Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
ゼットンとかいう捨てるところの無い怪獣|あにまん掲示板
[go: Go Back, main page]

ゼットンとかいう捨てるところの無い怪獣

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:57:16

    そのまま戦わせてヨシ、強化してヨシ、擬人化してヨシ、パワーをカードやメダルやカプセルにして合体怪獣の素材にしてヨシ

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:01:22

    いや、ゼットン本人は食傷気味なんでもういいです…
    もっとグリーザとかサタンビゾーとかそういう系統でいい

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:08:18

    格闘、バリア、飛び道具、吸収、テレポート

    一つ一つがハイレベルかつ弱点がない、例えるなら怪獣版マン兄さん

    >>2で挙げられたのがチョコチップやクッキー&クリームなら、ゼットンにはプレーンなバニラだからこその味がある

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:21:46

    怪獣食レポスレかと思ったら違った

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:24:47

    ペダゼとか絶版とか、フュージョン怪獣の素材でゼットンが入ってると他のやつとは一味違うぞ感がでて良いよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:24:58

    >>1

    まずこの非生物的な顔がいいだろ

    手足が蛇腹状になってるのも情報量多くていいよね…

    ウルトラマンの頭があまり飾りっ気ないのに対して映えてるデカいゴツゴツの角!

    銀(白)のウルトラマンに対して黒なのも好き

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:28:30

    少し話題とは違うかもだけど、所々愛嬌あるんよなゼットン。特にゼッパンドンのお借りします!の所で掌広げてるせいではーい!にしか見えない

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:46:15

    見た人の脳を灼きすぎてそりゃ円谷内だけに留まらず別作品でもオマージュされまくるよなってなる

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:58:03

    もっとゼットンの強化形態みたいな...
    宇宙恐魔人ゼットみたいな見た目ゼットンっぽい宇宙人みたいなのももっと見たい

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:58:58

    出る度に個体差付けられてるのが公式から愛されてんなとなる

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:00:55

    >>2

    むしろそこまでデザイン寄せるくらいなら色違いのゼットン出せよと思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:10:18

    >>8

    物凄い強くてウルトラマンを斃したラスボス怪獣だからね。

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:12:29

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:16:29

    >>13

    ああ。それはいいんだよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:17:24

    荒らし湧いたから消しといてよ〜

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:18:47

    >>13

    色違いが生まれたのってコロナ禍のスーツ制作の人員が制限されて改造とかは間に合わないから色違いくらいしか出せなかったんじゃなかったか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:21:27

    あのラストバトルは今から半世紀以上前とは到底思えないセンスだと思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:25:05

    >>17

    BGMを流さないでウルトラマンの攻撃を淡々と潰していく不気味さは印象に残るよね。

    ゼットン自身もゼットンとピポポポって電子音しか声しないから無機質な感じが凄いし。

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:26:58

    ゼットンという怪獣がもはや
    「ゼットン系ボス」というジャンルと呼べるレベルの存在になってるんだ
    ゼットンに似せたというより最強キャラ作ったらゼットン 系になった

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:27:44

    真面目にゴジラの次に怪獣ものに影響を与えた存在だと思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:30:39

    ウルトラマン相手には無法もいいところだからか、光線吸収→撃ち返しのカウンターコンボはメビウスのマケットゼットンしか平成以降だと使っていないという


    ゼットン以外の種を挙げていいなら破滅魔人ブリッツブロッツとかもやってはいたんだけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:30:42

    なんなら食える(テンペラー談)

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:32:32

    大怪獣バトルの格闘型みたいなのもできるから育成の幅が広いし帰ってきたウルトラマンのゼットンもアレコレ言われがちだけどそれでも一定以上戦えるあたり元々強い種族なんかな

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:33:02

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:33:32

    可愛い系の亜種が欲しいな
    リムエレキングかベビーザンドリアスぐらいの頭身の

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:35:22

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:36:23

    スレ主さん管理乙です!

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:37:33

    実はちゃんと眼球あるんだよねゼットン。最近知って驚いた

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:37:37

    オメガアンチの>>11も消せよ

    それともあれか?ゾヴァラスいらねーからゼットン出せってのに同意してんのか?

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:38:34

    >>28

    こう見るとゼットン星人感あるな

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:39:14

    >>21

    今なら武器とか格闘の必殺技もあるし、カウンターありきの駆け引きも描けるはず

    いつか見てみたい

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:40:39

    パワードダダが地上波デビューしたしパワードゼットンも出ないかな
    バリア特化タイプだけど背中が弱点というわかりやすい能力込みで攻防戦が見たい

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:40:47

    >>29

    >>2も消してないから平等なんじゃね?

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:52:22

    >>21

    一応ハイパーゼットンも該当してるんじゃないか?

    サーガとギンガSの個体は吸収→反撃やってるし。

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:56:18

    >>2

    コスモスによく出てきたこういう初代オマージュの怪獣って結局マックスメビウスから昭和ウルトラマンの怪獣や宇宙人が出せるようになったから結局「これは昭和1期の怪獣の再登場でいいですね」になった感ある

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:27:28

    初代のスーツは撮影直後にダメになったらしい。なので廃棄せざるを得なかったとか

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:39:19

    >>28

    あんな虫っぽい見た目のくせに眼球は人間に似てるのね…

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:44:19

    トリガーとデッカーじゃ味方のアイテムになってるんだよな
    人数集まればハンドガンサイズでもヤバそうな火力になったり後者はディナスの弱さを補うために他のカードも駆使して戦ったりと敵になると恐ろしいが味方になると頼もしいを表してて好き…

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:48:53

    >>38

    Xの映画でウルトラマンを援護した技がゼットンレールキャノンとゴモラ振動波なの好き

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:52:55

    >>35

    オリジナル怪獣が何かしらのオマージュなのはニュージェネでもあまり変わってない気が

  • 41125/10/25(土) 18:54:40

    ゼットン、黒以外しっくり来なさそう感がある

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:08:48

    >>36

    まあこんな風になったらね・・・そりゃあ破棄するしかない。

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:25:24

    >>40

    ニュージェネの場合はゼッパンドンとかペダニウムゼットンとかゼットンの派生だからニュアンスが違うんじゃないかな?

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:19:39

    >>8

    ウルトラマンの仇を打つためにプロレスラーになった人もいるぐらいだしな…

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:47:06

    >>35

    クレバーゴンやギギドクター(と対立側)は固有の存在になれたと思う

    固有の人格を持たないのに視聴者の印象に強く残った怪獣って考えると、ゼットンの初登場の鮮烈さが改めて分かるね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています