Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
冷静になってみるとさ…|あにまん掲示板
[go: Go Back, main page]

冷静になってみるとさ…

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:59:44

    F90ってあんなに装備作る必要あった?

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:00:28

    コイツは実験機なので…

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:01:04

    長年MSを作ってきたアナハイムと違って新参のサナリィは運用データが乏しいから取り敢えず作りまくったとか

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:01:43

    色々と検証する為の機体なので…

    何で実戦に放り込んでるんですか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:02:22

    実験機が実験しなくてどうする
    実戦?なんで実験機が実戦することになるんだよぉー!?

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:05:15

    マルスガンダムって何なんです?
    最初からマルスガンダムとの合体を想定されてたNタイプって何なんです?

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:06:11

    >>6

    一応火星産だと表向きは説明されてる。真偽はまだ分からんけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:10:38

    一部役割被ってる奴がいるからやむなし

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:44:11

    >>6

    サナリィはやりやがったって事だ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:45:38

    小型ms黎明期だし色々試す必要があったんだろうな

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:48:56

    新機軸で新技術の塊だからできることは何でも試してみるという方向性で建造された小型MSの試金石だからね
    一部のミッションパックは後の時代の作品で出た装備の試作品という後付けだけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:07:03

    け、研究の一環だから…
    連邦軍にもフィールドバックできるから…
    アホな重役が「色々作るならアルファベット制覇しようぜ!」とか言いだしたわけじゃないから…

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:29:48

    ふたつで十分ですよ分かってくださいよ…がストライクでさえ察せられる

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:33:19

    >>12

    アホな重役もアホな研究員もアホな設計士もいそうだな

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:35:23

    >>14

    だってサナリィやぞ?

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:39:18

    >>14

    >>15

    そんな!

    まるでサナリィをアホの巣窟みたいに…

    ちょっとアナハイムへの対抗意識が強すぎて、ちょっと技術力最優先職人気質で、ちょっと運用性より技術保持優先で、ちょっと機会が過剰性能で、時々変な宗教に染まる支社があるだけじゃないですか!

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:41:36

    技術検証用の機体なのに何かと実戦に駆り出される可哀想な子
    でも乗ったパイロットは全員生還してるという優秀な子

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:58:40

    >>17

    1号機はね

    2号機の生還率は……

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:59:46

    >>16

    クライアントの要求無視するアホ集団なの草ァ!!

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:00:33

    神の雷の時は引退してサナリィの倉庫で静かにしてたところを叩き起こされたわけなんですが…
    F97よ、じぃちゃんもう身体がボロボロなんじゃがのう…

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:02:00

    >>20

    あなたの一つ先輩のF89がUC170年代まで頑張っているから音を上げないでください

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:03:40

    >>20

    サナリィのエンジニアは目を盗んで動かせるしメンテナンスとアップデートすれば十分いけるって

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:20:02

    >>19

    待たれよ

    F80ガンレイドは正式採用こそ逃したものの現場からの厚い支持で30年以上生産され続けたロングセラー機という設定だから

    F70キャノンガンダムのときは単純に量産機のノウハウが少なくてやらかしただけの可能性もある

    F91もほとんど原型機と同じ仕様で少数生産されてるし

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:25:49

    三男が一番好き

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:32:22

    明らかに深夜テンションの奴がある
    なあスキー板とロケット

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:36:16

    >>25

    ロケットはクロスボーンにつながったから…

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:40:37

    >>23

    ガンレイドと同時期にコンペに出された機体がハーディガンとプロト・ジェムズガンでプロト・ジェムズガン以外の2機はキャノンガンダムの系譜なんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:55:58

    >>14

    多分アホなテストパイロットもいるぞ!

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:56:41

    まあ半分は要らない装備だったけど
    もう半分ぐらいは後継装備、後継機があるから実験機としては上出来だと思うぞ

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:58:27

    >>29

    まあ「コレいらないな…」って物を見つけるのもこの機体の仕事やしな

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:58:40

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:59:48

    結果いらない子だって開発中得られた知見は活きたりするのが技術開発ってもんさ
    だとしてもさぁって子には目を瞑るものとする

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:03:29

    隠し腕を装備するのはまだわかるが何故通常のビームサーベルを外してそんな武器を?

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:06:19

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:09:07

    >>29

    >>30

    ごもっともだが、露骨にダブってる装備は何とかならなかったのかとも思う

    BとDとか、LとSとか…

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:12:16

    >>35

    Bタイプはミサイル中心でDタイプは高機動と重装備の両立とガトリング砲がメイン

    Lタイプは狙撃型だしSタイプは支援武装てんこ盛りのサポート特化だから差別化は出来てるよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:14:50

    >>35

    S(長距離支援)とL(狙撃)は流石に役割違うぞ

    BとDの役割はBはずっと距離とって攻撃、Dは距離とって攻撃したあと弾切れの装備切り離して接近してトドメを刺すって感じ

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:16:21

    >>25

    スキーは乗り物にスキー板つけて雪上を移動するのは現実にもスノーモービルがあるからその延長線上と考えれば分かりやすい

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:16:42

    絶対そんなには要らないと思う一方、競合他社の作ってきたものを考えるとまあ……と言う気持ちにもなる

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:19:12

    >>38

    Xでスキーに乗ってるMS出てきたけど結構活躍してたし割と有りな装備かもしれないね

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:19:23

    >>38

    要は設置面積増やして沈まないようにしてるわけだから理に叶ってはいるよな

    ただ圧倒的に要らないだけで

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:21:33

    >>40

    量産機が当たり前みたいな顔して空飛ばないし各勢力が狭い地域に定住してるXの世界とでは前提条件が違いすぎる…

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:23:04

    >>18

    2号機死亡者は実はボッシュとギデオン(ギデオンの方は死亡時の搭乗機はF89)だけなんだ…大半が行方不明になってるけど(後になって生きてる事が判明)

    まあ、肝心な時に動かなくなったり、逆に暴走したりしてるのは否定出来ないけど

    そして実は1号機も初代パイロットは死んでる(死亡時乗ってたのは某フリーダイヤル)

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:31:51

    >>35

    Sがガンタンクのような相手射程距離外からのアウトレンジ攻撃でLがジムスナイパーに実弾かビームによる狙撃をひとつで出来るよう設計したものと考えれば全然違うよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:45:20

    >>18

    実は2号機よりも4号機の方が生還率低いんだ…

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:04:51

    >>12

    ただ途中から「これアルファベット制覇いけるんじゃね?」と思う人は出てきてるかもしれない

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:34:04

    E装備くんとR装備くんすき
    統合できそうな上にあまりにもこれガンダムでやる必要ある?案件すぎる

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:44:30

    >>42

    いや通用するのと装備として理にかなってるはまた別でしょ 局地的に考えれば使える装備とは思う

    そもそも想定してる相手は田舎暮らしのジオン残党だろうし それに宇宙世紀の量産機はSFSが無いと空飛べないし

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:45:12

    >>42

    Vとかでスコップ持たされてるジェムズガンみたいに

    この時代まで来るとMSには兵器だけではなく重機としての役割も求められていると考えれば

    吹雪で飛行ができない際の救出用として必要な装備だったのではと思うけどな

    まぁ実験機ではあるし多少はね

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:54:48

    「Qタイプの肩形状俺によく馴染むぜ」を後付けされたシルエット改に表に出せなき過去…
    シルエットやらクラスターやらハーディガンやら肩スラスター重点は流行りとしてもあまりにまんまというか

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:31:12

    >>48

    一般向けには作れそうにないから、この機会に作ってデータ取りしようぜ、みたいなノリかもしれない

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:35:49

    逆に雪面でスキー以上にエネルギー効率の高い移動方法あるの?

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 09:32:52

    開発時には知り得ないとはいえこの後田舎になる地球の極地向け装備ってニッチが過ぎるよな

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 09:37:45

    木星のガニメデはめっちゃ寒いからC装備が必要かもしれないし…

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 09:40:44

    ある意味、サナリィという新興が軍用MSという分野で『やるべきこと』『やってはいけないこと』を網羅する儀式だったのかもしれない。
    儀式に金掛けない方が良いと思いますが。

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 14:48:08

    ちなみにF90FF、クラスターで描写されてるがテスト用だけでなくヘビーガンⅡ(つまりアナハイム)やガンレイド向けにミッションパックは量産されてる
    V(のヴェスバー部分)やWパックみたいに外に出して無いのもあるけど

スレッドは10/27 00:48頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。