Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
成瀬雅春のレビュー一覧 - 漫画・ラノベ(小説)・無料試し読みなら、電子書籍・コミックストア ブックライブ
[go: Go Back, main page]

成瀬雅春のレビュー一覧

  • 死なないカラダ、死なない心 宇宙のエネルギーで身体をつくりかえる

    Posted by ブクログ

    ヨーガを追求するとこうなるのか、という、とても深いところを見ることができたような気になる本。


    プラーナ=根源的な生命エネルギー
    全てはプラーナでできている
    プラーナは頭で考えず肉体感覚としてつかむ
    「無」と「無い」の違い


    などなど、とても深いことが書かれていました。

    0
    2011年05月26日
  • ゆっくり吐くこと

    Posted by ブクログ

    書いてあることが忠実にできてゆけば、ものすごい実力がついているだろうなぁ、と思います。

    第二チャクラのことは、この本に書いてあることだけでも読む価値が大変あると思いました。

    0
    2010年07月12日
  • 善く死ぬための身体論

    Posted by ブクログ

    某所読書会課題図書:内田さんの本はかなり読んでおりいつも楽しんでいたが、ヨーガの大家 成瀬さんと絶妙な対話が素晴らしいと感じた.成瀬さんがしきりに「瞑想」と発言されており、これがヨーガの根本だなと予想している.教育に関して「学び合い、教え合う」が基本だとの提言、その通りだと思う.楽しい走馬灯が見られるように、機嫌よく過ごすことをモットーに生きていく所存だ.

    0
    2024年12月12日
  • 善く死ぬための身体論

    Posted by ブクログ

    嫌なことや辛いことをちゃんと見つめることで、そのなかに楽しさや良いことを見付けていくという姿勢は参考になった。目をつむっては何も変わらない。限られた人生で何が大切なのかを考えるのに良い本。

    0
    2019年12月22日
  • ハタ・ヨーガ完全版

    Posted by ブクログ

    成瀬先生の本には自己愛の匂いがしない。あるいはそのありかたが美しい。ヨガに関わる人たちの中で、その峻厳さが貴重だと感じる。

    0
    2014年08月12日
  • ヒマラヤ聖者が伝授する《最高の死に方&ヨーガ秘法》

    Posted by ブクログ

    約500ページの分厚い本ですが、物語になっているので読みやすかったです。内容は驚愕の一言。私にはこの修行は無理ですが、本物のヨーガの修行とはどんなものかが理解できる一冊だと思います。奥義書ですね。

    0
    2012年12月10日
  • 死なないカラダ、死なない心 宇宙のエネルギーで身体をつくりかえる

    Posted by ブクログ

    ユガ行者の書いた本。視野を広く宇宙へ持っていくことの大切さを説く。自然の流れに沿って生きる事、「前向きな気持ちで取り組む中で、目の前に現れる事に取り組む」ことを促す一方で、無理な目標設定で盲目的になることを戒める。目の前に現れる事をまずは何でも試してみる。そんな考え方に共感が持てる。

    0
    2012年07月16日
  • ゆっくり吐くこと

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    文章だけだとイメージがつかみづらい所もありますが、
    様々な呼吸法や、チャクラの鍛え方が書かれていて、
    とても勉強になります。

    0
    2018年08月05日
  • 精神世界の扉

    Posted by ブクログ

    書いてある内容は自然発生的に
    自分でできていたので、あえてこの評価。
    あんまり、方法(メソッド?)に
    しばられすぎると、おかしな枠が
    できすぎて自由度が下がる気がする。
    特に、変性意識になると潜在意識の
    情報が浮上してくるので、あんまり
    予備知識をいれすぎてるとマズイ。

    0
    2009年10月04日
  • 1日3分 マインドフルネス瞑想

    Posted by ブクログ

    この本を読みながら、途中で3分間呼吸に集中して瞑想するだけでも、ザワザワした気持ちが落ち着いてきました。

    0
    2025年10月15日
  • 善く死ぬための身体論

    Posted by ブクログ

    なかなか難しい。そして本題に入るまでが長いというか、タイトルあってるか?となる。
    中身は凄く深いのだが、目次等よく見て選著した方が良い。良本であることは間違いないのだが、学のない私には合わなかった。

    0
    2024年02月12日
  • 永遠の今を生きる 時空を超える二人

    Posted by ブクログ

    結構、面白いことも書いているけれど、なんとなく対話が発散している。まあ、それが自由な感じでよいのかもしれないけれど、もう少しテーマを絞って欲しかったような。
    「時間は未来から現在、現在から過去へと流れています。」って、やっぱりそうなんだな。
    社長室に突然現れた古い指輪というのは面白いな。なんなんだろう・・・

    0
    2021年05月09日
  • ゆっくり吐くこと

    Posted by ブクログ

    ヨガの呼吸法について

    空中浮揚といった不思議で個人的にはどうでも良いことが何回も書かれているが、
    そういった部分を抜かしても呼吸や瞑想に関して参考になる
    ただ、相当な人でないと本だけではわかりづらい

    0
    2021年01月26日
  • 善く死ぬための身体論

    Posted by ブクログ

    読んでてよく分かる。
    実感することでしかわからないから
    ビビらずに
    やってみるしかない
    死ぬのも楽しみ

    なんて
    不謹慎かもしれないけど
    そう思う

    0
    2019年11月09日
  • 善く死ぬための身体論

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    天下の内田センセイとヨーガ行者成瀬師の対談本。
    なるほどの犬の耳多数。二人そろってインプラントにしていてこれはいいと語り合っているのが怪しすぎて笑えたwただ最後の章は切れ味鈍り残念。身体性が至上、ゲームパチンコカジノはダメ、ひきこもりノンアクティブは問題、と頭から切り捨ててしまっていて、そこら辺のジジイと同じレベルとなってしまっている。

    P5 どんな異能であっても、「そういうことができた人がいる」という話は受け入れる。だってそれによって失われるものなんか何もないんですから。自分の中に潜む可能性を信じようと信じまいと、日々の稽古そのものに割く時間と手間は変わらない。だったら「そういうことができ

    0
    2019年10月04日
  • 善く死ぬための身体論

    Posted by ブクログ

    大好きな内田先生の著書のひとつなので
    よみました。
    ちょっと理解ができない部分が多くあり
    うなずける部分があまりなかった気がします。

    私も一応、武道を昔かじっていましたので、
    その経験でうなづける部分のあるのですが。

    0
    2019年08月03日
  • ゆっくり吐くこと

    Posted by ブクログ

    難しすぎる…
    ヨーガに興味だけはあるけど、こんな本格的な。

    基本だけでも、健康法として取り組んでいきたい。

    0
    2011年01月09日
  • ゆっくり吐くこと

    Posted by ブクログ

    プラーナはあらゆる知識の根源である、活力、生命力、生活、精神、それらは全てプラーナ。生活と意識の基本。魂であり、神。宇宙の全てのものの生活の呼吸。チャクラは学問的に捕らえるものではなく、瞑想体験の中から確実につかみ取っていくもの。

    0
    2009年10月07日