- 1二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:27:20
- 2二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:27:54
- 3二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:28:51
す、捨てなければセーフだから…
- 4二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:28:54
えー!?
(マジレスすると、その地方でのポケモンを捕まえてきて誰かにあげるって感じだと思うけど) - 5二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:29:00
既に壊れてるような状態だし問題ないな!ヨシ!
- 6二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:29:01
つっても勝手にポケモン捕まえて戦わせるし図鑑集めとかする人間も少なくないしあんまり気にならんかったな
現実でもペット売り買いとかするし - 7二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:30:27
入国できない、のネタが生々しくなった
- 8二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:30:38
ペットの犬猫とかならまだともかく虫とか魚とかは種類一緒でも別の地域のやつを放つだけで生態系に影響出たりするからな
現実の尺度で考える必要は別にないが - 9二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:32:25
別の地方の作品やってその地方のポケモン連れてくるなんて皆やってるし…
- 10二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:34:26
ポケモンGOで海外行って日本では出ないポケモンを交換の弾にした事があるので俺は何も言えない
- 11二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:34:59
キタカミの里に虫を食う系の飛行ポケモンを連れ込むの罪悪感あるよね…
- 12二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:39:05
言い方カジュアルだけど要するにあのサイドミッションでガラナツリースくれる子みたいなことでしょ?
普段捕まえる子らも全然なんの気なしにボール入れてんだし大切にするなら問題ないと思うけどなあ - 13二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:39:43
推定外国人の主人公はラルトスしか連れてきてないというのに観光客が色々地方限定を連れてきてるうえ置いていく…
- 14二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:44:58
あんま現実と混同したくはないが、ペットにしていた子が逃げ出したり飼えなくなったりしてその辺に捨てられたって話を聞くと色々大丈夫なのかとは思っちゃうよね
正直ポケモンだからそんなことはないってこともないんだし - 15二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 02:55:52
カラーアチャモ
- 16二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 03:09:04
んなこと言ったら野生ポケモン倒すの大丈夫なのかとかいろいろ
- 17二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 03:16:50
そもそもそんなこと言ってたらポケモンバトル自体が動物虐待だろ!みたいな話になっちゃうからね
ポケモン世界は現実とは違う異世界だってことをちゃんと認識してないと - 18二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 05:00:55
まあ歴代作品、なんならZAでも他地方やリージョンフォルムを交換でくれるNPCはおるでな
そんなに変な価値観ではない - 19二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 05:09:20
生き物を土産ってなんだよって現実的な発想なんだが
ポケモン世界だと結構気軽に「お前うちの子になるか」とかやりだす環境でもあるってことだよね - 20二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 05:10:15
交通機関も壊れるんだよなぁ……
- 21二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 05:29:37
そもそもポケモンは無機物もあるし…
- 22二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 05:46:46
ポケモンの輸出入に関する条約とかないのか
- 23二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 07:44:57
みんな忘れてるかもしれないけどORASで一時的に異常気象になった後で「環境の変化で今まで見なかったポケモンが出てくるようになってるかも」的なこと言われて出現ポケモンがめちゃくちゃ増えてたことあったからその程度で壊れる生態系ならとっくに壊れているという
- 24二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 07:55:08
スレ画はアニメで進化前の段階でもガアに喧嘩売るのが判明したのがやばい
そりゃパルデアでガアのタクシーなんてできねえわ - 25二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:00:53
アレに関しては正確には昔はいた奴らが活性化しただから単純に外来種に侵食されたのと違うと思う
- 26二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:33:15
外来種云々に関していえば図鑑説明読むと普通にそれぞれの地域にいるからなぁ
ヘイガニとかはもろにそう書いてある
ただデカヌチャンはアーマーガア襲うからタクシー移動中に襲われたら人間が危ないってんでネタにされてる
まああの世界の人間が落ちて大怪我するのかと聞かれると大丈夫かもという謎の信頼はあるけど - 27二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:41:28
そのために生まれたスマホロトムのあの機能だったりして
- 28二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:59:06
そんなまるでデカヌチャンが危険なポケモンみたいじゃないか
- 29二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:13:14
こういう奴がいるせいでポケモン世界の空港税関も大変なんだろうなあ
- 30二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:15:47
うぁぁぁ 2年でイッシュの生態系が様変わりしている!
- 31二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:11:10
5年で野生が出るようになるオーレ地方とか3年で新種が出るカントー地方に比べると2年で様変わりしてるイッシュ地方はマジでなんなんだろうか…