- 1二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:53:35
- 2二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:55:56
- 3二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:56:20
それはわかってると思うが
- 4二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:57:08
- 5二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:57:32
ええ…
- 6二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:57:55
10万冷B火炎放射ならなぁと思う事は無限にあったよ
3世代の技プールが貧弱すぎるからこれでもエスパー内じゃ優秀すぎるほどの技だったけど - 7二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:59:49
逆に今のフーディンってこの3タイプの特殊技無いんだよねぇ
- 8二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:00:04
そんな強かったの?って聞かれても便利ではあったけど2世代以降のフーディン自体がめちゃくちゃ強くて有名だったわけでもないし
- 9二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:01:48
当時の技関係でこれ以上の威力の特殊安定技がどれだけあったのかって話にもなるわけで
- 10二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:01:59
範囲が広く一致技も悪くない火力で使いやすかったよ
素早さが高めだったのもポイント - 11二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:02:20
火力もしっかりインフレしてるからねぇ
アクアブレイクじゃ足りないからウェーブタックルよこせとか言われる時代だもの - 12二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:03:34
- 13二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:05:01
今ではサブで使われてるシャドボが当時物理だったのもある
特攻と素早さが高くて技範囲がそこそこ広いから侮れないのよ - 14二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:06:17
なんかポケモンスタジアムで使ってた記憶しかねぇ
- 15二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:06:59
使ってた人がいたかは別だけど電気、炎、氷って4倍で刺さる場面それなりにあるからさ…
- 16二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:08:54
カビラティグロスマンダが環境の中心だったはずだから一色は必須だったなサイキネの通りが悪かったし
まぁでもいわゆる3色サイキネで固めるよりフーディンは上から補助技するのが一番強かったんだが… - 17二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:10:15
そもそも当時は耐久お化けみたいなポケモンってそこまで多くなかった記憶がある(初代だとヤドランとかドククラゲ、ベトベトン辺りが特防高い組だったかな?)
なんでフーディンの火力で上から弱点突けば技威力はそこまで高くなくても普通にやり切れるイメージ - 18二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:10:23
各タイプに高威力の技が配られたのは四世代以降で三世代までは技インフレも進んでないからな
当時だと最高レベルの特殊種族値だし
ただ三色パンチフーディンが使い勝手良かったのはバトフロみたいなバトル施設であってガチ対戦だと別にそこまでだったような - 19二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:10:41
強いというかお手軽な印象だった
俺はガチ勢じゃなかったからお世話になってたけど突き詰めたら無くなるかなとも思ってた - 20二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:12:09
パンチ技をエビワラーより使いこなせるとネタにはされてたけど強いとは別に言われてなかったと思う
- 21二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:12:46
第三世代ぐらいだと
ボーマンダに冷凍パンチ、メタグロスに炎のパンチが丁度使えるのがよかったんじゃないかな - 22二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:13:03
3色パンチフーディンって金銀世代の話やろ
- 23二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:15:12
- 24二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:16:07
今でもフーディンに高威力の特殊の炎、氷、電気技が配られたら使用されるんだろうか
- 25二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:17:47
フル搭載は多分ないけど威力次第ではその時の環境で仮想敵ピンポとしてはあり得るラインかな
- 26二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:18:56
エスパーが強すぎてフーディン禁止でもユンゲラー使われたレベルらしいし強さに疑いはないなぁ
- 27二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:22:48
第2〜3世代当時はフーディンが強いせいか、同じエスパー単タイプの紙耐久アタッカーで素早さと技範囲がフーディンより劣るエーフィは影に埋もれてた印象あるな
- 28二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:25:46
7世代まで威力60のめざパが使われてたくらいだし
今だってサブウェポンの3色パンチ搭載くらい全然あるだろ - 29二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:26:18
フーディンが強かったかじゃなくフーディンの三色パンチが強かったかだからな
- 30二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:30:47
火力足りないってのは耐久がある一線級のポケモンが居たらの話だろ
耐久もインフレしてないから役割破壊って概念もあったわけだし - 31二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:35:43
そもそも3色パンチの技範囲が広いよな
氷電気の組み合わせは当然として鋼に抜群の炎も強いし
1匹で見れる範囲広いからそりゃあ強いわ - 32二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:38:18
金銀までならまあ出てくるポケモンに大体3色のどれかが通るのでハイ
ケンタロスが破壊光線撃ってたのが最強の頃の話とかになると俺も流石に古すぎてわからんが - 33二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:47:41
初代はすばやさ相対比で急所率変わったから
見た目より期待値高かったのはありそう - 34二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:53:44
初代の話ならサイキネ一本で基本足りてるからサブウェポンより補助技優先だぞ