Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
渋谷圭一郎の作品一覧 - 漫画・ラノベ(小説)・無料試し読みなら、電子書籍・コミックストア ブックライブ
[go: Go Back, main page]

作品一覧

  • 瑠璃の宝石 1
    4.4
    1~7巻748~858円 (税込)
    宝石やアクセサリーが好きな女子高生ルリが、山へ川へ洞窟へ、鉱物採集の世界に飛び込んでいく。 第1巻では、水晶、ガーネット、黄鉄鉱、砂金、蛍石など多数の鉱物が登場します。 パニング皿、ハンマー、地形図など、専門的なツールを用いた採集シーンも魅力満載。 鉱物学を修めた作者の確かな知見に基づく、本格サイエンスアドベンチャー!
  • 瑠璃の宝石【分冊版】 1
    無料あり
    3.5
    1~67巻0~88円 (税込)
    宝石やアクセサリーが好きな女子高生ルリが、山へ川へ洞窟へ、鉱物採集の世界に飛び込んでいく。 パニング皿、ハンマー、地形図など、専門的なツールを用いた採集シーンも魅力満載。 鉱物学を修めた作者の確かな知見に基づく、本格サイエンスアドベンチャー! 分冊版第1弾。
  • 瑠璃の宝石 公式図鑑 鉱物生活のススメ
    5.0
    1巻1,485円 (税込)
    きらめく宝石が好きな女子高生・谷川ルリは、鉱物学を専攻する大学院生・荒砥ナギに導かれ、 奥深い鉱物採集の魅力に夢中になっていく――。 2025年7月にTVアニメ化も果たした、サイエンスアドベンチャーコミック『瑠璃の宝石』。 その面白さをより深く味わうための一冊が登場! ・作中に登場した鉱物の実物写真や詳細な解説 ・初出し! キャラクター's プロフィール ・著者・渋谷圭一郎さんが折々で描いてきた秘蔵イラスト ・地学を愛するクリエイターの方々からのトリビュートイラスト! などなど、ここでしか読めない内容ばかりです。 図鑑の執筆は、『へんな石図鑑』(秀和システム)、『驚異の標本箱 -鉱物-』(KADOKAWA、共著)など、多数の著書を持つ渡邉克晃さんにご担当いただきました。 読めばきっと、『瑠璃の宝石』のことがもっと好きになる! 【こだわりポイント】 『瑠璃の宝石』では、基本的に日本国内で採集された実例がある鉱物を扱っています。 そこで本書でも、紹介する標本は(なるべく)国産のものを! と希望し、渡邉さんにご尽力いただきました。 結晶の大きさでは外国産に敵わないものの、日本で採れる鉱物の多様さをリアルに実感できる一冊になっております。
  • 大科学少女(上)
    完結
    3.5
    全2巻748円 (税込)
    部員減少のため「物理部」「化学部」「生物部」「地学部」は統合され、「大科学部」に。 興味や専門がバラバラな部員たちの、疑問と探究に満ちた毎日が始まる! Q. 「黒板消し落とし」を成功させる方法は? Q. 爆薬にもなる「硝酸塩」。身近なものから作れるって本当? Q. いちばん長く飛ぶ紙飛行機って、どんな形? 理科の教員免許を持つ著者の確かな知識に裏打ちされた、 雑学たっぷりなサイエンスコメディー! 漫画誌「ハルタ」で連載中の『瑠璃の宝石』で鉱物採集の世界を描き、 多くの読者を魅了している新鋭・渋谷圭一郎。 入手困難となっていたデビュー作が、装いも新たに待望の復刊です。 大量加筆のうえ、描き下ろし漫画も収録! 2ヶ月連続刊行でお届けします!

ユーザーレビュー

  • 瑠璃の宝石 公式図鑑 鉱物生活のススメ

    Posted by ブクログ

    子どもが、このアニメを観たいというので一緒に観ていて面白いと思い、この本も読みました。

    まず、アニメを見てから読むことをお勧めします。

    普通の図鑑だと綺麗な石ばかりが出てきて綺麗で終わってしまうところ、アニメを観ていると石の一つ一つに興味を持つことができて実際に川に取りに行きたくなり、現在採掘体験できるところを探しています。

    0
    2025年09月20日
  • 瑠璃の宝石 公式図鑑 鉱物生活のススメ

    Posted by ブクログ

    鉱石の楽しさに加えて木下いたるさんとやませちかさん、みなぱかさんの寄稿が拝めるので書籍自体が爆光ものの輝石。飾るだろ。眼福。

    0
    2025年09月18日
  • 瑠璃の宝石 公式図鑑 鉱物生活のススメ

    Posted by ブクログ

    ほぼ全ページフルカラー、岩石写真と詳しい説明付きでこのお値段は、初心者向け図鑑として十分すぎるしリーズナブル。間違ってもアニメの副読本ではない。アニメで鉱石に興味が出たなら持っていて損はしない。正直、ここまでガチとは思わなかった。
    まあ個人的には「いつか前作・大科学少女のキャラとコラボせんかなあ…と思ってたら実はやっていた」ことに驚き。慌てて読み直して「ホンマや、おった!!」で嬉しくなった。

    0
    2025年09月13日
  • 瑠璃の宝石 3

    Posted by ブクログ

    「遠くを目指すだけが探検ではない。
    広さを感じるだけが世界ではない。」(p2)
    冒頭の一節よりの抜粋であるが、この巻、この作品のテーマを表した好フレーズ。
    顕微鏡の小さな円の中に映る小さな結晶ひとかけらの発見が世界の「厚み」(p2)、前巻で凪さんが語っていたフレーズを借りれば世界の「実像」(2巻 p91)を探索する事に他ならず、そこに大いなるロマンや神秘が伴っていて、それを見出す事の尊さや素晴らしさを巻を重ねる毎により感じられるようになった3巻。

    瑠璃のクラスメイトで鉱物研究者を志している〈瀬戸〉さんが登場、あっという間にレギュラー入り。当初はクールでとっつきにくい感じだったが、それは石の話

    1
    2025年09月08日
  • 瑠璃の宝石 2

    Posted by ブクログ

    2巻はまるごと、試行錯誤しながらのサファイア捜索編。
    川砂をひと粒ひと粒顕微鏡で調べてサファイアの小さな欠片を捜す、いや、時には「「見つからないこと」を確かめる」(p39)という途轍もなく地道で根気の要る作業を繰り返し、産地を絞り込む作業を進めていく。

    瑠璃は2巻でも直情の気があるので凪さん・伊万里さん保護者コンビは気圧されつつも、きちんと教え諭しながら捜索を支えてくれる。とりわけ伊万里さんの研究スタンスが描かれるようになり、凪さんに比べればフィールドでの知識・経験は乏しいものの、「自分で調べて 新しいものが見えて」(p60)くる嬉しさを知っている人だからこそ、のちの「調べたつもりになるって

    0
    2025年08月17日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!