- 1二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:46:39
- 2二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:48:10
映画だけならJのフォッグの首領兼ラスボスが「フォッグマザー」で一応女性
- 3二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:49:01
いきなり出てて草
- 4二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:50:58
TVシリーズじゃなくてネオライダーだけどな
- 5二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:00:46
テレビ本編に限定しないならNEXTの風見ちはるもラスボスといえる?
- 6二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:03:13
- 7二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:04:56
こう見ると最近のウルトラスボス女の子(女の子か…?)が多いんだね
これの前のデストルドスもヨウコ先輩が乗ってたし - 8二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:07:36
- 9二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:09:02
Vシネ単体なら女性ライダーや怪人がボス張るケースはいくつかあるが(エンジェルロイミュード、シルフィーなど)作品全体だと確かにほとんどみないね
- 10二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:48:02
ライダーは父殺しの文脈が強い印象
父親(生みの親、育ての親、変身システムの作成者など種類は問わない)を倒すことで一人前になる的な
クソ親父を殴り倒す場合もあれば偉大な父を乗り越える場合もあるし、父でなく兄や師匠の場合もある
その代わり母親、姉、妹などは守るべき存在、帰る場所、傷ついた時に包んでくれる象徴になる - 11二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:29:21
ドライブのシグマさんは声が男女両方だから両性扱いすべきなのかもしれないけどほぼただの機械だしな
- 12二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:42:10
夏の劇場版も敵のゲスト女性ライダーが少ない印象ある
- 13二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:57:41
等身大怪人で女性型だとぶっちゃけ弱そうだし、男の子心くすぐらない
あくまで中に入ってるのとか性自認が女なだけの異形のバケモノじゃないとダメってことだな - 14二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:14:18
- 15二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:29:21
ガラ?
- 16二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:13:18
平ジェネForeverのアナザー1号も声は男になったけど変身者は女性(フィーニス)だな
- 17二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:33:02
細身の周りにゴテゴテのファンネルが浮いてるとかなら強そうに見えると思うけど…予算ガタガタになりそうだな…
- 18二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:45:59
最終的なキバの世界のラスボスをビートルファンガイアではなくソーン・ファンガイア=ユウキと見るならギリギリ?
- 19二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:50:36
2号ラスボスおやっさんラスボスはやったしそろそろヒロインがラスボスのパターン来てもおかしくないとは思う
- 20二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:52:25
メタルヒーローだとビーファイターカブトがマザーメルザード、
戦隊ならゴーゴーファイブの大魔女グランディーヌ(災魔一族家長)か - 21二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:52:33
視聴者のメンタルをブッ壊してくる悲しい物語になりそうなんすけど!
- 22二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:30:15
女性ライダーではないがアギトのG4では人間サイドの悪役が女性自衛官だった
- 23二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:30:59
誤植だったけどゼッツはねむちゃんがラスボスでしたね…
- 24二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:31:54
女をボコボコにするシーンに対して文句を言う層も世の中には存在するし、触らぬものに祟りなしだな
- 25二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:34:06
そもそも男の子が喜ばねーんだよ、喜ぶのは変な性癖のオタだけだから無理にやる価値がない