Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
zはどっちも連邦の内ゲバで 連邦の本体倒すとかではないで
[go: Go Back, main page]

2025-10-02

記事への反応 -
  • 「漫画やアニメでは反体制を描いているのに、それを見ている日本人は反体制にならないのなんで?」「ポルノ大国でも性犯罪が少ないのと同じで、現実と空想の区別がついているから...

    • https://anond.hatelabo.jp/20251002050019 「漫画やアニメでは反体制を描いているのに、それを見ている日本人は反体制にならないのなんで?」 そもそも前提にされてる 「漫画やアニメでは反体...

      • ZガンダムやVガンダムは反体制っぽいけどな

        • zはどっちも連邦の内ゲバで 連邦の本体倒すとかではないで

          • 最終的には連邦(=ティターンズ)対エゥーゴみたいになっとったやん

            • 元々エゥーゴの上にはブレックス准将がいたから初めは地球連邦の内部抗争だったが ブレックスが暗殺されてシャアが表に出ちゃったせいで旧ジオン支持者達が勢いづいて連邦を潰せみ...

        • ここでZガンダム(40年前)Vガンダム(31年前)が出てしまう時点で 「反体制=後期高齢者世代にだけ流行ったしわしわパラダイム」説当たってるだろ

      • 反体制側に立つのってゲームが多い気がする ずっと体制側にいて強者だと大体起伏がなくてつまらん話にしかならんからな

        • ドラクエは体制側、FFは反体制側なんて言われてたな 基本的にドラクエって主人公が王族とか王族からの依頼ってケースが多いけど、FFはレジスタンス側が多いからな

          • FFも特に反体制というわけじゃないような 侵略してきた帝国に対抗だとかそんな感じの話ばっかじゃない? ガチの反体制はテイルズやメガテン、ペルソナじゃないか?神様ぶっ殺してる...

            • FF4なんて自分の国のやり方をついて行けずに謀反を起こしてるんだから、これ以上ないくらい反体制じゃん。 FF7なんてテロリスト集団だしな。終盤でケットシーにその辺を問い詰められ...

              • FF4は反体制に見えるけど バロン王とかぶっ殺されて四天王にすり替わってたじゃん?エブラーナ王夫妻もモンスターに改造されてたりさ その体制が国を乗っ取った魔物によって構築され...

                • バロン王がカイナッツォにすり替わったことを知った上でセシルが謀反を起こしてたらそうなんだけど、実際はセシルがパラディンになる辺りまで知らんかったんだから、それは結果論...

        • これな 弱者が圧倒的強者に立ち向かう話じゃないとシナリオとして成立させられないんよな

      • はだしのゲンくらいまで遡ればサブカルチャーは明らかに政治と結びついていたし、時間を経て徐々に分離された歴史があるんよ。

      • 最近のワンピースは反体制感ある

      • これが確証バイアスってやつかあ

      • マジで圧力かかりそうなレベルで内容がド反体制だったのキーチVSくらいだよ 総理大臣と在日米軍幹部と自動車メーカー社長を拉致るテロ描いてる 社長がガチホモで体育会男子大学生の...

      • 反体制を反抗と同じ意味で使うのって 政府を父だと思ってる日本人ならではだよな

        • これな 日本の反体制って永遠のピーターパンの反抗期なんよ いまもうそのピーターパンたちが全員白髪頭

      • オタクは自分達が気に入った作品を都合よく「これは反体制じゃない」と定義付けてるだけじゃないの? 実際には反体制じゃないにしても、少なくとも体制側の異端者が大半だろう ワ...

        • その少なくともって理由付け自体がアホの粘りとしか思えん。 少なくとも周囲と差異があるというのを根拠にしたらそりゃほとんど全部そうでしょ 物語として差異のあるキーになる人物...

        • 鬼滅の刃…主人公達は政府非公認の武装集団。反体制でないにしても体制追従ではない。 こんなんでいいなら主人公が公務員でさえなければOKじゃねえか なんだそのガバガバ判定

        • 「反体制」という言葉は文脈によって意味合いがちょっと違う。 権力者に抵抗する (権力者の交代を望む) 権力機構に抵抗する (機構の解体を望む) のどちらの意味もある。

      • 反体制=体制追従「ではない」 程度の意味だろ

        • そういう定義緩めたら元の話の意味が消えて 絶対そんな意図じゃないとなるわな

      • 勇者が魔王を倒すファンタジーのような、「強大な敵に立ち向かう」のは反体制だと言っていいだろう 弱小校が大会で優勝するスポーツものもそう

        • 勇者が魔王を倒すのは、典型的な体制側フィクションじゃないの 王様から依頼を受けて国を守るために戦う、みたいなのが勇者のテンプレじゃん

          • いまそんなシンプルな話ある?変なマイナーなろうとか持ってくるなよ こっちはメジャーの話をしてるからな

            • マイナーなろうも今じゃそこそこ売れてるじゃん

              • はいお前の敗北確定っぱっぱっダイヤモンドストーム論破 二度と顔見せんなカスっぱ

            • それをいうなら「勇者が魔王を倒すファンタジー」自体あるか?

            • 勇者が魔王を倒すフィクションって、基本的にドラクエが元ネタじゃん ドラクエは王様から依頼を受けている

              • ドラクエの元ネタはキリスト教だから答えは出てるんだよな

              • ドラクエのネタ元のウィザードリィも王様に命令されてダンジョン最奥部のおっさんぶちのめしに行くぜ

      • じゃあ主人公がお上の言う事をおとなしく聞いて従うだけの漫画やアニメが、大ヒット作の中に一つでもあるか?

      • 鬼滅の刃が反体制じゃないならば、禰豆子は1話で殺されて炭治郎は日銭を稼いで暮らす事になっただろうに

      • 現代日本の場合、銃を正当に使えるのは体制側だけだからなぁ。

      • オタクははだしのゲンやベルサイユのばらを見ても反体制だと思わない程度の鈍感な集団だから そりゃあ描かれていないように見えるんだろうね

      • 鬼滅の刃は禰豆子を殺そうとする体制派に逆らって納得させる話だし、NARUTOも里から危険分子と見なされ迫害されていたのを実力で認めさせていく話

        • それは体制内の権力闘争に過ぎないじゃん

          • 体制に逆らって改革した結果体制化するのを反体制と呼んじゃいけないなら、反体制って何?失敗したものだけを指すの?

        • 鬼滅隊なんて一般人から見ればただのカルト集団だろ カルトの言うことに逆らうだけで反体制になるの?   なんかあれもこれも反体制って言うために「反体制」の意味をめっちゃ薄め...

      • そもそもジャンプ系王道バトル漫画の話してないのでは? 基本的に体制とか反体制とかそういう物語じゃないじゃん

        • 基本「ムカつく奴全員ぶっ倒す」ってだけであんまり思想とかじゃないんだよな 北斗の拳で体制反体制とかもう考えるだけでアホらしくなってくるし

          • ポストアポカリプス後でも人は集まると社会を形成し序列が派閥を生むって話なんだが体制の概念使わずに説明できる話だと思うか?

        • でも今のジャンプバトル漫画もほとんど主人公が体制側組織所属で 悪者が体制転覆を企んでますよね

          • だいたいどの主人公も軽率に社会転覆させようとしてるけどな

            • ジャンプ主人公って頭悪いテロリストなのは共通なんだよな あれも反体制のつもりなんだろうか

          • 聖闘士星矢で教皇が実権握ってアテナ暗殺した編とかは体制転覆の話だけど ゴールド聖闘士と戦う星矢一行は反体制と言わざるを得ないのでは

          • 戦後まがりなりにも平和が続いたからな 体制転覆を企む=平和を壊す存在、なんだよ だからウルトラマンも平和を脅かす侵略者と戦う話になってる 今の世の中を守るのが体制側になる...

            • 旅禍編は主人公が反体制側と言って申し分ない ブリーチが今の漫画と言えるほど新しいかどうかは知らないが

              • 9年前に連載終わってる漫画が今のかな?とかおじさんの時間ヤバ過ぎ

      • 昨日まで無料公開してた『ワタシってサバサバしてるから』でも 反体制が描かれてたぞ

      • 漫画の主人公について、 「反体制とかそんな難しい事は考えてない」だの「ただ嫌いな奴をぶっとばしたいだけ」と言う人達って 現実の山本太郎やグレタ・トゥーンベリに対しては、そ...

        • 「ああいうパフォーマンスでメシ食ってるんだなぁ」ぐらいの奴はなんぼでもいると思うが

        • 逆に聞くけど現実が漫画のノリで動いてるとでも思ってるのか?

        • あの人達も体制を悪者にして溜飲を下げるような人達を味方につけて扇動してるだけで、言うほどガチの反体制でもないだろって思ってるよ

      • PSYCHO-PASSは?

      • 鬼滅の刃 主人公たちは産屋敷の私兵にすぎず、とても体制側とは言えない。 また無惨は強大な力で鬼たちを支配しており「悪の体制」と言える。 禰豆子が「無惨の支配から外れた鬼」...

        • ほなら麦わら海賊団は立派な体制やなぁ

          • 麦わら大船団が国家との結び付きを明確にしたうえで バルトロメオあたりが暴走すれば立派な体制になるだろうな いまのところルフィが組織にまったく興味がないので救われてるが

      • 「レジスタンス」という言葉や概念を初めて知ったのは小5のとき、FF6でだったなあ。

      • 沈黙の艦隊とかはそのまんまな気がする。

      • ブコメで現後期高齢者達がしわしわな古い作品挙げまくってて怖すぎる

        • 反体制云々という文脈ならむしろ昭和まで遡るのが当たり前だろ。 そこから徐々に政治色を失っていったのが今のオタク界隈なんだから。

      • 実際に権力を打倒する話「だけ」に限っても、かなり多いと思うが 都合良くカウントしてなさそう

        • そのての主張するなら自分でさっと5,6個あげたら一発で説明つくけどなんでやらへんの?

      • というかそもそも体制=悪とみなす反体制思想と言うもの自体が 現後期高齢者たちの間だけで流行ったわけのわかんねえ反知性的カルチャーなのではないか  そうそう、そのうえ経...

        • もう死んでるけど、坂本龍一もそういうタイプだったな。 あの年代のミュージシャンに多いところを見ると、「反知性的な流行」ってのは当たってそう。お手軽に賢くなった気分になれ...

      • 昭和は反体制やろ といっても別に社会主義革命とかじゃなくて 親や教師やPTAやら道徳やらの既存の体制への反体制やろ 体制側の刑事・警官が主人公のものだって破天荒キャラで反体制...

      • そりゃ、これくらいはっきりと伝えている富野監督からのメッセージすら受け取らないようじゃな [時代の証言者]アニメで描く物語 富野由悠季 83<1>ガンダムは映像言語 ht...

      • 進撃の巨人、鋼の錬金術師、コードギアス、狂死郎2030

      • 例えば最近話題になった「ぼっち・ざ・ろっく!」の登場人物にメンバーの名前が使われているアジカンとか かなりリベラルな思想を表明していて 原作者もそれに無関心だとは考え難い...

      • 映画になっちゃうけど ゴジラの主役をゴジラ自身と捉えるならある意味究極の反体制主人公と言えるかもしれない

      • 反体制の人間にだけ通じる言語(みたいなもの)があるらしいんだよね それに気がつかないと反体制な漫画と認識できない、みたいな どっかの漫画家が書いたレッドだっけ? アレも単なる...

      • でも両津勘吉は体制側の中の反体制ですよね?

      • 作品が反体制かどうかは、主人公の所属で決まるような単純な話じゃないよ

      • 約束のネバーランドは?

      • 反体制っつーか反差別じゃね 「クルド人は国に帰れ」だの「女は下方婚しろ」だのの主張が肯定的に扱われている作品があるか? 少なくとも大ヒット級ではそんなのないだろ

        • 鬼滅の刃 ・ラスボス・鬼舞辻無惨は「不治の病」を抱えた人間だった。 ・その延命のために鬼になったが、最終的には弱点を責め立てられ、仲間総出で倒される。 ・病弱=怪物化=討...

      • 反体制かどうかはともかく、人種差別や性差別を正面から肯定した作品はほぼゼロだろうに。    当人のブコメを見て問題が無いと思うなら難しいかもしれんけど ピンクの林檎はフ...

      • 体制の中に差別があるから、それを是正しようとすれば、必然的に「反体制」になる。 ブコメが言っているのは、そういうことじゃない? ただ、そうなると、反差別のために戦うマン...

      • 映像は実写まで範囲広げると反体制とまではいかないが旧態、一般常識に対して私TUEEEをやってるのが多く、ネトフリ共同制作の韓流ドラマの大半がこれ

      • 知らん 考えるだけ無駄だと思うよ

      • ふむふむと読んでいたが、ワンピースの項で気づいた それ、お前の中の「反体制」の定義が狭すぎるだけじゃね?と あんな法と秩序に抗って、自由と契りを重んじる価値観の漫画、反体...

      • 麦わらの一味、いうほど支配者層に協力してたかな… ほとんど全編に渡って抑圧的な海賊やらエネルやら世界政府の圧政から町や島を解放する話だったろ 魚人島くらいか?体制側に立っ...

      • そのコメントの人は頭のおかしいコメントをする人だから普通の人が理屈を考えても仕方がない

      • 攻殻機動隊が半分反体制だよな 米国に完全に支配され凶悪犯罪がそこかしこで起こり政治家の心も荒廃した世界観の中で体制側の汚職を暴き容赦なく逮捕または殺害っていうさ 体制側に...

        • こういう組織内の規律機構を反体制とか言うのってやたらいるけど01脳とかなんだろかね。 例えば上司の汚職を告発したら反体制か?違うだろ 体制側に属して行動してるだけだろ

          • 例えば上司の汚職を告発したら反体制か?違うだろ 「反体制」の規模まで行くかどうかは告発のやり口によると思うわ 汚職・不祥事を社内で最低限の要人に向けピンポイントに告発し...

      • | 「だろうに。」 | nanamino | 反体制かどうかはともかく、人種差別や性差別を正面から肯定した作品はほぼゼロだろうに。 | 2025/10/02 | 結構上位のコメントなんだけどどういう反論なのか全...

      • ほんこれな The Alters や スパイダーバースのフレイバーレベルの反体制描写ですら、 最近の日本じゃなかなかお目に掛かれないからなぁ   ただまぁ下記のようには思う 某アジアの大国...

    • ワンピースの旗が反政府運動のシンボルになったりする国あるよな

    • まぁでもやっぱフィクションとそれを読む人の行動の間に明確な相関関係が存在しないってだけだと思うよ。 結局強力効果の否定って話で別にフィクションにそこまで人間の行動を変異...

    • 体制vs反体制ものでいえば影響云々以前として、体制が勝つ場合、物語論としてはスター・ウォーズの帝国側が勝つみたいなんもんだから、物語にならないというのはある。だから反体制...

    • いいえ、日本はポルノ大国で性犯罪者の天国です

    • 90年代から00年代にかけては「学生にとっての反抗すべき大人=日教組全盛期の左翼教師たち」だった上に マスコミの言説もリベラルが支配的だったので 割としっかり反抗してたぞ

      • 日教組は右なw

        • 日教組は円だから。日教組が右にいるとき、左に歩みを進めても日教組がいる。どちらも正しく、どちらも間違っている。

        • 日教組が右????

          • リベラルでもなければ知識層でも無い上に貧民による貧民の救済を掲げてるからな 右翼か左翼かで言えば右翼だろあれ

            • つまり日教組が学生に押し付ける反戦やらリベラル主張やらに反対するのは 反体制ということになるね

            • お前はどこでその右翼左翼の定義を学んだのだ?

      • 戦後しばらくはテロもあったし学生運動も労働運動も盛んだったしな ロック=反体制って時代もあった

        • そして反体制派の若者がオジサンになって若者にお正しいご高説を垂れる様になった頃の若者がオタク世代なのよ そうなると「大人のことをよく聞く良い子こそが理想的な反体制派であ...

    • 犯罪に関しては、エンタメとの相関関係はほとんどない 単に貧困が少なくて教育が行き届いてるから犯罪も少ないってだけ 反体制云々はに関しては、そもそもこの国の反体制勢力って要...

    • 漫画やアニメの反体制はダブスタしてないからじゃない? 日本のリベラルのような草津や沖縄の警備員事故死での振る舞いは漫画やアニメだとどういう役割の人がするのかな

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん