- 1二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:55:30
練度や格の違いが感じられて好き
- 2二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:55:48
- 3二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:56:01
後付け設定だけど
ウルトラマンのスペシウム光線は本来、M78の光の戦士の基本技だが、ウルトラマンはそれを、必殺技の域まで研鑽した - 4二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:58:39
- 5二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:59:26
バーン様のメラゾーマが不死鳥の形になるやつ好き
- 6二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:00:20
それじゃ雑魚じゃないかw
- 7二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:28:38
バーンに格の差を見せつけられたポップもその後でポップのヒャダルコとレオナのヒャダルコは全く呪文の威力が違うって話やっていたな
- 8二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:31:38
- 9二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:08:46
ダイの大冒険系列だとグランドクロス
ヒュンケルが使う時の無法っぷりは散々言われてたけど元祖のアバン先生の使い方がドン引きものだった - 10二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:16:35
前日譚の都合上インフレを重ねた本編より威力を上げるわけにはいかないので「知恵と工夫」の割合を高くしました
その結果がアバン先生の「相手の腕を媒介にしたグランドクルス」やマトリフの「置きメドローア」である
- 11二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:18:42
- 12二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:21:26
コブラ以外が使っても並の光線銃にしかならないサイコガンとか?
- 13二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:33:30
- 14二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:47:25
極めるとはこういうことだ
- 15二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:13:55
暗殺教室のクラップスタナー
渚 不意打ちの猫だまし
2代目 脳波を読み取ってスタングレネード
全盛期殺せんせー 壁越しに相手の意識を飛ばす - 16二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:22:36
ココナッツクラッシュが奥義兜砕きとなるストロングザ武道
- 17二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:10:27
- 18二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:30:27
- 19二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:50:48
- 20二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 04:23:40
魚人空手 打ち水
普通は打撃程度の威力しか無いらしいけどジンベエクラスなら大砲並の威力になる - 21二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 08:37:47
- 22二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 08:46:56
- 23二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 09:19:15
- 24二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 09:34:45
- 25二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:07:05
本当に別物が出てくるようになった?ハンターのネテロ会長
- 26二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:20:39
後発は派手にするために予備動作盛られたけど初代はそれがなくて達人が隙無しで必殺技差し込んでくるへと昇華されたの良いよね
- 27二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:40:08
コータローだと火納江の正拳突きの極みも好き
- 28二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:42:25
- 29二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:43:54
誰もサムネに突っ込まない…
- 30二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 13:21:47
- 31二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 13:34:43
はじめの一歩はしょっちゅうジャブとワンツーでこれ言ってるイメージ
まぁボクシング漫画は大体そうか?