- 1二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:54:54
groupAskが開発したフリーゲーム「カードワース(Cardwirth)」について語るスレです
公式シナリオやおすすめシナリオの話をしてもらっても大丈夫
一応シナリオゲーなのでネタバレはワンクッション入れてね
前スレはこちら
CardWirth(カードワース)について語るスレ その31|あにまん掲示板groupAskが開発したフリーゲーム「カードワース(Cardwirth)」について語るスレです公式シナリオやおすすめシナリオの話をしてもらっても大丈夫一応シナリオゲーなのでネタバレはワンクッション入…bbs.animanch.com注意:スレの冒険者へ
中年のオッサン(宿の親父)画像でも利用規則違反に注意しましょう(具体的にはB地区など)
ヲチ行為は禁止です。
- 2二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:10:16
「お、あんたらか
ようやく保守する気になったか?
感心、感心…」 - 3二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:13:19
スレたて乙
錬保守気 - 4二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:15:26
カナンの魔保守
- 5二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:18:34
前スレ、ケンタって略したうえ像を付けるとカーネルサンダースしか思い浮かばん
- 6二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:20:08
チキンじゃなく馬肉を揚げてそうな
- 7二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:36:41
見えざる者の保守
- 8二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:42:09
保守じゃが
- 9二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:43:52
静心の保守
- 10二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:59:20
保守晶石
- 11二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 18:38:47
パソコン買ったらカードワースしたいといって数ヶ月経つ…
- 12二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:35:37
- 13二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:58:09
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:02:47
- 15二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:13:34
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:17:42
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:32:57
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:55:16
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:55:57
ヲチにはならないと思うので共有するけどカードゲームカテでカードワースのスレ立ってたよ
CardWirth(カードワース)とかいうある意味でDCG|あにまん掲示板しかしその実態はTRPGみたいな感じでもカードがUIからコマンドや戦闘に使用されてるのでまぁカードゲームでいいやろシナリオゲームなので重篤なネタバレは気をつけてなbbs.animanch.com - 20二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:13:40
向こうもカードゲームの切り口で語ってておもろいね
例のあの人なら名指しでコンタクト禁止とシナリオのクロス横流しネタパク禁止をreadmeに追記してXプロフィールにも書いていいレベルだと思うが下手に刺激するのも怖いな
つかあいつ未だに個人凸とかしてんの?ヤバすぎ
- 21二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:52:57
- 22二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:06:46
- 23二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:06:59
カードワースでDCGといえばカーマニカード
キーコード上限が消えたり発火条件がANDも可能になったり
昔とは環境違うから、仮に今作ったら色々と変わりそうだ - 24二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:57:27
決闘者の王者は今でもダウンロードできるよ海馬に勝てたらアレが貰える
- 25二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 06:47:51
愛護教会鯖が落ちてるのか繋がらないや
- 26二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:10:39
- 27二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:49:37
前のスレでも適性に触れてたけどCardWirth世界は美人で献身的な人は生命が低くなるというシビアな世界
- 28二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:42:57
ファンタジー世界って保身に走ったり利己的な人のが長生きするイメージあるからかなあ
- 29二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:57:58
面識ない人にブロックされると凹む。原因が分からんから謝ることもできないしモヤモヤするだけだ。
メールは送ってないから、その件については関係ない。 - 30二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:55:12
生命下がる特性はそりゃまあ下がるよなーってやつ多いから納得は行くのよな。
美人薄命というし、自分本位な人間より己を顧みず他者に尽くす人間のほうが死にやすいのはそうだし
色んなものに興味持って近づいたり積極的に取り入れていったら危険なものに遭遇する可能性も増すわけだし - 31二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:23:51
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:55:21
一応誰某がブロックされただのは未確定だし引っ張る話題でもないからこのへんでね
- 33二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 16:21:26
ヒーラーには献身的つけがちなのに生命下がるから真っ先に死にやすくなるとかいう罠
- 34二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 17:24:32
一応一括で消しちゃった方がいいんじゃない?話題に首突っ込んでた側だけど流石に色々と抵触しそうだし
- 35二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:53:23
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:33:32
しかしスレ立てという作業を自主的にやってくれてる人にスレ管理の負担まで押し付けるのは申し訳ないなあ
- 37二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:39:44
- 38二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:03:31
キャラの耐久力というと生命力ばかり注目されがちだけど敏捷と精神も大事だと思う。
いくら体力が高くても、ろくに避けられない抵抗できないじゃ結局死ぬからね。
個人的な体感だと生命低めのPCでも敏捷+慎重や精神+勇猛の適性高ければ案外生き延びられる - 39二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 23:21:02
体力が無くて意思が弱くて動きの鈍くて、更に言えば臆病で大胆なPCが最高に死にやすいわけなんだが実際そこまで揃ってるのはまず作れないのがうまくできてるなあと思う。
だいたい上記のステのどれか一つくらいはそこそこの数値になる - 40二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 00:00:49
明るい緑が1つ2つしかないPCがちらほらいるけど
逆に言えば全部影付き緑、暗緑なPCは生まれたことないな - 41二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 01:39:34
質問ごめん
PyのCWXスクリプトをシナリオ制作に使いたいんだけど、リファレンス見てるだけだと頭に入りづらく……
実際の使用例を見てみたいのだが、書いたスクリプトを公開されてる方とか知らないだろうか - 42二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 05:59:51
質問からはズレるけどCWXEditorで普通に組んだコンテントツリーをコピーする時に
右クリックからかCTRL+G(デフォルト)でスクリプトに変換してコピー出来るよ
質問自体への回答としては悪いけど全く知らない
何かのサンプルやリソースを公開するならシナリオかXMLで配布すればいいからなぁ
- 43二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 09:52:30
- 44二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 10:48:00
- 45二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 11:25:58
- 46二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 11:46:33
- 47二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:38:41
- 48二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:01:15
忘れ水の都だと落花の瞳(知力・狡猾)も
攻撃付いてるけど、1レベルから地味に対応多い魔力感知+魅了が埋まるのは大きい - 49二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:05:09
1レベルから10レベルまで攻撃KC付きの解錠しか使わなかったPTあるけどあんまり困ったことはない
1回か2回力づくで扉壊したっぽいテキストになったくらいかな - 50二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:40:07
- 51二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 07:46:20
解錠スキル1つとってもたくさんあるなあ
- 52二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:46:21
- 53二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:56:37
自分はあまりPCに詳細な年齢設定しないからなんとも言えんけど、若者でも13~15くらいのイメージなPCもいなくはないかな
- 54二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:57:51
10代前半、10代半ばより上、20代、30代……ぐらいのざっくりにしてる
で、子供PCはなんとなくレベル4くらいになったら若者にして口調も変えてる - 55二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:24:04
人間PCの年齢は実年齢でざっくり
人外PCはほぼ見た目か精神年齢くらいでざっくり - 56二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:40:50
面白いねレベルアップに応じて成人ルール
成長システム使ったことないわ
それはそれとしてこいつガキっぽい…と思ったら子供、フレッシュな若手なら若者、中堅以上なら大人、と性格やニュアンスで分けている
老人だけは年齢で考えてだいたい壮年以上を老人扱い
- 57二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:59:47
古いPTのキャラを老化させて新PTに続投~というのはよくやるけど、そのつど新規で宿もPCも作ってるから成長ボタン押したことはないなあ そういえば。
年配だけどあんま落ち着きないタイプのキャラを最初子供や若者で作って、そっと成長ボタンで成長させて大人や老人にしたことはあるがw - 58二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 01:20:18
成長は子供冒険者の次世代を作る時と1人のPCを子供から老人まで成長させていく連作シナリオで使ったな
- 59二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 07:33:38
- 60二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 08:01:45
前に特殊型いっぱい作って特殊型だけのパーティ作ろうとしたけどEPが若者の状態だと消費が多くて諦めた
- 61二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 08:35:24
それは流石にエディタでやってもいいのでは?
エディタでも特性から能力値計算できるんだし - 62二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 09:00:09
子供・・・現代日本で言う小学生ぐらいまでということで12歳程度まで。そんな子供に冒険者なんて危険なことさせんなと(苦笑
若者・・・子供以上~25歳ぐらい。現代日本で言う「学生」とほぼ同じ
カードワース世界で何歳から成人と見なされるかは知らんけど、個人的には15歳で元服(成人)だと思ってる。デミヒューマン?そんなん知らんがな
大人・・・25~50ぐらい。いわゆる「社会人」とほぼ同じ
老人・・・50以上。カードワース世界の人間の平均寿命がどの程度かが不明なのでなんとも言えんけど、
元ネタのソードワールドをはじめ、ファンタジーものでよくある人間の平均寿命がだいたい60年ぐらいなのでそれに合わせてこの程度で
これで「カードワース世界では人間も80年ぐらい生きるんだ」とか言われると大人や老人の定義が狂ってくるけど
だいたいこんな感じ?
- 63二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 09:01:09
特殊型と言えば実際のところ神仙型ってどんくらい強いの?
自分使った事ないから聞きたい - 64二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 09:57:46
今年で15になると言っているシャルロッテが_子供でアルフレート(17歳)が_若者だから15か16くらいが子供と若者のボーダーラインなのかなーと解釈している。
そんでラッツ(26歳)やダスキン(27歳)が_若者でバルドゥア(35歳)が_大人だから若者と大人の境界は30前後くらいかな?と。
老人は公式シナリオに年齢出てるNPCがおらんのでちょっと難しいけど、デフォの老人PCの顔絵見ると60くらいかな?とは思うのだが老人PCが好きでどしどし作りたいのでちょっと基準下げて50くらいがボーダー…ということにしているw 我ながらガバい判定である - 65二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 10:15:53
若者とか老人とかは必ずしも実年齢とは比例しない気がする
この辺は_秀麗や_醜悪とも通じるものがあるけど、要するに外的なもの(外見)とは限らないのではないかと
なので実年齢50歳の_子供(いつまでも実の母親のことをママと呼ぶようなガキ臭い大人)とか
実年齢12歳の_老人(恐ろしく老成した子供。人生何周目よ?)もあってもいいんじゃないかな - 66二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 10:51:20
そういえば自分大人以上の年代のキャラ全然作ってないなぁ
見た目が多少おじさんっぽくてもなんとなく若者によくしがち - 67二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 12:27:17
逆にちょっと大人っぽい雰囲気のキャラだと若者相当の歳でも「大人」で作りがちだなぁ
そしてたまにおじさんおばさん呼ばわりされる - 68二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 12:43:28
見た目は子供中身はジジババみたいなキャラや
エルフ(フリーレンみたいな)とか長命種は見た目と年齢不一致だから見た目年齢にしたり中身年齢にしたりブレちゃうな - 69二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 13:00:35
- 70二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 15:37:26
あとはLV15まで行けるので技能アイテム召喚獣の所持数上限も多くて10/10/5とすごい数になるのも強みだね
- 71二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 15:39:32
お兄さんお姉さん~おじいさんおばあさん~みたく年代別に呼び分けさせるとそりゃまあ大人はおじさんおばさんになるよね…w
若者と老人の中間なんだし Askのキャスト絵からしてそこそこ年配っぽいし - 72二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 15:47:50
いわゆるロリババア・ショタジジイみたいな
実年齢と見た目年齢が一致しないキャラは年代設定どうするか悩ましいよね
自分は見た目準拠で決めているが
その方が年代クーポン拾われた時に違和感ないしね - 73二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 18:10:43
のじゃロリにしたくて老人にしたけど
口調が老人口調以外なら見た目準拠が無難かもね - 74二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:14:50
能力合計はそりゃ圧倒的なんだが神仙型と標準冒険者の個々の能力差って概ね+2(冒険者レベル1の差)だから
役割分担する6人パーティに1人入れるくらいだと実はそこまで目立たないんだよな
(敏捷、生命、精神が上がるから戦闘での生存力は間違いなく高いんだけど)
レベル10突破したり特殊型だけでパーティ組むとかになると流石に話は違うけど
- 75二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:17:15
- 76二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 23:17:59
悲しいこと言うなよ……(階段で息切れしながら)
- 77二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 23:51:16
- 78二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:37:31
子供→器用高い
女性→器用高い
女の子に暗殺の一撃なんてものを持たせてごめんなさい… - 79二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 03:43:40
…死んだ魚のような眼をした〇リ暗殺者って割とテンプレキャラだと思うのだが
テイルズとかスカイリムで見かけた気がするぞ - 80二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 04:26:35
こっそり近づいて後ろから「わっ!」ってするようなもんだと思えば可愛いじゃないか(効果(会心).wav
- 81二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 08:15:32
スカイリムの暗殺者と言われるとキチg…ゲフンゲフン シセロのイメージが強すぎて
- 82二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 09:06:40
暗殺の一撃、暗殺キーコード無効にされない限りは強いらしいからね、まあ自分はあんまり使ってないけど
- 83二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 09:37:20
- 84二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 14:07:36
暗殺の一撃は使用時に回避ボーナス+5が付くのもミソ。
安定した威力と命中で使いやすくて生存能力も上がるので普通に使い勝手いいのよなー
暗殺KCで使うとやたら無効化されるとか大ダメージ食らうなんてのは大昔の話だし
今は普通に便利な攻撃技感覚で使ってもさほど問題ない気がする - 85二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 14:09:56
女性の方が器用→分かる
子供は器用ですばしっこい→分かる
幼女が一番暗殺者に向いている→・・・ - 86二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:27:59
かなり昔から色々なシナリオやってると思うけど暗殺が封じられたことなんてほとんど記憶にない
あちこちのシナリオでひたすらドラゴンを倒す遊びしてた時にクリアラ遺跡のボスドラゴンが暗殺に反撃して来たのに感動したレベル
他にどこで封じられるんだよといつも思ってる - 87二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:31:13
- 88二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:38:20
闇に隠れるは技能配布効果すらついてないから使ってもアド損なんだよね、普通に殴った方が早い。自分に技能配布する効果がついてるタイプの闇に隠れるならあり
- 89二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:40:05
- 90二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:43:09
行動パターンを把握して攻略法を探らなきゃいけないタイプのボスが、回避+10が無いと即死する技を使って来ることがある
あとダンジョン探索でエンカウント率下げるギミックが仕込まれてることが有るな
それを加味しても普段使いし難いから互換スキル・互換アイテム使いたくなるけど - 91二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:22:06
- 92二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:26:41
横からだけど「或る冒険者の一生」シリーズかな?
- 93二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:29:42
- 94二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:31:21
- 95二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:38:25
闇に隠れるは潜入系の探索シナで敵に見つかりにくくなるとか、伏兵として隠れて待機してもらうみたいな対応を時々見るな。
CWって攻撃系アクションの適性低いキャラに無理に殴らせても当たらないわ弱いわでアレなのでそういうキャラは無理せずそっと見切り防御しといた方がいいよなーと思うんだ。
なのでああいう防御系スキルは結構好んで使う。
逆にアクション適性あってガンガン殴りに行けるタイプの盗賊だとあまりかみ合わないのも分かる - 96二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:42:14
店シナが充実したことによって「攻撃適性の無いキャラ」というのが存在し得なくなってるのが闇に隠れるが余計に弱くなる理由でもあるよな
闇に隠れると同適性の攻撃スキルが有るなら、そっち持って殴ればいいよねって話になる
……まあ、適性真っ黒でも魔法の矢の方がマシとかいう話もあるが - 979125/10/24(金) 18:42:24
- 98二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:48:01
銃やナイフ系のスキルやアイテムは器用適性が非常に多いので盗賊には銃とかナイフを持たせておく
- 99二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:55:03
1.20時代はそこそこ見たけど1.28の頃にはだいぶなりを潜めていた気が >暗殺KC無効化ないし反撃される
そんだけ昔だと遺失シナしてるも多いし現在でも遊べる暗殺無効化シナはそんなに無さそう
- 100二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:57:51
暗殺と一撃必殺と対象消去が混在してた時代だな、懐かしい
盗賊キャラは暗殺にしてもナイフ技にしても、どうしても物理技ばかりになってしまうのが難点なんだよな
リューン・キーレ・アレトゥーザの盗賊ギルドで売ってる技はどれも物理属性だし
盗賊スキルに拘らなければ敏捷適正の剣技で魔法的物理技を持たせることも可能ではあるけど - 101二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:08:59
暗殺無効の話で「うんうん」となるか「?」となるかもジェネレーションギャップというものだろうか…そんなものが生まれるほど長く続いてるのは嬉しい事でもあるが
- 102二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:34:23
あと裕福貧乏とかもジェネレーションギャップ出そうだなw
レベル調整も無かったよなーあの頃は だから対象LVオーバーしてると追い出されるシナ遊ぶ時は大変だった
ユーティリティでクーポンの点数いじってLV下げてたっけなあ… - 103二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:36:54
なんかここ数年PCゲームユーザーが増えてきたおかげか、カードワースをプレイしている人が増えてきたように
思えるのは気のせいだろうか?自分も一本道ムービーゲーが嫌になって色々調べていたら偶然ここにたどり着いて
ハマった口だが、全盛期の頃に比べて今はどうなんだろう… - 104二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:57:35
暗殺キーコードが無効になってるのは見たことない勢だけど、よく考えたら自分はいつも眠りとか遠距離攻撃で処理するからそもそも暗殺をほぼしないタイプだったわ
- 105二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:58:58
この界隈には凄い昔の古参が今もなお何人も残ってるのに驚かされる
- 106二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:59:23
特定のキャラに暗殺しまくったら、別EDを迎えるシナならプレイしたことあるわw
まぁ、ギガゾンビの逆襲のいいえ連打ENDみたいなもんなんやけどw - 107二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:42:33
- 108二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:17:03
地味に薙ぎ倒しも無効にされやすい(非遠距離攻撃を中断で)
なんならKC関係なく必中ダメージ(双狼牙と魔法の矢)以外ほとんど効果がない敵も結構.. - 109二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:48:22
取り巻きがボスを庇う系ギミックでボスの方が先に判定されて全体系カードが中断される悲しみ
もしボスを庇う系バトルを作ろうと思っている人がここにいたら
できればボスのカードは最後に判定される位置においてね… - 110二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 03:29:25
暗殺無効はキーコードの意味とかの他にも「凄腕の盗賊だから盗賊の技の暗殺は効かない」とかのケースもあったと聞いた(ディマデュオが魔法を無効化するせいで)
そしたら凄腕の剣士は居合斬りを弾くのかよって話なんだが(そもそもディマデュオが魔法を無効にするのも魔法使いソロのボスって難易度調整ありきでもあると思うし) - 111二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 03:59:01
- 112二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 04:23:15
CW老人会の流れになってきた
昨今の親父(娘も)は落ち着いてるけど
親父が唐突に分裂したり、そっくりさんが出たり、冒険者に襲いかかってきたりするシナリオなんかもあったなあ - 113二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:07:13
ディマデュオ戦こっちの魔法はどのみち無効化されるから聖刻の護り使っても実質デメリットなしなんだよねw
対象レベル的にもなんとか使えるしご丁寧に事前バフも休憩もできるし
炎の玉を魔法無効化でカキーンした時の気持ちよさよ - 114二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:33:22
魔法無効化はうまく使えると「命拾いした…」ってなっちゃう
昏き地平だの断頭台の化身(緊急任務)だの
無いとほぼほぼ死ぬヤバいとこにしか持って行ってないせいなんだが - 115二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:41:58
選択で聖刻って使った事無いんだけどなんせ魔剣が強いからディマデュオは割と早く終わりがちじゃない?
すると聖刻の効果が残ったまま戦闘が終わるから特別な聖刻解除手段が無い限り次の戦闘や戦闘準備にも支障が出る気がしてる
次のは別に戦わなくてもいいと言われたらそれまでなんだけどさ…でもどうせなら倒したくなる、真っ向勝負で
ロケランはどうかやめて差し上げて - 116二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:43:24
旧文明やソドムの解釈にもよるが
ロケランが旧文明製ってことは狂王カナン様は人生一回目もロケランで終えた可能性がある
だから二回目も…ねっ? - 117二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:27:47
カナン様はフィジカル面も強めなので完封とまではいかないが、所持スキルは軒並み魔法なので聖刻も結構刺さると思う。
敵AIはこっちが魔法無効化状態でも普通に魔法撃ってくるしね。
ただ自分の場合カナン様は割と説得するタイプのPLなので、半ば想像になってしまってすまんが…w - 118二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:10:53
無敵と呼ぶにふさわしい程のリッチの不死の王がたかがロケラン一発で倒せるとは思いたくないのでカナン様は長い眠りから復活したばかりで力がほとんど残ってない状態なのだと信じたい
- 119二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:11:57
ロケランとか後生大事においてても絶対使う機会がないので
いつもカナン様で消費してるなー
まぁ、世にはロケラン技能屋とかもあるんだけどさw - 120二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:42:15
カードワースのキャラの強さは、個人の強さはどんな大物でも上限が有ってギミックや下準備でどれだけ自分に有利なフィールドを作れるかどうか、ってイメージが有る
戦闘システムで戦えちゃう状態に持ち込まれた時点で、リッチでもドラゴンでも反則アイテムで一撃でもやむなしみたいな
Lv上げ切って反則カード積み込んだ冒険者でも戦闘で絶対不死にはなれないわけで、突き詰めると立ち回りの上手さでしか生存能力を上積み出来ない、みたいなイメージの延長かも - 121二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:48:29
レベル低めで挑むと居合斬りや穿鋼の突きもまともに当たりゃしないからリューン準拠なら魔法の矢が主力になるのよね
これもレベルを上げればいいと言われたらその通りなんだけど…でもどうせなら死闘で倒したくなる…ならない?
ほらやっぱ公式シナの中じゃラスボスみたいなもんだし
相応しい風格も持つラスボスがロケランでサクッと粉微塵にされるのが日常風景とかやっぱCWは自由過ぎるわ
話し合いでご退場願えてしまうのも何処ぞの大魔王と違って冥府の王からは逃げられるのもまたほんと自由度高い
まぁ展開分岐はあくまでシナリオ次第だからそこまで作り込まれてるのもなかなか無いけど
- 122二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 06:20:05
レベル1でも多分撃破可能なHP20万のボスが居るシナリオもある位には自由
- 123二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 07:54:40
このレスは削除されています
- 124二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 07:55:47
でも本当に自由になんでもありにすると結局つまらないから縛りプレイに走っちゃう
どういう方向性にでも本当に自由になんでもありにできてしまうのが魅力でもあるが - 125二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:58:30
- 126二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:43:03
バイナリ改造かPy(WSN形式)だろう
前者は言うに及ばずPyはシナリオデータがXMLだからテキストエディタで割と自由に書き換えられる
そのままでは小さすぎるBGMやSEを100%を超える音量で鳴らしたりも出来る