Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
宇髄の譜面と猗窩座の羅針|あにまん掲示板
[go: Go Back, main page]

宇髄の譜面と猗窩座の羅針

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 08:41:03

    どっちも似た様な能力なんだろうか?

    後、どっちが強いんだろ?

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 08:43:19

    どう考えても羅針
    相手に攻撃が読める能力つかわれたら譜面では勝つ方法が編み出せない

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 08:44:49

    譜面は羅針に比べて時間がかかるのが難点過ぎる

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 08:47:09

    譜面は宇髄が頑張って開発した人間の能力だけど猗窩座のはファンタジートンデモ能力だからな

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 08:48:24

    宇髄さんの譜面が人間版羅針って感じがする

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 08:50:38

    宇髄さんの譜面に楽しげな笑みを浮かべる猗窩座は見たい

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:10:39

    羅針はレーダー、譜面は計算式だからその辺りが微妙に違うな

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:35:18

    羅針
    極端な話宇髄の譜面使って猗窩座の技を読んでも猗窩座はその動きを読んで都度対処すれば良いだけだから

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:38:45

    鬼の各種おかしい身体能力+羅針による超高速察知+人間時代の武術とかいうカタログスペック盛り盛りだからなぁ
    仮に猗窩座攻撃パターンを読めて武術はどうにかできてもそっから上弦の参のスペック祭りが始まるっていう

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:40:39

    恋雪たちを守れなかった後悔から発現した能力みたいだからしゃーないんだけど戦闘能力が無い赤子からも読み取るくらい探知特化してるのがね
    ついでに相手の強さがどれくらいかわかるのも地味に強いと思うんだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:41:19

    譜面が完成しても羅針のせいで無効化になったりしないんだろうか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:43:18

    羅針のパターン完全解析出来たと仮定しても単純なしばき合いで宇随はジリ貧だからなー

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:44:29

    というか仮に遊廓に猗窩座がいたら宇髄の死んだふりが通じないって考えるとめちゃくちゃ強い
    生きてるから闘気モロ見えなんだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:47:04

    そもそも譜面作るまで防御してもダメージ入る超重い攻撃(羅針で命中率も高い)をひたすら防げっていうちょっとした無理ゲーやらされるからね
    痣発現した義勇がガンガン削られるような相手に痣発現なしの宇髄で耐えられるかっていう問題も出てきちゃう

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:47:29

    猗窩座は羅針使ってその時その時タスク処理してるので決まった戦闘パターンなさそうなのも良くない
    譜面との相性最悪

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:53:13

    >>14

    打撃系は基本体重ありきだから体格に勝る宇髄は現代常識で考えれば冨岡より有利だとは思う

    地面割るような鬼の身体能力に対して数十キロ差がどの程度のアドバンテージなのかは分からんけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 11:59:12

    譜面って透き通る世界の前段階の技術だと思ってたんだけど、もしそうならちょうど互角くらいのイメージ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:05:29

    そもそも譜面完成してもほんの少しの間妓夫太郎単体と撃ち合えてたけどすぐに腹に鎌刺されるし片目も潰されるし首狙うのは不可能ですとそんなに異常な性能はないぞ譜面は

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:03:58

    譜面と言っても猗窩座が炭治郎の透き通る世界に入ったのを見ていきなりボルテージ上げて終式を打ってきたように相手がまだ見せたことの無い切り札切ってきたら対応難しそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:13:10

    基本羅針
    譜面が活きるのは集団戦とかか

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:16:14

    むしろ純粋な人間なのに羅針に近しい能力を体得できてる方がおかしいのでは

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:16:47

    >>18

    なんかそう考えると譜面の強さイメージって「実は筋肉で心臓止めて死んだフリしてました!まだ動けます!!」のインパクトが加算されてたのもあるかもな…

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:43:04

    >>22

    しかも指摘されてる通り猗窩座には闘気が見えるから死んだふり通じない可能性大でマッチングしたらマジで勝ち目ないんだよな……

    宇髄の強みって恵まれた体躯からくる筋力や俊敏さだと思うけどこれも鬼の猗窩座の方が強いからほとんど意味がなくなってしまう、そこに先読みする羅針加わったら終わりだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:23:24

    同スペック同士が使ったら
    羅針は即効性が有って反射に近い
    譜面は時間は掛かるが完成出来れば相手の全行動に対する読みに近い
    仮に格上と相対した時にジャイアントキリングが狙えるのが譜面で時間稼ぎ及び急場凌ぎなら羅針の方が有効そう

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:27:45

    >>4

    これ

    要するに譜面は宇髄さんの計算能力の高さを技名っぽく言ってるだけで羅針はマジの超能力

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:37:43

    能力単体で比較すると羅針は反応できるとこまでだから、対処自体は本人の技量やパワーがないと話にならない。ただし即時発動可能。
    譜面は本人が多少弱くても複数人いれば戦局を変えられる。ただし発動まで遅い。
    絶対エースが居るなら羅針つけた奴が居たほうが良いけど平均的なチームなら譜面のが良い
    くらいの塩梅かなあ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:45:04

    羅針は持ってる奴が弱いと意味ないんだけどよりにもよって猗窩座の能力だからな
    人間時代から刀折れる反応速度や67人正確に捌けて殺せる技量があるから無理ゲーみが強い

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:46:58

    長男とカナヲのレスバかしのぶの毒のがまだ有効打になりそう

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:48:53

    羅針は強ければ強いほど反応が大きくなるレーダーだから透き通る世界に入ってない範疇だとかなり強いんだよね、弱ければ自力で叩きのめすだけだし

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:54:08

    >>26

    そう考えると、猗窩座の羅針と音柱の譜面はどちらも本人のフィジカルに合った能力なんだな

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:55:16

    もしも猗窩座が譜面、宇髄さんが羅針を使ってたらどうなるのか気になる

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:58:17

    >>31

    鬼に譜面は危なすぎる

    柱に羅針は対処が出来てもジリ貧だからなー

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:06:46

    似たような能力ではなくね?
    譜面は羅針みたいになにかを感じ取っているわけじゃないぞ
    ただ相手を観察して動きを見切った状態なだけ
    妓夫太郎が結構本気で殺しに来るタイプだったからよかったけど、猗窩座みたいな舐めプ勢は譜面完成させたとしてもそれに合わせてギア上げてくるから譜面の作り直しを強いられる可能性が高いんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:46:23

    >>31

    宇髄が羅針は便利そうだけど猗窩座は素のスペックが痣冨岡以上だから戦闘後半でしか使用できない譜面のメリットあんまりないと思う

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:27:03

    譜面が凄いなら、長年同僚で手の内をある程度は知ってるであろう岩に音が勝てるってことだもんな
    遊郭編での岩への評価を見てると無理みたいなんでまあ素のスペック差が激しいと単独でのジャイアントキリングは無理

    格上の相手が常に全力出す前提で、耐久して譜面が完成したら複数人で畳みかけるっていう狭い前提の上ならめっちゃ有用か
    (舐めプ癖のある上弦参以上は必然的に無理)
    その場合でもカバー&フォロー役ができれば欲しい

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 00:23:39

    推測だけど譜面はかまぼこ隊の動きまで計算して動いてるからな
    遊郭編超えてりゃ痣は発現出来てるだろうが、宇髄単騎で玉壺斬れるかはびみょい

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 00:37:58

    譜面は相手の分析が済んでから使える凪って方が近いんじゃないか
    型になるほど定形の動ける訳では無いだろうけど似ているで言うなら

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 03:02:17

    >>37

    次に来る手が分かる点を踏まえると、凪よりも透き通る世界が近いんじゃないか?

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 07:26:05

    発動に時間がかかる代わりに攻守両方に活かせるのが譜面
    任意のタイミングで使える代わりに守備専用の凪
    こんな感じの印象

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:10:21

    宇髄さんが透き通る世界に到達したら譜面の完成は早くなりそうな気がする

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:03:05

    猗窩座は宇髄さんの譜面にどんな反応をするのか気になる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています