Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
大橋一慶の作品一覧 - 漫画・ラノベ(小説)・無料試し読みなら、電子書籍・コミックストア ブックライブ
[go: Go Back, main page]

作品一覧

  • ChatGPTセールスコピー 超入門!
    -
    AI初心者でも、コピーライティング未経験でも大丈夫! “売れるコピー”が、誰でも書けるようになる。 セールスコピーのプロが、実際の現場で使っているChatGPTメソッドを初公開! 「文章には自信がない。時間もない。でも書かないと……」 「がんばって書いたのに、全然反応がない……」 そんな方のために、本書は生まれました。 売上アップにつながる“セールスコピー”を、 ChatGPTを活用すれば誰でも書けるようになる――そんな画期的な一冊です。 1,000件以上の広告を手がけてきた、“売れるコトバ”の専門家が、 現場で磨いてきた最新のAI文章術を具体的に、わかりやすく解説。 ChatGPTを頼れる“右腕”に育てながら、 “売れるコトバ”を一緒に生み出す方法をお伝えします。 \こんなことが、誰でもできるようになります/ ・「伝えたい」想いを自然な言葉で言語化 ・SNS投稿やメルマガ、LPなどの作業時間を大幅短縮 ・ふつうの日本語でChatGPTと対話するだけで、初心者でも成果を出せる ・単なるAI任せじゃない、プロのChatGPT活用術とコピーの理論を同時に学ぶ ・LP/ステップメール/動画広告/チラシ/ブログなど、あらゆる場面に応用できる 著者は、20年以上にわたり広告制作に携わり、 累計100億円超の売上に貢献してきた、セールスコピーの達人です。 伝えたいのに、伝わらない── そんなもどかしさを手放し、“自分らしい言葉”で 選ばれるコピーをChatGPTと一緒に作ってみませんか? あなたの発信を変え、成果へつなげるヒントがここにあります。 【目次】 プロローグ はじめてのAIコピーライティング 第1章 セールスコピーは準備が8割 第2章 惹きつけるキャッチコピーの作り方 第3章 刺さるボディコピーの作り方 第4章 AIコピーのトラブル解決ガイド 第5章 AIを使い倒す応用編 付録 「やってみ、飛ぶぞ」おもしろくて効果的なプロンプト10選 エピローグ 時間も言葉も、もっと豊かに
  • 「ふ~ん」が「これ欲しい!」に変わる 売れるコピー言い換え図鑑
    3.5
    この本で手に入るのは100の売れる言葉ではありません。 それを無限に生み出す方法です。 “レスポンスアップの鬼”にして「売れる言葉づくりの専門家」がゼロから指南! ――すぐに使えて技術として身につく―― コピーライティング本の決定版 本書にある100の言い換え表現から、売れる言葉の考え方やアイデアを学んだら、あなたはどうなるでしょうか? テンプレートやフレーズ集を、毎回チェックすることなく、もっと早く、売れる言葉を量産できます。 しかも、あなたらしい表現で!  結果が伴ったならば、あなたは、もっと書くのが楽しくなるでしょう。 周りから「言葉の達人」と呼ばれる日も遠くありません。 (――著者より) 【目次】 第1章 結果・効果を2倍伝える 第2章 お得感を強くする 第3章 説得力を高める 第4章 差別化する 第5章 商品特徴を、もっと魅力的に伝える 第6章 急いで買ってもらう 第7章 「何かすごそう!」ワクワク感でつかむ 第8章 安心してもらう 第9章 人気の高さを伝える 第10章 ターゲットを狙い撃つ 第11章 続きが気になる表現 第12章 不安や恐怖を突き刺す 【著者プロフィール】 大橋一慶(おおはし・かずよし) セールスコピーライター “レスポンスアップの鬼” 「売れるコトバ作り」の専門家 株式会社みんなのコピー代表。 2002年、ネット広告のベンチャー企業に入社して以来、大手ADSLプロバイダーの見込み客リストを10万件以上獲得するなど、多くのWEBプロモーションを成功させる。 独立後はセールスコピーライターとして、1,000件以上の広告に携わり、総計100億円以上の売上に貢献。 反応がシビアに計測される「レスポンス広告」の世界で、ネット・紙媒体を問わず、多くの案件を成功に導く。 なかでも「売りにくい商品を売ること」が得意で、学習塾、リフォーム、不動産、保険など、差別化が難しく、広告の反応が冷え切っている業界でも、クライアントの笑いが止まらない驚異的なレスポンスを叩きだす。 2020年、オンラインサロン『ポチらせる文章術 実践ラボ』を開設し、レスポンスアップに成功するメンバーが続出。 変態的なまでに結果にこだわり、近年は、磨き続けたセールスコピーの技術を広める活動にも励む。 趣味は釣りとギター。 著書に、『ポチらせる文章術』『セールスコピー大全』(ともに、ぱる出版)がある。
  • セールスコピー大全:見て、読んで、買ってもらえるコトバの作り方
    4.3
    おもわず注目し、夢中で読み進め、気が付けば申込んでいる…… 「非対面・非接触でバカ売れさせる」コトバの全技術。 ・売れる「キャッチコピー」 ・思わず読み進めてしまう「リードコピー」 ・買う気マンマンにさせる「ボディコピー」 ・たった一言で売上が倍増する「オファー」 ・失敗しない「広告テスト法」 ・読みやすくなる「レイアウトと装飾」 ・「紙媒体とWEB媒体」の違いと注意点 など、セールスコピー(=買ってもらうための文章術)専門家による「バカ売れさせるスキル」のすべてをこの1冊にまとめました。 「チラシ、POP、DM、セールスレター」から、「販売サイト、ネット広告、HP、ブログ、SNS、メルマガ」まで、リアルの紙からネットを問わず、幅広く効果を発揮します。 「商品・サービスを売りたい」すべての人に役立つ、セールスコピーの決定版ができました! ●目次 【第1章】売れる世界にワープ! 文章より大事な「前提」 【第2章】客がお金を払う「本当の理由」 【第3章】買ってくれる「3つのタイプ」を知り 万人に売る 【第4章】ターゲット別「ドンピシャ訴求」の作り方 【第5章】「売りにくい商品」を売る コトバの作り方 【第6章】売上が2倍変わる「キャッチコピー」 【第7章】初心者でもできる「キャッチコピー」4ステップ法 【第8章】売れるキャッチコピー「13の表現法」 【第9章】「購入意欲が高い客」に有効な キャッチコピー11の表現法 【第10章】「検討客」に有効なキャッチコピー 9の表現法 【第11章】「購入意欲が低い客」に有効な キャッチコピー 10の表現法 【第12章】読む気マンマンにさせる「リードコピー」の作り方 【第13章】読み手を夢中にさせる「ボディコピー」の作り方 【第14章】販売力を強化する ボディコピー「21の表現技術」 【第15章】買う気がない客でも欲しくなる「ストーリーテリング」 【第16章】たった一言でレスポンス倍増! 「売れるオファー」の作り方 【第17章】科学的に売れるコピーを導く「広告テスト法」 【第18章】読みやすくなる「レイアウトと装飾」13の技法 【第19章】広告効果を高める 「10の心理テクニック」 【第20章】「WEB」と「紙媒体」セールスコピーの違い ●コピー初心者が、著者の技術を学んだ結果の例…… ・介護施設のスタッフを募集する求人広告で、採用コストを80%カットしながら理想的な人材確保に成功。 ・ぬか玄米カイロのネット販売ページで、キャッチコピーを数行変えたら 前年同月比で販売数 10 倍。 ・コロナ禍まっただ中にオープンしたフィットネスジム。インスタ広告で集客に成功。 ・女性起業家向けのコンサルティングをSNSで案内し、1ヶ月で37名の申込み。 ・通常10名集まれば良いといわれているセミナーで、130人の集客に成功。 ・副業でアフィリエイト(アドアフィリ)をはじめた未経験者が、12万円の報酬をゲット。 ・コロナ自粛で運営が難しくなったボイストレーニング教室が、「ストアカ」でオンラインレッスンを開始。満席を何度も繰り返し、教室のオンライン化に成功。 ・日本で知名度ほぼゼロの海外タンブラーをクラウドファンディングで案内し、公開から10時間で目標金額を達成。 ・何をどうやっても反応がゼロだったメルマガリスト429件へ、オンラインのダイエットサポートを案内し、3名契約。 ・コロナ禍を乗り越えるためにデリバリーをはじめた飲食店。チラシを配布した結果、132件の注文をゲット。 ・月収3万円だったアフィリエイター(アドセンス)が、月収11万円を突破。 ・フェイスブックでライブイベントを告知したら、参加者が100名を突破したデザイナー。 ・noteの記事公開から、12時間以内に上限8名の申込みを完売したスピリチュアルカウンセラー。 ・4ヶ月間申込み0件だったオンラインの手芸講座に、申込み発生。 ・有料のお片付けコミュニティを立ち上げ、募集開始4日で申込み74 名 。その後 135名が参加 (コピーを学ぶ前は申込み0件) 。 ・オンライン予備校のランディングページ を改善し、申込み数、売上が倍増。告知はツイッターのみなので、広告宣伝費0円で集客に大成功 。 ・フィットネスジムの無料体験を案内するLINE 広告 で 、 ROAS 3,300 達成。 使用した広告費に対して33 倍の売上 。 ・日経 BPのWEB サイトで書いたコラム が 、 アクセスランキング 1 位。

    試し読み

    フォロー
  • ポチらせる文章術
    3.6
    1巻1,540円 (税込)
    販売サイト・ネット広告・メルマガ・ブログ・ホームページ・SNS… 全WEB媒体で効果バツグン! カリスマコピーライターが教える「見てもらう」「買ってもらう」「共感してもらう」すべてに効くネット文章術 本書では、あなたに「ポチらせる文章」の書き方をお伝えします。ポチる、というと「ネットで商品を買う」という意味で使われる人が多いと思います。著者の大橋さんはコピーライター。言葉で商品やサービスを買わせるプロ。この本には、読まれる提案・キャッチコピー・ボディコピー・商品認知ステージといった、どんな媒体、どんな商品にも有効なコピーのポイントが詰まっています。「でも、コピーのすごいところは媒体を問わず“発信力"を上げられるところ」と大橋さんは言います。実際、著者が運営する「みんなのコピー」という会社のフェイスブックページには1万件以上のフォロワーがいます。これは、大橋さんの情報を求める人が1万人以上いるということ。つまり、本書の文章術を学べば、多くの人が「うわ。気になる。読んでみたい」と思ってもらえるメッセージが、作れるようになるのです。文章の力で商品・サービスを売りたい人はもちろん、ブログやSNSで発信力を上げたい人に必ず役立つ、ネット文章術の決定版ができました!

    試し読み

    フォロー

ユーザーレビュー

  • セールスコピー大全:見て、読んで、買ってもらえるコトバの作り方

    Posted by ブクログ

    具体的なテクニックが記載されてるので、コピーは非常に参考になる。著者のXでは、この本で書かれてるプロンプトも発信しているため、再現性が高い。ライティング精度を上げたい人にはおすすめ。

    0
    2025年04月08日
  • セールスコピー大全:見て、読んで、買ってもらえるコトバの作り方

    Posted by ブクログ

    WEB広告などに関わるため、仕事用に購入。
    大全というだけあって、ボリューミーだが定型的にまとめられており、分かりやすい。
    全て実践することは難しいので、手元に置いて辞書的な役割で活用していきたい。

    ⚫︎ビフォー
    感嘆符の使用や具体的な数字の使用は意識的にしていたが、あくまで小手先のテクニックとして。

    ⚫︎気づき
    ・お客さんは商品や特徴やメリットではなく、ベネフィットにお金を払う。
    ・ベネフィットを抽出するには、「ということはつまり法」を活用。
    ・いきなりペルソナを作らず、ターゲットタイプを作る。①その商品が欲しくて、強い興味を持っている②その商品を少し知っているけど、まだ欲しくない③ベネ

    0
    2024年01月06日
  • セールスコピー大全:見て、読んで、買ってもらえるコトバの作り方

    Posted by ブクログ

    ●セールスコピーの考え方3ステップ
     ①「売れる世界=強い欲求」を探す
     ②その世界で求められる「優れた提案」を考える
     ③その提案を魅力的に伝える

    ●ベネフィット=嬉しい未来

    ●オファー魅力的な取引条件

    ●お客さんは商品の特徴やメリットではなく「ベネフィット」に価値を感じる

    ●ベネフィット=読み手が求める嬉しい未来
     特徴やメリット=ベネフィットが叶う理由

    ●売れるベネフィットを導き出す2つの方法
     ①ということはつまり法
      (ex)軽くて安い(と言う事は?)→スイングしやすい(と言う事は?)→スイングが伸びる(と言うことは?)スコアUP(と言う事は?)→コンペに勝つ
     ②TGを

    0
    2023年10月05日
  • ポチらせる文章術

    Posted by ブクログ

    会話系形式ですごく読みやすい!
    セールスライティングがどんなものなのか、この1冊でわかる。入門書って感じ。
    スラ〜っと読めてしまう分、記憶には残りにくい印象。繰り返し読むか、まとめるかしないと知識として定着は難しそう。

    0
    2023年09月01日
  • ポチらせる文章術

    Posted by ブクログ

    ブログを運営している者として日々、「どうしたら読んでもらえる文章を書けるんだろう?」と自問自答していましたが、この本を読んでちょっとづつ実践していければ徐々に読者が増えていくんじゃないかなと期待が持てる本です。
    具体的なテンプレートが掲載されているのは本当に助かります。メリット、ベネフィット、カリギュラ効果等、よく聞くキーワードについても判り易く解説されていますので、これから副業・本業問わず文章で稼ぎたいと考えている人は一度は読んでおいて損はない本です。

    0
    2023年04月07日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!