Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
桐生正幸の作品一覧 - 漫画・ラノベ(小説)・無料試し読みなら、電子書籍・コミックストア ブックライブ
[go: Go Back, main page]

作品一覧

  • 大学4年間の犯罪心理学が10時間でざっと学べる
    -
    企業やあなたを狙う犯罪・ハラスメントから身を守り、撃退するノウハウがいっぱい。現代ビジネスパーソンの必須危機管理術。
  • カスハラの犯罪心理学(インターナショナル新書)
    4.2
    「カスタマーハラスメント(カスハラ)」とは、従業員への悪質なクレームや物理的・精神的な嫌がらせ全般を指す。「店員にキレる客」を誰しも見たことがあるように、カスハラは日本で大量発生している。さらに、コロナ禍によって拍車がかかり、被害は拡大している。2022年2月には、厚生労働省から「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」が発表され、現代日本において大きな社会問題と化しているのだ。本書では、犯罪心理学者として長年カスハラにかかわってきた桐生正幸が、豊富な調査実績を基にカスハラが生まれる構造を分析し、その対策を提案する。
  • 心理学から見た社会 実証研究の可能性と課題
    -
    1巻2,970円 (税込)
    第一線の研究者たちが、それぞれの研究テーマやスタイルに基づきながら、「社会」というキーワードを共有して執筆した。各領域において示される、到達点と今後の研究課題は、これから研究を始める人や、これまでの研究をさらに展開させたいと考える人にとって、示唆に富み、知的探求心や創造性を刺激するものである。正統的でありながらアクティブであり、心理学最先端のテーマを扱いながら、リーダブルな専門書である。
  • 悪いヤツらは何を考えているのか ゼロからわかる犯罪心理学入門
    値引きあり
    3.8
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 心理学のなかでも、とくに「犯罪者」の心の中を掘り下げるのが、「犯罪心理学」という学問分野です。 なぜ、私たちの社会では犯罪が起きてしまうのでしょうか? そして、なぜ犯罪はなくならないのでしょうか? 本書は、豊富なビジュアルと共に、犯罪心理学の基礎をわかりやすく解説した入門書です。 全体は2部構成。 第1部:犯罪心理学の基礎知識 第2部:最新の犯罪傾向と防犯テクニック 1部では、犯罪とはどのようにして起きるのか? 犯罪者の心理とは? そして犯罪者はどのように追い詰められるのか?(捜査の実際) などのテーマをとりあげ、 2部では、性犯罪、ストーカー犯罪、子どもを狙った犯罪など4つの犯罪について、最新傾向をまとめます。 なぜ、人は人を殺すのか? 子どもを狙う犯罪者はターゲットをどう定めているのか? 「露出犯が春先に多い」は本当か? 犯罪が起きやすい場所とは? ○○○がある家には空き巣は入らない? 警察は犯罪者をどのように追い詰めるのか? などなど・・・。 日常の危険を回避する防犯対策も収録。

ユーザーレビュー

  • カスハラの犯罪心理学(インターナショナル新書)

    Posted by ブクログ

    ■カスタマーハラスメントの定義
     顧客等からのクレーム・言動のうち、当該クレーム・言動の要求の内容の妥当性に照らして、当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当なものであって、当該手段・態様により、労働者の就業環境が害されるもの。
    ■カスハラ加害者の5つのタイプ
    ①思い込み・勘違い
     責任転嫁から引っ込みがつかなくなる
    ②歪んだ正義感
     アドバイスと称したハラスメント
    ③ストレス発散
     個人をターゲットにする
    ④攻撃的
     土下座や謝礼など過剰な要求
    ⑤強い執着
     精神状態からくるハラスメント
    ■攻撃する人の特徴
    ①回避・防衛
     この攻撃行動を取る人は、「自分が危害を加えられている」と

    0
    2024年03月07日
  • カスハラの犯罪心理学(インターナショナル新書)

    Posted by ブクログ

    顧客と店員の地位に勾配が発生している時点でおかしいってことなんだよな~結局人と人だからお互い様の気持ちを持たないといけないし、お客様は神様ではないんだよってことをもっと声を大にして言いたい。接客業の人必読。

    0
    2024年02月20日
  • カスハラの犯罪心理学(インターナショナル新書)

    Posted by ブクログ

    カスハラの犯罪心理学。桐生 正幸先生の著書。カスハラカスタマーハラスメントを放置すると従業員の心が壊れてしまう。カスハラカスタマーハラスメントには対応しない。カスハラカスタマーハラスメントには毅然とした態度で接する。度を過ぎたカスハラカスタマーハラスメントは犯罪。カスハラカスタマーハラスメントを平気でするような人たちはもしかしたらカスハラカスタマーハラスメントがエスカレートして犯罪をするかもしれない。カスハラカスタマーハラスメントを甘くみると被害が拡大する。

    0
    2023年08月18日
  • 悪いヤツらは何を考えているのか ゼロからわかる犯罪心理学入門

    Posted by ブクログ

     『悪いヤツらは何を考えているのか ゼロからわかる犯罪心理学入門』というタイトルから「犯罪者の心理分析」的な内容を想像されるでしょうが、この本は「犯罪とは何か」「犯罪が起きる条件」「犯罪者は何故罪を犯すのか」「猟奇殺人者」「洗脳とマインドコントロール」「刑事はどのように捜査するのか」「防犯」「家庭内犯罪」「性犯罪」「ストーカー」「子供を狙う犯罪」「特殊詐欺」等、広い事柄を網羅した内容になっています。
     コラムでは犯罪映画の紹介がされています。
     フィンランドやシアトル、ノルウェーのハルデン刑務所の開放性に驚きを隠せません。
     シアトルのシェルターについてとても勉強になりました。

     犯罪史に残

    0
    2022年02月19日
  • 悪いヤツらは何を考えているのか ゼロからわかる犯罪心理学入門

    Posted by ブクログ

    とても興味深かった。女性警察の漫画『ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜』を読み終わったところだからイメージしやすかった。

    女性はどうしても被害に遭いやすい。日常の中で気をつけなければならない瞬間がたくさんあるということを改めて学べた。

    0
    2020年07月13日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!