近藤みゆきの作品一覧
「近藤みゆき」の「和泉式部日記 現代語訳付き」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローすると、この作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
「近藤みゆき」の「和泉式部日記 現代語訳付き」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
Posted by ブクログ
私が読んだ中で、最古の恋愛小説(というか、エッセイというか…)。
和泉式部はそこまで階級の高い家の生まれではないですが、
歌の才能があり、美しかったことで
親王兄弟と次々恋愛関係になります。
(この本は孤独に過ごしている式部へ、
弟の親王が連絡をとるところからはじまります)
なんとなく…境遇は、源氏物語の「夕顔」のようです。
周りから「遊び女」と揶揄され、後々、藤原道長の愛娘、中宮・彰子のサロン(と言っていいのかな?)へ赴くまでの間のお話です。
なぜ、和泉式部が「遊び女」といわれながらも、まわりの人たちの心をとらえて離さなかったか、この本を読んでわかりました。
この本を読んだ後、
和泉式
Posted by ブクログ
これは日記なのだろうか、物語なのだろうか。
愛する宮の死後、「夢よりもはかなき世の中を嘆きわびつつ明かし暮らす」女のもとに、故宮の弟・帥の宮から橘の花の一枝が届けられる。
亡き人を思い出させる花橘の香りに、女は、
「薫る香によそふるよりはほととぎす聞かばや同じ声やしたると」
(あなた様は昔の人の香りがするという橘の花を贈ってくださいました。私も亡き兄宮様のことが偲ばれてなりません。しかし兄宮様との昔を偲ぶのなら、私は郭公によそえて偲び、その声を聞きたい。「声だけは昔のまま」というあの古歌ではありませんが、懐かしい、昔と同じ声をしているかと)
と詠んで贈る。
帥の宮は、
「同じ枝になきつつをり