- 1二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:20:51
- 2二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:23:18
事故の悪魔は近代以降の方が強そう
- 3二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:57:45
落馬したり流れ矢を食らったり味方の投げた槍が刺さったりするのも事故カウントならそんなに変わらなさそう
- 4二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:59:51
闇も電気の普及で昔よりは弱体化はしてそう
それであの強さなの本当におかしいと思う - 5二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:01:57
火の眷属だと思うけど炎上の悪魔とか、snsでの意味が追加されてるやつ
- 6二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:02:05
人類の薬学、医学が発達したことで死因ランキング変わって
老いの悪魔も相対的には強化入ってそう - 7二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:03:11
おそらく狐の悪魔は昔の方が圧倒的に強かったはず
- 8二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:04:01
インフルエンザの悪魔も昔は大量死だったもんなぁ
- 9二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:04:02
トマトが入ったばかりで悪魔の食い物とか言われて怖がられてた時代のヨーロッパではトマトの悪魔もそこそこ強かったのかも知れない
- 10二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:31:08
結核の悪魔とかも昔の方がずっと強かったんだろうな
となると病気関係の悪魔は医学を発達させないために医者や学者を積極的に襲いそう - 11二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:32:01
ギガちゃん...
- 12二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:40:13
雷の悪魔とかめちゃくちゃ弱体化してるんじゃないかな
名前は強そうだけど - 13二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:49:33
ただそれをすると今度名前をつけられなくなって病気個人としては弱くなると思うんだよね
特徴的なら別だけども
例えばエボラ出血熱は診断が下れば病気として恐れられるけど
知識なければ呪いとして恐れられるみたいな
- 14二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:28:05
落下とか前より今のが強そう
- 15二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 08:07:11
今の日本は熊の悪魔が強いから日本の恐怖バフで少し強くなってそう
- 16二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 09:20:46
トマトの悪魔は毒があると信じられてた頃のほうが強いのか、むしろ毒があるけど観賞用に育てるのは舐めてるから弱いのか
- 17二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 09:22:03
いや昔よりずっと弱くなってるだろ
- 18二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 09:35:10
地域差ってあるんだっけ?
サメ映画の悪魔が日本で強いみたいな