Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
玉置標本の作品一覧 - 漫画・ラノベ(小説)・無料試し読みなら、電子書籍・コミックストア ブックライブ
[go: Go Back, main page]

作品一覧

  • 趣味の製麺1号
    -
    1~18巻1,100~2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 昭和中期に小麦粉農家を中心に流行した家庭用製麺機を、趣味の調理道具(主にラーメン)として現在に復活させたファン達による同人誌。 家庭用製麺機のグラビア、基本的な使い方、レシピなどを熱く紹介。 【内容紹介】 ・「趣味の製麺」とは ・あると便利な製麺アイテム ・小野式製麺機[1号型、両刃型] ・図解・家庭用製麺機のすべて ・製麺の基本的な流れ ・マイ製麺スタイル[ラーメン編] ・マイ製麺スタイル[うどん編] ・田中式製麺機[大型] ・標本製麺のレシピ集 ・石井製麺のレシピ集 ・小太り製麺所のレシピ集 ・日本式製麺機[詳細不明] ・力強い製麺機との出会い ・一瞬で本格的ラーメンスープを作りたい ・製麺機を自分で回すラーメン会 ・うどんは天ぷら粉で打った方がいい ・小野機械製造所の住所を訪ねる ・僕はこうして製麺家になった ・奥付 ・「製麺の主張」
  • 実家の猫が懐かない
    -
    1巻1,320円 (税込)
    大したことなど起きない日々の、残しておきたい記録集です。 ※猫だけの本ではありません。エッセイおよび日記です。 ページ数:本文モノクロ152P 目次 ・ニホンザリガニの楽園 ・大宮のジブリな酒場 ・イルカのような青年 ・実家の猫が懐かない ・たまに川に落ちる ・不思議なマスタードシード ・なにもない店にあったもの ・腐ったビールの方程式 ・ベニテングタケの味見 ・錦鯉を食べてみた ・フォークリフトの資格 ・アーバンサバイバルごっこ ・ネパールの都会の店 ・一〇年経っても懐かない ・ハッピー・痔・エンド https://blog.hyouhon.com/entry/neko
  • 私的標本 捕まえて食べる話
    -
    1~2巻1,320~1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ターゲットは、スッポン、アナジャコ、マテガイ、ホタルイカ、エイ(ホンオフェ)、ギンポ、ミズクラゲなど。誰でも捕まえて食べようと思えば、実行可能なものばかりです。
  • 捕まえて、食べる
    3.3
    え、埼玉でスッポン!? 臭~いエイの発酵物体ホンオフェに鼻をつまみ、透明でかわいいホタルイカになごみ、多摩川の野草でなんちゃって節約ライフ。近くの川、山、海へゴー! この経験はお金じゃ買えない。都会では、シンプルなことほど冒険になるのだ。山頂で味わう珈琲のごとく、毎回最後は、味わい深~くごちそうさま。

ユーザーレビュー

  • 捕まえて、食べる

    Posted by ブクログ

    抱腹絶倒の本。野生の食材を捕まえて、調理して食べる。その食材が東京湾の貝であったり、埼玉県のすっぽんであったり、多摩川の野草であったり。写真もふんだんに掲載されていて、ヒトが持っていた狩猟本能を呼び戻してくれそうな面白い企画ばかり。個人的には日本海に浮かぶ粟島の磯ダコ捕りツアーにいつか参加してみたい。

    0
    2017年12月29日
  • 捕まえて、食べる

    Posted by ブクログ

    捕まえて食べる。 そう、そこには壮大な仕掛けなんてないw 非常に地味というか地道で、誰にでも手が届きそうで、何気ない日常の中で、捕まえて食べるが入っている。
    子供向けかというと、そんな事はなく、文体は40代そのものだし、子供向けだと正解やお手本が載ってたりするのだが、そういう記載はほぼ無いw
    逆に、これくらい自由で正解を示さない方がスッキリ清々しいし、むしろ子供向けなんじゃ無いかと思うほど。まあ、子供にわからないであろうダジャレやら懐かしいフレーズ、軽い下ネタなど、子供受けするかどうかは別だが。

    ページ数は150くらいなので、軽く読める読み物に仕上がってる。

    ホンオフェって、なんだよ?っ

    0
    2017年11月14日
  • 捕まえて、食べる

    Posted by ブクログ

    捕まえて食べたいです。
    15年前位迄は結構色々なものを釣ったり捕まえたりして食べていました。いつの間にやらそういう事もしなくなりましたが、心の中では色々なものを獲って食べたいという欲求が有ります。
    獲りかたの本かなと思いきやどちらかと言うとエッセイのような本でした(簡単には書いてありますが)。そのうち孫が産まれたりしたら一緒に何か捕まえに行って一緒に食べたいですね。おじいちゃんすごーいとか言われたいです。
    それにしても結構簡単に獲れそうなものが多くて、シャコ獲りとかギンポ釣りなんてワクワクします。自分でも出来そう。
    子どもの頃の夏と言えば、朝から晩まで何かを捕まえていました。そこに「食べる」と

    0
    2019年07月08日
  • 捕まえて、食べる

    Posted by ブクログ

    ホンオフェのところで、もしかして昔読んだデイリーポータルZかなと思って調べてみたら、まさにその方だった。
    あの記事は、本当に、莫迦じゃないかと思うくらいの体当たりで、ムッチャ笑った。感心した。
    本になるとそれを超えるものではない。なかなか出版物となると難しいねんなあ。これは、編集の企画力の問題なんじゃないかと思う。
    結果的には、どうと言うことはない。

    0
    2018年02月04日
  • 捕まえて、食べる

    Posted by ブクログ

    ホンオフェ(エイの発酵食品)、ホタルイカ、アナジャコ、マテガイ、ギンポ、ヒラツメガニ、粟島のタコ、多摩川の野草、ザザムシ、スッポン。
    魚類、甲殻類、貝類、植物、虫……捕獲と調理の愉快な記録。
    アナジャコやホタルイカ、あとタコ辺り、実に楽しそう&おいしそうで獲りたい欲が掻き立てられた。

    0
    2018年01月20日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!