- 1二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:36:14
- 2二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:37:46
雑にストライクspec3とかで良いんだよ
細かい所のデザインリファインしてシルエットだけ新しく考えたら - 3二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:38:04
ハイエンドはスクリーミングニンバス搭載しとけと思ったね
強いし色変えれば個性出るでしょ - 4二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:39:42
何をどうしようが強化型プラウド背負った新型フリーダムや新型デスティニーお出しされたら祭りになるんだから
- 5二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:42:10
今度はあれだ
どれだけ防御力あげてもどうせ突破されるんだからって開き直ってナノマシンによる再生機能を備えた装甲材質のガンダムが出て来るんだ - 6二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:54:46
どうしようってなんだ
デザイナーなの? - 7二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:15:21
とりあえず独特なデザインやギミックが欲しいな
- 8二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:16:47
- 9二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:17:04
何年後が舞台かにもよるでしょ
数年後なら多少シャープになったような感じで、未来未来ならクリアパーツ増し増しみたいな - 10二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:25:55
ハイザックナントカーやガルバルディナンチャラーか
- 11二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:29:29
ティターンズみたいなのはユーラシアになりそうな気もせんでもないが
- 12二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:33:20
デス種以降ジオン系のライン出したなら連邦と技術体系混ざってるティターンズよりも、一応は直系なネオジオン系列の方が自然じゃない?ハマーン政権時のゲテモノじゃなくてシャア時代のごついガタイだけど基本シンプルなドーガ系列なら今のゲルググギャンからの発展形としてみてもおかしくないし
- 13二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:00:59
F91よろしく小型化しよう、あと簡略化でオモチャの値段高騰を抑えよう
- 14二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:02:09
ガザ系統とかギラ・ドーガとかは出てきそう
- 15二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:03:44
- 16二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:05:44
まだまだガルバルディやザクなども統合整備されたデザインの改修機が残っている
- 17二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:21:54
ヴィクトリータイプとかのインパルス系でtr-6みたいな換装パーツ大量に出すとか?
- 18二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:24:43
何十年と働かされているジェガンさんが休ませてくれとボヤいてましたぜ
- 19二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:34:28
- 20二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:39:27
GAT-X300番台の可変フレーム技術とザムザザー辺りのMA要素が交わった連合の種アッシマーは見たい
- 21二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:41:45
あにまんに入り浸る公式側のメカデザイナーなんているわけ……
- 22二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:50:50
新型のストライクを出すなら最新技術を使って見た目以外は別物にしても面白いと思う
そうなれば最前線で活躍できるし - 23二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:27:48
スターヴヴェノムとか?
- 24二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:30:36
この遊戯王ネタからのスターヴヴェノムって前にも見た気がするな…
- 25二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:33:44
- 26二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:35:38
初代ほぼ出したのでZの機体出すんですねワカリマス
- 27二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:19:46
探せばアイデアはいくらでもあると思うんだけどね
- 28二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:22:00
vsだとセイバーにポン付け、エクリプスではフリーダムを魔改造した変形MS専用ストライカーパックを開発
満を持して0から設計されたストライカーパック対応型変形MSを本編主役機に…! - 29二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:27:31
1が勝手に言ってるだけだからな……
- 30二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:37:17
著作権無視すれば色々アイデア出るかな
- 31二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:57:00
どうしたら著作権無視すればなんて言葉思いつくんだ
- 32二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 09:22:34
無印みたいにオリジナリティあるものが出てくれないとな
- 33二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 09:24:16
まあティターンズ自体ほとんどその劣等種なわけだが
- 34二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 09:44:43
グフイグとかミーティアみたいに兄貴の曲から機体の名前考えたりすればいくらでも手はあると思うぞ
- 35二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 09:49:34
スレ画みたいなガンダム×5!と、ザフトにオーブ、連合の混成パイロットチームが両立できないのがキツい
ナチュラルはムラサメ
コーディはゲルググorギャン
隊長はガンダムってなってしまう - 36二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 11:56:53
もう一区切り付いてるから舞台を十年百年すっとばしてもいいわけで
踏襲してもいいし、しなくてもいい、アイアンマンみたいなパワードスーツにしてもよかろう - 37二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 12:48:19
やっぱりアップグレードの方がデザインするの楽だからそっちばっかになるのか
- 38二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:12:20
オリジナリティ出すには結構時間かけなきゃいけないか
- 39二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:29:42
ぶっちゃけ初代ガンダムの機体名そのまま使わず
ストライクフリーダムとかspec2とか
機体を改修するより一からデザインして欲しいよ - 40二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:54:56
保守
- 41二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:55:57
そんな短時間で保守だけ書き込む意味ないやろ
- 42二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:41:20
これは失礼
- 43二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:35:06
ガンダムの亜流はよくてザクその他の亜流はよくない、なんて理屈
ま…ないわな - 44二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:53:38
探せばいくらでもありそう
- 45二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:55:00
もう次の作品はないのかな
- 46二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:38:48
映画の機体らより弱くなっていいからパワーバランスってのをね
- 47二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 00:48:52
映画は短時間だから派手にするためにだろうし、映画より時間を掛けれる話になれば最初はバッテリー動力で抑えめの性能になるんじゃないか?
というか種の時はTP装甲機でそれ以降は戦略兵装扱いになったゲシュマイディッヒ・パンツァー君は、映画の後はバッテリーのPS装甲でも電力をあまり気にせず発動できるのか、技術の進化を確認するうえでも見てみたい。別のスレみたいにほいほい量産化したとか表現方法は色々あるけど - 48二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 01:50:11
人間キャラの着ぐるみ以上のもんじゃないし相当どうでもいい点で
言っちゃ何だけどガワラ先生の洗練されてないデザインで天下を取れるんだから
やはり絵より話が重要つーか - 49二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 09:01:42
監督とは別にMS考案する人だすとか
- 50二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 09:55:33
やばい、焼き直しデザインMS否定したらスターゲイザーの存在を否定してまう
- 51二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 19:49:47
保守
- 52二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 23:59:52
流石に新規の初期ガンダム5機を3回もやるのは苦しいし、ファーストオマージュで1機に絞るか?
コロニー(宇宙)で1機だけのガンダムを強奪(未遂)するシチュエーションはスタゲでもうやってるけど、本編でやったら逆に新鮮に感じるかもしれんし - 53二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 08:18:05
- 54二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 11:12:54