Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
私はいつ休めるんでしょうね|あにまん掲示板
[go: Go Back, main page]

私はいつ休めるんでしょうね

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:23:34

    いったい何世代現役なんだこのコントローラー…

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:24:20

    無論(GCに脳を焼かれたプレイヤーが物理的に)死ぬまで

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:26:13

    完成系にたどり着いてしまったのが悪い

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:26:39

    2001年発売だから2000年発売のプレステ2のコントローラーがまだ現役みたいな感じなのか
    …プレステ2のコントローラーもそこそこ使われてるからおかしい話でもないのか…?

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:26:39

    スマブラDX「ゴメンねゴメンね〜!www」

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:27:17

    バカな俺にこのコントローラーが他のより人気な理由を教えてくれませんか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:28:29

    >>6

    スマブラDXの時に操作がマジでしやすかった

    そして以後のスマブラでもずっと需要があった

    出し続けたら需要が途切れなかった

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:28:36

    >>6

    めっちゃつかいやすい

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:28:48

    少なくとも操作系がシンプルなサークライゲーと相性がいい

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:31:24

    カコ…カコカコカコ……(コントロールスティック)

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:33:33

    スティックとAボタンさえあればいいゲームとの相性が良すぎる

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:35:53

    スティックの溝が八角で倒し感が良かったりAボタンが真ん中にでっかく置かれてたりが良いとされているのだろうか
    普通のプロコンが好きだからGCコン触ってないんよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:36:26

    まぁ形状自体は違えどこのスティックと十字キーの配置
    のちのち他のところの純正コントローラーでも採用されていったし
    なんか合理的なんだろうな

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:38:55

    正直言ってコレより上の使い心地のコントローラー中々無いからな
    個人的にはセガサターンのコントローラーのが好きだったけどもハード事業ごと消滅したしのぅ

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:39:01

    家にGC無かった身としてはABXYボタンの配置が珍妙に見える、なんか人間工学重視で作った人の直感に反するデザインというか

    実際の使い心地は十字配置のABXYと比べてどうなの?

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:40:40

    スマブラでしか使わんけどそんなABXYは気にならないよ
    別にこの配置にありがたみも感じないけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:40:49

    扱いやすいかどうかは人によるってのはそうなんだけどコイツの一番の特徴としては何言ってるんだって思うかもだがとにかく硬いって所だと思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:40:50

    まあ見た目通りAが重要なゲームなら押しやすい
    ABXY均等に使う様な操作のゲームなら普通の十字配置の方が使いやすくはある

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:41:54

    両手で持った時に力入れても安定してる

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:42:11

    LRのカチカチ感がいいんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:44:03

    なんか持ってるとき吸いつくって言うか なじむんだよな なんでだろ

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:47:11

    グリップ感よく言われてるけど個人的に握った感覚は余裕でプロコンの方が上だったわ
    手のサイズ次第だろうか

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:47:25

    Aを基本ボタンとして他のボタンが同時押しやすいんだよな4角だとAYとかBXが押しにくかったりする

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:49:16

    >>15

    前世代機のニンテンドウ64のパッドがAボタン下Bボタン左の配置なんでそれを踏襲したように見える

    DS・WiiでSFC配置に戻ったから結果的に64とGC特有の配置になったね

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:49:31

    十字キーだけは普通に使いにくいほうだと思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 11:11:11

    操作しやすいしにくいよりもこのコントローラーでゲームを覚えたから他のに適応出来ないんだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 11:21:26

    まあマジレスするとエアライドガチ勢(旧エアライダー)はみんなGCコンだったろうからその人たちへの好意的な配慮

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 11:23:48

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 11:34:16

    >>28

    なら最新ゲーム機でも4ボタン式がテンプレなゲーム業界はスーパー老害ブラザーズだな

    スーパーファミコンから変わってねえんだから

    じゃあなんで変わんねえのかだって?そういうのは老害じゃなくて現役って言うんだよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 11:36:09

    子供の手のサイズだとプロコンよりはこっちの方が持ちやすいと思う
    そしてこれで育った人間は慣れてるからこれがいいってなるんじゃね

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 11:38:12

    Aボタンが基本アクションのゲームだとめっちゃ便利
    スティックが8角の溝があって狙った方向に固定しやすい
    この2つが主な理由だと思うけど個人的にはZLRが押しやすいのが好き

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 11:41:02

    このリモコンでスマブラしろって方が難しいと思うの

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 11:42:49

    >>32

    スマブラは基本的に付属以外のコントローラーほぼ必須だよね

    64とGCはそのままで出来ると思うけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 11:42:51

    >>32

    これどうやって掴むんだって思いながらやってた小学生時代

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 11:55:13

    ところでSWITCH2用のCGコンってホームボタンでスリープ解除できる?

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 11:57:08

    当時出たゲーム…っていうかエアライドとスマブラが特段マッチするだけなような気もする
    ボタンいっぱい使う今時のゲームとは合わないよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 11:58:37

    >>35

    出来るぞ

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 11:58:58

    スティックの八角形の溝って地味に画期的だと思うんだが他のコントローラーで見た事無いんだよなあ

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:00:32

    >>38

    任天堂系だとWiiのクラコンもスティック八角だけどそっちはもう墓に入ったからな…

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:00:49

    >>36

    ピクミンなんかもCスティックあるGCコンが一番馴染んだかな

    1と2は隊列移動が結構大事なのもあるが

    スターフォックスもGCが一番遊んだしなあ

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:02:53

    >>38

    上下左右斜の八方向に直線入力する時は固定しやすくて便利だけどそれ以外に入力すると円とは異なり直線にスティックが押しつけられるので一転して固定しにくくなるからとか?

    現代の主流であるハイポリゴンの3Dアクションだと融通利きにくいとか?

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:03:09

    未だに手になじむコントローラー部門第1位ですわよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:04:51

    個人的に4ボタンのコントローラーだとPS5の下決定に慣れてるのでプロコン2だとよく決定とキャンセルを誤射するんだよな
    だから基本的に任天堂ハードではホリのGCコンにお世話になってる
    純正コンだと押し込みとホームとZLと-が足りないのが玉にキズ

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:08:44

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:09:45
  • 46二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:12:24

    >>37

    やったぁ!探す!

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:14:11

    >>46

    なおスリープ解除出来るのはSwitch2用の任天堂純正GCコンのみ

    >>45みたいなホリのGCコンは非対応なので注意

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:14:13

    >>45

    それはホリの復刻コンだろ?

    新規ゲーのデフォルトとかGCコン再現以外でセンターにデカいボタン配置したコントローラーあるの?

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:15:42

    >>46

    探すも何もswitch2用GCコンはマイニンテンドーストア限定商品だぞ

    ちなみにオンラインに加入しているアカウントでしか買えないので注意

    https://store-jp.nintendo.com/item/hardware-accessory/VM_BEE_A_LRDUA?srsltid=AfmBOorLvClhQaUjmleYkS8K0obqjjn9x-l5H5lIAmpR1NavqlUHZgBb

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:16:10

    >>48

    つまり「こりゃあゲームキューブコントローラーでいいですね」って事でしょ?

    だから現役

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:17:37

    >>49

    なにィー!エアライドを機にオンライン入るつもりではあるけど今すぐ手に入るわけじゃなかったかぁ

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:17:43

    >>49

    あと以前Nintendo Tokyoに行ったらオンライン加入者限定でしれっとあったぞ

    なお自分はオンライン未加入だったので買えなかったが

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:19:08

    あんまり長いこと一緒にいるせいでGCコンが使いやすいのか自分の頭がGCコンに最適化されてるのかわからなくなった

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:20:26

    >>50

    ちがう、そのボタン配置が最適なら後継出てくるんだわ

    4ボタンコンがどれだけ出てると思ってるんだ

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:21:57

    >>52

    nintendoのとこなら実店舗でも売ってるのかそれは知らなんだ

    補足情報助かる

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:23:08

    単純に最近のゲームは使うボタンが増えて押し込み操作も出てきてGCコンだとボタン足りない問題があるからな
    逆にGCコンのボタン数で足りるならマジで最適解。主要ボタンが押しやすいしグリップ感もいいし押した時の感触もいい

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:24:26

    >>18

    良くも悪くもスマブラやエアライドみたいなシンプルな操作性のゲーム向きのコントローラーだと思う

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:27:39

    タクトのXYZへのサブアイテムの割り当て
    メトロイドの十字とCでバイザービームの切り替えもバッチリ決まってるんだこれが

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:29:10

    >>56

    その点ホリの復刻GCコンは本家GCコンに足りないボタンが全て追加されてるので大体のSwitch向けゲームはこれで出来たりする

    ただスティックの壊れやすさが難ありだが

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:30:23

    >>54

    老害の言葉を使いたいが為にレスバしてるくせに後継機出さないとおかしいって発想に行き着くのおかしくない?

    後継機があってもいいって事は別に老害なボタン 配置じゃないって事じゃん

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:30:24

    >>56

    いや、話題になってる4ボタンとA中央配置以外のとこで増やしたのでいいじゃん

    けど実際は4ボタン派生ばっかりなのに

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:32:25

    まぁWiiにGCコン端子あってコントローラの数揃えやすかった歴史的経緯ありきだとは感じる

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:34:47

    64の頃から握り易いコントローラーを試行錯誤して出来たのがコレって感じ

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:38:33

    スマブラ専用コントローラじゃん
    これが操作しやすいというよりこれより後のコントローラがギミック優先して使いにくいってだけよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:43:51

    >>32

    GCの次に出たのがこれだったのもGCコンの息を長くした一因だよな

    Wiiなら標準でGCコンさせるからスマブラXやる時はみんなでGCコン持ち寄ってやってた

    そのままスマブラ=GCコンになった人が多数生まれた

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:52:48

    馴れてる人からしたら良いんだろうけどスマブラSPでプロコン→GCコンに切り替えようとしたワイは違和感ありすぎて挫折したわ…プロコンの配置で馴れてる現代人があれに矯正するのは難しいと思うよ
    ってことでスマブラ次回作の際に新しく純正のスマブラ専用コントローラー作ってくれんかな(画像はWiiの頃に出たhoriのクラコン)

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:54:03

    任天堂のボタン操作概念が基本引き算だからな
    その中でも(内容に対する)引き算が極まってるのが桜井ゲー

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:00:50

    >>66

    画像貼れてなかったわ、スマン

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:21:05

    -ボタンさえあれば
    せめてコンフィグで変更させてくれ

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:24:52

    LRのカシャカシャは正直苦手だったんだよな
    GC風ホリコンのLRがただのボタンだったから個人的には最強だった

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:25:13

    wiiコンとかスイッチコンがクソなので相対的に評価が高まり続けてるからしゃーない

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:02:07

    スマブラが出続ける限り引退出来ないコントローラー筆頭
    というかGCコン以降はデフォのコントローラーが操作しにくいからしゃーない

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:27:06

    >>69

    2用のGCコンには-ボタンも付いてるぞ

    上にだけどな

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:31:21

    こいつが使われ続けたの長年任天堂のコントローラーが飛び道具やってて使いやすさ微妙すぎたせいだと思う

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:34:44

    新しい遊びを提供するために実験的なコントローラーになりがちなとこあったからなニンテンドー
    GCコントローラーも実験的なコントローラーだが後世代がポインター機能だのゲームパッドだのカメラやマウス機能とか盛り込んでるから相対的に普通のコントローラーになっちゃった節がある

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:35:29

    「同期はずっと頑張ってるなあ」

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:37:21

    まあ、自分はプロコン2で良いかなもう

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 16:31:39

    エアライド待ってた勢はそのままの感覚でプレイできるのか

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 16:36:39

    64コンよWiiコンが冗談抜きに嫉妬するレベル

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 16:41:23

    >>76

    形状だけで言えばお前も大概長かっただろ!

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 16:42:57

    >>13

    スティック配置の話になるとGCとXBOXが出てきて大体忘れられるドリキャスくんのコントローラー……

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:42:34

    このコントローラー、握り心地もいい所なんだが、なにより頑丈で耐久力高いんだよな
    GC時代のコントローラーまだ使う機会あるけど特にヘタった感じがしない

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:47:41

    スティック押し込みがない所が惜しいところ

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:50:11

    >>83

    ホリコン版はLスティック押し込みあるけど別の話?

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:51:03

    >>84

    2用のやつ

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:51:52

    >>6

    持ち手がめちゃくちゃフィットするとよく聞く

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:58:32

    >>85

    へーっ

    えっじゃあゲームによっては押し込みを求められたら何が代用になるんだ?

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:03:07

    Switchってスティック押し込めるんけ?

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:26:40

    >>81

    そのくせ使いづらさの話題には事欠かないのも悲哀を感じるDCコン

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:24:19

    >>87

    ないよ()

    マリカワールドで巻き戻しできないのである

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:26:31

    >>81

    どう見ても使いづらそうなんだけど、どうなの?

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:27:49

    64のコントローラは…?

  • 938725/10/24(金) 19:33:50

    >>90

    不覚にも笑った

    わかったわかった もしswitch2CGコン手に入る機会があればエアライダー専用機にするわ

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:40:39

    >>88

    おしこめますよ

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:57:18

    >>91

    一応こいつが販売早いんだっけか

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:02:26

    >>92

    スティック操作だと完全に左半分使わないコントローラーなんて継承されなくて当然なんすわ

    逆に十字キー操作だとスティック使わんZボタン押せんで正に「帯に短し襷に長し」というコントローラーだった

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:03:26

    セガの伝統の6ボタン捨てたり元々の個性も無くなってるのもアカン
    何も知らん人にDCコントローラ見せたら任天堂と間違える人が絶対一定数いるわ

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:18:39

    一定どころじゃない人数がセガ産ゲーム機の存在を知らないんじゃないか

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:45:06

    LRボタンを押し込んだ時のカシュカシュ感がたまらないんだゲームやらなくてもとりあえずコントローラー握ってカシュカシュするんだXYボタンが微妙に硬いのもなんか良いんだ

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:46:38

    >>正に「帯に短し襷に長し」というコントローラーだった


    加齢臭ある言い回しワロた

    そら初めて3D対応に設計したんだから何が足りなくて何が余計なのか最初は分からんからな

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:53:01

    >>99

    正直親指4ボタンより好み割れると思うLR押し込み

    4ボタンはコントローラーの特徴がわかってくると手のひら返されること多いけどLRが無理は直撃世代からも結構聞く

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:56:43

    >>76

    PSのコントローラーは2で完成してる感がある

    3~5もそこまで経常変わらないし

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 21:00:15

    >>91

    こいつはケーブルの生えてる位置がなあ

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 21:02:22

    グリップが指の可動の邪魔にならないのが優秀なのよね
    形状のおかげで先入観に反してABがうまく押し分けられるんだよ

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 21:03:03

    初めて持った時に手に吸い付くようによく馴染むから

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 21:03:08

    >>102

    いや…流石にグリップ部分がキツいわ今見ると

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 03:21:13

    >>99

    カシュカシュは今のボタン慣れてると無理だわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています