出口宗和の作品一覧
「出口宗和」の「読めそうで読めない間違いやすい漢字」「読めそうで読めない間違いやすい漢字」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローすると、この作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
「出口宗和」の「読めそうで読めない間違いやすい漢字」「読めそうで読めない間違いやすい漢字」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
Posted by ブクログ
内容紹介
トーハン・日販 2009年度上半期ベストセラー総合・単行本第1位 !
この漢字、 正しく 読めますか?
正しく読んでるつもりが実は…。
頌春(しょうしゅん)、言質(げんち)、脆弱(ぜいじゃく)、強ち(あながち)、集く(すだく)、戦く(おののく)、 相殺(そうさい)、
杜撰(ずさん)、直截(ちょくせつ)、完遂(かんすい)、漸次(ぜんじ)、訥弁(とつべん)
…など、誤読の定番から漢字検定1級クラスまで。
2003年に二見文庫として刊行された書籍の改装改訂新版です。
読めそうで読めないという前に、読めない。。。のがとても多い印象なのが残念・・・・・
自分の能力が悲しい。。。
Posted by ブクログ
日本語はとても深くて、普段何気なく使っている言葉お本当の意味が知りたい。そんな気持ちを持っている方は一度読むべきこの一冊は日本語"答えられそうで答えられない語源"のとおり、日常的に使っている日本語をフッとしたときに"そう言えばこの言葉はどんな意味があるのだろう"と思ったときのたもの一冊かも知れない。
しかもワンコインで買えるなんてすごい!
一部抜粋をして紹介
土産(みやげ)
土産とは、その土地に産するもの。ドサンである。では、なぜ「ミヤゲ」と読むのか。実は之「屯倉(ミヤケ)」のこと。屯倉とは古代朝廷の税及び其の貯蔵倉庫のことです。もともと税は土地産物