Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
大ヒスイ展めっちゃ好き|あにまん掲示板
[go: Go Back, main page]

大ヒスイ展めっちゃ好き

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:37:50

    博物館の展示としての質感がリアルで、「俺ってこんな『昔』にいたんだなぁ」としみじみ感じてずっと見てられる
    ストーリーの「その後」を感じさせるのも、補完としていいよね。ノボリさんは無事に帰れたんだね

    残ってる情報からすると、あの後のヒスイの開拓は、デンボクさん&ギンガ団が中心になって進んだんだろうな
    どこかでデンボクさんが「後進に譲ろうと思ってる」みたいなこと言ってた気がするけど、まああの場で一番真っ当にリーダーシップ取れるのは貴方なのだから、責任持ってあと5〜10年くらいは頑張ってくれ

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:39:19

    ノボリ道場はあれで打ち止めになったのかそれとも二代目道場主がいるのか…

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:43:53

    個人的に好きなのが、ストーリー開始時点でギンガ団は既にコンゴウ団シンジュ団を大きく超える規模になってるのに、
    デンボクさんは「我々はこの地の新参なのだからまずは彼らに受け入れてもらわなければならない」としてコンゴウ団シンジュ団の依頼に極力応えるようにするなど
    あくまで先人を立てて下に置かない姿勢を徹底してたとこなのよね
    で、それに対してカイさんセキさんも「デンボクさん」「デンボクの旦那」と、他所からやってきた新参のトップに一定の敬意を払って接してる
    なんというか、あの試される大地で人が生きていくためにはまず互いの信用が必須、という実利に基づいた信頼関係、みたいな感が凄い好き

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:56:36

    >>2

    「帰るべき時が来た」と言い残しているということは、おそらく自覚的に帰ってるんだよなノボリさん

    結局この人がヒスイに来たのはアルセウスとは別口だったんだろうか

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:59:54

    相棒のコフーライもいるしね

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:07:12

    団長のコフーライもいるしな

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:31:15

    >>6

    なにやってんだよ!団長!

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:35:20

    コフーライに文字解読してもらわなかったら詰んでたな

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:35:47

    なんとなくその後が分かるのいいよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:36:07

    他地方の掘り下げが出来るんで今後も似たような施設があるといいな

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:36:51

    雑居ビルのラベン博士の肖像画、寄贈されて欲しい

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:37:45

    あの、だせ…個性的な服を寄贈したのはどういう心境の変化なんだろうか

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:38:36

    >>4

    シンジュ団は空間を大事にする人たちだし、ノボリさんも本人の言う"いるべき場所"に帰れてよかったね

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:39:23

    ウォロがシンオウ人の服を寄贈してラベン博士のスケッチ懐かしげに眺めてたの好き
    あれから200年で妄執から解き放たれたんだなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:41:15

    シンオウの民家でラベン博士の図鑑の写本が見つかったのって主人公が図鑑持って現代に帰ってきたからってことなのかね?

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:42:45

    ノボリに関してはマルチトレイン再開にも言及してしつこく無事をアピールしてるのがただの過去作品ネタとは違う執念を感じて笑っちゃう
    デンボクみたいにトップでもないのに名指しなのもおもろい

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:44:51

    >>16

    流石に可哀想って声が多すぎたのかもしれん

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:45:40

    >>4

    そもそもレジェアルの山麓パートのときにノボリさん本人がウォロの問いに対して「(主人公とはヒスイに来た経緯が)違うと思う」みたいな言い方をしてたのでアルセウスに責任を押し付けるのはそもそも御門違いなんよな

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:45:43

    テルくんはヒスイに残ったっぽいけどやっぱりショウちゃん先輩とヒスイ(意味深)したんかな?
    で、最終的に未来で俺らが産まれるって訳(コウヒカ)

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:45:48

    めちゃくちゃ嬉しかった
    お前が恋しいよ、ジェットボール……

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:50:23

    >>20

    個人的にヒスイボールが再現不可能なオーパーツになってて良かったとも思ってる



    ジャスティスの会が使ってたら冗談抜きでポケモンが死ぬぞ

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:50:39

    博物館出た時の異世界から現代に戻ってきたような感覚をポケモンでも味わえるとは思わなかった

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:52:21

    >>15

    どうなんだろな

    個人的には図鑑のオリジナル持ってあの後もヒスイの地を駆け回っていたのだと思いたい。俺のショウ先輩もいるしな!

    ヒスイの地に送られたのはアルセウスが作ったコピー体で本物の主人公は元の時代にいる、という話を前によく聞いた気がするけど、作中で言われてたんだっけか

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:58:37

    >>21

    ヒスイのヘビーボールがまっすぐ飛んでいきそう

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:08:32

    この博物館展示はちょっと…確かにレジェンズとしての前作だけどズルだろ!って思う
    展示そのものには全く関係ない癖にコフーライのぬいぐるみが欲しくなってくるな

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:11:38

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:12:14

    >>15

    ラベン博士が「ポケモン図鑑を作ったのは自分じゃない」とはっきり言い残していたの、人柄が感じられて好き

    それでもあの時代に、あれだけのスケッチと生態説明を書き起こしたのは立派な偉人だよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:13:00

    帽子や頭巾の説明文に笑ってしまった

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:30:42

    すごく良かったけど疑問も出てきた
    ・ヒスイ時代の理念や精神は受け継がれず現代でやばいカルトのガワに成り果てたギンガ団
    ・雑居ビルに忘れらたように飾られた肖像画含め「再評価」されたラベン博士
    ・ヒスイからシンオウに名前が変わった理由

    レジェアル後に何かヤバい事があったのかと思えてならない

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:31:56

    アルセウスでコフーライとともに駆け抜けた記憶が蘇ったわ
    懐かしいな

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:39:31

    >>24

    なんかボーリングの玉の質量ぶつけられるイメージあって怖い

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:44:41

    ヒスイからシンオウに変わった理由はデンボクが「この地はヒスイ地方ではなくシンオウ地方とするべきなのかもな」って言ってただろ
    そこから呼称を広めていったんじゃないかな

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:51:31

    レジェアルは発売日に買ってアルセウス捕獲後も直近でも遊んでたくらい大好きだからヒスイの痕跡を知れた嬉しさと同時に『この時代にはお世話になったあの人達はみんなもう死んでしまっていないんだ』という事実を突きつけられたような気がして展示物を見ながら泣いてしまった

    うお…なんかウォロ生きとる…

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:58:45

    テルとショウは帰りたいわけじゃなさそうだし記憶も欠落してるしこの時代で過ごした気がする

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:14:14

    現実の博物館とかでもそうなんだけど、実際に当時着られていた服や鎧とかが出てくるとこんなに感動するんだなって

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:14:27

    ポケマスのウォロも次元の裂け目経由ではなく単純に数百年後のパシオまで生きてた説が浮上した

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:22:21

    こういう失われた時間が展示を通して時代を超えて現代の人間の時間と交わるのもXとYの交差を表していてとても好き

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:28:21

    >>34

    記憶欠落はノボリでは?

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:30:23

    >>38

    最初見れば分かるが記憶欠落してそうな描写されてるぞ

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:25:14

    >>30

    風来坊というモチーフ自体はヒスイ地方と似合うから困るなコフーライ……

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:46:52

    ノボリさんは体が年食ったままだと話題になってそうだし記憶以外元通りな気がするがオオニューラやヒスイの手持ちを時空超えて密輸してたら笑うかもしれん
    ポケモン側も付いていきそうだけど

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:51:08

    >>19

    残ったぽいってどこかにそれらしい事書いてあった?

    一応言っとくとあの服は調査団の服だからあの時代には幾らでもあると思うぞ

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:59:06

    >>17

    そういえばアプデ以降は元々現代基準でも上澄みレベルの育成能力をいかんなく発揮して「早く帰してあげて」から「頼むからもう帰ってくれ」なんて言われてたな

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:59:47

    >>41

    手持ちはリージョンも居なかったと思うし連れてって問題なさそう

    オオニューラは一応ライドポケモンというシンジュ・コンゴウで祀られてる対象だから連れてっちゃダメな気もするが

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:04:27

    >>4

    自覚的というか近くにウルトラホールがまた開いたことを察知したんじゃない?

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:06:55

    >>4

    資料だから唐突に消えたみたいな感じになってるだけで

    もしかしたらアルセウスか他の時空間ポケモンがなんやかんやしてここから帰れますよ的なの用意してから色々身辺整理とかした下りとかあったのかも

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:39:31

    >>29

    ギンガ団って一応ダイパ本編でもテレビCMするぐらいのエネルギー会社?かなんかなんだよね。未来に進むための開発会社からどっかでおかしくなっちゃったのかな

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:51:32

    >>36

    じゃあもしかしてあの服を手放すくらいの何かがポケマスで起きるかもしれないのか

    ヒスイキャラの実装が途中からやたら遅くなったのとメインストーリーにアルセウスとウォロががっつり絡む当たり

    レジェアルのアフターストーリーとウォロの結末をポケマスでやろうとしてるのかな

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:55:42

    >>29

    どっかで聞いた話だけど、日本語版以外だとシンオウ地方のギンガ団とヒスイのギンガ団は全く別の名称の組織なのだとか

    だから別に後継の組織とかじゃなく、単にアカギが地元の昔の開拓団にあやかって名前をつけたってだけなのかもしれん

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:55:49

    >>44

    キングウィンディが代替わりしてたからあのオオニューラも形は違えど後継猫に地位を譲ってノボリさんについて行った可能性もあるかもしれん

    あのコンビ好きだったんよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:39:21

    >>15

    それだったら「完璧な保存状態で」とかなんか経過時間に対して不自然さを強調する文が入っててもいいと思うので

    あれは単純に子孫とかの家で保存されていたのが偶然出てきたんだと思う

    実際にもたまにあるとんでもない大発見パターン

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:53:43

    前作やってない人にははちゃめちゃに可愛いコフーライを満喫してもらうっていう構成
    さらにそこから前作にも興味を持ってもらうという…

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:54:34

    あのマツブサとアオギリとアデクの先祖みたいな人達気になる
    レジェンズの時代よりも前の人達なのかな?

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:57:16

    >>48

    ポケマスに本編の補完任せないでしょ

    あるとしてもキャラや世界観の裏設定を開示されててそれを元にストーリー作ってるとかでしょ

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:03:07

    >>53

    各集落に飾ってあったタペストリーだし

    マツブサ・アオギリ似の方はそれぞれの団の開祖、古いポエムで「太陽がお隠れになってシンオウの地から人が去った」という言及があるので今回の展示で太陽と言及されているアデク似の人は古代の英雄じゃないかと思われる

    メタ抜きするとなんで似ているのかは謎

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:05:04

    >>41

    見てみたい、現代でしれっとストレンジボール投げてるノボリ

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:51:43

    >>49

    シマボシさんの子孫と思しきアカギさんが首謀者なの人の心案件過ぎませんか

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:54:47

    >>47

    その辺はアカギが団の方針やら何やら一新させたんじゃないかな

    ダイパ時点での団員って、ほぼアカギ信仰者くらいしか残ってなかったし

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 01:45:42

    >>47

    サターンが言ってたけどあのCMは嘘っぱちだぞ

    そうなると何の為にCM入れてたんだか謎だけども…

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 07:30:13

    >>56

    レジェンズかBW続編で出てきて欲しい

    今回のヒスイの繋がりは結構嬉しかったし

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 07:43:51

    隣に3000年生きてたAZにゃんがいるから古代シンオウ人も長寿人種というかそういうもんかぁとなるバグ

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 08:03:31

    >>51

    調査隊員(俺)が帰ったともとれるし、あのままヒスイに残って子孫が保存してくれてたともとれるし、帰りたかったプレイヤーもヒスイに骨を埋めたいと思ったプレイヤーも納得いくように記述してるのかな

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:32:45

    ウォロのあの衣装はカミナギの民達がいた事を記録とか資料的なものとして残したかったのかなと思ってる。
    彼らの思想とかは一応ヒスイ時代にチラッと触れられてはいたけど、どうしたって時代とともに薄れていくし、ウォロとコギトが唯一の生き残りっぽい描写あったし。
    長寿だからこそ自分達の思想を残しておきたかった的な。

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:45:58

    >>23

    自分が知ってる範囲では、そういう設定はゲーム内で書かれてなかったはず

    あと主人公がコピーネタは、元の世界に帰れない事も待ってる家族も可哀想だからコピーであって欲しいって呟いているのと、任務全部果たしたから帰してって主人公が言ったら「貴方は分身で本物は元の世界にいるから大丈夫ですよ」ってアルセウスに言われて絶望する漫画の二つで見たことはある


    ぶっちゃけ両方とも帰れないのが前提になってるんだけど、ゲーム本編で断言されてないんだよなぁ

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:56:32

    もうここの博物館に一生いれるっていうぐらい安心感がすごかった

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:58:58

    LA主人公に関しては大ヒスイ展でも一貫してロールプレイに配慮してボカしてるし(ロールプレイ)ヒスイ残留派のワイもニッコリだったので
    作中の言動以外は(自分の主人公は)が大体頭に付くんだけど(公認作品の)ポケマスはまだしも二次創作設定を混同してまで断定させたがる人多くてびっくりだった

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:37:15

    >>66

    ゲームで確定してるのは主人公はアルセウスに喚ばれてヒスイ地方に来た・調査隊を気に入ってる…だけなんだよね

    その上で元の世界に帰れる要素(ディアパルギラアル)を手持ちにしているので、元の世界に帰っても良いし永住しても良いんだけど、何故か帰れない&主人公はそれを悲しんでいるっていう設定でずっと語られているのが…


    自分コメ64主なんだけど、公式で明言されてないんだから、どの選択でも主人公は幸せに暮らしましたって想像すればプレイヤーもハッピーだぜって思ってる

スレッドは10/26 21:37頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。