Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
dorawii@執筆依頼募集中
[go: Go Back, main page]

2025-10-20

dorawii@執筆依頼募集中

アスペっていうのは好きできちっとロボットみたいに動いてるわけじゃないんだよ。

自分なりの感覚でやったらやったらで文句言われた経験が積み重なってるんだよ。

からたとえ変人と思われても失敗して怒られるほうが避けたいことだから相手から定量的時間とか細かい情報を聞いたりするんだよ。

焼肉に行った。自分はみんなのために焼肉を焼いてるつもりだった。

みんな食べないからどんどん焦げそうになっていく。だから自分が食べる。

なぜか怒られる。だったら焦げても責任持たないぞと言ったらお前が責任果たしたことないだろともっと怒られる。

とにかく周りの食べるペースを考えろと言われる。

でも俺には次に相手が食べたくなるタイミングなどわからない。

肉を鉄板の一番端に置いといてそれがなくなるまでは新しい肉を焼くなと言われる。

これまでにもいろいろこっちから言ったことは全部反発とみなされたのでそれ以上何か言えなかった。

でも実際は俺がまだ周りが納得できる行動をするためうえでの不確定要素がある。

鉄板の端の肉が無くなったらすぐ焼いていいのか?

焼き始めたら薄いのとかでものによっては20秒とかで食べごろになる肉もあるが、お前らは鉄板から肉を口に放り込んでから20秒で次の肉を食べたくなるのか?

多分違うよな。でも端の肉が無くなったころには鉄板から肉がなくなってるので、もう周りが肉を食べるペースを可視化するものがない。

俺は周りが直前の直前に肉を食べたタイミングを覚えている必要がある。

そこから直前に食べたタイミング差し引いた時間が、次に肉が焼き上がる時間になるように調整して肉を乗せる必要があるということになる。

ペースが鈍化することを考えれば、そのさらに直前のタイミングも覚えておいて、頭のなかでグラフを描いて次に周りが食べたくなる時間を外挿する必要もあるかもしれない。

普通人間はこれをそんな正確に記憶しようなどという意識とそれに伴う心理的苦労も感じず感覚でやってのけて周りから浮くこともない。

俺にはそれが無理だった。本当は俺だって感覚でできるようになりたい。その方が楽に決まってるじゃないか

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

https://anond.hatelabo.jp/20251020173404# 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaPXz/QAKCRBwMdsubs4+
SPk6AQCKz3I2vChCXLJaKZ2eJm9B/9FX4ddC9/4Nh00u7VG+5AD8C4zyflzYw0I4
5APcFkVOO5MuM+YtU8EwyHEjKdVgsQ4=
=OBGa
-----END PGP SIGNATURE-----
  • 回答1 執筆依頼は半分ジョーク、ユーモア、道化を演じるためにそう言っているだけ、という気もする。その本気度の低さが依頼が来ないような行動の原因にもなっていると思う。 そも...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん