Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
FF16か 世紀の凡作だぞ|あにまん掲示板
[go: Go Back, main page]

FF16か 世紀の凡作だぞ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:45:51

    (プレイ後のコメント)
    ちょう待てや このゲームのクオリティで凡作とか凡作のハードルが高すぎると思われるが…

    確かにRPG的なカスタイムズ性は低いがアクションの爽快感と演出のカッコ良さはキレてるぜ

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:47:51

    ネガキャンキツすぎただけでクオリティ自体はかなり高いんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:48:51

    なんだかんだFFの名に恥じないクオリティではあるんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:49:24

    ウム
    目茶苦茶面白かったんだなあ

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:49:45

    ツッコみたいところは多い反面
    タイタン戦、バハムート戦、オーディン戦、アルテマ戦
    は正直手に汗握ったしクライヴにも好感が持てたから
    凡作はともかく駄.作はありえないと思ったのが
    俺の感性なんだよねパパ

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:49:55

    召喚獣アクションの全体的な解放ペースをもう少し前倒しにしてれば評価も変わってたと思っているのがボクです
    中盤あたりまでいかなる時もクライヴを支えてきた偉大なる召喚獣ガルーダになっちゃうってのはハンデなんだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:50:18

    “カスタイムズ”ッテナンダ?

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:50:32

    なんで召喚獣が全員無属性なんだよゲス野郎

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:51:16

    ワシめっちゃアルテマ戦が激アツでテンション上がったし。ラスボスでのめり込むほど熱中できるゲーム=いいゲームって考えてるから普通に良作だと思うんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:51:17

    イフリートかっこいいのん

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:51:32

    15があまりにもあんまりだったから期待値が低いくせに大作だから高すぎたハードルという矛盾した価値観の色眼鏡で混沌とした評価。それがFF16です
    悪い訳じゃないんだぁ。ただ今までのあれこれから粗探しだけは活発なんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:51:53

    叔父さんか…あんたいつ死ぬのかヒヤヒヤさせられっぱなしだから嫌い

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:51:59

    ぶっちゃけキャラが弱いと思ってんだ
    同じネガキャンされてるff15はストーリーやらプレイの話は聞かなくなってもキャラの話は今でも出るんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:52:14

    たがらさぁそのあたりはスクエニ愚弄全盛期だから結構下に見積もられるのさ

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:53:05

    >>14

    なぁやっぱこの辺りの界隈一度なんとかしようぜ

    赤い髪のゲームレビュアーとか割とガチで売り上げ低下に貢献しあるかもしれないんだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:53:46

    >>13

    アナベラだけが妙に濃いせいで、苦労人のクライヴがキャラ弱き者…になるんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:53:51

    変な感想っスけど久々に昔のFFを遊べたって感じでリラックスできたんだよね
    ド真ん中をぶち抜く王道…神
    後はホモバハムートか弟と肩でも組んで帰ってきた姿でも映してくれたら個人的には文句はなかったのん
    まっあのラストも嫌いじゃないんだけどね

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:54:19

    たしかにアクションゲームとしては良作かもしれんが…
    ワシがFFに求めていた旅を通して装備を買い替えるのを楽しんだりPTを強化したりする旅要素があまりないのは致命的だったわっ

    やっぱりFFならRPGをしたいよねパパ

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:54:19

    悪役のように見えて単なる被害者の道化なんだよね 哀れじゃない?

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:54:49

    制作陣のイキリが臭すぎるだけでゲーム自体はちゃんと面白いんだよね
    まあ発売前の期待値に釣り合ってるかはノーコメントなんやけどな

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:55:05

    似たような境遇の龍が如く7は事前の悪評をひっくり返して売れたしやっぱり作品の魅力じゃないスかね

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:55:23

    FF15→16とホモ腐女子向けのキャラばっか出てくるのが致命的だったよねパパ

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:55:36

    ffのコラボ時計よこせ

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:55:48

    アルテマが出しゃばってきた辺りから話がふわっとし始めて退屈になってくルと申します
    フーゴと戦う辺りまではQTEが古臭いと思いつつも割と楽しんでたんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:56:36

    なんか世紀の凡作とか愚弄全体だったが愚弄しにくいクオリティだったから何とか捻り出したフレーズに思えるんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:56:48

    おーっ MTGに出てたやつらやん

    ちなみにバルナバスが統率者の大会常連のつよつよカードとして収録されてるらしいよ
    相方はFFIVのセシルなんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:56:58

    15と良い点も悪い点も真逆にしたような内容だと思ってるのは俺なんだよね
    15があれだけ悪い点の多かった作品だけに改善されてるとは言えるけど良かった点まで無くすのにシリーズとしての蓄積の下手さを感じるんだァ…

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:57:20

    ゲームデザインとしてはFF2あたりの古き良きファンタジーを現代風に作ってるから悪くはないんだよね
    ただ7以降のメカメカファンタジーを期待してる層が多かった落差での愚弄が多いんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:57:31

    前作の批判から王道に寄せようとしすぎてプラスポイントになるような尖った所が無さすぎた印象なんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:57:43

    >>21

    うむ ポケモンなんかも出る前から愚弄されまくってるけど結果を出してるんだあ

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:58:56

    ぶっちゃけネガキャンキツすぎて褒めるのにちょっと躊躇しちゃうんだよね

    ワシの人生のゲームランキングでtop10に入るぐらい良いゲームだと思うけど周りから凡作凡作って呼ばれて褒めようとするとちょっと止まっちゃうんだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:59:00

    ゲハの中でもアンソとスクエニアンチは何がどう変わろうが絶対に何があってもこの作品と企業は叩いてもいいって思考になってるのが怖すぎると申します

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:59:01

    find of flameか ワシにイフリートのカッコよさを打ち込んできた文句無しの神曲だぞ

    Find the Flame (FINAL FANTASY XVI Original Soundtrack)【Audio】


  • 34二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:59:05

    とにかく今のFFは15の負債がデカすぎたから16にも影を落としている辛い時期なんだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:59:08

    >>21

    なんか過小評価されてるけど売れたのは売れたよえっ

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:00:10

    >>33

    炎影戦…神

    この圧倒的なクソカッコいいバトルだけでお釣りが来るんや

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:00:35

    ゲースロみたいなのを作りたかったのは伝わってきてもキャラの濡れ場は正直要らなかったんじゃねえかなと思ってんだ
    ディオンのキスシーンも唐突かつシナリオ上の必要性も特に感じなかったしな(ヌッ)

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:01:11

    召喚獣バトルは前評判超えるくらいの迫力があってマジデ神なんだよね
    並のゲームならそれだけでラスボス戦並みの演出の強さなんだ
    ただあのバハムート戦の後でオーディン戦はちょっと演出控えめに案じてしまったのん

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:01:11

    ただスクエニってだけで何やってもケチは付くと思うんだよね
    良ゲー止まりだと容赦無く愚弄されるから名作を作らなくちゃいけないんだけどねっ それができれば苦労はしないんだ…

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:02:18

    >>39

    ウム…

    ゲームレビュアー動画とかスクエニってゲームだけで評価基準の厳しさが3倍くらいになってるんだなァ

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:03:04

    >>35

    問題は制作費なんだよね

    まぁかなり開発費は注ぎ込んでくるところは嫌いじゃないんだけどねグビグビ

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:03:07

    >>32

    特別面白いとは思わなかったけど当時のアンチの暴れっぷりにドン引きしたんだよね怖くない?

    普通に楽しんでたり好意的な反応をしてる配儲に凸って叩きまくるとかお変クを超えたお変ク

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:03:36

    正直最終的に上位存在を殴るような話にするならゲースロみたいなノリは要らなかったよねパパ

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:04:13

    やっぱ今の時代に王道ストーリーはプレイヤーには薄く感じてしまうんスかね?

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:04:49

    当時のレビューや感想ってほぼ粗探しみたいな内容ばっかだったんだよね

    ぶっちゃけあんなスタイルで遊んでたらどんな良いゲームでも微妙に感じるんだ

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:06:15

    序盤の個人的感情で戦ってた辺りはめちゃくちゃ好きだった…それがボクです

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:06:23

    世間から評価は微妙だけどわしは今後とも大好きなゲームとしてコイツを評価して行きたいんだよね

    確かに完璧ではないかもしれないけどいい思い出なんだ

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:06:48

    >>27

    ffはシリーズごとにシステム一新しててそのあたりがネックになっているという説もある

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:07:55

    へたくそッ救済用のサポートアクセ全部つけてこのゲームは一つのボタン連打するだけの虚無なんやっ とか言うレベルの奴らがあほ程いてめちゃくちゃだったんだよね 

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:09:07

    バハムート戦のグレンラガンみたいなぶっ飛んだノリを最後まで貫き通して欲しかった それがボクです
    最後が湿っぽくて王道から微妙に外れた形になったからいまいち盛り上がりきれなかったんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:09:25

    ネガキャンされてたってよく聞くけどそもそもFF16の話をあんまり聞かなかったのが俺なんだよね
    良作とか凡作以前になんか存在感が薄いイメージなんだ

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:10:22

    あれって王道なんスかね?なんかいらんホモ要素とか入れてたり洋画意識してた気がするんだよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:11:25

    あの辺の救済アイテムは事前のインタビューでも公式のプレイ動画でも言及されてたんだよね
    それなのに蓋を開ければ猿の一つ覚えみたいにどのレビューもおんなじ事言っててマジで叩きたいだけなんだなって思ったのん
    上でも言ってるけどどんなゲームだって叩きたいから粗探しするなんて気持ちでやってて面白いはずがないんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:11:42

    >>49

    正直あのアクセの問題点はそこじゃなくて普通にプレイするより明らかに戦闘が中弛みすることだよねパパ

    あんなんゲームが苦手でも使いたくなくなるんだ悔しか

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:12:20

    人生初FFが16のワシなんだけど同じ様なシステムで続編が出るなら絶対購入するって決めてるんだよね

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:13:34

    >>51

    体験版がめちゃくちゃ盛り上がってたのだけは覚えている…それがボクです

    15とか又聞きだけでもストーリーなんとなくわかるぐらい色んな意味で話題だったけどね

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:15:48

    あの簡単操作はアクションが苦手な層だけじゃなくてアクセシビリティ的な側面への配慮も感じられたから叩いてる奴らが蛆虫にしか思えなかったんだよね

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:18:17

    そもそも16じゃなくFFが寿命なのかもしれないね
    新規が16のナンバリング見て入ってくるかってことなんだ

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:18:36

    >>6

    今は兎も角ラムウがチンカスを超えたチンカスだったのも痛いんだよね

    何が"雷神"だ、聖剣技も使えない様な奴なんて

    実質は志とライトニングロッドを渡すだけのシドだ

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:20:33

    思えばスクエニアンチの煩さが加速し始めたのって13くらいの頃からだった記憶があるんだよね
    この辺を境にして異常なくらいに叩く人が増えて初期14を経て15でもう止まらんよレベルで爆発した印象があるのん

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:21:42

    スキル色々組み合わせてコンボしていかないとダメージ出ないのにアクセ任せだと火力出ないから連打してる時間が長引く仕様は普通に欠点だったと思われるが…
    ライトユーザーに優しくしたいのかそうじゃないのか良くわからないと感じたのは俺なんだよね

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:22:50

    FFという看板が重しになったという感覚
    アクションゲームとしては及第点を超えてるの斬撃

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:22:58

    現代日本が舞台のFFナンバリングぐらいはっちゃけないとダメだったのかもしれないね

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:26:35

    >>63

    ディシディアの名前を使うんじゃねーよバカヤロー

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:26:41

    日本のネットが7で路線が歪む前はそうだったと熱弁する
    機械やらSF要素が極めて少ない王道中世ファンタジーのFFに近いのが
    1〜6じゃなくて16なのが割と面白い話だと思うんだよね

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:28:07

    >>60

    お言葉ですが今じゃ良さを最初から見抜いていたと語る奴が多い12も

    海外版が出て掌返されるまではサンドバッグだったから

    13より前からFFは叩かれてるんだよね

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:29:46

    >>65

    そもそも1からしてタイムスリップがシナリオの根幹にあるSF系なんだよね凄くない?

    アンチの言い分に合わせてやったらこれはこれで違うって言われるのに人生の悲哀を感じますね…

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:30:59

    >>63

    ペルソナ…?

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:32:55

    あんま言いたくないけど身も蓋もないこと言うと味が薄いの一言に尽きると思ってんだ

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:34:20

    ストーリーは死ぬほど愚弄されてるけどゲームプレイ部分で叩かれてるの見たこと無いんだよね

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:35:56

    >>69

    ウム…上にもあるけど体験版がピークで実際に遊ぶとなんか…つまらなくはないけど特別面白くもなくない?ってなるんだなぁ

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:39:35

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:42:33

    何が何でも愚弄して楽しむってスタンスで発売前から愚弄祭りで
    エアプレビューもそれが愚弄の方向なら大絶賛していた日本のマネモブが凡作って評価なら
    実際の評価は良作と言えるのかもしれないね

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:50:16

    >>58

    実際作ってた人がもうナンバリングやめたほうが

    良くないスか?って言ってたんだよね

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:53:50

    そもそもゲースロの世界観ってFFと似てるようで全然本質が違うから変に合わせない方が良いと思ってんだ

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:54:12

    ストーリーを楽しむのに読解力が必要なゲームであると公式よりお墨付きをいただいている

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:54:16

    普通にストーリーが薄すぎルと申します
    なんか発売前の生放送でストーリーをやたら推してた記憶があるんだよね
    そのせいで余計に残念感があったんだァ
    折角ドミナントって恵まれた設定があるのに、順番に倒される敵幹部みたいな扱いなんだ、人間ドラマが深まらないんだ

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:55:19

    アクションは正直DMCのスタッフ使ってるからコピーみたいなもんだけど
    センスあるFFっぽい技が使えて、魅せプも出来るように作られてるんだよね
    サントラ=激熱、信頼できる人間が確かな仕事をしているんだ
    召喚獣の脅威はとても魅力的だったし、賛否有れど賛を付けられる部分が多いのは事実だ
    不思議ですね、序盤のダークで陰鬱としていた雰囲気がバハムート戦では熱血アニメに見える

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:55:22

    >>77

    現実で解決の糸口すら見えない差別問題なんてもんを取り扱うのにシナリオライターの腕があまりに稚拙なんだよね謎じゃない?

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:57:03

    >>71

    体験版がピークって言われるのはクライヴが少年で弟というヒロインがいて将軍っていう頼れる大人枠という、ある意味で王道な主人公パーティーを形成していたからという科学者もいる

    クライヴを少しからかいながらも大事に思ってくれてる将軍とか普通に良いキャラしてくれてるんだよね悲しくない?

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:57:14

    正直アルテマ戦の999999はバカゲー感と勢いと熱さとツッコみ所満載の虹色演出で好きなのが俺なんだよね

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:57:31

    >>69

    ネガキャンは不振の要因ではあると思うけどネガキャンなかったら売れたかと言われると答えづらい それがボクです

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:59:25

    >>82

    ネガキャンがあろうが本当に面白ければちゃんと現代でもゲームは売れるんだよね

    FF16はつまらなくないけど誰かに遊ばせようって意思を呼び起こすほど面白くもなかったんだ…だから…すまない…

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:59:52

    >>79

    もっとドミナント同士の思惑が交差する群像劇を見たかったんだァ

    アルテマが黒幕で諸悪の根源でラスボスですみたいな展開は期待してなかった、それが僕です

    順当にバルナバスか、成り上がり系でフーゴか、ベルセリアみたいに弟がラスボスとかの方が良かったんだなァ

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:02:26

    オーディーンアームで斬鉄剣放てる事にテンションぶち上がったのは俺なんだよね。

    まあ斬鉄剣以外の技が斬鉄剣ゲージ上昇させる為のカス技なんやけどなブヘヘ

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:02:44

    飛ばせないムービー…糞
    ノーダメージ称号取りに行った時は周回がダルすぎて発狂しかけたんや
    オメゲとリヴァイアサン戦ではちょっとマシになってたけどねっ!

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:03:04

    そもそも中世やら近代やらSFとか世界観とかの問題では無いと思うのは俺なんだよね
    根本的に人間味とドラマ性の強いキャラクターを描けるかどうかだと考えられる

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:04:21

    全ては悪魔のようなあのレビュアーが仕掛けたこと⋯とまでは言わないけどスクエニ愚弄の流れの6割ぐらいはあの男が作ってそうでリラックスできませんでしたね

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:05:57

    クライブ=いいね。
    曇らせがいがあってげきえろなんや

    ジル=いいね。
    正統派な一途清楚系美人はすこなんや


    アナベラ貴女はクソだ

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:07:00

    それもこれもFF15の最初期が割とシャレにならないレベルで粗ばかりだったのが問題だと思うのん...
    アレの後だと世間の目が死ぬほど厳しくなってるのもしょうがないんだよね

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:07:19

    15の反動だろうから責めるに責めれないけどぶっちゃけ宣伝不足だったと思うのは俺なんだよね
    仮にもFFの最新作なのに発売知ったの1年後とかなんだよね遅くない?

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:07:56

    ベアラーの歴史は後半のサブクエであっさり触れられただけだからね
    それに物語自体がアルテマが地元の環境汚染から逃げて新天地で理想郷を作ろうとしたが
    寝過ごしちゃって、また環境汚染始まって更に自分が生んだ生命体に反乱されただけなんだ

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:08:05

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:08:49

    >>89

    恐らくアナベラはアルテマの信奉者かアルテマ自身が変身していたのだと思われるが…えっアルテマ一切関与してないんですか

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:10:19

    >>93

    ウム…単にもうFFという作品自体に求心力がないってだけなんだナァ…

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:11:21

    ウム…というか一応ストーリーの良さが売りのハズだったのに最後にストーリーが素晴らしいと言われたFFが20年前のffⅩなんだ、もう若者どころか今のアラサー達すらからもストーリーが微妙なシリーズと思われてると思った方が良い
    14はオンラインだから除外のペナルティね!

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:14:08

    出すスパンが長すぎるからね
    仮にポケモンだろうと6・7年スパンの本編新作じゃその間に外伝出しても今の人気維持できるわけないんだぁ

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:15:30

    信用欠損は目を曇らせるんだよね
    信用投げ捨てたアレの次回作はどうなるんやろなあ…

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:15:37

    あの、個人的にストーリー結構気に入ってるんスけど
    アナベラ周りだけはナチュラルボーンクソアマ過ぎてノイズになってるんスよね

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:17:16

    >>82

    FF15は16の比じゃないくらい愚弄のオンパレードで実際お変クなゲームだけどしっかり売上出してるし今でもファンのメスブタを見かけるんだよね

    ストーリー...糞だけどキャンプと釣りと写真と観光...神だから印象に残りやすいんだセールで売上を伸ばしたんだ

    16は優等生だけど強みに欠けるんだこれは差別ではない差異だ

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:17:35

    面白いは面白いけどあんまネットで話題にしたくなる何かがある感じでもないしスクエニとFFシリーズの悪評を吹き飛ばすには小さくまとまりすぎた感がちょっとあるのだと思われる
    客観的に見て総合的な出来は15より遥かに良いと思うけど15の方が長くプレイできたのは俺なんだよね

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:21:23

    >>101

    なんだかんだ印象に残るシーンや基本車で移動みたいな15だけのオリジナルがあったからね

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:22:40

    >>12

    ウム...ガブあたりもクライヴ守って死にそう感あってハラハラしたんだなぁ...

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:25:01

    犬は買おうかどうか迷ってるワシに魅力を教えろよ
    ガッツリファンタジー世界と聞いて気になってるけどなんか目に入るスクショやイラストが大体陰気臭いから綺麗な景色だったりのバリエーションがあるのか知りたいのは俺なんだよね

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:25:57

    >>93

    ゲハ蛆虫やネガキャン蛆虫が最低のクズ野郎なのは言うまでもないけどね

    ポケモンとかアマゾンレビュー禁止n度打ちされる勢いでネガキャンされまくってるけど話題性も売り上げも衰えないから結局はゲーム本体に求心力あるかが全てだよねパパ

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:35:50

    >>104

    ハイ、中古なら3000円くらいだし買えばいいと思いますよ!

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:38:01

    >>106

    この文盲は…?

    魅力を聞いて値段の話するバカがどこにいるのか教えてくれよ

    あっお前目線で安く買えるくらいしか魅力がないとかだったら謝るでやんス

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:41:43

    景色というか街は綺麗っスねワシクリスタル自治領でめっちゃ感動したし
    フィールドは全体的に彩度が低いーよダンジョンも全体的に暗いーよ
    まあこれはモニターによるかもしれないけどね
    なんか森や草原ですら湿った雰囲気なんだ

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:43:31

    >>104

    魅力かぁ…夢のねえこと言うの嫌なんだけどここがすごいってところはマジでないんだ

    ストーリーもアクションもグラも悪くはないしどちらかと言えばいいほうなんだけどそのレベルでしかないんだよね

    景観に関してはちゃんと明るくて綺麗なエリアもあるから安心していいですよ まぁ暗いところが多いのも事実なんやけどなブヘヘヘヘ

    あとかなりのムービーゲーなのは知っておいて欲しいですね本気でね

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:53:26

    実際このスレに書いてる事が全てなんだよね

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:56:04

    >>107

    横からだけど半分冗談みたいなレスにそこまでキレることないやん… そもそも悲しいことに安い値段が魅力になるようなゲームという面もあるんじゃないスか

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:58:40

    そもそも元から買う気がないと思われるが…

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:58:52

    正直前作のチンカスがなければもう少し評価されてそうなのん

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:59:16

    口コミでジワ売れとか言ってないで普通にもっと宣伝しまくれよと思ったのは俺なんだよね

    スクエニ制のアクションというだけで嫌な予感がしてたワシの



    を吹き飛ばしたゲームなんやでもっとアピールしていけや

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:01:05

    発売前に吉田ファンが持ち上げすぎたのも悪いと思ってんだ
    散々14がどうだの言って持ち上げてたのにいざ蓋を開けてみたらアレだったから肩透かし感が増したでしょう?

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:03:07

    お前は犬が頼れるしかわいい...それだけだ
    いやっ聞いてほしいんだ私は犬派でね...もっと細かく指示を出したり着せ替えたりしたくてね...
    なんでじゃーっなんでトルガルともっと親密に触れ合えんのじゃあっ
    ついでにジルとも親密にさせろと思ったね

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:06:07

    >>104

    ファンタジーすぎない自然や荒廃した世界もあるけどね

    ファンタジー的現象や演出面は結構凝ってるからお勧めなんだよね

    特に作品の目玉である召喚獣が絡んだシーンは現代だから出来る高画質で大規模なモノがあってそこだけでも

    値段の価値があると思うんだ

    ハズレゲーではないからプレイはしてみて欲しいんだよね

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:06:26

    スクエニだから叩いてる層は20年前から時が止まってるタイプなんだよね

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:07:24

    間違いなく面白かったんだけどなんていうか寝る間も惜しんで遊ぶような中毒性のあるタイプの面白さじゃないんだよね
    なんかじわじわ面白いな…意外性もあるな…よくできてるな…じわじわ面白いな…なんか後半ストーリーがぶっ飛んでる感じになったな…でも面白かったし遊んでよかったな…みたいな感じだったんだ
    興味があるなら遊んで損はないタイトルなのは間違いないんだ クオリティは高いしところどころに強烈なネタ要素もあるしな(ヌッ)

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:10:56

    >>108

    >>109

    >>117

    >>119

    あざーす(ガシッ

    聞いといてなんだけど体験版あったからそれやればよかった気もするけどとりあえず買いはするのん

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:14:50

    名作と持ち上げる程ではないがクソと罵るほど酷くもない それがスレ画ですわ

    ただストーリーの盛り上がりを最後まで維持できなかった部分はあると思うのん
    体験版の時点で提示された謎の大半が容易に考察できる範疇でしか無かった上にだいぶ早めに処理されるんだ
    その後はタイタン戦とかバハムート戦はその場その場のシチュエーションとしては熱いんだけど縦軸の導線が弱いんだよね

    いや聞いて欲しいんだラスボス自体は「クライヴと対をなす存在でありながら実のところ目的はまるで同じ」って造形は良いと思うんだけどね
    じゃあこいつの正体や目的を探ってる段階がそんなに印象に残るかって言われたら別に残らないんだ

    むしろサブクエでベアラーやらアカシアやらの問題扱うヒューマンドラマしてる時の方が興味深いんだ
    あとDLC第二弾は短いながらも綺麗に纏まってて満足感あるんだ まあボス戦が死にゲーみたいな難易度やがなブヘヘヘ

    あっアクションはくっそ面白いから普通にこれ引き継いだ新作欲しいでやんス

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:16:40

    FFなんてキャラありきのシリーズヤンケ
    それで告知段階での主役やメインキャラが地味で
    本編でもそれを覆せなかったのだから
    忠誠心持ってない層が遠ざかるのは仕方ない本当に仕方ない

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:24:15

    召喚獣合戦の演出はめちゃくちゃキレてると思うのが俺なんだよね
    ビジュアルで召喚獣の壮大さを見せつけるのもええけどね、邪魔にならない程度のQTEで没入感を高めるのもうまいで!
    バハムート戦…特に神

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:27:33

    15は良くも悪くも発売されて10年たってもちょくちょく話題になるけど
    16は10年たったら母ちゃんの以外忘れられてそうなのん

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:30:30

    >>124

    だったらワシがタイタン戦とバハムート戦とリヴァイアサン戦がめっちゃクールやんだという話題を擦り続けてやるよゴアッ

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:35:06

    むしろシチュエーション自体は割と濃くて印象に残るところが多くないスか?
    手が不自由になってかわいそ…とかおじさんかわいい…とか

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:36:52

    アンチはスクエニ馬鹿にしてるくせに「(スクエニにしては)凡作」みたいに都合よく過小評価と過大評価を使い分けてるんだァ

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:42:26

    >>118

    むしろここ10年でスクエニがクソボケジャワティー繰り返したせいなんだ満足か?

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:42:54

    >>124

    …良くも悪くもというよりミームや未完が未だにネガキャンに使われてるだけですね(パァン

    13シリーズも死ぬほど愚弄されてたけど話題に出てこないのは結局16が優等生で叩きにくいから15使ってるだけだと思ってんだ

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:45:31

    >>129

    16自体も愚弄ネタはあるけどね

    15ほど面白くないの

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:56:06

    FF14のスタッフと聞いてストーリーに期待したら肩透かしだったんだよね、悲しくない?
    ま、FF14は面白くなるまで6年だか8年だかの積み重ねがあるから期待したのが間違いだったんだがね(グビグビ)
    大人しくナツコイシカワにシナリオ書かせておけばよかったと思われるが…

スレッドは10/26 10:56頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。