- 1二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:10:35
- 2二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:11:59
全員サーヴァントになってるしトンデモインフレしてるけど所々シリアスあるからなアレ
- 3二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:12:51
セイバーウォーズⅡほぼ進行シリアスだったじゃねえか
- 4二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:13:42
IIの時点でだいぶシリアスじゃったろ
- 5二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:14:05
そもそもきのこが書いてるからな
- 6二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:14:39
馬鹿言ってんじゃねえぐだぐだやプリヤに比べたらよっぽど本筋側だぞ
- 7二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:16:14
Xオルタ辺りから割とシリアス漏れてた気がする
- 8二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:16:34
ふざけてるのが創造主だぞ
シリアスもやるだろうよ - 9二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:16:39
ユニヴァースは
本編に関わってくる世界観になったからな... - 10二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:17:05
ドバイみたいなシリアス本編までに食い込んでくるまでいくとは正直だいぶ意外だったぜ
- 11二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:17:31
割とあの世界マリスビリーとは別口で地球人が宇宙の恥呼ばわりされてそう
思い切り宇宙のテクスチャ上書きしてない? - 12二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:17:55
あれだっけ人類が地球卒業した未来の一つがサーヴァントユニヴァースだっけ
- 13二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:18:06
独立したイベントとかでやる分にはいいけど本編に絡んでくるのはやめてほしい
- 14二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:18:44
ユニヴァース世界はある意味キリシュタリアの目的だった
人類を高次元の生命に上げることに成功してなお剪定されなかった一つの答えの世界だからな - 15二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:20:04
座をベースにサーヴァントが生命体としてリポップし続ける死が意味を失った世界
命が軽いからか各々の生き方もギャグっぽくなりがち
みたいな感じだったか - 16二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:35:52
- 17二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:37:59
トンチキ世界にもトンチキ世界なりの設定があってトンチキの中でシリアスすることもあるってだけで根本的にトンチキなのには変わりないでしょ
- 18二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:40:57
- 19二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 07:40:22
ほぼ実の家族のように育ってきた女の子がおっかない女神の一部なので必要とあれば殺しますの物語だからな
- 20二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 13:16:27
でもユニヴァースでも貧困も弱肉強食も0にならなかったんだよね
- 21二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 13:21:31
- 22二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 13:45:47