Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
当時、アニソンではないけど川井憲次の手掛けたアニメBGMのサントラをよく..
[go: Go Back, main page]

2025-06-20

anond:20250620031611

当時、アニソンではないけど川井憲次の手掛けたアニメBGMサントラをよく買ってて、

それがすっごいチープな音だったんだよね。

エースをねらえのFly highとか、サクラ大戦テーマソングは彼の作ではないと思うけど、近い気がする。

同時期の久石譲サントラ重厚な音使いで、なんでこんなに川井憲次は下手なんだと思ってました。(今の川井憲次は上手いです)

当時の機材が何かはよく知らないけど、Yamaha DX7どうでしょうか。

記事への反応 -
  • 昔のアニソンが好きで、エースをねらえのFly highとか、サクラ大戦のテーマソングとか聞くと、これぞ昔のアニソンって音がするな~って思う。 これを再現したくてDTM初心者として試行...

    • 当時、アニソンではないけど川井憲次の手掛けたアニメBGMのサントラをよく買ってて、 それがすっごいチープな音だったんだよね。 エースをねらえのFly highとか、サクラ大戦のテーマソ...

      • 00のトランザム!の曲の人、結構歴史のある人なんだね。好きな曲だけど、知らなかった。 使用機材調べてみたら、当時のシンセに加えて、ロードのエレピはずっと使ってたみたいな記...

    • 80年までいくと生音じゃないのかな デジタルもなくはないけど

    • 自分がなんかそれっぽいな!と思ってる曲を一応リストで書いとく。参考まで。 ■リファレンスソング ・「残酷な天使のテーゼ」MUSIC VIDEO(HDver.) https://www.youtube.com/watch?v=o6wtDPVkKqI ・ト...

    • PC-8001mkIIで打ち込んでたらしい https://mediag.bunka.go.jp/article/article-16708/

      • Appo Sound ProjectはEmulator II、Oberheim X-pander、Yamaha TX-816、DX-7 3台、Roland Super-Jupiter (MKS-80)、Roland HP450 Piano、Simmons SDS-9、Yamaha RX-11、Roland TR-727。また、NEC PC-9801とPC-8001 MKII 6台も使用しました。だ...

        • ありがとう!聞いてみたけど、確かに当時のシンセっぽい感じの曲になってる。 https://www.youtube.com/watch?v=A_CxjJgKbDk あんまシンセについて詳しくないけど、FM音源の音色がそれっぽいのか...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん