Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
二月の勝者を読んだ|あにまん掲示板
[go: Go Back, main page]

二月の勝者を読んだ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:27:14

    ドラゴン桜みたいに受かるための勉強法以外にも受験するまでのリアルな家庭描写とか
    細かい手順とか丁寧に描いてあって面白かった 個人的には里依紗ちゃんが行きたいところに受かって本当によかった

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:28:48

    これリアルで面白いよね
    最後に残るのが理衣沙と原くんだったのは意外だっけどなんか分かるわ

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:29:21

    保守

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:31:13

    島津くんが生徒会長追いかけて共学に入ったの笑ってしまった
    勉強が好きでも等身大の少年なんだなあって

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:55:19

    >>4

    女子のいるとこがいいよな!!

    いや本当に島津くん共学でいいと思うよ知らない価値観をどんどん吸収して伸び伸び育ってくれ

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 21:00:31

    東京ってマジで小学生がこんなに受験するんだと戦いた
    ただこれ読むまでは中学受験って親に無理やりやらされてるイメージだったから、シンプルに勉強好きで自分の可能性を試したい子とか、好きなスポーツや趣味のためにちゃんと目標決めて打ち込んでる子とか、そんな我が子を必死にサポートする親の姿とかに最後泣きながら読んでたわ

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 21:40:21

    若干混乱したが2月の受験ラッシュから親や子の感情に引き摺られて泣きまくった
    とにかく神経もたなくない?狂気がなきゃやっていけんで

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 21:53:13

    義務教育をうたいながら金で高度な教育や設備の使用を可能にする私立の小中学の存在自体が教育の機会均等性に反した金銭で繋がる現代の門閥主義・貴族主義的な物に過ぎない思ってる俺からすると中学受験っていう制度そのものが害悪システムだとしか思えなかったな
    こういう感想抱く層はそもそも読者層として想定していないんだろうけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:04:14

    保守

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:08:47

    >>8

    まずテストで良い点取れるように頑張らないといけないから貴族主義とは逆だろう

    何の努力もせずに金積めば入れるなら貴族主義だけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 07:40:52

    今まで受験なんて落ちても別に〜って感じだった原くんが最後の最後で落ちる事の恐怖と悔しさで本気で
    悲しくて泣いたのが胸にきた

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:33:21

    >>10

    そこでだ 貴族主義の意味を調べてみた

    〘 名詞 〙 貴族を社会の中心とする考え方。また、特権階級を支持する少数のすぐれた人だけが文化にかかわる資格があるとする立場。俗に、とりすまして高尚ぶったさまにもいう。

    優れた資金力を使って優れた人間を再生産する私立小中学校という仕組みは資本主義に立脚した広義の貴族主義の象徴と言えると思われる

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:36:19

    つばさ文庫版だとエピローグが原作漫画よりちょっと詳しい

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:49:34

    勉強が苦行でしかなかった自分にとっては受験なんて嫌なものでしかなかったけど
    この作品では目標ややりたいことがあって前向きに勉強に取り組んでて羨ましくさえ思ってしまった
    子供だけじゃなく親御さんも応援したくなる

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:09:03

    連日とか同日複数回受験なんて逆に受からなくなると思うんだがな
    出てくる私立レベルって入学試験が緩いんだろうか

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:02:09

    >>11

    そら受験勉強始めた年齢にもよるけど1週間の量で言えば高校球児が比較になるような時間費やしてるだろうし

    >>15

    連日に関しては志望上位が2月1~3日に固まってるし仕方ない

    同日は知らんけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:14:11

    >>10

    前提条件として塾通いやら何やらで金が必要なんですがそれは……

    後、厄介なことに受験する側の心理としては『勉強を頑張ったからこうなれた』『努力したからこうなれた』って意識があったり、受験に成功したグループが一流企業に就職して高収入を得られて、受験に失敗したグループやそもそも中学受験しなかったグループが低収入の仕事にしかつけなくて、結果的に子供に中学受験をさせられるのは高収入のある家庭だけってなって貧困の連鎖の温床になる


    中学受験で進行する、日本の格差 – HUNTER(ハンター)「小学四年生で人生が決まる」と聞けば驚かれるかもしれないが、首都圏では20年以上前からこの現象が問題になっている。ここ十数年の間に、首都圏や大阪などの都市部の家庭では中学受験をして私立中学を目指す人が増えている。news-hunter.org
  • 18二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:28:54

    貴族だからなんの努力もしなくて良いかと言えば実際は真逆だから
    貴族は幼少から教養身につけるために勉強漬け
    義務教育も存在しない近代以前のパンピーなら野良仕事の役にも立たない年頃の子供は遊んでるだけ

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:31:21

    幼稚なルサンチマン拗らせてんなあ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:35:31

    自分語りですまん
    当方田舎ではそれなりに勉強できる方だったが、
    大学受験したときは「あれ?俺って所詮こんなレベル?」と愕然とすることがあった
    都市部では小学校からこんなに勉強頑張ってるんだもんな、この漫画読んで
    そりゃあ当然だわと納得させられたわ

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:37:01

    >>18

    遊んでるだけって言うか遊ぶ以外にやれることないでは?

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:43:07

    >>13

    つばさ文庫だと最後の「あの子」達分かるのかな

    東大目指す浪人が多分島津くんとW大学に仲良く受かった子はまるみとじゅりかなとか想像はつくけど後は分からんから野暮だけどつばさ文庫版分かるから買いたい

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:44:36

    >>18

    じゃあ、努力していれば何をしてもいいの?って話になるだろ

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:59:54

    >>23

    誰も努力していれば何してもいい、なんて言ってなくね?

    発言を捏造するのはやめた方がいい

    貴族だろうと相応の苦労をしてるって話でしょ

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:11:34

    >>24

    相応の苦労をしてれば特権階級であることが正当化されるのかって話だよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:12:58

    >>25

    何をもって特権階級だと言ってるのかわからんけど

    努力した分いい学校に入っていい職について高い給金を貰うことは別に何も悪いことだと思わんし

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:23:07

    ドラマも好きだったな

    主題歌が親御さん泣かせすぎる

    DISH// - 沈丁花 [Official Video]


  • 28二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:14:29

    中受くらいで特権階級かよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:22:21

    中学受験した身からするとかなりリアリティあって当時の懐かしさと辛さ思い出せたわ...
    裏で親がどんな感じだったのかも知れてよかった

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:38:28

    >>28

    上の人らはガチの貴族の話してない?

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:26:24

    中受は金持ちの特権って意見もわからなくはないけど、だからこそ金がない中で受験を続けるか否か、受かったとしても金のかかる学校に行くか否かで悩んだ島津の話とかが出てくるんじゃねえの?
    受験費用捻出のために母親がパート増やす家庭もあったし、決して金持ちばかりの世界の話じゃないだろ

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:32:35

    脳筋やら原始人扱いされてるけど佐倉ちゃんもMarch卒だから
    普通の次元ではかなりの高学歴なんだよな

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:40:56

    >>31

    間違いなく金持ち有利ではあるんだけど

    他国の塾に合格するための塾に行くとか

    加えて社会活動しないと門前払いですみたいな状況に比べれば固定的階級でないし

    貴族と比べればもっと固定的ではない

    そもそもそういった親からの継承を否定するなら家族や財産という概念を破壊しないとどうしようもない

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:57:16

    家の外観とか家族構成や親の職業がえげつないほどリアルすぎて怖い
    特に上杉家と前田家と毛利家は金持ちだ…って説得力が段違い

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:06:20

    謎の主人公ゲイ疑惑すき

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:07:25

    ものすごくシビアに金がものを言う世界だとは思うけど、だからこそ課金上等我が子にラスボスでも何でも倒せる武器持たせたいんだよって吠えた勇人ママめっちゃ好き

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:14:29

    まるみちゃんで五回くらい泣いた気がする
    あと鉄道好きの加藤くんちがずっと癒しだったな

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:17:43

    >>35

    最後に左薬指に指輪はめてるからだっけ

    実際誰と結婚したんだろうな

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:22:07

    というか主人公の塾はあれでもまだ良心的な方というかトップに比べれば金かからないからそこまで金持ちばかりじゃないからな

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:27:32

    >>36

    勇人ママくそかっこいいよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:34:47

    どの子も応援してたけど、主要キャラ?というか上位校受験する子が
    みんな最終的には合格してたのは、少しご都合を感じたかな?
    まるみちゃんのJG、島津くんの開成あたりは報われない結果の方が現実のシビア感はあった

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:41:14

    >>39

    Sideフェニックス読んでみたい気持ちがある

    あそこはゴリゴリにお金持ちが行く感じだよね?

    中学受験知らなさすぎて元ネタの塾とかよくわかんないんだよな

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:50:21

    不登校だったのに最終的にJG受けるまるみちゃんのポテンシャルすごい

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:02:52

    >>17

    黒木先生もそこら辺を何とかしたくてスターフィッシュ作ったんだろうし、教育格差を良しとは思ってないけどすぐに解決も出来ないから自分の出来る精一杯の範囲で少しずつ両者を繋いで行けたらいいよねと言う作者のメッセージだと思ってる

    実際この作品読んで自分の住んでる地域にもこういう活動あるのかなって調べたし

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:28:06

    >>42

    お金持ちは個別指導とか家庭教師とかまたは掛け持ちとかそういうイメージでフェニックスはどちらかというと勉強熱心な親か御三家狙いなイメージ

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:14:25

    まるみも勿論だけど、じゅりもすごく良い子なのよ
    タイプが違うまるみに対して、自分にない長所を素直にすごいと認められる
    まるみが彼女に憧れてJG目指すのよくわかったわ

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:57:04

    東京の公演の話は地方暮らしからすると驚いたな
    東京っていう特殊な環境のことを受験中心に見れたというか

    あと作者も作品も何気に受験関連全肯定はしてないな

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:37:12

    勇人ママみたいに自分が学歴の壁で悔しい思いをしてるから多少無理してでも我が子はその壁の向こうに行かせてやりたいんだって親も少なくないだろうし、教育格差による将来の収入差を中学受験頑張ることで埋めたいってケースもあるだろうからここら辺は難しいよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 01:30:14

    子供目線からするとマジで勇人には共感した
    いけないってわかってるのに親の目を盗んでゲームしたり、宿題の答えを写して楽しようとするのは全く同じことやったわ

    でも自分からもう「答え写したりしない!」って決断できた勇人は偉いと思ったわ、自分じゃ絶対できなかった...

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 05:55:50

    >>4

    あれ、個人的には女子の生徒会長に憧れてとかの明るい動機じゃなく感じたなあ。


    前時代的で男尊女卑ぎみな父親のせいで家庭崩壊して、深層心理的には男女別学へいったら自分のなかにも残る父親の性質が増幅するって危機感があったんじゃないかな。


    彼はほんと、痛わしい顛末だった

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 06:04:05

    中学受験なんて東京の話だと対岸の火事みるみたいにこの漫画読んでたンだが、転勤で家族で東京いかなくてはいけない可能性がでてきて困ってる。子供はまだ幼稚園。

    東京ってまじで中受って当たり前なの?さすがに西に西に田舎に住めば無縁でいられないか?所沢あたりとか。
    いい大学にはいかせたかったが高校まで公立当たり前の世界に住んでたのでまじで困ってる。

    経験者教えてくれ。実際のとこ、どこ住みでクラスで何人くらい中学受験するんだ?

スレッドは10/26 16:04頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。