Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
昭和のころは現代に相当する概念を近代と言っていた?
[go: Go Back, main page]

2025-10-23

昭和のころは現代に相当する概念近代と言っていた?

近代麻雀という雑誌名について

雑誌が創刊された時代近代という意味です。

昭和の頃では「近代的なコンクリートビルジング」だった。

まりあ雑誌が出来たようなときには当世風ということを現代ではなく近代と言っていたのだと解釈できる

dorawiiより

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

https://anond.hatelabo.jp/20251023125048# 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaPmmGgAKCRBwMdsubs4+
SHvcAQDtutGWf+GSgSPbv6xKDcw2ANGuq4u8jEjcTqjWupUlGwEAlFfkOki2a4mm
2lFVeTGdCGJi01RsachQK6OHrAlMlQc=
=Ld9j
-----END PGP SIGNATURE-----
  • いまでも「近代的なビル」とかは言うでしょ。 そんなに厳密に使い分けられてない。 近代麻雀の創刊の頃も「現代麻雀」という言い方は普通にあった。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん