豊島晋作の作品一覧
「豊島晋作」の「日本人にどうしても伝えたい 教養としての国際政治 戦争というリスクを見通す力をつける」「不器用だった僕がたどり着いた「伝え方」の本質」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローすると、この作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
「豊島晋作」の「日本人にどうしても伝えたい 教養としての国際政治 戦争というリスクを見通す力をつける」「不器用だった僕がたどり着いた「伝え方」の本質」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
Posted by ブクログ
著者3冊目の本ですが、3冊共通して、とても分かりやすく読みやすいです。そういったところに著者の頭の良さが感じられます。ちなみに、誤字や表現が変なところが散見されるのも3冊共通(苦笑)。
さて、本書の内容ですが、著者が『鉄則』として書いてるテクニックは、これまで世の中に出ている「伝える」「聞く」関連のノウハウ本にも書かれているものと大きくは変わりません。
ただ、本書の最後に書かれている通り、教科書的にそれを書いているのではなく、自身の失敗談・経験として書かれてます。その意味で、書かれている一つ一つの内容に迫力を感じます。世界のトップレベルの人達を相手に決められた時間枠でインタビューをしなければ
Posted by ブクログ
ウクライナ戦争は21世紀最大の戦争であり今後起こりうる可能性高い東西戦争の対応を考える上で重要なものである
ロシアがなぜウクライナへ侵攻をした歴史的理由と仕切りに述べていた
反ナチ化をするため 解放戦線であるということ
ロシアには根源的な“恐怖心”と“トラウマ”がある
18世紀 ナポレオンによるロシア帝国への侵攻(60万人以上) その際一時的にモスクワを掌握される
20年代 第一次世界大戦時 ウクライナ、ポーランドを同盟国側に掌握される 国家財政が逼迫しロシア革命が起きる その後赤軍(レーニン)と白軍による内戦が5年にわたって繰り広げられた
これによる人的被害は1000万人を超え、戦災孤児も