あさのあつこの作品一覧
「あさのあつこ」の「NO.6[ナンバーシックス]再会」「NO.6〔ナンバーシックス〕」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローすると、この作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
「あさのあつこ」の「NO.6[ナンバーシックス]再会」「NO.6〔ナンバーシックス〕」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
青山学院大学文学部卒。『ほたる館物語』でデビュー。『バッテリー』で1997年に野間児童文芸賞を受賞し、『バッテリー2』で1999年に日本児童文学者協会賞を受賞。『バッテリー』全6巻で2005年に小学館児童出版文化賞を受賞。『テレパシー少女「蘭」事件ノート』がTVアニメ化された。その他作品に『たまゆら』、『スポットライトをぼくらに』、『時空ハンターYUKI』などがある。
Posted by ブクログ
びっくりです。何度も言わせてください。ええ、びっくりです。
娘と久しぶりに本屋に行ったんです。
「テスト終わったし、No.6を読みたいから買ってくれや」とねだってくるので、
「えー、お母さんに頼めやー、しかもハードカバーもってくんなや」とブツブツ言いながら買ってあげたわけです。ええ。
なけなしの小遣いから買ってあげたので、面白かったかどうか気になるわけです。
なので次の日に、どうだったか聞いたわけです。
すると
「買ったのがNo.6再会というやつで、元々のNo.6を読まんと意味わからん、だけんNo.6買ってや」と娘。
「リサーチ不足やろ、もっと調べて、ねだってこいよ」と父。
仕方なく、
Posted by ブクログ
まず最初に火藍に拍手!
あなたを手放せるほどに愛しているの。
繋ぎ止めるのではなく解き放つ。それぐらい愛している。
強い。こんな愛を持てる火藍はとても強い。手放せるほどの愛って現実難しいですもん。
火藍の母として人としての強さが前作から大好きだった故に今作も垣間見えてどれだけ嬉しいか。あさの先生ありがとうございます。
前シリーズのNo.6の終わり方に満足はいっても紫苑とネズミがお別れエンドだったのが
こんなにも2人でいることが当たり前なのに?なんで?ちゃんと再会するんだよね?
ネズミ戻ってくるんだよね?え?迎えに行こうか?とやきもきした記憶がw
ので2人の再会のシーン。どれだけ高揚