あらすじ
趣味は食べ歩きというサラリーマン・大原満太郎。金欠の月末、「カツ丼10杯30分以内に完食したら一万円進呈」というチャレンジメニューに挑戦したが…!?読むほどに食欲を掻き立てられ、かつてない感覚を味わわせてもらうことウケアイ! これを読まなきゃグルメ漫画は語れない!
...続きを読む感情タグBEST3
「ゴバッ」「アグッ」「モッシュモッシュ」土山しげる独特の擬音が冴えわたる(笑)世にグルメ漫画は数あれど本当に一線を画した漫画だと思います。そして食べておいしいだけではなく大食いのテクニックにまで踏み込む異色作と言っていいでしょう。
飯テロ漫画
読んでるだけで腹が減る。初回はカツ丼。見てるだけで食欲を刺激されるような巧みな料理の絵に、主人公ががっつき続ける。本当に腹が減ってしまいました。
でも、一方で、大食いをするためのテクニックや哲学もキチンと盛り込まれていて、ただたくさん食べれば良いのだ、とはしない点が土山先生らしいです。
とはいえ、食品の値上がりが激しい昨今は、こんな漫画もあまり現実感がなくなってきますね。昔はそんなこと感じなかったけど。
グルメマンガ!
これぞグルメマンガ!
いろいろなグルメマンガを描いている土山しげる先生の作品!
うまそうに食べる絵はさすが上手いです!
Posted by ブクログ
多分「大食いはスポーツだ!」的アプローチの漫画.但し「すき焼き丼にパフェを,さらにサイダーをかける!?」の悪食三兄弟とかモーニングの食べ放題に現れる「モーニング娘」とかのキャラ造形が素晴らしすぎてその辺のテーマはかすみがち.方向性的には遊技王の間違った方向の面白さに近いか.
自分はけっこう好き
正直言って、
「大食いを一種のスポーツとしてとらえ、理論やテクニックで戦って行く」
って話だけど──無理があるよ(笑)。
所詮は、大食いは大食い。スポーツじゃない。
たくさん食べたり、速く食べたりするのに、それなりの技があろう、とだ。
途中まで無料アプリで読んでいたのですが、一話づつしか読めないので、大人買いしました。
大食い、ですが、作中に出てくる大食いはスポーツ、という言葉らしい作品です!