- 1二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:47:16
- 2二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:49:39
- 3二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:50:18
母親の話では女子社員は総合職ではなく一般職しか応募ができなくて一般職は結婚すると退職する慣例になっていたのでとにかく辞めるしかない時代だった
今はそんなことなくて総合職の同級生の女性は普通にいるし結婚しても辞めさせられるなんてことはなく普通に就労を続けてる
親世代と子世代の間で社会が実際に激変してるし認識のギャップあるよね - 4二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:50:37
- 5二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:51:10
あるよ
- 6二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:51:24
無職の女性が荒らしてるの?
- 7二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:51:37
ないよ
- 8二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:51:42
まぁどっちもフルタイムの割合は流石にそこまで変わってないんだけどね
- 9二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:53:05
ないあるよ
- 10二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:53:14
- 11二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:55:20
この話題って、
・女性が働くようになったから独身でも経済的に独立できるようになり婚活しない人が増えて結婚を望む男性は昔よりかなり頑張らないと相手を見つけられなくなった
・無能の女性が昔なら紛れられていたのに最近は働くのが当たり前だから無職だと悪目立ちするようになってしまった
こういう男女がキレ始めるよね - 12二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:56:23
- 13二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:56:47
良くも悪くも女性が働き続けたい!って言った結果共働き主流になって子供を保育園に入れなきゃいけなくなっちゃったよな
- 14二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:58:20
女性だって働くのが楽しい人は割と多いんだよな
結果出すのって楽しいし - 15二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:58:46
在宅勤務とか短時間のパートとかいう選択肢も増えたからこその共働き化でもあるよね
あとは子供にも家事手伝いさせてもいいという文化が生まれているのも後押ししていると思う - 16二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:59:38
ハラスメント満載の職場でつまらない底辺低賃金労働しか出来ないなら働きたくない
良い待遇でやりたい・やりがいのある仕事が出来るなら働きたい
当たり前のこと
んで男女差別がなくなって女性でも後者の仕事に就く人が増えた
- 17二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:59:43
うちの母は昭和の時代に結婚出産後も仕事続けてたけどその職場で産休取得は初だったらしい(女が少ない職場なのもあって)
本人は結婚出産を機に辞めようと思ったものの周りに辞めない方が良いと言われたからとか - 18二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:59:53
- 19二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:59:59
金持ちな界隈というか父が転勤ある職業で定期的に引っ越しがあるから帯同しなきゃいけない母はどうせすぐやめてしまうということで雇われにくい立場だった
父の同僚の奥さんたちも同じ状況
この問答無用の全国転勤というのも労働者に対する権利侵害みたいに批判されるようになったり、転勤を命じられたら転職する人なんかも増えたみたいで、同世代ではかなり減少してるようだからこれもまた社会の変化だなと思う
- 20二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:01:16
- 21二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:02:27
子供が小さいうちは専業主婦である程度大きくなったらフルタイムで働き始めるタイプの共働き家庭も結構多いと思うんだよね
- 22二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:03:48
年収を気にするようになるとキャリアを気にせざるを得なくなり、
キャリアを気にし始めると30代で係長くらいに上がってないと出世は絶望的になる
まあ専業主婦とかしてる暇もないし、もちろん子供を産んで体力もキャリアも中断される道は選びづらいんだよなぁ - 23二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:03:55
昭和の時代は働いてない男は無職で女なら家事手伝いだったけど、もう家事手伝いという肩書きが消失して両方が無職だと思う
あと独身の中年男性が両親の介護のために仕事をやめるというケースが増えているようだけど昔は中年独身男性が少なくて介護のために男性が離職というのがかなり珍しかったみたい、今は普通にあるけどね - 24二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:07:09
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:07:21
- 26二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:09:05
- 27二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:10:40
- 28二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:10:58
人手不足で就職自体が楽、女は結婚妊娠したから首切る会社も絶滅寸前、保育園は楽に入れる
となったら誰もやめるわけないよな - 29二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:11:56
伝説の慰謝料女を思い出す書き込みだ
- 30二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:13:01
- 31二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:16:09
- 32二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:17:56
生物は子孫を作って守るために社会を作るはずなのに、その社会の仕組みが価値観を「働く」ばかりに縛っていってるのは皮肉だな
- 33二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:18:41
- 34二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:20:42
- 35二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:26:51
高学歴高収入だと育児支援のしっかりした職場に就きやすいとか、難しい勉強と仕事を乗り越え努力できる能力と体力があって自分なら子育ての苦労も乗り越えられるという自信が付いてるとか…?
単純に子育てに金がかかるから高収入じゃないと子供持ちたいと思えないってのもありそうか
- 36二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:28:42
- 37二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:36:21
- 38二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:39:34
- 39二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:41:45
- 40二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:47:10
上級管理職でもないのに1000万越えるレンジは経営者層や不労所得や役員名義で雇われじゃないんだよ
- 41二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:50:40
- 42二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:51:34
0年代10年代は漫画とか見ててもまだ「将来の夢はお嫁さん」っていう女の子が出てきたりしてたよな
おれはそういうのを見聞きしつつも大きくなるにつれて女の人も働くのが常識になってきてるからなんか過渡期を生きてるよなって感じだわ - 43二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:52:26
大企業は育休取ってキャリア中断しても年収300万じゃ終わらない
平社員でも年収600万とか普通にしてたら行くし頑張れば管理職じゃなくても800万くらい会社もある
逆に出世ルート乗っても部長止まりなら1500万程度だから相対的に出世のコスパが悪い
- 44二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:53:51
- 45二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:54:20
- 46二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:55:11
- 47二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:56:40
- 48二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:56:54
- 49二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:58:24
- 50二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:59:17
- 51二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:01:45
美容師は子供産むと続けにくいのもあるしね
土日出勤出来なきゃ話にならんし予約制だと子供が熱出したからドタキャンとかも出来ない
保育士(保母)も似たようなもんか
女性の他の職業の賃金が上がって相対的に低賃金職になったのと
規模が小さな職場が多くて産休取りにくいのもあって人気落ちてるけど
- 52二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:03:19
医療系も日本は海外と比べたら低賃金だよ
医師なんかは元々が高いからそれでも高いだけで
看護師は昔は「女性の仕事としては高賃金」だったけど、女性が他の高賃金の仕事に就けるようになったから
今後はどんどん人気落ちていくと思う
- 53二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:03:38
大企業でも子供産んだら復帰しても年収300万になってしまうってどこの世界の話?
それより夜泣きガチャのほうが怖いわ
よく寝る子なら親は疲弊してないし、寝ない夜泣きする癇癪持ちの子だと親がボロボロになってるんだよね
同じ組み合わせの親でも長男の夜泣きエグくて次男は全然泣かないとかあるらしくて完全にガチャなんだよ - 54二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:06:37
子供を産む=地位をドブに捨てる
恐らくこういう意識をナチュラルに持ってる人は今も多いだろうし、実際そうなってしまう時代を経た人も多かったんだと思う(小野田大臣の政治家としてのスタンスもこんな感じよな)
少子化はここら辺の意識からもくるんだろうな
ガチで少子化対策したいなら全体の意識を変えていかなきゃならん話
ネット層の一部がアレなだけであって今の子供の意識は変わっていってると思う - 55二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:07:29
世間知らず過ぎて今は保育0歳から預けられるの知ってびっくりした
共働きだとそりゃそうか…あ、あんなフニャフニャな時期から…ってなる - 56二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:07:36
うちの母は女子が早くから働いて安定した収入得るなら看護師って理由で中卒後看護学校入った人だわ
今じゃもっと別の選択肢も取れるんだろうな - 57二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:08:40
- 58二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:24:17
正直一番キツいのは自分もパートとか働きながら孫の面倒を見るのを無給で駆り出される婆さんだと思うの
- 59二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:25:05
- 60二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:25:20
それで孫育児鬱で孫殺した事件あったよね
- 61二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:28:33
女性が総合職を受けられなくて一般職しかなかった時代って、一般職の女性は男性社員のお嫁さんにするために採用されていたからお茶汲みみたいな男性社員向けのサービスするだけの簡単な仕事を与えられて、結婚が決まったらあとは邪魔なだけだから退職させられていたんだよね
お局が嫌がられたのも社員のお嫁さんにするために採用したのに結婚しないで居座るというのが会社の意図に反してて非常識だった
総合職採用されるようになってからは女性であろうが戦力としてみなされるようになった
同時に業務内容が重くなったから恋愛や育児どころじゃなくなって非婚化やDINKS化も起きたんだけど - 62二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:29:55
昔近所にパート+孫育児+夫(家事なんもしない出来ない)の世話+姑の介護やってておかしくなってる婆さんいたな…
娘は親に子供丸投げしてる癖に育児と仕事両立してる私ってかっこいいでしょ!な典型的勘違いワーママ - 63二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:36:06
- 64二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:39:01
日本死って流行ったことあったけど共働きして家事が女に偏ってたらそりゃあそうなるのよね
- 65二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:41:17
いちいちこういうコメントする男なんなんだろう
- 66二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:41:29
育休辛い早く復帰したい→復帰したら楽すぎる、って人多いよね…
ホワイト職場だと育休復帰直後の仕事なんて配慮されてて楽だから尚更
フルタイムじゃなくてパートだとしても60で仕事+孫の世話はキツいよ
その世代だと夫が何もやらないから家事もやらなきゃならないし
- 67二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:43:13
子供の不登校や若年無業が増えててAIやロボットの導入が早いアメリカは若年層失業が破滅的なことになってる中、終わらないかもしれない子育てを開始するのがかなりのリスクになってる
子供が自立できないのは基本的に両親の責任とされるし子供が社会不適合で苦しんだら親に対して「なぜ産んだ」と恨むものだし - 68二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:46:15
- 69二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:46:36
- 70二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:49:36
- 71二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:52:02
多くの母親は子供預けて働いた方が楽だと考えてるから預けられる環境が整えば共働きが爆増する、ってのは
昔の子育てエアプの政治家は想像してなかったんだろうな、と思う
そりゃここまで保育園定員増やして補助も出して安価に簡単に入れるようになったらそうなるわ
例え出産時に専業でもパートにでも出て子供保育園に預けて働いた方が楽だもの - 72二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:57:16
産まれたのが発達による不登校で療育が必要→成人後もニートでずっと親を頼るケースが増えてきて苦労して育児しても報われるとは限らなくなってきてるんだ
親が80代で子が50代の世代からそういう地獄みたいになってる親子が可視化されてきてるし不登校はハイペースで激増してるんだ
- 73二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:58:39
本当に理想なら素敵な男性見つけて専業主婦で2人位産んで農作業して子育てしたいインドアうんちです
現実はやっぱり無理そうなのでちゃんと就職して働かないと行きていけません
そもそも家族から代々の土地を引き継ぐなら嫁にいけないやんとなった
ちなみにそもそも彼氏もできたことないので結婚相手は無理そう - 74二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:59:57
うちの母親はこの世代では珍しくパートやバイトすらないほぼ完全な専業だな(ごく偶に在宅の仕事をやるくらい)
そもそもあまり要領良いタイプではなかった&自分がデカくなってからもずっと手のかかるガキだったので再就職するタイミングを見失いそのままズルズル現在に至る
旦那がよほど高収入でない限り家計は大丈夫なの?と思うかもしれんが不労所得や実家からの援助があったのと諸々の補助金とかもあったので特に不自由はしていない - 75二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:00:28
- 76二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:00:54
そもそもだけど子供を持てば親孝行してくれて老後は助かるはずという前提がなんか認識違いなのでは?
親を支えるどころか親の臑齧り穀潰しの無能成人が増えてるのに - 77二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:02:39
正直0〜6歳頃の育児ってマジで地獄だし働いてる方が楽だわ
- 78二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:02:42
ナタリストはそういう都合の悪いことは考えないから…
- 79二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:04:52
テクノロジーの進歩で人間に残される領域は高度化してるから、構造的に使い物にならなくて取りこぼされる人材(ロボットやAIに負ける人材)が増えてるなかで、とりあえず子供作ればなんとかなるだろとはあまり思えないよね
子供いる人もどう育てれば未来の社会で自立できる大人になれるのか苦労してると思う
- 80二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:06:17
- 81二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:07:29
保育園は増えたけど今度は学童が定員超過らしいがそれもそうなるわとしか
公立学童なんか月数千円で放課後も土曜日も長期休みも託児OKだし - 82二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:08:55
- 83二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:33:45
育児と介護が嫌だ!
ワンオペで休みなしで無給だから!
キツさでいうと障害児の育児介護>老人介護>健常児の育児だと思う
障害児の育児介護は子供が長生きするぶん終わらないので親が本当に狂っていく
- 84二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:39:02
会社員って家に帰ってまとまった睡眠をとる権利があるけど育児介護って睡眠の権利を喪失するよね
あと子供や老人をちゃんとケアしないと保護責任者遺棄で犯罪者になるんじゃなかったっけ
会社員が無断欠勤するとかはせいぜいクビになるだけだけど家族の育児介護をちゃんとしないのは犯罪者だからレベルが違う - 85二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:41:24
子供産んでも教師に注意されたらひろゆき構文で論破してネットでは女叩きするような人間に育つなら要らねえなあって思う
- 86二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:41:53
それなりの企業なら男女とも産休育休介護休かなり取りやすくなってそうだけど、結局休み取りながらだと働く意味あるんか?くらい手取り減るんよな
明細見せてもらってびっくりしたわ - 87二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:45:38
そもそもだけど共働きだとしても双方共にフルタイムの割合はまだかなり低いんじゃなかったっけ?
- 88二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:45:59
会社からじゃなく社会保険から出る産前産後休業と育児休業の手当てがまあまああるっしょ?
金の問題よりつわりが酷い体質なのかとか妊娠中にウィルス感染できないとか出産がキツすぎるとか乳幼児の世話が寝れなすぎて気が狂うとかの身体的ダメージのほうが効いてる傾向あると思う
- 89二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:46:30
このレスは削除されています
- 90二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:47:37
このレスは削除されています
- 91二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:48:36
今いろんな立場の人間がいるんで「母親が働くのは子供がかわいそう」って感覚が蔓延っているだけで、母親全員が当然のように働けば社会もそうなっていくだろうな
だからこれから問われて行くのは父親の姿だと思う
今あにまんだと一部が過熱してる男女対立もこの手の不安由来もあるだろう
男は勉強だけ仕事だけしてりゃ良かった時代は変わっていくだろうな - 92二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:49:01
このレスは削除されています
- 93二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:49:53
働きながらの育児の詰みポイントは保育園で発熱した場合の呼び出しだね
小学校でインフルエンザ学級閉鎖とかになっても地獄 - 94二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:51:00
このレスは削除されています
- 95二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:51:30
- 96二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:52:05
このレスは削除されています
- 97二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:53:47
うーん、別に親が毒親でなくても子がとにかく性格が悪くてフェやアンフェなどの害悪になるケースは普通に多いと思われるが…
- 98二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:53:56
まぁ男も女も一方的に自分の性別を憐れんでいるような人間にキャリアなんて無縁だからな
- 99二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:55:06
- 100二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:56:01
このレスは削除されています
- 101二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:56:02
昔だって言うほど専業主婦が多かった訳でもないしな
- 102二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:56:54
父親が稼いだ金で大学まで行きながらフェになり延々と男叩きしている女とか、母親に丁寧な育児家事してもらいケアを受けて育ちながら女は寄生虫だと延々と女叩きしてる男が居るのが現実ではあるよね
- 103二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:57:17
大体まだどっちもフルタイムは決して多くはないぞ
- 104二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:58:36
言っちゃ悪いがネットでグチグチ文句言ってるお前みたいなのから産まれるからそうなるってだけで大半はそんな事せん
- 105二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:58:46
綺麗なχ型のグラフだな
- 106二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:00:23
そもそもパートとかの割合が増えただけで完全に二馬力の家庭の割合は横ばいなんだけどな
- 107二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:01:32
- 108二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:04:38
うちの会社の人も二馬力多いよ
パートの奥さんも多いし、奥さん稼ぐから旦那が働かないで会社にいるだけの人もいるし、お互いバリバリ働く夫婦もいるしバリエーション増えた。
奥さんが専業主婦ってのは少ないね。 - 109二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:07:12
このレスは削除されています
- 110二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:07:54
- 111二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:14:05
これどう頑張っても2馬力正社員フルタイムと出生率2.0超えを両立は普通にやったら無理だよな
出産育児×2は素人の大人2人が好き好んでやるには負担が重すぎる
健康な女性は子どもを2人以上産む義務&企業や周囲の人間はそれを助ける義務ぐらい徹底的に制度面からテコ入れしなきゃどうにもならんだろ - 112二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:14:20
お前ら小難しいことを色々言っているが
共働きが増えた最大の理由は一馬力では家族四人が食えなくなったからでしょ
共働き世代が上回ったのが失われた30年の初期、傾きが大きくなったのが物価高が著しくなった時
雇用悪化・→コストプッシュインフレによる共働きの増加
共働きの増加による子育て世代(世帯)の負担の他世代(世帯)への押し付け(育児休暇・子育て関係の支援金他)
これが全て - 113二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:16:11
- 114二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:16:24
>専業主婦=寄生虫・極潰しと馬鹿にされる
当たり前にいるみたいな言い方だけれども、そういう事を言う人ってめちゃくちゃレアな部類では
むしろ子どもの発育で親と過ごす時間って人格の発達上すごく大事なんだから、そんな馬鹿みたいな言説が当たり前に言われてる界隈があるとすれば恐ろしいよ
- 115二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:18:28
- 116二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:19:19
- 117二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:19:39
- 118二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:20:18
産休をフル活用するやつが職場に居ると独身にあらゆる皺寄せが行って婚活どころじゃない労働者が発生するジレンマ
こんなんじゃ出生率が高くなっても出生数は頭打ちにしかならず抜本的解決にはならないしどうしようも無い - 119二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:24:10
だからスポット勤務が可能な医歯薬が最強なんすよ
自分で労働時間を選べて時給も高いという方向にする
しかし経営者層が渋い顔をする
少子化対策・育児というカードで攻められると困るのでフルタイム勤務の苦労話でなぁなぁにしていく
- 120二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:27:01
- 121二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:28:00
ぶっちゃけ政治だと思う。支配するには戦わせよは基本戦術だから
- 122二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:30:51
共働き増加の問題を男女対立問題にすり替えて得をするのは政治と企業だからな
政府は経済政策の失敗による雇用悪化、企業は労働者に対する給与抑制
どちらにとっても指摘されたくない問題が潜んでいるので - 123二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:31:50
- 124二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:34:07
その雰囲気作りに一役買っているのがスポンサーに大企業がいるマスメディアだよ
市場に労働者が溢れている方が給与抑制の理由にしやすいから
同じ手法と理由で外国人実習生制度の維持と拡大を政府に要求している
- 125二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:34:51
このレスは削除されています
- 126二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:36:29
渡る世間は鬼ばかりで看護師免許がある長女が働き始める時に家事育児仕事は完璧にしなきゃ認めんと旦那娘(高校生)息子(中学生)から攻撃されてたシーンがあった
そういうのも尾を引いていそうな気がする
そういう描写のドラマなり創作物なりはかなりあったろ
- 127二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:37:30
普通は専業主婦が理想なんだよね。だって誰が子どもの世話をするんだって話になる。我が子を誰とも知らぬ赤の他人に世話させるなんて恐ろしい。経歴能力抜群のベビーシッターなんて高いだろうしそりゃ母が面倒見てくれる方が絶対ありがたいよ
そのリスクをいわば度外視するけど当然能力の無い連中は子どもに当たり散らして暴力を振るうし最悪性犯罪者が紛れ込んでることもある。こんな社会では共働きってのは本当よくやってるけどしかしなぁ - 128二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:42:15
男と女のどちらが家事・育児をやるかは各家庭の判断に任せればいいけれど
どうしても身重になったり子供に乳を与えたりする期間があることを考えると
男側が外でバリバリ働いて女側が家で家事・育児するというスタイルが一番合理的で安定するんだよね
この形態が崩れた1990年代以降の悲惨さと戦力の逐次投入みたいな子育て関係の政策を見れば分かるだろう
- 129二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:47:12
シンプルに子供に優しく大人に厳しい健全な社会だから子供を産まなくなったしその分共働きしてると思う
昔は子供が生まれると後々都合がいい神話があったが今は崩壊したし - 130二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:47:28
婚活女性が「妥協して年収500万」って言って高望みだ!とか叩かれるけど"男1人で家庭を支える"なら年収500万は最低ラインなんだよね。中学校卒業までに1900万円掛かる(平成22年当時で)計算だけど月にならすと約12万円、これだけの負担に耐えるには年収500万手取りで約月32万は無いとキツい
無論愛の力で共働きするにしても1人しか子どもは持てない。だから女性が高望みしてるんじゃなくて子どもを持てるラインがどんどん物価高と増税で上がっていってるだけだと思うんだ - 131二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:51:37
男が外で我武者羅に働いて子供に金がかかる時期(高校~大学)になる頃には高給取りになる
女が家庭で家事・育児をして育児の負担が減った頃にパートを始めて家計の足しにする
こういう暮らしが一般的で物言いもなかった時代が社会・家庭ともに最も安定していたな
政治が経済政策を失敗した上に企業が欲をかいて採用抑制・昇給抑制するようになってから
保育園・子育て支援金・育児休暇といった他労働者へのコストの押し付けが必要になった
また税負担の増加や低賃金の労働者の増加により共働きせざるを得ない世帯が増えた - 132二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:52:56
このレスは削除されています
- 133二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:53:29
- 134二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:53:59
- 135二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:55:23
- 136二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:55:45
そも大前提として我々人類は性転換出来ないっていう生物学的な問題がある。つまり男と女は絶対なもので「今度は俺が産むよ」とか出来ない。必ず女が出産する
だから女が男の収入に依存するのは当たり前でそうでないと妊娠から出産、その後子供が成長するまで誰が飯を食わせるのかって話になってしまう。そりゃあ女は男の年収に拘る - 137二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:57:59
- 138二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:58:51
介護コーディネーターみたいに育児コーディネーターで設計してくれるサービスないかな
家族構成・実家の補助・勤務形態・将来的な収入曲線でライフスタイルを提案するの - 139二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:02:17
- 140二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:03:52
このレスは削除されています
- 141二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:04:14
- 142二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:08:31
- 143二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:08:46
すでに低学歴の非正規の女性よりも大卒正社員の女性のほうが既婚率が高いんだけど何言ってるの?
とっくに頭が良くて稼げる女性のほうが配偶者としては男性に人気
風俗やパパ活のようなやり捨てなら頭は邪魔だろうけど
まず息子は母に似て娘は父に似るってよく言うけど、バカ女と結婚してバカの血とバカの育児のせいで息子がバカになったら危機でしょ
- 144二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:09:32
このレスは削除されています
- 145二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:10:12
- 146二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:11:15
茹でガエル理論で軽視され続けただけじゃないか
日本の少子化はすぐに影響が表面化するほど短期的な問題でも急激な変化でもない
数十年かけて減り続けても出生率1.0を余裕で上回る程度には子どもが欲しいという意思は普遍的にあったわけだし
- 147二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:11:50
- 148二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:14:05
てか今女性が自立できるようになってるからこそ高望みも激しいし女性も男性並みに稼げないと家庭を持てないっていう少子化真っしぐらコースなんだよな
- 149二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:15:11
結婚相談所は普通に男もめちゃくちゃ選んでるが…
特に年齢はものすごく気にするぞ
男側にとっては子どもを産める年齢かどうかという以上に本能的に若い女を望んでしまうところが大きいからな
ちなみに男側としての実体験での意見だ
相談員もやっぱり年齢は男性なら絶対に気にするって言ってた - 150二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:15:19
まぁ収入コンプレックス男は結婚したら収入マウントでモラハラする危険性が高いから弾きたいよな
- 151二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:17:08
低所得の男性ほど家事もできない傾向が明らかになってるから不人気なんだよ
というか女性もそうなんだけどすべての能力が劣っていて虚弱で無気力なので稼げないし家事もできない全部のパフォーマンスが悪い個体と、体力があって意欲的から全体的に問題解決に向けて動ける個体に男女問わず二極化してんの
メンヘラの専業主婦女性とかって働けもしないし子供も産まないし家事も鬱病で放棄したりして本当になにもしなくて離婚されてるよね?
男性の場合はそういう個体が離婚とかの前にそもそも交際にも至れないだけ - 152二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:17:34
- 153二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:18:51
- 154二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:19:29
当たり前の話だけど女にもスペックは求められるからな
果たしてさっきから湧いてる偉そうな人は相当のスペックがあるのだろうか……? - 155二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:19:38
- 156二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:21:11
1人でそこそこの生き方をするだけなら大丈夫
家族を持って配偶者と子供1人を養うには足りない
2人の給与を合わせれば子供1人だけはそれなりの教育を施してそこそこの大学に行かせられるが
2人目となると女側が一時期給料が見込めない&男女とも育児で相当時間を取られるので相当厳しい
そら少子化になるわ - 157二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:21:57
仕事も家事もできる有能か、仕事も家事もできない無能かになるよな
- 158二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:22:48
どんな高年収ハイスペ女性でも35歳を超えたら需要はガクッと落ちるのが現実なので足切りについてはお互い様だぞ
- 159二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:24:07
このレスは削除されています
- 160二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:24:07
自分が低スペのくせに異性には高望みする自分棚上げの他責カスは、親になったとき子供に「なんでお前は大谷翔平や藤井聡太じゃないんだよ」をやる棚上げクソ親になるタイプだから、マッチングに失敗して親になれないほうが望ましい
- 161二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:26:27
年収700万円の女性が年収700万円の男性を望むことも高望みだと言いながら、40歳の男性が25歳の男性を望むことは正当な権利と思ってる男性もいるので話は終了です
- 162二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:27:32
アッー
- 163二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:28:43
なんか男側が金なくなって女側が自分で金を得られるようになったら男女のバランスが崩れて結婚が難しくなるの悲しいな
結局は本当に下駄を履かせてやらないといけなかったのは男の方ってこった
男尊女卑に戻してくれっていう男側の意見はほとんど悲鳴にも近いんだよ
女側はそのへんを少しだけ同情してやっていいと思う - 164二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:28:52
- 165二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:29:10
まあ男の高望みは成功しないに等しいけど、女性の高望みは比較的成功しなくもないからね…
この辺の性差は性質の違いとして平等になり得ないから、婚活市場が歪になるのは仕方ないんだ - 166二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:29:17
当たり前のように要求されてる年収500万って簡単に得られる収入じゃないんだけどそこんとこみんなわかってるんだろうかとは思う
言っちゃなんだけど年収300万もないような低スペ女でそれ言ってる人相当多そう
- 167二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:30:33
性差の違いだけで済めばいいよね
社会の風潮に甘えてる部分も大きいでしょしょうじき
女は高望みが許されるからみたいなとこあるし - 168二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:30:35
おじさんでもいいよと言う若い女性は働きたくないからそう言ってる場合がほとんどだから年収が高いおじさんじゃないとダメだと言うけど
25歳の男性が25歳の女性と結婚する場合は年収300万円でも結婚できてますよ… - 169二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:33:24
- 170二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:34:13
結婚相談所ですら年の差婚が難しくなってるのは結局それが市場の現実ってことだと思う
個人的には年収と容姿のトレードは今も多少可能だけど年収の年齢のトレードはかなり厳しくなってる印象
年収+容姿+恋愛経験値が備わってようやく若いそこそこの美女と取引が成立する感じかな… - 171二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:34:21
これなんだよね
若さと若さの交換ができたら成立してる
不細工おじさんが若い美人を希望、若い美人は男性に高年収を希望、そこで払えるおじさんなら成立するし払えないおじさんはお引き取りくださいとなるのは当たり前のこと
男女差別するなと言うなら若いイケメンになってから言うべき…
- 172二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:34:36
「エロくて後腐れ無く無責任に遊べるから魅力的な女」と「妻や母や人間として優秀だから配偶者として選ぶのに魅力的な女」で男の好みのジャンルは違うのに混同して男は若くてエロけりゃどんだけ無能な女でも結婚して子供作りたがると思ってる人いるよな男女問わず
結婚して子供作るなら男も有能な女と作りたいだろそりゃ - 173二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:37:04
その通り
だから実際には男もガッツリ高望みしてるっていう話になるんだよね結局
見た目と容姿も一定水準以上を求めた上で「まともな女」かどうかもちゃんと気にしてる
だから女に対する要求ハードルの数は男もちゃんと多いんだよね
- 174二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:38:25
なんで期間限定で誰もが持ってる若さで足切りするのと、上位3割以上しか持ち得ない年収ラインで足切りするのが「男女で同じだよね」って話になるんだ…
- 175二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:40:27
- 176二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:41:10
- 177二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:42:37
その意見Aと意見Bはブレているようで実はブレていない
言いたいのは要するに「女は高望みするな、己の価値をもっと低く見積って金がなく若くもない男と結婚しろ、男側の要求は下げる必要なし」というだけだから
- 178二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:43:52
- 179二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:44:37
それこそ昔は将来設計が専業主婦になら「花嫁修行」として家を切り盛りする勉強してたよな
今は家事の訓練も何もしたくない怠惰な人・または家事すらできないポンコツこそが専業主婦を希望する - 180二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:44:38
ここに来て男が悪い女が悪い言ってるのが救えねぇよ
お互い分不相応な高望みすんなよ - 181二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:44:46
- 182二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:45:39
金のない女って基本家事も出来ないからな
- 183二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:46:53
最初から名門大学卒の女性にとっての「普通」って条件がついとるやん
- 184二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:47:00
女性にとっては年収500万円以上の男性と結婚できるなら子供を産む
年収500万円以上の男性が私を選んでくれないなら結婚と育児を諦めて自分一人を養っていく
という二択になっているのでは?
低所得男性と結婚して出産すると未婚子無しよりも生活水準が劣化するからそういう二択になるんだと思う
とにかく子供のデバフがでかいんだよね - 185二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:47:49
それ地域差というより社会階級差や
MARCH卒でそこそこの企業に勤められてる人って世間一般から見たらエリートだからね
統計的にはこういうエリート男性ほど婚姻率は高い
女性はキャリアリスクがあってエリートだと婚姻率は逆転するが
自分がそういう階級の人とばかり付き合ってると気づかないかもしれないけど、資本で確実に分断があるわな
- 186二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:48:04
男側は現実として求められる能力や努力の水準が高すぎると言っているのは分かるが
女側としても子ども産めないし性的な魅力もあまり高くない上にお金もそこまで無い男性と結婚するメリットは薄いのが現実なんだと思う - 187二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:48:18
そうなんだよな〜普通に家事が出来ない上に稼ぎも少ないみたいなのばっかりだから普通にね…
- 188二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:48:25
このレスは削除されています
- 189二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:48:53
- 190二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:49:38
女性の意見も一枚岩ではないのに何がそんなに不思議なんだろう…?
- 191二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:49:43
- 192二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:49:45
男女論はくだらないけど一回ヤッただけの人間と自分が釣り合ってないって分かってない人結構いるよな
- 193二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:50:04
子ども欲しいし出来れば専業主婦になってずっと子どもと一緒にいたいけど金銭的にハードルが高い
専業主婦には風当たりも強いし
それなら独身でいたい - 194二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:50:18
- 195二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:51:15
若気の至りでデキ婚するか晩婚で高齢出産するかみたいになってる
- 196二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:51:47
- 197二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:52:09
- 198二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:52:38
- 199二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:52:50
まぁ金で選ぶなら若さで選ばれるのは仕方ないし逆も然り
- 200二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:53:39