- 1二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:11:31
- 2二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:26:33
グラードンとキュレムでちょくちょく誤射し合ってたのワロタ
- 3二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:29:02
フーパ(cv.釘宮理恵)が可愛すぎる
- 4二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:29:23
今見ても軽く世界が4回か5回滅びそうなメンツですね…
何気過去作とのつながりもちょこちょこあっていいよね - 5二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:30:45
- 6二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:32:15
- 7二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:41:18
アルセウスがプレート玉にしなくても力人に与えられるのとそれが恐らく弱まってるとはいえ子孫に受け継がれるのに驚いた、アルセウスから力与えられた初代が気になる
- 8二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:42:22
- 9二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:43:08
伝説の扱いは糞だが内容自体は悪くない
ホルビーマッドショット使えた気がするけどダメだったのかね - 10二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:44:35
伝説のタイプ一致シャードーボールを支えが必要だったとはいえ当たり前のように無傷で跳ね返すソーナンスでビビった思い出
- 11二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:44:36
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:45:42
- 13二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:46:06
ダークライは万能調味料かなにか?
- 14二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:42:19
フーパは可愛いけど傍迷惑だから現実世界にはいてほしくないなって当時思った記憶がある
- 15二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:49:33
ギラティナだって味方ポジにして欲しかった!って当時思ってた
- 16二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 01:37:04
いつ見てもレックウザの負担がえぐい
- 17二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 01:55:04
フーパがおでましした沢山のピカチュウの中からサトシが直ぐに自分のピカチュウを見つけ出すシーンが大好き
サトピカの絆を感じる - 18二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 03:10:23
- 19二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 05:06:37
禁伝多数同士で撃ち合いつつラティ兄妹に乗って高速戦闘の支持してるサトシさんはもうお前がポケモンマスターじゃないなら誰がなれるんだよってなったな
ラティ兄妹だと体にかかるGヤバそう - 20二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 05:12:34
小説版だとルギアとサトシの会話があって明確に爆誕のルギアと同一個体だと示されるんだよな
- 21二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 05:16:37
活躍自体は1分あるかないか程度なのにポスターのパケ伝たちと張り合えるくらいのギガインパクトを残していったレジギガス
- 22二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 06:08:36
- 23二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 07:03:11
まあパルキアでどうにかなるならアルセウスは出てこないはずだし…
というかパルキアは一生懸命生きてることが空間の安定した存在に繋がってるだけで空間の管理人みたいなことを能動的にやってる訳じゃなさそう
- 24二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 07:08:59
同格のディアルガと常識破りなギラティナの影響も混じってるし…
- 25二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 07:14:27
出てきて即吹っ飛ばされるレシゼクコンビすき
- 26二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 07:16:20
あんま覚えてないけど友達と見に行ってて、ソーナンス伝説のポケモンの攻撃をはね返すところが1番盛り上がった
- 27二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 07:16:59
鳴き声で笑いかっさらっていったレジギガスと違ってレシゼクはたかが幻ポジ(アルセウスは例外)にマジでボコられただけだからファンは怒っていいと思う
- 28二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 07:42:44
なんでフーパがつよいのか納得いかなかったな。話自体は好きだがガキながらにレシゼクかませは嫌だった
- 29二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 07:48:25
フーパ含め他の伝説達が団結しても無理な事を顕現するだけで解決するアルセウスマジ別格なんだなって思った記憶
- 30二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 07:55:34
フーパ(山寺宏一)は「エエんかな?これエエんかな?」ってなった
- 31二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 07:57:26
ミュウツーどこ…?ここ…?
- 32二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 07:59:35
多分この映画に関しては「なんで呼んでくれなかったんだよ!!!」って思ってるよ
- 33二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 08:08:39
なんならその後ルギアが優勢(だった記憶)から尚更冒頭のレシゼクギガスは!?ってなった
- 34二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 08:12:28
一応レジゼク時代は全盛期で本編はかなりブランクある上に霊体だからフルパワーじゃなさそうってフォローは入れれるけどやっぱ残念だよね
- 35二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 08:18:03
一応グラカイもボコられてた気するけどなんかレシゼクギガスと比べて印象に残ってないな…
多分ゲンシカイキで大暴れしたおかげかな - 36二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 08:20:59
当たり前のように飛ぶカイオーガを許すな
- 37二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 08:22:37
アルセウス登場時のBGMが超克の時空へのそれと同じで泣いた
- 38二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 08:24:44
レジギガスだけ落とし穴リングだったのはスロースタート解除されて押し出しリングかわできなかったからなんかな 単純に一人だけ空飛んで無かったから楽に始末できるってこともあるかもだが
- 39二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 08:25:05
レシゼクはぶっちゃけキュレムありきな上にアニポケ時空はキュレムが抜け殻になってないからなぁ…
- 40二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 08:28:16
ゲームと違ってキュレムが完全上位互換だからな映画レシゼク
- 41二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 08:31:58
映画キュレムは分離したはずのレシゼク放置しててもなんかレシゼクの力内包してる代わりにそれでも尚完全体に戻れない可哀想な個体でもあるから……
ゲームキュレムは分離してる二体ちゃんと取り込んだらパーフェクトになれる可能性を秘めている
って書いたところで「これ映画キュレムもちゃんとレシゼク吸収したら完全体になれますとか出来るな……」ってことに思い至った
なんなんだ映画キュレムお前は…… - 42二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 08:42:28
最後にわざわざ近くにダイブして水をかけてくるカイオーガを許すな😡
飛べるんなら飛んで帰れ - 43二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 09:25:14
怪獣バトルにロマンがあるのはわかるが、当時は伝説が軽く扱われてるみたいで嫌いな映画だったな
- 44二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 10:04:44
サトシ側の4匹とグラカイキュレム辺りまでは結構印象あるけど、いざ思い出そうとするとシンオウ3竜のシーンがまるで浮かばない
- 45二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 10:07:36
歴代ポケモンが大好きな人ほど盛り上がれる映画だよね
個人的に初見はイマイチだったけど時間をおいて見てみたら面白かった - 46二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 10:40:40
シンジの中の人と一緒なんだなレジギガス
- 47二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 11:42:26
- 48二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 11:45:26
- 49二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 20:46:05
ギラティナは登場シーンがピークみたいなところあったからなあ
なんだよあの出現の仕方カッコよすぎだろ反則だよ - 50二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 21:24:39
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 21:26:38
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 21:36:20
ディアルガ パルキア ギラティナ→下手に動かせない
グラードン→ほぼ役立たず
カイオーガ→何故か飛んでる
なので必然的にほぼキュレムが負担することになる - 53二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 21:41:00
- 54二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 21:49:19
突然転移させられて戦わされた挙句徒歩で帰らされるグラードンほんと好き
- 55二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 21:51:27
- 56二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 21:52:05
キュレムに凍らされるわカイオーガには水かけられ、最後には徒歩帰りと散々なグラードンさん