内山昭一の作品一覧
「内山昭一」の「食べられる虫ハンドブック」「昆虫は美味い!(新潮新書)」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローすると、この作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
「内山昭一」の「食べられる虫ハンドブック」「昆虫は美味い!(新潮新書)」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
Posted by ブクログ
食レポ、さまざまな昆虫食のあり方、そして、昆虫観の掘り下げともに見事。最後の子供たちの自由研究の紹介も良い。目から鱗だ。
以下、メモ。
・明治以前の日本には害虫という概念はなかった。
・夏になると店頭に虫取り網が並ぶ国は日本ぐらい。
・FAOの報告書は虫があまりいないオランダのチームがまとめた。
・お酒に昆虫が入っているのは、味とか香りでなく、アルコールがきちんと生きていますよ、という印のため。
・昆虫は理想的な糖質制限食。
・飼育変換率が良い、可食部率が大きい、温室効果ガスが少ない、有機廃棄物で飼育できる、人間の食べ物と重ならない、高栄養
・鳥葬ならぬ虫葬
・虫をさわれない20代男性が8割
Posted by ブクログ
別に昆虫を食べようと思ったわけでも、食べたいと思ったわけでもないのですが、昆虫が良い食材であることは、ほぼほぼ間違いがないと思っていまして、そのことを確認するために読んでみた、といったところです。
カミキリが美味い、とか、カブトムシが不味い、とか、普通の人はあまり知らないと思うので、なかなか勉強になりました。
また、昆虫の味は、他の動物以上に、その生物が食べたものに左右される点も、納得です。
だからといって、やっぱり、昆虫を食べようと思うようになったわけでも、食べたいと思うようになったわけでもありません。
現在、自分には、昆虫を食べる習慣はありませんが、きっと、この先も、昆虫を食べ