Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
増田です。トラバありがとう。 自分が色々覚えた頃はmixやコンピを手当たり..
[go: Go Back, main page]

2025-10-08

anond:20251008000414

増田です。トラバありがとう

自分が色々覚えた頃はmixコンピを手当たり次第に聴き漁ったと思う。MURO須永辰緒mix高校生の頃に聴き込んだな。

何となく好みの傾向(自分場合ディスコジャズファンク)がはっきりしてきて、そのうちにLarry LevanやMancusoを知り、彼らの幅広いセレクションに影響を受けた。

クラブで得た知識経験ももちろん沢山あるけど、曲名アーティスト知識は盤から得た部分が大きいと思う。

今はTrackIDとかMixesDBみたいなサイトトラックリストのないMixの中の曲名も調べられるからめっちゃ便利になったよなあ。

今回のRA.1000はもちろん、DJ-KICKSとかlate night talesみたいな良質なmix/コンピも今はサブスクで聴けるから音楽聴くときに「自分に刺さるものを探求する」という軸を持つといいと思うな。

20曲のうち1曲でもぶっ刺さればそれは大きな収穫だと思う。

記事への反応 -
  • 公開から2ヶ月近く経ってしまったけど、RA.1000の目玉企画のひとつであるDJ HarveyとAndrew Weatherallによる6時間半にわたるB2Bセッションの録音を聴き終え、とても素晴らしかったのでここに感...

    • 関係ないけど自分もクラブ行っていろいろ聴いてるけどこういう知識どこで身につくの ふわーっとクラブいって一人でじっと音楽きいてそれで終わってしまう 自分が今何聴いてるかす...

      • 増田です。トラバありがとう。 自分が色々覚えた頃はmixやコンピを手当たり次第に聴き漁ったと思う。MUROや須永辰緒のmixは高校生の頃に聴き込んだな。 何となく好みの傾向(自分の場...

    • 金曜の夜に時間作って聴く。 聴いてみたくなる文章だった。 また語りたくなったら書き込んでほしい。

      • トラバありがとう! 頑張った割にホッテントリに乗らなくて悲しかったからセオ・パリッシュ編やるつもりです。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん