイルなども含め、普段であれば雑談配信と予想できる要素が揃っていたのだが、実際に始まったのは突発VALORANT配信だった。
    • これを受けて後日、4月27日に「ZATSU REAL NOT VALORANT ACTUALLY THIS TIME. (not clickbait)」
      訳:「本当に雑談、実は今回はヴァロラントじゃない(釣りタイトルじゃない)」
      という配信名の雑談が行われた。
    • 卒業するKotoka Torahime虎姫コトカのためにLeague of Legendsをインストールし、一緒にプレイした。
      この時の配信タイトルは「anything for oomf. Even League.」訳:「友達のためなら何でもやる。リーグだろうとも。」だった。
      「oomf」は「one of my friends(もしくはfollowers)」の略で、友達やSNSのフォロワーの一人を名指しせずに表すスラング。
    • これ以降のLeague of Legendsの配信タイトルは「l~ of l~」(Lから始まる単語の組み合わせの言葉遊び)になり、ゲーム名の記載もなくなっている。
  • 質問されたことには率直に回答を行う性格。
    質問に関する悩み・対策
    • 対策として、既に回答済みの質問を集めたFAQリストが将来的に必要なのではないか、と考えている。
    • 実際に、2025年4月末ごろからVALORANTやAPEXなどの特定のゲームでは簡易的なFAQを概要欄に用意するようになった。
      • また、League of Legendsなどの普段あまりプレイしないゲームでは画面上部にスクロールテキストを流すという手法を取ることも。
        ついでにゲーム画面もスクロールさせてみたりFinana Ryuguフィナーナを「#1 OPP」(一番の敵*28)扱いするテキストを流したりと、遊び心を発揮している。
  • 視聴者に自分の健康や実生活・学業などを大切にして欲しいと考えており、配信上でもそのように言及することが多い。
    • 配信ルール(「気をつけよう!」参照)にも、視聴者に自分自身を大切にしてほしいという考えが組み込まれている。
    • 聖職者らしく、視聴者に向けて励ましや人生訓のような言葉を届けてくれる場合もある。
      その場合は普段とは一転してゆっくりと、落ち着いたトーンで喋ってくれることが多い。
    • 自身を様々な形で支えてくれる視聴者に対しての心からの感謝を伝えてくれることも多い。
にじさんじについて

にじさんじについて

食・食生活

食・食生活

  • 朝食の食べ物が苦手。
    • 朝食は食べない。朝ジムに行く前でも食事は必要ないタイプ。
    • 実際の味が苦手なわけではなく、成長期に朝食を食べると気分や体調が悪くなることがずっと続いたため。
      食べても体調を崩すことがなくなった今でも、食べるとそのことを思い出してしまう。
  • ナポリタンやミートソースのスパゲッティが好き。
  • スープは液体である、という強い信念の元、「drink soup」という表現を使っている。
    • が、時折視聴者に「eat soup」では?*37 と突っ込まれており、言葉のプロレスに発展することもある。
    • 該当箇所の、本人による英語字幕付きの切り抜きショート動画はこちら。*38
    • (リスナーに「ググりなよ、eat soupが正しいって出て来るよ!」と言われて)
      Claude Clawmark「俺は、俺はこの信念のために命だって賭けられる、喜んで死ねるね! 俺の考えは絶対に変えられない、f*ck Google!!」
生活習慣

生活習慣

  • 水泳をやっていたことがある。
  • 自転車を趣味にしている。
  • ボクシングをやっている。
  • 球技が苦手。ウィルソンの3Dお披露目でのミニゲームでも、ボールを投げる競技ではしっかりと狙いを外していた。
  • 自身がキービジュアルを努めたVP「スポーツボイス」の題材に合わせて、バトミントンを学んだ。
  • サウナが好き。
  • 日本の温泉が好きで、日本に来た際に他ライバーと温泉を満喫したことがある。
  • アメリカでの家にお風呂はついているが、シャワーしか使っていない。
技能・生い立ち・来歴

技能・生い立ち・来歴

  • 大学で数学の教育を受けており、配信中に高度な数式を書き始めて視聴者を困惑させることがある。
    • バニーガーデンの配信中に好きな女性キャラからの質問に答えるために(?)何故か急に数式を解き始め、視聴者に衝撃と困惑を与えた。
      (残念ながら、該当のアーカイブは現在非公開となっている)
  • クロードは視聴者に向けて丁寧なアドバイスを行う事があるが、同時に「自分は資格を持った専門家ではない」ともきっちりと伝える性格。
    • なお、クロードが視聴者に求められてアドバイスを行う分野は、筋トレ、食事管理、パソコンやオーディオなどの機材、金銭管理、時には恋愛など、多岐に渡る。
  • 子供の頃はクラリネットを習っていた。
  • マーチングバンドをやっていた。
  • ギターを持っている。演奏自体はあまり得意ではなく、音程を取るために使用している。
家族・親族について
  • 一人暮らしで、両親とは離れて暮らしている。
その他人物像・エピソード

その他人物像・エピソード

  • ゲラで、すぐ笑ってしまう。
    • 面白いことを言う際、自分自身も喋りながら笑ってしまっていることが多い。
    • 周囲の言動に笑ってしまって流れに乗れなかった場面がEN公式に切り抜かれ、公式ショート動画化されている。
      Fulgur Ovid「雄叫びを聞かせてくれ、ロゼミ!」Rosemi Lovelock「AAAAAAAAAAAA~!!!」
      Fulgur Ovid「いいぞ!! シュウちゃん、やってくれ!」Shu Yamino「ァ!」
      Fulgur Ovid「クロード! 聞かせてくれ!」Claude Clawmark「アハハハ…む、無理ィ……」(この後対戦相手が降参し、雄叫びの効果が実証された)
    • 笑い声も印象的で、豪快でよく通る、弾けるような笑い声をしている。
      • 「イヒヒ…」といった、フィクションキャラさながらの笑い方を(素で)している場合も。
      • 叫び声も同じように良く通る印象に残るもので、面白い時や驚いた時のリアクションが大きい。
聖職者・魔法研究者として、衣装、マスコットなど

聖職者・魔法研究者として、衣装、マスコットなど

  • 初配信で公開されたロア動画「A Cleric's Tale」の内容は、クロードと子供時代からの友人の関係を描いた物語。
    ロア動画「A Cleric's Tale」の内容・エピソード
    • クロードには子供の頃からの良き友人がおり、丘の上の一本の樹の下でよく一緒に過ごしていた。
      • 勉強や研究に取り組むクロード。格闘家として鍛錬を続け、時には傷だらけになる友人。二人はお互いに支え合っていた。
      • だが、ある日友人は亡くなってしまい、共に過ごした樹の下に埋葬される。クロードは彼の墓に花を添える。
      • その後、クロードは治療していた子供の笑顔に友人の笑顔を思い出し、そっと微笑むのだった。
    • 動画には音声や台詞・テキストは一切なく、優しいBGMとイラストによって物語が表現されている。
      • 友人の名前や、何故友人が亡くなったかなどの詳細は明らかにされていない。
      • 流れている音楽はこのロア動画のために制作されたもの。
    • …という、悲しくも美しい物語、なのだが…。
    • この友人が偶然ながらVantacrow Bringerベンタによく似ていることが話題になった。
      • ロア動画の大部分がモノクロであったこともこの印象に拍車をかけた。(実際には友人はピンクと黒の髪、緑の瞳をしている)
      • ベンタ本人もクロードの初配信を見ており、混乱しつつも後に自分なりの解釈(?)を膨らませていた。
        Vantacrow Bringer「Oh…もしかしたら俺は死んだのかもしれない。(ハッ)俺はKrisisメンバーとして戻ってきたのかもしれない」
        「だから俺には両親がいないのかもしれない。俺は死んでから別の場所で生まれたんだ…! (ハッ)そして神は俺が生まれた時に俺の記憶を消したんだ!」
      • クロードもこの評判について、Claude Clawmark「完全にベンタクロウとは別人」「免責事項を書く必要があるかもしれない…(笑)」と語っていた。
      • 初配信とは別にアップされたロア動画のコメント欄には、クロードによって「この登場人物はベンタクロウではない」「ライバーを尊重して、ジョークには限度があることを理解するように」という趣旨の注意喚起が固定されている。
    • が、その後、この「クロードの親友がベンタに似ている」という要素がなんとベンタ側のロア動画に採用されロア動画にクロードが登場するというクロスオーバーが起きた。
      • 街中でベンタを見たクロードの瞳には親友の姿が映っており、目尻には涙が浮かんでいるが、次に取った行動は…。
衣装について

衣装について

  • クロードを象徴する装備である大きな爪を持った魔法のグローブの特徴は、ちょっと光ること。
    • 親友が遺してくれた物で、クロードは毒を使った調整を行い治療の補助具にしている。
      毒はガスとして出てくるのでマスクも持っているが、さほど害のある毒ではないらしい。
    • Claude Clawmark中二と呼びたければ好きなだけ呼べ」と言った上で、自分の爪(グローブ)がカッコよくてとても気に入っていることを紹介している。
    • 勿論外すこともできるが、マスクや上着と違い、配信上で外すことは殆どない。
      • グローブの下にも長いネイルチップのついた白い手袋をしている。
      • ギターを弾けない理由として「爪を切ってない」と言い、グローブを外して下の手袋を見せたことがある。爪…???
マスク
  • 衣装の一部として着脱可能なマスクを所持しており、よく身につけている。
舌ピアス・ピアス
  • また、舌ピアス以外に右耳に2つ、左耳に1つのピアスを開けている。
    • 髪に隠れやすい位置のためわかりづらいが、配信によってはピアスを外している時もある。外している場合はピアスホールが見えている。
    • 2nd outfitを着ている際に、2nd outfitの緑の帯状のピアスだけでなく、初期衣装のピアスも別につけている場合もある。
    • 2025年8月のスポーツボイスでは、ピアスを外し、髪を耳にかけた姿でキービジュアルに採用された。
花の装飾
髪色
  • 明るいライムイエローと紫のグラデーションになった不思議な髪色を持っており、髪色が何色なのかが度々話題になる。
    • よく見ると水色やピンク色も混じった非常に複雑な髪色をしており、虹色(オーロラ色)の髪と解釈されることすらある。
    • ママである荒野先生は、個人的な意見として金髪だと思っているという見解を述べてくれている。
マスコットについて
  • ちなみに、クロード自身がファンマスコットをMSペイントで作画した場面はこちら。

口癖

名言

主な関連人物

同期 / TTT

Victoria Brightshield(ヴィクトリア ブライトシールド)

Victoria Brightshield Victoria Brightshield(ヴィクトリア ブライトシールド)

  • NIJISANJI ENグループ「TTT」の同期。
  • 2024年11月9日(日本時間)をもって、NIJISANJI ENを卒業した。
  • 彼女の卒業が、クロードが格闘ゲームに取り組み始めるきっかけになった。
  • 彼女の卒業の時、クロードは彼女からのリクエスト曲をカバーすると約束した。
Kunai Nakasato(中里 苦無)

Kunai Nakasato Kunai Nakasato(中里 苦無)

  • NIJISANJI ENグループ「TTT」の同期。
  • 2024年9月21日(日本時間)をもって、NIJISANJI ENを卒業した。
  • 本人の意向により卒業配信は行われなかった。
  • 彼女が卒業した後も、クロードは配信上で彼女の名前を話に出すことがある。

NIJISANJI EN

Shu Yamino(闇ノシュウ)

Shu Yamino Shu Yamino(闇ノシュウ)

  • 先輩で、「Luxiem」の一員。VALORANTコラボではよくチームになることが多い。
  • EN内ではどちらもVALORANT好きとして知られている。
  • クロードが格闘ゲームをプレイする際に練習相手になってくれることも多い。
  • パソコン機器やオーディオなどの趣味も共通している。
    • クロードはよくオススメ情報を教えて貰っているようで、雑談配信などでこれらの話題を話す際にシュウの名前が挙がることも。
Aster Arcadia(アスター アルカディア)

Aster Arcadia Aster Arcadia(アスター アルカディア)

  • 先輩で、「ILUNA」の一員。APEXコラボではよくチームになることが多い。
  • VALORANTにて、クロードがアスターを熱血教師のようにコーチングしようとする場面が公式ショート化されている。
    • クロードはアスターとフィナーナをお互いの相棒として支え合うように教えようとするが、当の二人は…。
  • 2025年7月15日をもって、NIJISANJI ENを脱退し、活動を終了した。
Yu Q. Wilson(ユウ Q ウィルソン)

Yu Q. Wilson Yu Q. Wilson(ユウ Q ウィルソン)

  • 先輩で、「Krisis」の一員。Krisisisとしてコラボする機会が多い。
  • クロードがウィルソンをからかって遊ぶ愉快な様子(あるいは奇行)がウィルソンから明かされることも。
Vantacrow Bringer(ベンタクロウ ブリンガー)

Vantacrow Bringer Vantacrow Bringer(ベンタクロウ ブリンガー)

  • 先輩で、「Krisis」の一員。Krisisisとしてコラボする機会が多い。
  • 本人たちがお互いを似ていると認めているほど語彙や感性が近く、兄弟のような気の合う間柄。
  • 車を17時間運転して相手に会いに行った経験がお互いにある。
    • 同じアメリカに住んでいたこともあり、遊ぶ機会が複数あったようだが、オフコラボ配信はせずにただ食事をしてくつろぐことの方が多かったらしい。
Vezalius Bandage(ヴェザリウス バンデージ)

Vezalius Bandage Vezalius Bandage(ヴェザリウス バンデージ)

Ryoma Barrenwort(凉舞 バレンウォート)

Ryoma Barrenwort Ryoma Barrenwort(凉舞 バレンウォート)

Seible(セイブル)

SeibleSeible(セイブル)

にじさんじ

戌亥とこ 戌亥とこ

  • にじさんじの推し。
  • クロードがにじさんじの配信を見始めるきっかけになった存在である。

渡会雲雀 渡会雲雀

  • にじさんじの推し。
  • Rustのプレイ中に邂逅し、限界オタク状態の反応を見せていた。

にじさんじ外

久我レオ

久我レオ
【主な活動場所】YouTube / X(Twitter)

参加しているユニット一覧

参加しているユニット一覧

コラボ一覧表から引用

コラボ一覧表から引用

か行

人数コラボ名詳細メンバー
4KrisisisYu Q. Wilson, Vantacrow Bringer, Vezalius Bandage, Claude Clawmark

さ行

人数コラボ名詳細メンバー
4CUV2(シーユーヴィーツー)Vox Akuma, Uki Violeta, Vezalius Bandage, Claude Clawmark

た行

人数コラボ名詳細メンバー
3Team VACAster Arcadia, Vezalius Bandage, Claude Clawmark
4Team USA宇佐美リト, Finana Ryugu, Shu Yamino, Claude Clawmark
3Chopcon(チョップコン)Claude Clawmark, Ryoma Barrenwort, Seible
3TTT(トリプルティー)Claude Clawmark, Victoria Brightshield, Kunai Nakasato

ま行

人数コラボ名詳細メンバー
5MEDCSElira Pendora, Sonny Brisko, Doppio Dropscythe, Meloco Kyoran, Claude Clawmark

ら行

人数コラボ名詳細メンバー
5REQUIEM(レクイエム)*46Vox Akuma, Yu Q. Wilson, Vantacrow Bringer, Vezalius Bandage, Claude Clawmark

コラボ済みライバー一覧表

コラボ済みライバー一覧表

動画一覧

【YouTube】Claude Clawmark NIJISANJI Official その他 【その他】𝕏(旧:Twitter) 🔒非公開

ライブ配信(アーカイブ)

過去アーカイブ

2023年 / 2024年 / 2025年

2025年

2025年

2025年

1月

1月

6月

6月

7月

7月

8月

8月

9月

9月

10月

10月

歌動画

2023年

2023年

2025年

2025年

投稿動画



本頁の編集について

  • 編集方針
    当wiki全体の編集・表記方法について、編集談義運営管理掲示板等である程度共通認識、合意形成の取れた意見をまとめておくページです。
  • 編集掲示板/Claude Clawmark
    本頁の編集について、軽く聞きたいこと、相談したいこと、リクエストや提案を書き込む掲示板です。
    編集はできないけれど載せてほしい情報や、本頁の誤った記載などのご意見もお待ちしています。
    ※編集と関係の無い書き込みはご遠慮ください。
    (最終更新日:2025-06-17 (火) 21:30:32)

*1 「二つの絵文字を同時使用するか、一つだけ使う場合は❔(白い疑問符)の方を使って欲しい」とのこと。
*2 同じ状況を抱えてデビューし、誕生日まで3ヶ月という短さや誕生日配信の準備ができていないことについて初配信で触れていた魁星の初配信を同時視聴した際、共感して喜びながらこれを喋っていた。
*3 「公式サイト 個人ページ」での使用色に基づく。
*4 アメリカではメートル法が採用されておらず、このこと(やアメリカへの愛国心)を誇張し風刺的にネタにした「WTF Is A Kilometer」という有名ミームが存在する。
*5 クロード自身は「自分は愛国心がない」と語ることもある。元々「アメリカ人は愛国心が強い」というステレオタイプ的なイメージが存在しており、これらの言動や扱いも、このイメージを下敷きにした一種のジョークのように作用する側面がある。
*6 ただしクロード自身は、尊敬する先輩であるロゼミ・ラブロックの事をPresidentと呼んでおり、彼女こそがナンバーワン大統領であると主張している。
Among Usコラボの議論パートがきっかけのジョーク。Fulgur Ovid「ロゼミ、君が大統領選に出馬したら必ず勝てるだろうね…」
Claude Clawmark「最初から大統領を見守ってきました。忘れられない在任期間でした。ご一緒できて光栄でした」Rosemi Lovelock「MY VP!(私の副大統領!)」

*7 「Potion Seller」は、戦いに行くことを理由に最強の薬を薬売りから買おうとする戦士と、それを「私の薬はあなたには強すぎる」と断り続けるポーション売りを、一人二役(一人芝居)で演じ続ける、シュールな動画。
*8 イモータル到達はNIJISANJI ENとしては初。にじさんじ全体で見てもBonnivier Pranaja風楽奏斗叢雲カゲツに次いでの4人目。(ただし、これはあくまで配信上でのランクのため、にじさんじ所属以前などにイモータルに到達済みと見られるライバーも存在している)詳細はVALORANTまとめを参照。奇しくもこの日はクロードのデビュー1.5周年の日でもある。
*9 ちなみに、それ以前のクロードの配信外でのアセンダント到達は2024年10月21日のツイートで確認できる。この日は久我レオは別の配信を行っており、ソロでの到達と思われる。また、久我レオと出会う前に、アセンダント1で行き詰っていたと発言したことがあり、時間が取れずアセンダント1に戻れずにこれよりも低いランクで行き詰ってしまっていた頃に久我レオと出会っている。(2024年6月10日) クロードは2024年6月末に、「アセンダントに行けた日を祝おう」と視聴者に言われ「イモータルに行けた日を祝おう」「イモータルに行けたら本当に幸せだ。アセンダントには行けると分かってる」と返したこともあり、過去にアセンダント1に到達済みであることからの発言と思われる。
*10 初イモータル到達時の配信の説明欄のFAQに「Q.誰と話してるんですか?」「A.試合中、野良プレイヤーは配信ではミュートされてるけど、それでもコミュニケーションを取る必要がある。君たちには聞こえないけど、俺には聞こえてる。普段は情報を伝えたり、指示を出したりしているから、チームメイトと喋ってると思ってくれ」との記載あり
*11 久我レオの配信上から確認できる該当シーズンの勝利数は109勝で、配信外でも相当のプレイを行っていることが分かる。
*12 one trick pony=能力やスキルにおいて一芸しかない人、one hit wonder=一発屋・成功したがその後上手く行っていない人、などと近い言葉。自虐や皮肉を含んだ言葉に聞こえるが、クロードはこの表現の説明として自虐ではなく自分のプレイしたい遊び方を貫く楽しさについて語っている。
*13 TTTデビュー配信の日本語同時視聴を行っていたオリバー・エバンス教授にオリバー・エバンス「マイクラをクリアしたいって言ってる時点でもうマイクラの事をよくわかっていない感がすごいですね」と突っ込まれていた。
*14 概要欄より「we will MLB this card. by any means necessary.」訳「我々はこのカードを完凸する。どんな手段を使っても。」 MLBが「Max Limit Break」の略で、「最大まで限界突破を行う」事を指している。ソシャゲ用語で所謂「完凸」。
*15 元ネタは学園アイドルマスターの月村 手毬で、クロードの大好きなキャラクター。
*16 BLEACHのアニメは全366話ある、非常に長い作品である。
*17 フィラーアーク(filler arc)がアニメオリジナルを指す言葉。(フィラーは詰め物や繋ぎを指す。アークは物語の一連の展開を表す言葉。)
別の雑談中にも、ワンピースとBLEACHのアニオリを比較する質問が来てしまい、「こんなこと言いたくないけれど…」と前置きしながら、BLEACHのアニオリを楽しめなかったことを語っていた。

*18 BLが好きだという事は否定しておらず、腐男子という定義を用いなくても自分がBLが好きという事実は変わらないと考えている。クロードは消費するメディアの種類でアイデンティティを決めつける事やレッテルを貼られる事を好んでおらず、それらの考えを配信上で説明している。
*19 この大きさはクロード談で、公式での表記は高さ約110cm・幅約80cm。2025年の4月25日~6月16日の間、受注生産販売されていた。
*20 本来は選手たちが厚意で行う監督への感謝の歌動画を最初からあてにして、歌の上手い選手やクリエイティブな選手を採ろうとする強欲な監督陣…というネタ的な流れを汲んだ発言。
*21 クロードは久我レオとの友情を大切にしており、MIX代金は必要ないと話していた。
*22 元ネタのグリーン・ゴブリンはスパイダーマンに登場するヴィラン。悪しき人格が身体を乗っ取って悪事を働いており、その間本来の人格は記憶がなくなっている、という設定。
クロードはボイスパック収録中の人格をグリーン・ゴブリンと表現するだけでなく、元ネタのグリーン・ゴブリンの話をしたり、グリーン・ゴブリンのミーム物真似をしたりすることもある。
クロードがよく真似しているのは「You and me could rule this city, Spider-Man!」(俺とお前ならこの街を支配できるぞ、スパイダーマン!)というミームだが、原作映画には存在しない台詞で、有名なYoutuberによる物真似が元ネタ。

*23 「Today is Friday in California」という、非常にシュールなミームが大のお気に入り。病院の診察台から起き上がったヘルメットとサングラス姿の警官がこの台詞を言い、急に銃を撃ってくる…というシュールさの塊のようなミーム。
*24 聴きやすいリズムで話し、ユーモアのセンスが「突飛で変人的な物ではない」(ので理解しやすい)ことが理由とのこと。
*25 アメリカの学生ローンは非常に高額な事で知られており、深刻な社会問題となっている。
*26 配信自体はそのまま問題なく公開雑談として行われ、切り抜きが可能かどうかの質問に答える形で「切り抜きして構わない」と明言されている。
*27 非常に速いスピードで名前やそこに付随するコメントを読み上げる他、更に個人的な意見を付け加えたり、他の普通のチャットを間に読み上げ反応しながら読み上げを行ったりしている。
ファンもクロードの読み上げの速さを理解しているため、クロードの発言がきっかけで(あるいはクロードが狼狽える姿を見たいがために)これらの要読み上げのチャットやギフトが殺到する流れになる事もままある。クロードは自身の迂闊な発言を後悔したとしても、しっかりと高速で読み上げを完遂している。

*28 OPP=「opponent(敵、対戦相手)」もしくは「opposition(反対、対立)」の略語。敵対する相手やライバルを指すスラング。
*29 発表当初は、(クロードはギャンブルはやっていないものの)単なるラッキーナンバーとしてのゼッケン番号とも思われていたが、777=TTTを意図していると気づいたファンがおり、話題になった。
*30 デビュー直後(10月30日)にコメントしに行ったJPの先輩の配信で「クロードくん!?」「ヒーローの方だよね?」と早速勘違いされていた。なお、誤解にはすぐに気づいて貰えた。
*31 ちなみに、Krisisisのコラボ配信にベンタが寝坊した際は「Kris-is」になったり、Vox Akumaヴォックスを加えて「AKRISISIS」になったりしている。
*32 「popcon ○○」で「○○しようぜ!」のような意味でカジュアルに使われる用語。現在は定着し過ぎてゲームに誘う時などに深い意味なく使われているが、元ネタである下ネタ的ミームが複数あり、セイブルがchopconチームの決め台詞として下ネタな台詞を提案していたのも、popconミームの元ネタに準拠している。
*33 クロードの説明通り、ワンパウンダーはパティの重さが1ポンド(約454g)を超える巨大なハンバーガー。日本のバーガーキングでのみ、期間限定で販売されている。食べる時はハーフカットでオーダーするのがおすすめ。
*34 ダイエットコーラは日本では2007年に生産終了しており、現在は販売していない。クロードも日本にはダイエットコーラがないことに言及していた。日本では代わりにコカ・コーラ ゼロが販売されている。アメリカではコカ・コーラ ゼロはコカ・コーラ ゼロシュガーという名称に変更されている。
*35 紹介した絵の中に、この色を「マウンテンデューのフレーバーから着想を得たカラーリング」として表現しているファンアートがあったため。元々この色はクロードの瞳やネイルチップ、上着の裏地などにグラデーションの一部として存在している印象的な色でもある。そのため、その絵以外にもこの色を使って描かれた新衣装予想ファンアートが複数あり、結果的にクロードは何度も「バハカラー」という呼び方を使っていた。
*36 アメリカでは治安などの関係から、屋外には殆ど自動販売機が設置されておらず、病院や空港などに設置されるに留まっており、日常的に目にするものではないようだ。自動販売機の設置台数だけを見るならばアメリカの方が日本よりも多いのだが、国土面積が違いすぎるため、日本の方が圧倒的に面積比の設置台数が多い。
*37 日本語だと「スープを飲む」ことに違和感はないが、英語では具のあるスープ(あるいはスプーン・フォークを使ってのスープの飲食)には「eat」(食べる)を使う事の方が一般的。
*38 途中の「次はスープ屋で服を買うって言うつもりか!?」という言葉は、super store(スーパーマーケット)で服を買うつもりがsoup store(スープ屋)に居たという筋書きのミームが(おそらく)元ネタ。
*39 かつてのルームメイトのマウスが非常に汚かったことをとても嫌だったこととして生々しく語っている。
*40 日本にENライバーが集まった際に開催され、クロードも含めて、にじさんじENの男性ライバー7人が参加していた。この後に5時間ほど食事や会話をしたらしい。
*41 クロードは昔からにじさんじのファンのため、葛葉の配信も見て応援していたようで、たまに配信上で名前を出すことがある。また、Claude Clawmark「スーパーチャット、ありがとゴザイマァス!」と葛葉の物真似を試みたこともある。
*42 Personal Trainer。民間資格。略称としてPTと書かれる場合もあるが、別資格の理学療法士(Physical Therapist、国家資格)も同じ略称になるため注意。
*43 同配信で、子供が欲しいとは思っておらず、経済的な理由もあるがそもそも子供を持ちたいという意欲自体がないことを語っている。
*44 「Boomer」は本来は1946年から1964年頃に生まれた世代を指す言葉。だが実際の世代を問わず、価値観が古い人や頭が固い人を指す言葉としても使われる。「Zoomer」はZ世代(1997年から2012年頃に生まれた世代)を指し、Boomerと対比させた表現。
*45 フルスタックとは、主にIT分野で使われる用語で、本来は分業されるフロントエンド、バックエンド、データベース、インフラなどの複数の分野を、一人で幅広くこなすマルチな人材や開発手法を指す。魔法科学(マジックサイエンス)…?
*46 2025/10/07に「AKrisisis」より改名
*47 ・凸待ちの類は1対1
・マインクラフトなどの大規模コラボはボイスチャットを配信上で繋げばコラボとみなす。
・雑談枠などで裏での関わりがあったことが述べられたに過ぎないときはコラボとはみなさない。
・ビデオ出演はコラボとはみなさない。
・歌唱動画(歌ってみたの投稿)はコラボとはみなさない。