名前を隠して楽しく日記。
定期的に物議を醸してるなら今回も別にすぐ鎮火するだろうし
身分の違いや性別の違いが法律より優先されるやつらを男女平等を謳ってる国で受け入れるのって無理すぎね?
別に今にはじまった話じゃなく、この人(もとい、このコヨーテ)はつまらないことで定期的に物議をかもしている印象がある。椅子の音を指摘されただけでお気持ち表明とか、年齢いじりにお気持ち表明とか..
もっとも年齢いじりに関しては、Vとか関係なく一般論として失礼な行為ではあるのだが、全体的に「少しでも自分の意に沿わないものに触れたら反論せずにはいられない」ような気質を感じる。
今回の件にしてもそうで、確かに元々の意見は否定的ではあったものの、誹謗中傷に相当するような要素はなくただのネガティブな感想だった。ホロは莫大なフォロワーを抱える箱だけれども、配信者として活動するからにはそういったネガティブな感想が飛んでくることは当然承知していないといけない。
本人の釈明文もよくわからない。誹謗中傷かどうかは受け手が決める?誹謗中傷ってそんなあやふやな判定基準で決まるものなのか?
配信をちゃんと見ていればそんな感想は出てこない?なぜ配信者がリスナーの感想を自由にコントロールできると思っているんだ?自分が業界トップの箱に所属しているからって、思い上がっているんじゃないか?
ほろっくすのずのー!などと宣っているが、その場の感情に任せてリスナーを煽るようなリプをする人間(もとい、コヨーテ)が、ブレーンとして適格かと言われると首をかしげてしまう。
莫大な配信時間を積み重ねていることは有名だし、本人としてもいい加減な気持ちでVをしているわけではないんだろう。そういう意味では、どこぞの鬼よりはよっぽど頑張っていると思う。
だからこそ、沸点の低さが足を引っ張っているのがとても勿体ないと感じる。ファンネルを飛ばしたのが意図的だったのかどうか、それは本人のみぞ知るところだが、あれだけのフォロワーを抱えていれば好む好まざるに関わらずファンネルが飛んでいくだろうと当然予想すべきだった。
もっとも、私自身もこんなところでお気持ちを書いているくらいなのだから、あの人(もとい、コヨーテ)を批判する資格は無いのかもしれない。
ナマポで生きていけばいいじゃん
id:msukasuka 何でこれ持ち出すやつってノイホイ嫌いすぎて「菅野完に払った」ことにしちゃうんだろうね。正確には菅野が経営してる会社ね。動画制作めっちゃかかるで。2年やってりゃそれなりに支払うやろ。ソースが碌でも無いし
なーんだ。議員の秘書が経営している会社に税金を原資とする多額の資金を支出しても問題なかったんだ。
https://mainichi.jp/articles/20251105/k00/00m/010/178000c
びっくりするほど菅野完と同じ状況なんですけど。
だって嘘の話でバズっても「あーこいつら嘘の話にマジレスしてる!恥ずかしー」としか思わないもの
そんなのでバズっても楽しくないんだよね
AIで作った文も、当たりもあればハズレもある
だから当たりを引くまで何度か作り直して、またそのままではAI丸出しなので適当に編集する
AIは命令しても「」や””を使っちゃうおバカさんなので、それを消す
またAIが書かないような固有名詞や表現、流行りのネタを取り入れる
…ってやるのが、本当にバカらしくてさ
何のために頑張ってるの俺?ってなる
自分の意見をAIに再構築してもらうのならいいんだけど、大抵はそうじゃなくて、AI任せだよね
「はてな匿名ダイアリーでバズるような、男女論で、極端な意見を書いて。筆者は弱者男性で」とかさ
たとえそれが嘘松だったとしてもさ
俺がそうだったから分かるんだよ
そして俺はもう飽きた
AIで作った文を投稿する奴は今後もずっと現れるだろうけど、その都度見破ってやるよ
そして「AIで作るのはやめよう」となれば御の字だよ